
2017.11.02
【美味いッ!】わざわざ食べに行きたい!関東の「ご当地ラーメン」10麺
じゃらん編集部
今やご当地グルメとしても人気が高いラーメン。そこで今回は関東エリアから選りすぐりのご当地麺をピックアップしました!どこもわざわざ食べに行きたくなる人気のお店ばかり!食欲の秋は、「これぞローカル!」な一杯を食べに、各地を巡ってみよう!
記事配信:じゃらんニュース
1.佐野ラーメン【栃木県佐野市】
最大の特徴は青竹を用いた手打ち麺。水分を多く含んだ平打ち縮れ麺で、つるっとした食感がクセになる。スープはあっさりした醤油味。
青竹手打ちラーメン 麺屋ようすけ
子連れもくつろげる本格派。
ラーメン 626円。スープのコク深さが魅力。鶏と豚のガラに、牛スジなどを加えたダシが味に深みを出す
ツルシコ麺を飛躍させる牛・豚・鶏の三獣スープ。
2012年にオープンし、着々とファンを増やしている人気店。店主は佐野ラーメンの実力店で修業したのち、独立。広い店内には座敷席もあり、ファミリー層も安心。入口の横には製麺室も。
ここに注目!毎日、朝と夕方の2回、店主が打つ青竹打ちの麺。コシを出すため事前に麺を熟成させる
青竹手打ちラーメン 麺屋ようすけ
TEL/0283-85-9221
住所/栃木県佐野市田島町232
営業時間/11時~14時30分、17時~21時、土日祝は11時~21時(各LO、麺・スープがなくなり次第終了)
定休日/火(祝日の場合は翌日)
アクセス/東北道佐野藤岡ICより10分
駐車場/50台
「青竹手打ちラーメン 麺屋ようすけ」の詳細はこちら
麺家ゐをり
女性も入りやすいオシャレ店。
醤油ラーメン 630円。麺は、北海道産をメインに、3種類の小麦粉をブレンドしたツルツルモチモチの食感が楽しめる
ツルモチ食感の手打ち麺と滋味深い醤油スープ。
オープン10年目を迎えた実力店。提供するラーメンは、市が認定する“佐野ブランド”の一つに名を連ねる。女性も気軽に立ち寄れるおしゃれな雰囲気になっており、デザートなども充実。
ここに注目!鶏ガラをベースに魚介を加えた滋味深いスープ。タレにはヒゲタ醤油の最高級品を用いる
麺家ゐをり
TEL/0283-21-1131
住所/栃木県佐野市植下町1089
営業時間/11時30分~15時00分、17時30分~21時、土日祝11時30分~21時(各LO)
定休日/月(祝日の場合は翌日)
アクセス/東北道佐野藤岡ICより5分
駐車場/9台
「麺家ゐをり」の詳細はこちら
2.勝浦タンタン麺【千葉県勝浦市】
ゴマではなく、醤油をベースにラー油を大量に合わせたスープが特徴。みじん切りのタマネギと豚ひき肉がトッピングされることが多い。
ファミリーレストラン こだま
ご当地の味を今に伝える老舗。
タンタンメン 700円。辛さ強めのベーシックな一杯。スープにはニンニクも効かせており、コクのある味わいに
辛いだけじゃない!タマネギの味わいにハマる。
1965年に創業した老舗。約40年前に勝浦タンタンメンが誕生した当初から提供している店の一つで、変わらぬ味に多くのファンが通う。刺身やポークソテーなど定食メニューも豊富。
ここに注目!細かく刻んだタマネギがうま味と甘みをスープに加え、辛さの奥に深さを感じさせる
ファミリーレストラン こだま
TEL/0470-76-1063
住所/千葉県勝浦市鵜原831
営業時間/10時30分~15時、17時~20時、土日祝10時30分~20時、水10時30分~15時(LO各10分前)
定休日/木
アクセス/圏央道市原鶴舞ICより40分
駐車場/12台
「ファミリーレストラン こだま」の詳細はこちら
元祖勝浦式担々麺 江ざわ
3代続くご当地ラーメンの顔。
担々麺 800円。コシの強い中細麺と合わせるのは、自家製ラー油が注がれたうま味の強い醤油ベーススープ
辛さの中でうま味が光る千葉が誇るタンタンメン。
初代店主が1954年に創業し、現在は2代目・3代目が店を切り盛りする勝浦タンタンメンの元祖とされる店。真っ赤に染まったスープは刺激的な辛さがありながらも、コクのある一杯だ。
