EqWatchのダウンロード |
緊急地震速報関連ツール EqWatch EqWatchは、緊急地震速報(EEW)情報をSignalNow Express / SignalNow
Professionalならびに新強震モニタから取得し、同時に、地図上に強震モニタ情報を表示するためのツールです。 緊急地震速報の受信時には、マグニチュードおよび/または震度を条件にメインウィンドウをポップアップしたり、指定の
サウンドを再生することができます。 さらに、通常時には強震モニタからの微小地震検出機能によって、メインウィンドウをポップアップすることができます。
注意:セキュリティ・ソフトがEqWatchをウィルスまたはマルウェアとして誤検出した場合、納得した上で、セキュリティ ソフトの設定で、EqWatchフォルダを除外してください。 |
SignalNow Expressは2017/07/31からは使用できなくなり、後継ソフトとしてSignalNow Xがリリースされています。 このSignalNow Xから緊急地震速報の情報を取得するためのツールを用意しています。 詳細は「EqWatchや子ガエルをSignalNow Xに対応させるためのツール SyncSNEの導入」 を参照してください。 |
最新バージョン 0.2.0.55 (2017/01/30) |
version 0.2.0.55 のアップデートファイルをダウンロード |
新規インストール 以下のファイルをダウンロード後に解凍し、適当なフォルダに移動/コピーしてください。 すべてのファイルが含まれています。 EqWatchのダウンロード |
再インストール時の注意事項 EqWatchを再インストールするときは、以下のことに注意してください。 EqWatchを再インストールしたフォルダ内の EqWatch.exe を直接クリックして実行し、最 初に以下のことを必ず行ってください。
|
動作環境 基本的に以下の環境で動作をチェックしています。ただし、開発環境がWindows 7 (x64)であるため、この環境でしか長期的な動作チェックは行っていません。
ダウンロード後の最初の実行時に「Windows によってPCが保護されました」と表示された場合、納得した上で、「詳細情報」をクリックして、「実行」をクリックしてください。 |
以前のバージョン |
version 0.2.0.54 (2016/10/03) version 0.2.0.53
(2016/07/31) version 0.2.0.51
(2016/04/07) version 0.2.0.50
(2016/04/06) version 0.2.0.49
(2015/08/09) version 0.2.0.47
(2015/06/27) version 0.2.0.46
(2015/06/26)
version 0.2.0.44
(2015/02/18)
version 0.2.0.43
(2015/01/25)
version 0.2.0.42
(2015/01/02)
version 0.2.0.41
(2014/10/26)
version 0.2.0.40a
(2014/07/26)
version 0.2.0.40
(2014/07/20)
version 0.2.0.39
(2014/05/04)
version 0.2.0.38a (2014/04/12)
version 0.2.0.38 (2014/04/08)
version 0.2.0.37a-i (2014/02/01-2014/03/23)
version
0.2.0.37i 更新ファイルのダウンロード
version 0.2.0.36a
(2014/01/04)
version 0.2.0.36
(2014/01/04)
version 0.2.0.35j (2013/12/16) このバージョンから、SignalNowExpress/Professionalの現在地を設定するツール、動画キャ プチャツールなどは別梱になりました。 関連ツールのページを参 照し てください。 version 0.2.0.35i (2013/12/14) 機能的に大きな追加はありません。version 0.2.0.35h (2013/12/06)
version 0.2.0.35g (2013/12/01)
version 0.2.0.35e
(2013/11/19)
基本的に 0.2.0.35d に対する不具合の修正です version 0.2.0.35d (2013/11/16)
version 0.2.0.35c (2013/10/19) これまでの最大加速度、リアルタイム震度に加えて、新強震モニタの以下の新しい指標に対応しま し た。 最大速度、最大変位、 0.125Hz 速度応答、0.25Hz 速度応答、0.5Hz 速度応答、1.0Hz 速度応答version 0.2.0.35b (2013/10/16) 少々修正です。 version 0.2.0.35a (2013/10/15) 新強震モニタに部分的に対応しました。 |
version
0.2.0.34a (2013/08/19)
|
version 0.2.0.33k
(2013/03/25)アプリケーション診断モジュールのみの変更です。 |
version 0.2.0.33j
(2013/03/23) 少し大きな変更があります。
|
version 0.2.0.33i
2013/03/18 「About」タブのバージョン情報の表示を完全なものにしました(末尾のアルファベットまで表示)。 強震モニタ監視モジュールで、ネットワーク状況をチェックし、それを表示するようにしました。また、アクセスが不安定な場 合、監視自体を早めに終了するようにしました。 |
version 0.2.0.33h
(2013/03/16) 動画キャプチャ・モジュールのバグフィックスです。 |
version 0.2.0.33g
(2013/03/12) 緊急地震速報受信中にメイン画面を動画としてキャプチャする機能を実装しました。 |
version 0.2.0.33f
(2013/03/07) 強震モニタのサイト#1のメンテナンスへの対応です。 |
version 0.2.0.33e
(2013/03/05) 今回も大きな変更はなく、、不具合の修正のみです。
