犬を飼うということ

いつまでも君と……

それはまるで、未知との遭遇 ~ジェッツがうちの子になったのは~

f:id:masami_takasu:20171031094021j:plain

撮影&文:uri 2009/06/29 私が最も感動した場所ロッキーマウンテン(コロラド州)

~うちの子がうちにくるまで No.5~

”うちの子がうちにくるまで”とは
愛犬を家に迎えるまでの葛藤を、飼い主自身が、自分の言葉で綴ったエッセイのシリーズです。

 ●

2009年11月、義父に重篤な病気が見つかり、当時、住んでいたアメリカから急遽、帰国することになり、翌年の3月に、バタバタと帰ってきました。

私たちが住んでいたのは、東海岸のニュージャージー州。

マンハッタンまで、車で1時間くらいの、自然に囲まれた(都会ではない)静かな街でした。かなり楽しんで、日本人としての厳しさも知った、アメリカ生活でした。

急な、帰国となったので、引っ越しの準備に大わらわ。何とか荷物をまとめ、やっとの思いで帰国したものの――、ホッとする間もなく、アメリカから届く荷物やら渡米前に置いていった荷物やらの片づけで――、もうくたくたのへとへと。私は帰国1か月で、ダウンしました。

そんな、精根使い果たしていた私を見て、主人が「犬でも飼おうか?」って言ってくれました。

 

f:id:masami_takasu:20171031094038j:plain

その言葉に、単純な私は飛び跳ねて喜びました。
なんだか、雲間から日が差したような気持ちって言うんでしょうかね。

実は私の父は狩猟をやっており、幼いころから狩猟犬(6代)と過ごしてきました。だから私の希望は、その狩猟犬達のような犬を飼う事。

賢くて、落ち着いた犬。
外飼い、田舎なので番犬になるコ。
自分の歳を考えると、もう大型犬は体力的に無理なので、中型犬~それ以下のサイズ。

ビークルが第一候補かなぁ?
最初はそれくらいの、軽い気持ちで、探し始めたんです。

君に決めた♪ というような運命のコは、なかなか見つかりませんでした。
そして2か月ほど経った6月の初め、その愛らしさに、わが目を疑うような子犬を発見したんです。

外見からはビークルとか、そういう類の子犬かなと思ったら……
名札にはこれまで聞いたこともない、長~い犬種名。
夫は映画「マスク」に出てくる、マイロマイロと同じ犬種だとすぐわかったようです。

f:id:masami_takasu:20171031094101j:plain

値札は? っと見たら――、????
このコ、結構なお値段で、かなり予算オーバー。

でも、私はその愛らしさに一目惚れ。
そのコのケージの前で、随分と長い時間、立ち尽くしてしまいました。
そうしたら、そんな私に気がついた店員さんが、きそのコをケージから出してくれたんです。

接した感想は――、????
なんじゃ? この犬は……

壊れたおもちゃのように、すごい勢いで滅茶苦茶に動き回る、この子犬にあんぐりです。

店員さんは「大型犬を飼われていたのなら大丈夫ですよ」と、にっこり。
私は、重度のダニのアレルギー(生きたツメダニ)があるので、家の中で飼うコは考えていなかったのですけどね……

「部屋を分けたら、何とかなるかな」なんて、もう既に思考は前向きに。
そうそう、それに、とても賢そうにも見えたんですよ……、その時は。

 

f:id:fukuichrin:20170803235420j:plain

結局、そのコの見た目の可愛さに負けちゃいました。
その場で即決、確定です。
家に連れて帰っちゃいました。

さて、それからです。
家に帰って、PCで調べてみたんですが、もうびっくりです。
そこには次のように書かれてました。

『米国で、飼い主の手に負えなくなって、施設に出されることが最も多い犬種』

私は犬を見る目がなかったのかな?

この、両手に乗るくらいの、外見がド可愛い小さな子犬が、私の四半世紀以上の長きに渡って築かれてきた、「犬の概念」を、根底から覆すことになろうは――、この時の私には、知る由もありませんでした。

後に、ジェッツと名付けられた、このコとの出会いを、今振り返って一言で表現するなら――、ズバリ――

未 知 と の 遭 遇

それは全く、私が知らない、想像もできない領域のコ(犬種)でした。

 

f:id:fukuichrin:20170803235607j:plain

【AP Photo/Charles Krupa】

この宇宙人のようなジャック・ラッセル・テリアという犬種との出会いは、私の中で小さく囲われていた犬の世界を、あっという間に、大きく多方面に広げてくれました。

出会った時、このコのハイパーさは、幼犬の時だけの落ち着きなさだろうと思っていました。成長したら、きっと落ち着くのだろうと。
しかし歳を重ねていくほどに、その凄さは増すばかりでした。

何とかならないかと、1歳になった頃から、何とな~くですが、弟犬を探し始めました。多頭飼いなど考えたことはなかったのですが……
その弟犬探しが、主人と、次に飼う白いコの運命の出会いを呼ぶことになりました。

あの日、あの時の、あの選択が、全て繋がっていく……
その白いコのお話はまた改めて。

そうそう、ジェッツの名前は、アメリカ在住中に応援し続けた、プロアメリカンフットボールチーム、ニューヨーク・ジェッツから頂いてます。

~うちの子がうちにくるまで No.5~
犬の名前:ジェッツ
犬種:ジャック・ラッセル・テリア
飼主:uri

※本記事は著作者の許可を得て、下記のブログを元に再構成されたものです。

 ――うちの子がうちにくるまでの前話――


ブログランキングに参加しています。投票にご協力ください。

f:id:masami_takasu:20171025025037g:plain

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