韓流ばっか聴いてる友達と最近カラオケ行ったらyonigeとか歌いだしたんですよ。
「yonigeとか聴くんだ?」って聞いたら「彼氏が大好きだから最近私も聴いてる♡」って言ってました。
”yonige大好きな男”という人種、あたしのバイアスにストレートに引っかかる案件ですがまあそれは置いといて
なんか急に趣味変わったなコイツって思ったら120%彼氏の影響で間違いない。
前推してたアイドルがいきなり「ラルクとXJAPANとかよく聴く」って言いだしたときいったいどんな彼氏だよってマジで心配しました。あなた10代半ばじゃん、世代じゃないじゃん、と。
男と付き合うのはいいけどどんな男だかお姉さん心配!あいさつしに来なさい!なんて余計なお世話発揮しまくってた、黒歴史の作り方って色々あるんだねハハ
女という生き物は「子宮型」と「子宮で物事考えない俺型」と二種しかおらず
後者は人とちょっと変わってるものが好きで、
っていうか俗にいうサブカルクソ女のことなんだけど
より男の影響を受けやすいのは後者だったりする。
人とちょっと違ってればなんでもいいという意味ではアイデンティティがないのはむしろ後者だと思う。バリアがないので有害物質を直で浴びるしみるみるうちに外壁を侵され溶けてくまるではだしのゲンの1シーンの如く。
その吸収力といったら生理用ナプキンもびっくりで成果が出るのがはやいはやいこと。彼氏冥利に尽きますね。
すぐ「電気グルーヴいいよね~」果ては「group_inouいいよね~」とか言い出す。彼氏何歳だよ
というわけで当方20代半ば、
10代のサブカルクソ女ってどうせこうだろという偏見を述べさせていただくと
私の世代によくいたロベルトカルロスとBUMPがすきなしょーもない男チルドレンが巻き散らした有害物質を吸い
「バンドのMV出たいな~」「俺の藤城アンナ~」などと言いながら下北沢をゾンビの如く徘徊し、幾多の男と交尾を重ねてタバコとかその他諸々彼氏の趣味を覚えて
22歳になる頃にはどの男がどんな趣味だったかすらもう忘れているでしょう。
不思議なことにどの男がどんなマグナムだったかは覚えているみたいです女って。やーね。もれなく酒の肴になってますよかったね君の存在は無駄じゃなかったよ。思い出全て君が1000%悪いことになってるけど。
なんで22歳に年齢を設定したかというと大多数が20歳から22歳で一度痛い目みたり転機があったりするもんだからです。でもあたしの友達、25歳で男性経験一切なしってのもいるからなあ。
でもやっぱり元彼に限らずすきな人に影響されるもんだと思う。
それがアニメのキャラクターだったりすることもある。
あたしも音楽好きだけど、元はといえばすきになった作曲家さんのコラムに書いてあったものを聴きあさってたのが最初です。何なら今でもよく読み返してるくらいすきだし、それが今に繋がってるんだからむしろすきになってよかった!と思う。
すきな人のすきなもの、気になるもんね。
ここまで書いといてなんだけど、悪いことじゃないっていうか
むしろどんどん恋していけばいいし、元彼もとい好きになった人の趣味でできた生命体上等ですよね、お前らの知識なんか吸い取ってやらぁという主旨の記事でした。ありがと~
それでは!