|
version 0.2.0.33d
(2013/02/24) 大きな変更はありません。
|
version 0.2.0.33c
(2013/02/17)
|
version 0.2.0.33b
(2013/02/16) 強震モニタのデータから微小地震を検出するモジュールの変更のみです。
|
version 0.2.0.33a
(2013/02/10) 強震モニタ監視部分の最終的な形です。ただし、まだ調整が必要と思われます。
|
version 0.2.0.33
(2013/01/13) 第1案(広域地図バージョン)の準備バージョンです。これ自体は第1案に対応していません。
|
version 0.2.0.32i
2012/12/26 強震モニタの地中加速度/震度が表示されないのを修正しました。 地表と地中の観測点の数の比率が極端に変化し、内部的にエラーと認識され、 地中加速度/震度が表示できない状態となっていました。 |
version 0.2.0.32h
(2012/12/25) 大きな変更はありません。 起動後は無条件で新しい強震モニタを表示するようになります。 |
version 0.2.0.32g
(2012/12/23) 2012/12/25から実施される強 震モニタの変更に対応するため数点の更新があります。
|
version 0.2.0.32f
(2012/12/09) 基本的に2012/12/25から実施される強 震モニタの変更に対応するものです。
|
version 0.2.0.32e
(2012/11/18)
|
version 0.2.0.32d
(2012/09/17) 本体とサウンド(一部)のみのファイルです。 ・カウントダウンTypeBです。 ・XPでのノイズ問題に一部対応しました(完全ではありません)。 |
version 0.2.0.32c
(2012/09/10) 本体とサウンドのみのファイルです。 ・XPでのカウントダウン処理の不具合への暫定的な対応です。 |
version 0.2.0.32b
(2012/09/10) 本体のみのファイルです。 ・現在地の最近観測点の処理にバグがありました。 ・XPでのカウントダウン処理で不具合が発生する現象は確認しました。バグフィックスは少し時間がかかりそうです。申し訳あ りません。 |
version 0.2.0.32a
(2012/09/09) すみません。今日16:48以前にダウンロードした方、申し訳ありませんが、再ダウンロードしてさい。 |
version 0.2.0.32
(2012/09/09) 実行ファイルとサウンドフォルダです。解凍してEqWatchフォルダにコピーしてください。 ・カウントダウンTypeAを実装した実行ファイルです。 |
version 0.2.0.31a
(2012/08/27) 実行ファイルと画像ファイルです。解凍して2ファイルをEqWatchフォルダにコピーしてください。 ・リアルタイム震度用のゲージ/スケールを忘れていました。 ・地表震度の処理時間が表示されないのを修正しました。 |
version 0.2.0.31
(2012/08/25) 強震モニタ関連の新機能を実装 ・地図上に「地表加速度」以外のタイプを選択して表示できるようにした。 ・「地表震度」に現在地から最も近い2観測点のデータを表示するようにした。 |
version
0.1.0.30e(実行ファイルのみのバージョン) (2012/08/19) 基本的にメインウィンドウの速報リストビュー関連の不具合のみを修正しました。 |
version
0.1.0.30d(実行ファイルのみのバージョン) (2012/08/05) 震度設定周りの不具合を修正しました。 |
version
0.1.0.30c(実行ファイルのみのバージョン) (2012/08/04) 計測震度はすべて小数点以下第1位まで表示するようにしました。 計測震度の設定は0.5単位で入力できるようにしました。 上記以外の変更はありません。 |
version 0.1.0.30b(実行ファイルのみのバージョン) (2012/07/29) |
version 0.1.0.30b
(2012/07/28) 「地表震度」が表示されない問題を修正。 スレッド間通信の方法を全面的に書き換え。 |
version 0.1.0.30a
(2012/07/29) 強震モニタ部分だけ変更したバージョンです。 |
version 0.1.0.30
(2012/07/28) 内部的に重要な部分を大幅に変更したバージョンです。 |
version 0.1.0.29
(2012/07/25) メインウィンドウでの速報履歴の簡単呼び出し機能 ・直近の最大8件まで呼び出せます。ただし、SignalNowのログから読むのではなく、EqWatchが吐き出すログか ら呼び出します メインウィンドウのスナップ機能 ・スクリーンの端に一定以上近づくと、端に吸着します SignalNowタブでのSignalNow設定で地図連動を切れるようにします。 |
version 0.1.0.28
(2012/07/24) ポップアップ周りのバグおよび挙動を修正 |
version 0.1.0.27
(2012/07/23) オーディオ周りを変更しました。 ・出力デバイスを選択できるようにした(再生中の変更は次回再生時から有効) ・メインウィンドウのサウンド停止ボタンを常に表示するようにした(通常時はグレー) ・すぐに再生しないで、いったんキューに入れるようにした(速報受信開始時のCPU負荷の低減) タスクトレイ内のアイコンのダブルクリック時の動作 ・メインウィンドウが非表示の場合、それを表示 ・メインウィンドウが下に隠れている場合、それを一時的に最前面に表示 (速報受信時には、メインウィンドウは常に最前面に表示です) |
version 0.1.0.26 バグフィックスと細かな修正 |
version 0.1.0.25 |
version 0.1.0.24 |
最近の大きな地震 |
|
#1
淡路島付近 2013/04/13 05:33 M 6.0 動画 |
#2
福島県沖 2013/04/14 22:25 M 5.2 動画 |
EqWatchおよび関連ツールは、Delphi XE Starter
で開発されています。 |