自主開催セミナーの告知のキモは「認知」「供給の継続」~私の作戦3つお教えします!
木村聡子の最新自主開催セミナー情報!
商工会議所講師・満足度アンケート3位。税理士ブロガーの草分け的存在であり、ビジネス書著者でもある木村がお送りするセミナーだから、分かりやすには定評あり。しかも、超実践的!
・(残席4)11/15・22 オンラインzoom「逆算手帳」ビジョン作成ワークショップ
・11/21 東京 フリーランス向け確定申告セミナー会計ソフト入力&申告書作成強化版
・12/2&9 東京「逆算手帳」ビジョン作成ワークショップ
・12/2 東京「逆算手帳」プランニングセミナー
・12/3&10 東京「逆算手帳」ビジョン作成ワークショップ
・12/3 東京「逆算手帳」プランニングセミナー
・12/4 東京 税理士ブロガー向け「税金ネタをブログ記事にする方法教えます!」
・12/9 東京「逆算手帳」ガントチャート活用セミナー
・12/10 東京「逆算手帳」デイリー・ウィークリー活用セミナー
・(残席2)12/19 東京 士業向け「Facebookページ活用法」セミナー
・(残席4)11/15・22 オンラインzoom「逆算手帳」ビジョン作成ワークショップ
・11/21 東京 フリーランス向け確定申告セミナー会計ソフト入力&申告書作成強化版
・12/2&9 東京「逆算手帳」ビジョン作成ワークショップ
・12/2 東京「逆算手帳」プランニングセミナー
・12/3&10 東京「逆算手帳」ビジョン作成ワークショップ
・12/3 東京「逆算手帳」プランニングセミナー
・12/4 東京 税理士ブロガー向け「税金ネタをブログ記事にする方法教えます!」
・12/9 東京「逆算手帳」ガントチャート活用セミナー
・12/10 東京「逆算手帳」デイリー・ウィークリー活用セミナー
・(残席2)12/19 東京 士業向け「Facebookページ活用法」セミナー
最新情報をキャッチしたい方はdoorkeeperのコミュニティやこちらのカレンダーをチェック!
こんばんは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。税理士で逆算手帳・第0期認定講師の木村聡子(@kimutax)です。
今週の水曜日、初のオンライZoomでセミナーを開催します。今日はZoomを使って1人黙々とリハーサルをしました。明日もリハーサルをする予定です。
さて、すっかりセミナーの自主開催にハマった私ですが、今月に入って告知の仕方を色々と工夫しています。それで爆発的に申し込み数が増えているわけではないのですが、日々必ず参加者数は増えているので、一定の効果はあるようです。
そこで今日は、私が行なっている告知方法について、お話ししたいと思います。告知方法に悩まれている方のお役に立てたとしたら、幸いです。
▼土曜日のワークショップ後の懇親会のひとこま。
告知の仕方を工夫するようになったのは、3つ大きなきっかけがあります。
1つ目のきっかけは、今年の9月3日に開いたこちらのイベント。
内容についてはとても好評で、これをきっかけに横のつながりもできたことから、結果としては成功したと言っていいイベントでしたが、私自身は、100人は参加者が来ることを見込んでいたので、その7割程度の動員に終わったことに、当初はガッカリしていました。
これについて、顧問先の社長に、こうアドバイスをもらいました。「木村さん、僕が9月3日のイベントの存在を知ったのは、数日前だったよ。まだまだ告知不足」と。
2つ目のきっかけは、先日のブログにも書きましたが…
3つ目のきっかけは、井ノ上陽一さんの「自主開催セミナーの開き方セミナー」に参加したこと。そこで井ノ上さんも、「しっかり告知することが大切」と仰ってました。
そこで告知の仕方について、戦略を練りました。それは
同じ媒体で、日々定時に告知していれば、
「あー、なんかいつも、セミナーの情報を流してるな~」
と、ぼんやりとでも認知されます。
そのうち、その方が、
「そういえば、確定申告のセミナーとか、今でもやってるのかな?」
とチラリとでも思ってくれた時に、ちゃんと情報が継続して供給されている。ーーそういった状態を作り出そうと思いました。認知と供給に力を入れる戦略です。
