以前からぽつぽつ理由無く休むことがあったが、とうとうまったく行かなくなったらしい。
制服やカバンをキッチリしまって、もう絶対行かないという態度を決め込んでいる。
特にイジメだとか決定的に嫌なことがあったわけではないらしい。
なんとなく嫌、なんとなく行きたくないという感じが積もり積もった結果のようだ。
問題はこの後。
今は家で自主的な勉強をやってはいるが、やっている時間は1日1時間程度で、学習量としてはかなり少ない。
大人だって自宅で仕事したら手につかないのが普通だ。1日1時間やっているだけで十分すぎるのだけど・・・。
家族以外と一切会わない生活になるのでそれも良くないし、一般の人が高校大学と進学していくのを傍目から見てて劣等感に繋がる可能性もある。
じゃあ、学校からドロップアウトした人はどこへ行けばいいのだろう。
色々調べたがぜんぜんわからん。
「普通」からはみ出したら終わり。もう「いらない存在」として何も出来ず人生が閉じそうになっている流れを見ていて胸が痛む。自分も欝で仕事を辞めてずっと無職だが、実績がないので次の就職が不可能に近い。自分も人生はほぼ終わっている。
同じ道を歩みつつある姪は、今後どうしたらいいのか。早めの対処をしたい。
生活保護でいいじゃん
姪のことはその子の親に任せて、お前はまず自分のことをなんとかしような? な?
中学生なんていくらでもリカバリーきくんだよなぁ 本当に詰んでるのはお前なんやで自分の心配しろよカス
塾と習い事だな
塾と運動系の習い事だな
フリースクールとか、あるよ。 中学生? なら、学校行かなくても卒業証書もらえるし(いろいろ面倒なことがなくはないが)、卒業すれば、不登校でも受け入れてくれる高校はある。...
何かに考えすぎて疲れてるんだろうと思う。 で、疲れるととにかく取り掛かるのが遅くなる。働ける時間も減る。 マインドフルネス、瞑想、禅当たりの本を勧めたい。 ただし、セミナ...
お前何回も同じこと書いてるけどX先生の二番煎じでも狙ってんの?
誰やそれ知らんぞ。 単に、大概の苦労は「考えすぎての脳のオーバーヒート」だと思ってる。とすると、処方箋は大体同じ。それだけだ。 そんなだいぶ昔に書いたことなんて今迷ってる...