涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

墨田区太平 タイ料理のあとは、中華料理 谷記2号店で中華飲み……

昨日アップした、飲み会のお話の続きで恐縮です……。

f:id:yokobentaro:20171112180400j:plain

ダミヤン君&ヒラノ君夫妻とともに、一軒目は『タイランドショップ』でタイ料理とワインを堪能し、かなり酔っ払ってしまいました(笑)。それでも、まだまだ宵の口……次はどこで飲みましょうか。

f:id:yokobentaro:20171112180504j:plain

そこで、ダミヤン君から提案が……ときどき利用する『中華料理 谷記2号店』に行ってみようという方向に話はまとまりました。このお店は低予算で腹いっぱいになるので、すごく重宝しております。住所は墨田区太平三丁目十六番地八号、太平四丁目の交差点からスカイツリー方面に歩いてすぐ、四つ目通りに面しています。

f:id:yokobentaro:20171112180722j:plain

さっそく店内に入り、メニュー表をチェック。このメニュー表のセットマークが表示されている中華料理(小サイズ)一品と、『瓶ビール(中瓶)』『生ビール』『ハイ類』のいずれかの飲み物一杯がセットで六百四十七円……。

f:id:yokobentaro:20171112180911j:plain

さすがに、もうキツめのアルコール飲料は避けて『ウーロンハイ』にしましたら、全員右へ倣えになりまして……とりあえず『ウーロンハイ』で再び乾杯です(笑)。

f:id:yokobentaro:20171112180959j:plain

セットのお料理は各々食べたいものを選択。前菜のメニューからは『冷製蒸し鶏』と……。

f:id:yokobentaro:20171112181016j:plain

『ピータン』!!! これは必ず誰かしら注文しますね(笑)。たしかにマッタリとした黄身の旨味と寒天状の白身の対比は、どこの中華屋さんに入っても、まずは食べたくなります。

f:id:yokobentaro:20171112181040j:plain

あっ、僕はいつも通り『酢豚』を頼みました。ここの『酢豚』も酸味と甘味のバランスが安定していて、なかなか美味ですよ。うーん、揚げ豚肉の食感もたまらない!!!

f:id:yokobentaro:20171112181109j:plain

そして、これも定番料理の『春巻』。ちょうど四人で分けられますね。皮の部分はカリッと揚っていて、中の餡はほどよい濃さの味付けでトロトロ食感!!!

f:id:yokobentaro:20171112181156j:plain

さて、二巡目のセットは何にしましょう。『豚肉とキクラゲと卵炒め』に……。

f:id:yokobentaro:20171112181245j:plain

『餃子』を二人前注文して『ウーロンハイ』を三杯……そろそろヒラノ君の奥さんはお腹がいっぱいとのことで、合計三セットのみにとどめました。『豚肉とキクラゲと卵炒め』はお肉タップリで細切りの筍やキクラゲの食感もたまりませんね!!!

そして、ここの『餃子』は一個がなかなかのボリュームで、餡にも味付けが施されていて美味。コチラはテーブルコショウとお酢で美味しくいただきました。で、この時点でさすがに全員お腹がグロッキー状態なので、お勘定を〆ることにいたしました。

そのお勘定は……六百四十七円のセットが七つですので、合計四千五百二十九円……さすがに、一軒目でもけっこう食べていたので、これぐらいの金額で収まりました。二軒目で中華は重たいかとも考えましたが、セットの料理がおつまみ程度の分量のものを注文すれば、意外に楽しめるものですよ(笑)!!!

……で、この日は午後四時から飲み出して午後八時に解散となりましたが、かなり泥酔してしまい、早くも九時にはアパートでダウンしておりました(大汗)……。