ハロハロ~!
仲良しママ友2人に「 中国茶を飲もうよ~♪ 」と自宅にお誘いしたの。
2人ともタロウと同じ小学三年生の息子さんがいらっしゃるのよ。
タロウの習い事で知り合ったママたちなんだけど
何となく気が合って、話をすると盛り上がる♪ 盛り上がる~♪♪ タノシイワ~♡
既にこの2人には自宅に招いてもらって手作り昼食をご馳走になっているの。
やっぱりここママも頑張ってママ友たちに昼食をつくらなくちゃね!(^_-)
いろいろ考えて「 豚の角煮 」にしたわ。
唯一のお得意料理なのよ。うふっ♡
得意料理と言っても、
「 角煮 」って長く煮込んでいればお肉がとろけて美味しくなるから
料理が得意なのとは関係ないわよね (笑)
煮物って煮込んだ後に冷えると、もっとおいしくなるわよね(^-^)
ソレー効果という物理現象のお陰なのよ。
『 温度勾配によって物質が移動する現象のこと 』、、って書かれてあったけど
要は、火を止めると外側にある煮汁が冷えて、
煮た具材は温かいままだから煮汁が具材に浸透し中心まで味が染みるってことよ。
招待前日に角煮を長く煮込んだ後、お鍋の火を止めて冷えると
当日は、より美味しい角煮が食べられるわね。
当日朝は空いた時間で前菜をつくれたら「料理上手」と思われるかも?
と思って角煮をつくると決めたのよ(笑)
ジャジャ~ン!
ここママがつくった角煮よ。どうかしら?
角煮はお箸で切れるくらい柔らかくなっていたわ。
あと前菜はとても簡単なものばかり。
青い器の中に入っているのは、山芋&大葉&きざんだ梅干しを和えたものよ。
さっぱりしていて口直しにいいわよ(^_-)-☆
あとは中国茶。
友達が和菓子を持ってきてくれたので、中国茶を飲みながら食べたのよ。
あぁ、日本を代表する美味しい和菓子と中国茶を味わいながら
ママ友たちとお喋りできるなんて、ワンダフルだわ~♫
楽しい時間はアッという間に過ぎていくわね。「Time fliesだわ~」という方はポチッとね♡
↓