その戦略に基づいて始めた作戦が、次の3つです。
以前からブログの個別ページに、直近のセミナー情報は固定表示するようにしていました。
それを、ものくろキャンプの真似をして、ブログのトップページと個別記事ページに、セミナースケジュールのGoogleカレンダーを入れてみました。
各スケジュールをクリックし、詳細>>説明と進むと、セミナーの申し込みサイトのリンクも確認できるようになっています。
Googleカレンダーを使うと、新しいセミナーを追加したり過去のセミナーを消したりするのが、直接htmlを書き変える方法よりラクでいいですね!簡単に最新の情報を、タイムリーに伝えることができます。
ただ、ライブドアブログだと、スマートフォン表示の場合カレンダーが見えないんですよね…。というわけで、ライブドアブログをやめたい気持ちが、日々ふつふつと高まっています(笑)。
(Googleカレンダーをブログに貼り付ける方法は、後日記事にします)
個人Facebookと事務所Facebookページの毎朝最初の投稿は、セミナーの告知を流すことにしました。
こうすれば、気まぐれに流すより目に入りやすいし、趣味やプライベートで繋がっている友人でセミナー告知に興味無い方が、「ああ、毎朝恒例のセミナー告知だ」と、スルーしやすいのでは?と考えたからです。
こちらはいとも簡単にできます。毎日の所要時間は、10分もかかりません。
▼iPhoneの「メモ」アプリに原稿を用意しています。それを本日仕様に書き変えます。
ただ告知するだけではつまらないので、セミナー参加者の感想(ブログ)と合わせて、投稿するようにしています。
▼Facebook投稿画面。最初に参加者のブログのURLを貼ります。そうしないと、Facebookのサムネイルがこのブログ記事のものにならないからです。
▼そして、「メモ」アプリの文章を全部コピー。
▼Facebook投稿画面に戻り、先ほどのURLの前に、「メモ」の文章をペースト(貼り付け)します。
▼これで投稿をすれば、参加者の感想ブログサムネイル付きの、告知が完成。
手間というと、Google検索でご感想ブログを見つけることと、新しいセミナーの追加、過去のセミナーの削除をするくらいです。
同じように事務所Facebookページにも投稿をします。
これとは別に、個人ツイッターと事務所ツイッターにも、毎朝告知をしています。
▼ツイッターはご存知140文字という字数制限があるので、こんな感じで、Facebookのリンクを貼るだけです。
でも、ただツイートするだけではなく、ある工夫をしています。それが「トップに固定」です。投稿をトップに固定することで、効果があります。その効果のほどを、お見せしましょう!
▼ツイート右上の「∨」を、クリックまたはタップ。すると、このようなメニューが現れます。このメニューの「プロフィールに固定する」を選択。
▼「固定する」を選択。
▼告知のツイートが、プロフィールページにピン留めされるような形で固定されます(前に固定されていたツイートは解除されますが、ツイート自体が削除されるわけではありません)。
こうすると、私のプロフィールを確認するたび、最新の告知が目に入ることになります。
そしてこの方法、何気に一定の効果があるんです!ツイッターには、ツイートの簡易なアクセス解析ができる機能があります。それを見ていて気づきました!
▼ツイート個別ページの「ツイートアクティビティを表示」を、クリックまたはタップ。
▼11月12日のツイートは、ほぼ1日が経過したところで421回見てもらえて、リンクも4回クリックしてもらえています。
▼11月11日のツイートは、754回見てもらえて、リンクは4回クリック。
▼11月10日のツイートは、513回見てもらえて、リンクは4回クリック。
▼11月8日のツイートは、リンクを6回クリックしてもらえてます。
1日数回のリンク先のクリックを少ないと捉えるか・多いととらえるかですが、私は、このツイートを始めてから、クリック数が減らないことに驚いてます。毎日、必ず4、5名の方が告知ページをちらりとでも覗いてくれる。とてもありがたいことです!
