アカデミック・ラブ -愛と恋と人間を、学術的に考察する-

アカデミック・ラブ -ホストクラブ・キャバクラ×人間-
次回の生放送
11月14日(火)
21:00 - 22:00
生放送の参加は無料です

社会学×統計学×心理学で、「人間」の本質を考え抜く60分

人は誰かを好きになります。
人は誰かを愛しく思います。

私達は人であるが故に、人を求め、人を必要とします。
様々な行動や思考の根底にはきっと愛や恋があり、
それを考察することで、人間という生き物の本質が見えてくるのではないでしょうか。

本生放送では、北条かやさん、木原誠太郎さんをレギュラーとしてお迎えし、
様々な「恋・愛・人間」の事情を、学術的に考察していきます。

まさに、人間の本質を学ぶ生放送。
現代を生きる全ての人へ送る、次世代の標準教養科目です。


あなたと一緒に人間を考えてくれる先生

北条 かや 先生 著述家(社会学、ジェンダー論など)

19歳の時、大澤真幸『身体の比較社会学Ⅰ・Ⅱ』を読み衝撃を受け、以後社会学に没頭。
同志社大学社会学部を出たのち、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。2月25日に星海社新書より『キャバ嬢の社会学』を発売。

木原 誠太郎 先生 株式会社ディクラムラボ 代表取締役

2001年、株式会社電通リサーチに入社し、リサーチプランナーとして自動車会社や銀行などのプロジェクトに参加。2005年に退社後、株式会社Newhands(代表取締役)、株式会社ミクシィ、株式会社電通などを経て、2013年にディグラム・ラボ株式会社を設立。現在は統計学と心理学を掛け合わせた性格分析ツール「ディグラム」の研究およびビジネス展開を行っている。近著『焼肉屋で最初にタンを注文する女は合コンでモテる!ディグラム分析でわかる恋愛・結婚の法則』(朝日新聞出版)のほか、テレビ番組でも活躍中。


※その他、各回ゲストがご出演する可能性がございます。
決定情報はこちらのページでお伝えいたします


毎月第2火曜21時、レギュラー枠として放送中

毎回異なる題材を元に、「恋・愛・人間」を学術的に考察していきます。
受けたいボタンを押しておくと、授業開始前にリマインダが届きます。

次回の生放送

11月14日(火) 21:00 - 22:00

アカデミック・ラブ -ホストクラブ・キャバクラ×人間-

第2回のテーマは「ホストクラブ・キャバクラ」。

ホストクラブやキャバクラに行く男性・女性にはそれぞれ、様々な理由や背景が存在します。
どちらもお客様にとって特別で、色々な気持ちを満たす価値のある場所。
どのような空間であり、どういった人が訪れ、どういったことが求められているのか。
夜の世界で活躍しているゲストのトークを軸に、社会学と統計学から紐解きます。

■生放送の流れ

・本テーマに基づく、オンライン受講生参加型考察会
・最近のニュースやトレンドを、社会学と統計学から即興分析
・その他、皆様からの質疑応答

■第二回ゲスト

SHUN 氏(ホスト/ホストクラブSMAPPA!代表)

先生

北条 かや

みなさん、初めまして!ライターの北条と申します。この授業では、人が生きる上で欠かせない「他者との関わり」について、社会学や統計学の視点を交えながら考えていきます。
扱う素材は、恋愛、家族、職場の人間関係などさまざま。どれも、「あなた」に関わる個人的なイベントでありながら、同時に社会の影響を色濃く反映するダイナミックな現象です。
「私」という存在は、他者と関わって初めて生まれるものです。みなさんも一緒に、個人的なことをより広い視点で捉え、自分を形作る社会を見つめ直してみませんか。

先生

木原 誠太郎

はじめまして。ディグラム・ラボ代表の木原誠太郎と申します。統計学×心理学のアプローチで、人の行動を意識を日々分析している者です。特に専門は「マーケティングリサーチ」です。データ大好き人間です(笑)
ただし、そんなに固くないので安心してください。データを分かりやすく、楽しく伝えるプロでもあります。
この授業では「恋や愛。そして人間を学術的に分析する」という事がテーマです。人の気持ちが動くところには常にデータがあります。つまり、データは生モノなのです。新鮮なデータをお届けして、受講生の皆さんにとって美味しい授業にしていきたいです。宜しくお願いいたします。

授業一覧
アカデミック・ラブ -モテ×人間-
2017年10月10日公開
01:00:00

第1回のテーマは「モテ」

男女が複数集まると、様々な立ち位置や関係性が生まれます。
一般的に、同質性を重んじる分排他性が強いと言われている女性は、集団の中でどのような振る舞いをし、キャラクターを作り、関係性を築いて生きていくのでしょうか。
その周りに存在する男性の話も交えながら「オタサーの姫はなぜ生まれるのか 」「男性に受ける女性 / 女性に受ける女性」等のトークテーマを軸に、“モテ”について、社会学と統計学の観点で分析していきます。

■生放送の流れ

・本テーマに基づく、オンライン受講生参加型考察会
・最近のニュースやトレンドを、社会学と統計学から即興分析
・その他、皆様からの質疑応答

■第一回ゲスト

ホリィ・セン 氏(京都大学大学院生 社会学専攻 サークルクラッシュ同好会創設者)

先生

北条 かや

みなさん、初めまして!ライターの北条と申します。この授業では、人が生きる上で欠かせない「他者との関わり」について、社会学や統計学の視点を交えながら考えていきます。
扱う素材は、恋愛、家族、職場の人間関係などさまざま。どれも、「あなた」に関わる個人的なイベントでありながら、同時に社会の影響を色濃く反映するダイナミックな現象です。
「私」という存在は、他者と関わって初めて生まれるものです。みなさんも一緒に、個人的なことをより広い視点で捉え、自分を形作る社会を見つめ直してみませんか。

先生

木原 誠太郎

はじめまして。ディグラム・ラボ代表の木原誠太郎と申します。統計学×心理学のアプローチで、人の行動を意識を日々分析している者です。特に専門は「マーケティングリサーチ」です。データ大好き人間です(笑)
ただし、そんなに固くないので安心してください。データを分かりやすく、楽しく伝えるプロでもあります。
この授業では「恋や愛。そして人間を学術的に分析する」という事がテーマです。人の気持ちが動くところには常にデータがあります。つまり、データは生モノなのです。新鮮なデータをお届けして、受講生の皆さんにとって美味しい授業にしていきたいです。宜しくお願いいたします。

アカデミック・ラブ -ホストクラブ・キャバクラ×人間-
生放送11月14日(火) 21:00 - 22:00

Google カレンダーに登録

授業内容は変更になる場合があります

第2回のテーマは「ホストクラブ・キャバクラ」。

ホストクラブやキャバクラに行く男性・女性にはそれぞれ、様々な理由や背景が存在します。
どちらもお客様にとって特別で、色々な気持ちを満たす価値のある場所。
どのような空間であり、どういった人が訪れ、どういったことが求められているのか。
夜の世界で活躍しているゲストのトークを軸に、社会学と統計学から紐解きます。

■生放送の流れ

・本テーマに基づく、オンライン受講生参加型考察会
・最近のニュースやトレンドを、社会学と統計学から即興分析
・その他、皆様からの質疑応答

■第二回ゲスト

SHUN 氏(ホスト/ホストクラブSMAPPA!代表)

先生

北条 かや

みなさん、初めまして!ライターの北条と申します。この授業では、人が生きる上で欠かせない「他者との関わり」について、社会学や統計学の視点を交えながら考えていきます。
扱う素材は、恋愛、家族、職場の人間関係などさまざま。どれも、「あなた」に関わる個人的なイベントでありながら、同時に社会の影響を色濃く反映するダイナミックな現象です。
「私」という存在は、他者と関わって初めて生まれるものです。みなさんも一緒に、個人的なことをより広い視点で捉え、自分を形作る社会を見つめ直してみませんか。

先生

木原 誠太郎

はじめまして。ディグラム・ラボ代表の木原誠太郎と申します。統計学×心理学のアプローチで、人の行動を意識を日々分析している者です。特に専門は「マーケティングリサーチ」です。データ大好き人間です(笑)
ただし、そんなに固くないので安心してください。データを分かりやすく、楽しく伝えるプロでもあります。
この授業では「恋や愛。そして人間を学術的に分析する」という事がテーマです。人の気持ちが動くところには常にデータがあります。つまり、データは生モノなのです。新鮮なデータをお届けして、受講生の皆さんにとって美味しい授業にしていきたいです。宜しくお願いいたします。

アカデミック・ラブ -〇〇×人間-
生放送12月12日(火) 21:00 - 22:00

Google カレンダーに登録

授業内容は変更になる場合があります

第3回のテーマ・ゲストは決定次第お知らせします。

■生放送の流れ

・本テーマに基づく、オンライン受講生参加型考察会
・最近のニュースやトレンドを、社会学と統計学から即興分析
・その他、皆様からの質疑応答

先生

北条 かや

みなさん、初めまして!ライターの北条と申します。この授業では、人が生きる上で欠かせない「他者との関わり」について、社会学や統計学の視点を交えながら考えていきます。
扱う素材は、恋愛、家族、職場の人間関係などさまざま。どれも、「あなた」に関わる個人的なイベントでありながら、同時に社会の影響を色濃く反映するダイナミックな現象です。
「私」という存在は、他者と関わって初めて生まれるものです。みなさんも一緒に、個人的なことをより広い視点で捉え、自分を形作る社会を見つめ直してみませんか。

先生

木原 誠太郎

はじめまして。ディグラム・ラボ代表の木原誠太郎と申します。統計学×心理学のアプローチで、人の行動を意識を日々分析している者です。特に専門は「マーケティングリサーチ」です。データ大好き人間です(笑)
ただし、そんなに固くないので安心してください。データを分かりやすく、楽しく伝えるプロでもあります。
この授業では「恋や愛。そして人間を学術的に分析する」という事がテーマです。人の気持ちが動くところには常にデータがあります。つまり、データは生モノなのです。新鮮なデータをお届けして、受講生の皆さんにとって美味しい授業にしていきたいです。宜しくお願いいたします。

こんな人にオススメ
全般

誰かを愛する全ての人へ

タグ
担当の先生
受講生代表
  • 徳田 葵

    徳田 葵

    スクー放送部

この授業を受けたい(803人)
その他 723人

受けたい授業ランキング

もっと見る

新着の生放送授業

もっと見る

関連授業

アカデミック・ラブ -ホストクラブ・キャバクラ×人間-

アカデミック・ラブ -愛と恋と人間を、学術的に考察する-

次回 11月14日(火) 21:00~22:00

生放送授業への参加は無料です
Schooの会員登録および生放送授業への参加は無料です。生放送授業では先生に質問したり他のユーザーと一緒に楽しく学ぶことができます。
×