オペラを観賞した日

TOP >

この記事をシェアする

文化人でありたいキュウ(@kyu7_com)です。

僕のブログやSNSのプロフィール欄の冒頭に必ず書いてある

「酒と音楽とフットボールが有ればいい」

この言葉が書かれているのはご存知でしょうか?

僕の人生を豊かにするのに音楽も必要不可欠なんですが、今日はそんな音楽の話です。

今まで生きてきてライブで音楽を観賞する機会は沢山ありました。

ロックバンドやアニソンライブは沢山行きましたしコレからも行くと思います。

最近ではミュージカルなんかも観賞したことがありましたね。

そんな僕ですが、オペラ鑑賞なんかも楽しんじゃいましたw

目次

[表示]

【スポンサーリンク】

ぶっちゃけ興味なしのオペラ鑑賞

初めて行ったのは昨年の春頃なんですが、取引先の人からオペラのチケットを買ってくれと言われて渋々買って観賞したのがきっかけでした。

話が出た時は断りたいけど断れてないそんな力関係の取引先なのでホント嫌で嫌で仕方ありませんでしたよ。

だってオペラですよ?まったく縁のないジャンルに貴重な時間を費やすのがホント嫌でした。

でもさ、初めての経験ってちょっとワクワクしません?嫌と言いつつもどんな世界なのかな?とは思っていました。

そして去年の春と秋同じ人の公演に行ってきたのですが、初めて行った時はへ~こんな世界もあるんだなんて思って結構新鮮でしたね。

オペラの感想

オペラって高い声で歌を歌っているだけかとずっと思っていましたがミュージカル程じゃ無いにしても演劇っぽい事するんですね。

オペラの知識はまったく無かったのですが、歌いながら演技する姿に初めてオペラに触れた時は結構夢中で観てしましました。

しかしながら歌っていて演技をしていても英語?で曲を歌うので何を言っているのかサッパリ判りませんw

次第に哀しげな曲の時は子守唄に・・・zzz

なんてね!ジョーダンですよ冗談w寝るわけ無いじゃないっすかあははは( ´ー`)フゥー...

しかしお腹から出ている声を聞くのは何とも気持ちの良いものですね!機会があればまた行こうと思います。

機会は突然訪れる

オペラのチケットをまた仕事の付き合いで購入したのをすっかり忘れていて迎えた今週の月曜日、受けた電話で取引先からオペラの事についての話があり思い出しましたw(あぶねー

f:id:kyu_com:20171115202055j:plain

いつも見に行くオペラっていうのがマリア・ヨーコって方の単独公演を観に行ってます。

www.yoko-maria.com

f:id:kyu_com:20171115201520j:plain

結構年配のお客さんが多い印象だったのですが、この日はディズニーの楽曲を演るとのことで若いそうな方も結構いました。

f:id:kyu_com:20171115205152j:plain

コンサートの方は前半また蝶々夫人がどったらとかの悲劇女性な内容でウトウトしてしまいましたが、後半はディズニー楽曲で知らないけどなんとなーく聴いたことのある曲って感じでしたが、星に願いをだけは知ってましたが。

【スポンサーリンク】

限界・・・

すいません、オペラの知識がまったく無いのでこの程度しか書けませんでしたwwworz

むりむり。

たった3回しかも会場で2時間程度触れたくらいじゃ感想なんて書けませんよ。

そんな完全敗北を感じた本日の日記でございました。

今週のお題「芸術の秋」と言うことでオペラに触れてブログのネタにしてみました。

オペラの様に芸術性が高いのってほら感性で感じるものだから言葉には出来ないブラボーな気持ちになるのですよ。

と言うことで本日はこの辺で!

それではまたお会いしましょうノシ