加計獣医学部 “目玉”施設では「縫いぐるみで実習」のア然

「答案が全くできていないのに、何度も書き直させて無理やり合格させた印象だ」

 共産党の小池晃書記局長が会見で憤りの声を上げたのも当然だ。14日付で認可された学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設の申請書類はそれほど酷い内容だったからだ。

 文科省の大学設置室が公表した岡山理科大獣医学部の申請書類には、大学設置審が審査過程でどんな点に「是正意見」や「面接審査意見」を付け、加計学園側がどう対応したのかが分かる。

 例えば「小動物外科学実習」で〈避妊手術については1日で麻酔から縫合まで実施する計画だが、手術後のケアや経過観察、抜糸という重要な項目が抜けている〉、「獣医画像診断学実習」では〈座学が中心であり、実際に動物を使った内容が3日分しかなく、目標に到達できるような授業計画とは言えない〉などの指摘があったほか、〈大学から遠距離の学外施設への移動の上行う実習については午後から3時間以上の移動を要するものが含まれており、実習に充てる時間が十分に確保できるような計画とは思われない〉などとケチョンケチョンだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
PR(Emilie)
PR(Emilie)
(2015年6月19日)
PR(ART OF LIFE)
(2017年9月15日)
PR(beauty-juice.jp)
PR(#老後を変える)
PR(JTB)
PR(PICK UP)
PR(サッカーキング)
(2015年9月18日)
PR(muy)
PR(bi-zine.me)
PR(Mycy by あじかん)
PR(Happiness Woman)
PR(Happiness Woman)
(2015年7月10日)
Recommended by

最新のニュース記事

CASA