この「ツイートを見た回数」「リンクのクリック数」は、趣味やおばかなことでも他に何か注目すべきツイートをして、RT(リツート)されたりいいねをもらったりすると、アップする傾向にあるようです。おそらく、RT等で初めて私の存在を知った人が、ツイッタープロフィールを見てくれるからでしょうね。
以上が私が11月から始めた自主開催セミナーの告知の仕方です。
着実に手応えは感じているものの、今後は参加者の方に「どうしてこのセミナーを知ったのか」アンケートでデータをとることで、どの方法がより効果があるのか検証をし、さらなる工夫を加えていきたいと考えています。
明日からは、ホームページでの告知も、徹底させてみます。
※私の2冊目の著書です。ありがたいことに、韓国でも翻訳出版されました!2/11にはオーディオブックも出ました。今年は3冊目の著書を出すべく、準備中です。
さらに詳細なプロフィール / 執筆・講演のご依頼 / 近日開催セミナー情報 / 公式サイト
今週の水曜日、初のオンライZoomでセミナーを開催します。今日はZoomを使って1人黙々とリハーサルをしました。明日もリハーサルをする予定です。
さて、すっかりセミナーの自主開催にハマった私ですが、今月に入って告知の仕方を色々と工夫しています。それで爆発的に申し込み数が増えているわけではないのですが、日々必ず参加者数は増えているので、一定の効果はあるようです。
そこで今日は、私が行なっている告知方法について、お話ししたいと思います。告知方法に悩まれている方のお役に立てたとしたら、幸いです。
▼土曜日のワークショップ後の懇親会のひとこま。
※ブログランキングに参加しています!
キムラボとは? セミナーの告知のキモは「認知」「供給の継続」
告知の仕方を工夫するようになったのは、3つ大きなきっかけがあります。
1つ目のきっかけは、今年の9月3日に開いたこちらのイベント。
内容についてはとても好評で、これをきっかけに横のつながりもできたことから、結果としては成功したと言っていいイベントでしたが、私自身は、100人は参加者が来ることを見込んでいたので、その7割程度の動員に終わったことに、当初はガッカリしていました。
これについて、顧問先の社長に、こうアドバイスをもらいました。「木村さん、僕が9月3日のイベントの存在を知ったのは、数日前だったよ。まだまだ告知不足」と。
2つ目のきっかけは、先日のブログにも書きましたが…
私のあるセミナーに「出たい!!」と強く言っていた友人が、その後、応募が開始されたことに気づかないまま、セミナーが満席になってしまったのです。
私は「その友人なら、まめに私のSNSやブログを見てくれているから、応募してくれているだろう」と高を括っていました。つまり、これまた私の告知不足。
私は「その友人なら、まめに私のSNSやブログを見てくれているから、応募してくれているだろう」と高を括っていました。つまり、これまた私の告知不足。
3つ目のきっかけは、井ノ上陽一さんの「自主開催セミナーの開き方セミナー」に参加したこと。そこで井ノ上さんも、「しっかり告知することが大切」と仰ってました。
そこで告知の仕方について、戦略を練りました。それは
・「必ずここに行くと情報がある」という状態を作ること。
・「毎日、定時に定期的に情報が供給される」という状態を作ること。
同じ媒体で、日々定時に告知していれば、
「あー、なんかいつも、セミナーの情報を流してるな~」
と、ぼんやりとでも認知されます。
そのうち、その方が、
「そういえば、確定申告のセミナーとか、今でもやってるのかな?」
とチラリとでも思ってくれた時に、ちゃんと情報が継続して供給されている。ーーそういった状態を作り出そうと思いました。認知と供給に力を入れる戦略です。
その戦略に基づいて始めた作戦が、次の3つです。
作戦1:ブログにセミナーのGoogleカレンダーを設置
以前からブログの個別ページに、直近のセミナー情報は固定表示するようにしていました。
それを、ものくろキャンプの真似をして、ブログのトップページと個別記事ページに、セミナースケジュールのGoogleカレンダーを入れてみました。
各スケジュールをクリックし、詳細>>説明と進むと、セミナーの申し込みサイトのリンクも確認できるようになっています。