ここに注目!スープにはタマネギと豚ひき肉が浮かぶ。具材をとろりと煮込み、甘味を引き出している
元祖勝浦式担々麺 江ざわ
TEL/090-4410-5798
住所/千葉県勝浦市白井久保296-8
営業時間/11時30分~18時(スープがなくなり次第終了)
定休日/月、臨時休業あり
アクセス/圏央道市原鶴舞ICより35分
駐車場/10台
3.竹岡式ラーメン【千葉県富津市】
スープは、チャーシューを煮込んだ醤油ダレを湯で割るだけという独特なスタイル。肉のうま味がスープに溶け込むガツンとした一杯。
梅乃家
竹岡式を半世紀守る老舗。
ラーメン 800円。肉のうま味がつまったスープはまろやかかつコク深い。チャーシューの食感も口当たりなめらか
一度食べたらハマるチャーシューダシスープ
全国からファンが集まる、創業60年を超えた老舗。スープの味の決め手となるチャーシューを煮込む醤油や、トッピングにのせる海苔には、地元・富津産を使用するのもこだわりだ。
ここに注目!濃厚な醤油スープに合わせるのは、生麺ではなく乾麺。コシもありスープとの相性も抜群
梅乃家(うめのや)
TEL/0439-67-0920
住所/千葉県富津市竹岡410
営業時間/10時~19時、土日祝10時~18時(各LO) ※食材がなくなり次第終了
定休日/火水、不定
アクセス/館山道富津竹岡ICより3分
駐車場/20台
「梅乃家」の詳細はこちら
4.ホワイトガウラーメン【千葉県袖ヶ浦市】
酪農が盛んな袖ケ浦市の特産品である牛乳を用いた白いスープが特徴。溶かしたクリームチーズがスープにまろやかなコクを加えている。
大衆中華 ホサナ
新たな牛乳ラーメンを考案。
ホワイトガウラーメン 648円。麺は縮れの中太卵麺。トッピングはトロトロに煮込んだ分厚い豚バラ肉と青ネギのみとシンプルに
コクと香りが後を引くやさしくクリーミーな味。
“ロバのラーメン屋”という愛称で親しまれる中華レストラン。2011年に袖ケ浦で開かれた「袖-1グランプリ」で店主が考案した牛乳ベースの創作麺が優勝し、地元のご当地ラーメンとなった。
ここに注目!スープは鶏と豚のガラから取ったダシと牛乳。ショウガで牛乳のくせを抑えて食べやすく
大衆中華 ホサナ
TEL/0438-63-4378
住所/千葉県袖ケ浦市蔵波台2-23-23
営業時間/11時30分~14時30分、17時~22時(各LO)
定休日/日
アクセス/館山道姉崎袖ヶ浦ICより20分
駐車場/4台
「大衆中華 ホサナ」の詳細はこちら
5.スタミナラーメン【茨城県水戸市】
レバーやニラなどのスタミナ食材が入った熱々のあんがかかる醤油ベースのラーメン。甘辛く味付けされたとろみの強いあんがクセに。
茨城スタミナラーメン総本家 松五郎
スタミナラーメンの総本家。
スタミナラーメン 750円。スープはカツオなど魚介をベースに豚骨で取ったダシをプラスした食べやすいバランス系
一度食べたら病みつきに!激熱甘辛なあんかけ麺。
先代店主が昭和40年代に考案したローカル麺の古豪。現在は2代目が味を守る。半玉50円で麺の量を増やせて、4玉以上食べると店内に写真が飾られる。最高は10玉食べた猛者も。
ここに注目!カボチャ、キャベツ、ニンジン、ニラと、大ぶりのレバーが入る甘辛いあんが味の決め手
茨城スタミナラーメン総本家 松五郎
TEL/029-221-9598
住所/茨城県水戸市上水戸3-3-25
営業時間/11時~14時30分、17時30分~21時(LO各10分前)
定休日/月、第3火(祝日の場合は翌日)
アクセス/常磐道水戸ICより15分
駐車場/5台
こんにちは、じゃらん編集部です。
旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を
みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、
現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。
オススメの宿泊施設