ピック病の簡単判定チェック

簡単に質問に答えてピック病の判定をしてみましょう!!


下の10個のチェックリストで、思いあたるものがあれば、

あてはまる項目数をチェックして下さい。



1 状況にあわない行動

場所や状況に不適切と思われる悪ふざけや、
周囲の人に無遠慮で、身勝手な行動をする


2 意欲減退

引きこもりや何もしないなどの状態が続き改善しない。
思いあたる原因は特になく本人の葛藤もない


3 無関心

周囲の出来事に無関心になったり、
身だしなみに気を使わず不潔になったりする


4 逸脱行為

万引きなどの軽犯罪を犯すが反省や説明はできず、
繰り返すことが多い


5 時刻表的行動・繰り返し行動

散歩や食事、入浴などを時刻表のように毎日決まった時間に行う。
やめさせたり待たせたりすると怒る


6 食べ物へのこだわり

毎日同じもの(特に甘いもの)しか食べず、
際限なく食べる場合も


7 言葉の繰り返し

同じ言葉を繰り返したり、他人の言葉をオウム返ししたりする


8 好みの変化

突然甘いものが好きになるなど好みが大きく変わる。
酒やたばこなどは以前と違い毎日大量にとる


9 発語、意味の障害

無口になったり語彙が少なくなったり、
品物の名前や使い方が分からなくなる


10 短期記憶の維持

最近の出来事などの短期記憶は保たれる。
日時も間違わず、外出しても道に迷わない

(朝日新聞より)

以上です、お疲れ様でした。




さてあなたはいくつ該当する項目がありましたか?

40歳以降に、当てはまる症状が3つ以上あると

ピック病の疑いがあると言われています。


また、4・5・7・9番の項目に1つでも当てはまる場合は、

ピック病の可能性があるようです。


検索する
投稿する
×

この広告は1年以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。