2017年11月14日
2018年度の開催日割については、年初は1月6日(土曜)の東西金杯からスタートし、年末は12月28日(金曜)まで、年間を通じて多くのお客様に中央競馬をお楽しみいただけるよう設定いたします。
重賞競走については、スプリント路線の拡充を目的とした重賞競走の新設、チューリップ賞のGⅡ昇格をはじめとした3歳春季トライアル競走の改善などを行います。
また、ダート競馬の祭典として、例年、地方競馬で実施しているJBC競走については、11月4日(日曜)に京都競馬場において1日3競走を実施いたします。
開催日割については、より多くのお客様に中央競馬にご参加いただくとともに、スポーツエンターテインメントとしての一層の盛り上がりを図る観点から、以下のとおり設定いたします。
年初は、より多くのお客様にご参加いただけるよう、1月6日(土曜)に中山・京都競馬を開催いたします。
また、年末までお客様に中央競馬をお楽しみいただくとともに、競走馬の円滑な出走を図る観点から、12月28日(金曜)に中山・阪神競馬を開催いたします。
年間4日の祝日・休日を利用し、以下のとおり3日開催を実施いたします。
2月10日(土曜) | 2月11日(祝日・日曜) | 2月12日(休日・月曜) | |
---|---|---|---|
開 催 場 |
1回東京5 | 1回東京6 | |
2回京都5 | 2回京都6 | ||
1回小倉1 | 1回小倉2 |
競馬場毎の開催日数については、以下のとおりといたします。
|
|
スプリント路線の拡充を図る観点から、第3回京都競馬第11日に葵ステークス(新設重賞)[1,200m芝]を新設いたします。
(1) | チューリップ賞のGⅡ昇格 桜花賞(GⅠ)のトライアル競走として競走内容が充実しているチューリップ賞[1,600m芝・外]をGⅢからGⅡに昇格いたします。 |
(2) | 優駿牝馬(オークス)(GⅠ)および東京優駿(日本ダービー)(GⅠ)の優先出走権 優駿牝馬(オークス)(GⅠ)および東京優駿(日本ダービー)(GⅠ)の競走内容のさらなる充実を図るため、トライアル競走等において優先出走権を付与する着順を下表のとおり変更いたします。 |
※表は横にスクロールすることができます。
GⅠ競走 | 優先出走権を付与する競走 | 優先出走権付与着順 |
---|---|---|
優駿牝馬(GⅠ) (オークス) |
桜花賞(GⅠ) | 4着以内⇒5着以内 |
サンケイスポーツ賞 フローラステークス(GⅡ) |
3着以内⇒2着以内 | |
スイートピーステークス | 2着以内⇒1着 | |
東京優駿(GⅠ) (日本ダービー) |
皐月賞(GⅠ) | 4着以内⇒5着以内 |
テレビ東京杯 青葉賞(GⅡ) |
2着以内 | |
プリンシパルステークス | 1着 |
(3) | NHKマイルカップ(GⅠ)のトライアル競走の整備 NHKマイルカップ(GⅠ)の競走内容のさらなる充実を図る観点から、ニュージーランドトロフィー(GⅡ)に加えて、アーリントンカップ(GⅢ)を同競走のトライアル競走とし、第3着以内馬に対して優先出走権を付与いたします。 なお、これに伴い、アーリントンカップ(GⅢ)の実施日を第2回阪神競馬第7日に移設するとともに、負担重量を馬齢重量に変更いたします。 また、地方競馬所属馬が出走できるNHKマイルカップ(GⅠ)のステップ競走を、中日スポーツ賞ファルコンステークス(GⅢ)からアーリントンカップ(GⅢ)に変更いたします。 |
ダート競馬の祭典として、例年、地方競馬で実施しているJBC競走について、中央競馬・地方競馬を通じて実施しているダートグレード競走の魅力をお客様に知っていただく契機とするため、2018年は、第5回京都競馬第2日において、1日3競走を下表のとおり実施いたします。
なお、これに伴い、同週に実施しているみやこステークス(GⅢ)は休止いたします。
※表は横にスクロールすることができます。
競走名 | 競走距離(メートル) | 備考 |
---|---|---|
農林水産省賞典 JBCスプリント(JpnⅠ) |
1,200(ダ) | 3歳以上 (国際)(指定) |
農林水産省賞典
JBCクラシック(JpnⅠ) |
1,900(ダ) | 3歳以上 (国際)(指定) |
農林水産省賞典
JBCレディスクラシック(JpnⅠ) |
1,800(ダ) | 3歳以上(牝) (国際)(指定) |
競走馬のより円滑な出走を図る観点から、6歳以上の収得賞金200万円以下の馬(未出走馬および未勝利馬を除く)に対する中山競馬、東京競馬、京都競馬および阪神競馬の平地競走における出走制限を廃止いたします。
ワールドオールスタージョッキーズは、2017年に引き続き、第2回札幌競馬第3・4日に実施いたします。
夏季競馬の振興を図るため、2017年に引き続き「サマーシリーズ」と題して「サマースプリントシリーズ」、「サマーマイルシリーズ」、「サマー2000シリーズ」および「サマージョッキーズシリーズ」を実施いたします。
見習騎手の注目度を一段と高め、騎乗数の増加および騎乗技術の向上を図るとともに、年末の中央および地方競馬双方を盛り上げるため、2017年に引き続き、中央および地方所属の見習騎手による「ヤングジョッキーズシリーズ」を実施いたします。 なお、本シリーズは、全国の地方競馬場で実施する「トライアルラウンド」と年末の「ファイナルラウンド」で構成され、ファイナルラウンドの出場騎手は、トライアルラウンドの成績上位の騎手から選定いたします。