Linux Daily Topics
2017年11月14日 Linux 4.14がリリース,仮想メモリの上限が128PiBに
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
Linus Torvaldsは11月12日
Linux 4.
- 5レベルページング
(5-level paging) をサポートしたことにより, x86_ 64ハードウェアにおける仮想アドレス空間の上限が128PiBまで拡大 (物理アドレス空間は4PiB) - AMDセキュアメモリエンクリプション
(Secure Memory Encryption) のサポート - アンワインド
(unwind) 機能を改良した"ORC (Oops Rewind Capability) "によるカーネルトレース精度の向上 - BtrfsとSquashfsにおけるzstd圧縮のサポート
- ユーザメモリからソケットへの"ゼロコピー
(zero-copy) " - 今後リリース予定のGPUを対象にした"ヘテロジニアスメモリマネジメント
(Hererogeneous Memory Management) " - タスクスケジューラのアップデートによるcpufreq
(CPUの動的な周波数スケーリング) の改善 - PCIDが識別するプロセスを変更し,
TLBの性能を改善
Linusは,
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2017年11月14日 Linux 4.14がリリース,仮想メモリの上限が128PiBに
- 2017年11月1日 OpenSolarisフォークの「OpenIndiana Hipster 2017.10」がリリース
関連記事
- 2017年6月20日 Debian 9 "Stretch"が正式リリース,約2年ぶりのメジャーアップデート
- 世界を動かすオープンソースコミュニティのポテンシャル「Open Source Summit Japan 2017/Automotive Linux Summit 2017」キーノートレポート
- 2017年6月5日 Unityは死なず!? Unity 8のフォークプロジェクト「Yunit」,Debian向けのパッケージ開発を提供へ
- 2017年5月16日 Linux 4.12-rc1が登場
- 2017年5月1日 Linux 4.11が正式リリース,プラガブルI/Oスケジューラ,Gemini Lakeのサポートなど