ソフトバンクでは、「みんな家族割」というプランが始まりました。家族内で「ウルトラギガモンスター(データ定額 50GB)」を契約すると、その契約している回線数に応じて割引になります。
家族みんなソフトバンクという人には朗報ですし、この機会に家族みんなでソフトバンクに乗り換えてしまうというのもいいかもしれません。しかし、みんながみんな家族をまとめられるわけではありません。家族がいない人、家族がそもそもスマホでない人などにとっては、「ふーん」で終わってしまう話のように見えます。
しかし、今回は、家族がいなくても「みんな家族割」でお得になる方法を紹介します。
ウルトラギガモンスターを契約している回線数に応じて割引になる
改めて、みんな家族割の適用条件を確認してみます。
対象機種
iPhone、スマートフォン、iPad、タブレット、ケータイ、モバイルシアター
対象料金プラン
ウルトラギガモンスター(データ定額 50GB)
※ お申し込みは不要で条件を満たした場合に自動適用されます。
割引内容
同一家族割引グループ内の「ウルトラギガモンスター(データ定額 50GB)」加入回線数に応じて割引が適用されます。
回線数:割引金額
- 1回線:-
- 2回線:-1,500円/回線
- 3回線:-1,800円/回線
- 4回線以上:-2,000円/回線
割引の適用条件を満たすことで、上記の金額がずっと割引になります。
割引適用条件
- ウルトラギガモンスター(データ定額 50GB)への加入
- 家族割引グループへの加入
- 同一家族割引グループ内で上記の条件を満たす回線が2回線以上あること
同一家族割引グループ内で50GB加入の回線が2回線以上あるというのが条件となります。
それだけだと、そんなのは見ればわかるよと言われそうですが、対象機種にiPad、タブレット、ケータイ、モバイルシアターとあります。それでは、例えばiPhoneとiPadをシェアで契約した場合、割引はどうなるのでしょうか?「157」で聞いてみたところ、驚きの結果が判明しました。
ケータイ(スマホ/iPhone)から税込1620円割引になる
プランがちょっとややこしいですが、ケータイ(スマホ/iPhone)とタブレット(iPad)でデータシェアのプランを組む場合、iPhoneのデータ定額、iPadのデータ定額、シェアのデータ定額と、契約上3種類が設定されます。
「シェアするんだからシェア容量だけわかればいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、それだと途中でiPhoneもしくはiPadを解約した時のデータ定額が無くなってしまうんですね。もし、シェア容量を50GBにしてiPadを2GBにしている場合、iPhoneを解約すると、iPadは自動的に2GBプランになります。
データシェアプランと実際に適用される料金例を出してみました。
iPhone | iPad | シェア容量 | 実際にかかる料金プラン | |
---|---|---|---|---|
a | 50GB | 50GB | 50GB | 50GB |
b | 50GB | 50GB | 5GB | 5GB |
c | 50GB | 2GB | 50GB | 50GB |
abcどのパターンであっても、実際に適用されるプラン、料金はシェア容量の部分となります。bのパターンであれば、iPhoneもiPadも50GBプランですが、実際にはiPhoneとiPad併せて5GBまでしか使えない代わりに、料金も5GBが適用されます。
ただし、bのパターンの場合、iPhoneもiPadも50GBプランとなるので、50GB回線数の頭数となります。
仮に、aパターンでiPadを契約した場合、iPhoneもiPadも50GBなので、1,620円(税込)の割引が入ります。(ただし子回線は対象外なので、この場合iPhoneからのみ1,620円の割引が適用)。
パターンaとパターンcを比較してみると、どちらも50GBの料金が適用され、実際に使えるのも併せて50GBです。しかしiPadのプランが2GBなので、みんな家族割の適用条件が満たされないため1,620円(税込)の割引にはなりません。その為、実際の使える容量が変わらなくても、みんな家族割の適用させるためにiPadは50GBに変更したほうがお得になります。
スマホ1台よりAndroidタブレットと2台持ちのほうが安くなる
家族がスマホを持っていなくても、タブレットを50GBにしてシェアを組めば、1,620円の割引が適用されます。iPad(第5世代)なら「タブレットずーっと割」を適用すると2,138円で持てるので、iPad無しの時と有りの時の差額はたったの518円です。家族割は永年適用なので、ずーっと518円で、外でも併せて50GB使えます。
さらにLenovo TAB3なら、「タブレットずーっと割」適用すると1,058円で持てます。iPhone単品で契約するよりも、50GBシェアしたほうが、562円安くなります。
ソフトバンク:タブレットずーっと割
みんな家族割で注意すること
今回は、家族がいなくてもタブレットを持つことで、1人でも「みんな家族割」を適用する裏ワザですが、注意点もあります。
50GBプランに対してのおうち割は永年1,000円です。5GBや20GBの場合、2年間は1,500円、2年経過後から1,000円なので、光をまとめてそんなに経っていない人はおうち割の割引が下がります。
また、今回の割引適用条件は157で聞いたので間違いないと思いますが、157は誤案内をしてしまうこともあります。プランの変更する時は、ショップできちんと確認をしたほうがいいかもしれません。
ソフトバンク:みんな家族割