女子人気を獲得する為だけに、男&男みてぇな女を完全に無視したInstagramを真面目に始めてみた。
ウチの女性スタッフ曰く、「ギターを弾けばモテますよ」らしいので、その言葉だけを便りに、ギターを弾いて、それをそのままInstagramにアップしている。

「女子人気が欲しい」という明確なコンセプトがあるので、コメント欄は、「それであればカメラアングルは…」といったアドバイスで溢れかえっている。
女子が言うには、今回アップした動画のカメラアングルは最悪らしいのだ。
下から撮るなんて、もっての他らしく、「鼻の穴にしか目がいきません」「これじゃダメ。話にならない」と散々だ。

さらには、ギターを弾く『手』が映っていないのが良くないらしい。
ギターを弾くなら、これはもう絶対に『手』を映さねばならないらしく、「“手フェチ”層をナメるな」といった調子でお叱りを受けている。
次からは絶対に手を撮す。

モテると思って、画面を白黒にしてみたが、これに関しては全員完全スルーであった。
無視が一番こたえる。

12月3日に広島で開催する『ギター発表会』までには、女子ウケを仕上げて、黄色い声援が飛び交う西野になっておきたい。
【広島】12/3(日)15:00~17:00(予定) 西野亮廣 制作物発表会 第2部&ギター発表会 | bruno on the BASE
映画「えんとつ町のプペル」の制作過程を”西野亮廣”解説のもとご紹介。作品が出来上がっていく過程をお楽しみ頂けます。また西野によるギターの生演奏もお楽しみいただけます。※10日以内に入金が確認できないと無効となります。※サイトのシステム上「配送しました」というメールが届きますが、物品は何も届きません。保護者同伴であれば子供(小学生以下)は参加無料。保護者様は参加権が必要となります)お子様は膝の上でご鑑賞いただきます。当日は、参加権の購入の確認がとれる画面を受付で見せていただいて、中へお入りください。会場へは10分前にお越しください。【会場】イオンモール広島祇園 3Fイオンホール〒731-0138  広島県広島市安佐南区祇園3丁目2−1最寄駅:JR下祇園駅すぐ
bruno.base.shop

普段、精神年齢&性別が『小学生男子』のヤツらとしかつるんでないので、「女子ウケ」は本当に高いハードルだ。
逆に、小学生男子が興奮するようなことは手に取るように分かる。
自分がそうだからだ。
ちなみに、今はスカイサイクルにハマっている。
kouhei713.JPG
美術館を作る時は、美術館の天井を高くして、屋内にスカイサイクルを走らせたい。
スカイサイクルは“決められたレールを走ること”が唯一楽しい瞬間だ。

実は、映画『えんとつ町のプペル』の町中にも交通手段としてスカイサイクルを登場させようと思っている。
規制の強さ(走るレールが決められている)の比喩表現として。
DORA_Rf7D1.jpg
映画『えんとつ町のプペル』は製作委員会方式をとるのだけれど、絶対に出資したいな。
今、会社と掛け合っているところ。
「売り上げが欲しい」とかそういうこっちゃなく、出資したい理由は2つ。
一つは、作品に余計な口を挟む人間を減らしたいから。
もう一つは、『映画がコケたら人生を終わる』という状況で挑みたいから。

でも一方で、国民全員が口を挟む映画も作るのも面白そう。
そっちの方が今っぽいな。
ファンクラブという形で、映画『えんとつ町のプペル』の一般の製作委員会を作ろうかな。
そこでは、脚本から何から全部公開して……ん?…面白そうだな。

ちょっとオンラインサロンメンバーと相談してみる。
オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』 | おとぎ商店 on the BASE
※5日以内にご入金が確認できないと無効となります。オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究』に2017年12月31日までの半年間(2017年7月1日以降の記事は全て閲覧できます)参加できる権利。ここは、西野が考えていることや今後の作戦会議(口外禁止)、悩み相談(恋愛以外)などをメインに話し合う場です。オンライン上の議論はFacebookの非公開グループを活用します。ここでの内容は秘密厳守で宜しくお願い致します。内容を口外された方は法的処置をとらせていただく場合がございます。ご容赦ください。感想を呟いていただく分には構いません。なお、迷惑行為を働いたり、オンラインサロンの主旨にそぐわない方はお断り(ブロック・途中退会)させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。【入会手続き】①Facebookの非公開グループ「西野亮廣エンタメ研究所」に直接参加リクエストを出す。②オンラインサロンのリターンの購入が確認できる画面の、西野のFacebookまでDMする。必ず、①と②の両方の手続きをお願いします。片方だけだと招待できません。宜しくお願い致します。
nishino.thebase.in