2017-11-14

プログラマ作業着仕事させてほしい

カジュアルがいいけど、それがダメなら作業着で。

スーツとか高価だし手入れが大変じゃん。

  • https://anond.hatelabo.jp/20171114113033

    わかる。 スーツは会社に1着置いておいて、客先に行く時だけ着て、後は私服や作業着でプログラム書きたい。

    • anond:20171114113240

      客先が工場のときに、そこで作業したことがあるけど、その工場はデスクワークの人もみんな作業着で楽でいいなと思ったわ。

    • anond:20171114113240

      土曜出勤や休日出勤のときは私服だったな 周りに人が居ないから上Tシャツ一枚になれたし あれが良くてわざわざ土曜のシステム保守買って出て 別の日を休日してもらったわ

  • anond:20171114113033

    以前工場内システム保守してたときは その工場の作業着(ほぼジャージっぽいやつ)だった 肩凝らないし、家で洗濯できるからスーツみたくクリーニング出さなくていいし シワを気に...

  • anond:20171114113033

    ※ただし派遣は除く

  • https://anond.hatelabo.jp/20171114113033

    スーツは5歩譲っても、ネクタイを廃止してほしい。 ネクタイを最初に考えたヤツは、人類に負の遺産を残したと言っても過言ではない。 百害あって一利なし。苦しいし肩は凝るしつけ...

  • anond:20171114113033

    カジュアル医療着みたいなの憧れる サーバー保守やってる知人が着てる

  • anond:20171114113033

    ゲーム系だと業界全体でスーツを着るというカルチャーがなく当然プログラマも着てないのでSI系は大変だなあと思う。

  • anond:20171114113033

    プログラマがスーツ着てる会社って本当にあるの?都市伝説じゃないの?

    • anond:20171114135534

      よくわからない書き込みだ。煽ってるつもりなのかなんなのか。

      • anond:20171114135801

        実際に存在を確認した事がないので疑問に思った事を書いただけ

    • anond:20171114135534

      うちの会社に派遣されていたプログラマは皆スーツを着てましたよ。 社員はカジュアルでしたけども。

  • anond:20171114113033

    私服と作業服の中間的な、選べる作業服でやらせてるところはありますね。 私服勤務を誇ってる職場は私服選びがつらい人のことがわかってないんですよ。

    • anond:20171114141334

      私服代ってそれなりにかかるよね そのぶんお給金がちょっとでも高くないとやってられないわな 制服がない場合はいいとこ3着買えば数年もつ作業着最強である

      • anond:20171114141809

        そうなんだよね。私服勤務だと着る服に迷う。 弊社はあまりお客さんと会わないからもう寝巻きに近い格好で仕事してるわ。

  • anond:20171114113033

    H社の工場系だったらそれでもOKだったぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん