こんにちは。
今日は、猛烈にポテトチップスが食べたくなったので、手作りしてみました。
まぁ、作り方は説明する程ではありませんが…
手作りポテトチップス!
①ジャガイモをスライスして、キッチンペーパーで数分水分を取る
②170℃の油で7分程揚げる(きつね色になるちょっと手前であげる)
③塩を振って出来上がり!!
出来立ての味は、やっぱり最高!!
手作りだと少し厚みがあるので、ちょうど「堅あげポテト」を食べている感じ!
自分でポテトチップスを買う事はほとんどありませんが、1年に1、2回この「堅あげ」だけは買う事があります。
口の中が痛くなる程に、噛み応えがあり、シンプルな味がとてもお気に入りです。
揚げながらムシャムシャ食べて、結局ワインの出番が無く、すぐに無くなってしまいました。
そもそも、ワインで合わせよう!という気持ちでポテトチップス作りをした訳ではないので、しょうがないか…
まぁ、この塩味だと合わせるならスパークリングワインですね。
スペインのスパークリング・カヴァなら、手頃な値段で辛口・強い泡を楽しめるのでオススメです。
そういえば、以前高級ポテチとシャンパンを合わせた記事がありましたね…
せっかくなので、「堅あげポテト」のそれぞれの味に合うオススメワインを紹介します!
スポンサーリンク
「堅あげポテト・のり味」
黒のリをじっくりと焼いて、より香ばしい磯の香がたまりません。
一見、ワインとは合わなそうな味ですが、実は磯の香りとワインは相性が良いです。
ヨード香がするワイン…例えば赤ワインだとメルロー、白ワインだとミュスカデや甲州などが磯のニュアンスを感じます。
のり味だけでなく、海産物全般と相性が良いワイン。
牡蠣と合わせても良さそうです。
「堅あげポテト・ブラックペッパー」
個人的に、これが一番好きです。
固いポテトには、スパイシーな味が最高に合います!!
なので、ワインもスパイシーな赤ワイン!
オーストラリアを代表するワイナリーの渾身の1本。
通常のシラーズよりも樽の熟成をさせた、しっかりとボディを感じる骨太な赤ワインです。
スパイシーで歯応えのあるるワイルドなポテトチップスと、骨太赤ワインで最強タッグを組むことになります。
これはいい…
まとめ!
☆手作りポテトチップス→凄く美味しい!「堅あげポテト」級
☆ポテトチップス塩味→スパークリング・カヴァ
☆ポテトチップスのリ味→メルロ、ミュスカデ、甲州
☆ポテトチップスブラックペッパー→シラーズ
あぁ、ワインと合わせるために、またポテトチップスを作らなきゃ…
それでは、また!!
☆ポテトが出てくる記事!☆
☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆
↓是非、投票してください!
↓ポチっとして頂けると、励みになります!
ワインランキング
↓いち早く記事をお届け!