Googleカレンダーを使うと、新しいセミナーを追加したり過去のセミナーを消したりするのが、直接htmlを書き変える方法よりラクでいいですね!簡単に最新の情報を、タイムリーに伝えることができます。
ただ、ライブドアブログだと、スマートフォン表示の場合カレンダーが見えないんですよね…。というわけで、ライブドアブログをやめたい気持ちが、日々ふつふつと高まっています(笑)。
(Googleカレンダーをブログに貼り付ける方法は、後日記事にします)
作戦2:Facebook毎朝一発目の投稿をセミナー告知にする
個人Facebookと事務所Facebookページの毎朝最初の投稿は、セミナーの告知を流すことにしました。
こうすれば、気まぐれに流すより目に入りやすいし、趣味やプライベートで繋がっている友人でセミナー告知に興味無い方が、「ああ、毎朝恒例のセミナー告知だ」と、スルーしやすいのでは?と考えたからです。
こちらはいとも簡単にできます。毎日の所要時間は、10分もかかりません。
▼iPhoneの「メモ」アプリに原稿を用意しています。それを本日仕様に書き変えます。
ただ告知するだけではつまらないので、セミナー参加者の感想(ブログ)と合わせて、投稿するようにしています。
▼Facebook投稿画面。最初に参加者のブログのURLを貼ります。そうしないと、Facebookのサムネイルがこのブログ記事のものにならないからです。
▼そして、「メモ」アプリの文章を全部コピー。
▼Facebook投稿画面に戻り、先ほどのURLの前に、「メモ」の文章をペースト(貼り付け)します。
▼これで投稿をすれば、参加者の感想ブログサムネイル付きの、告知が完成。
手間というと、Google検索でご感想ブログを見つけることと、新しいセミナーの追加、過去のセミナーの削除をするくらいです。
同じように事務所Facebookページにも投稿をします。
作戦3:ツイッターでも毎朝ツイート+ツイート固定
これとは別に、個人ツイッターと事務所ツイッターにも、毎朝告知をしています。
▼ツイッターはご存知140文字という字数制限があるので、こんな感じで、Facebookのリンクを貼るだけです。
でも、ただツイートするだけではなく、ある工夫をしています。それが「トップに固定」です。投稿をトップに固定することで、効果があります。その効果のほどを、お見せしましょう!
▼ツイート右上の「∨」を、クリックまたはタップ。すると、このようなメニューが現れます。このメニューの「プロフィールに固定する」を選択。
▼「固定する」を選択。
▼告知のツイートが、プロフィールページにピン留めされるような形で固定されます(前に固定されていたツイートは解除されますが、ツイート自体が削除されるわけではありません)。
こうすると、私のプロフィールを確認するたび、最新の告知が目に入ることになります。
そしてこの方法、何気に一定の効果があるんです!ツイッターには、ツイートの簡易なアクセス解析ができる機能があります。それを見ていて気づきました!
▼ツイート個別ページの「ツイートアクティビティを表示」を、クリックまたはタップ。
▼11月12日のツイートは、ほぼ1日が経過したところで421回見てもらえて、リンクも4回クリックしてもらえています。
▼11月11日のツイートは、754回見てもらえて、リンクは4回クリック。
▼11月10日のツイートは、513回見てもらえて、リンクは4回クリック。
▼11月8日のツイートは、リンクを6回クリックしてもらえてます。
1日数回のリンク先のクリックを少ないと捉えるか・多いととらえるかですが、私は、このツイートを始めてから、クリック数が減らないことに驚いてます。毎日、必ず4、5名の方が告知ページをちらりとでも覗いてくれる。とてもありがたいことです!
この「ツイートを見た回数」「リンクのクリック数」は、趣味やおばかなことでも他に何か注目すべきツイートをして、RT(リツート)されたりいいねをもらったりすると、アップする傾向にあるようです。おそらく、RT等で初めて私の存在を知った人が、ツイッタープロフィールを見てくれるからでしょうね。
あとが記
以上が私が11月から始めた自主開催セミナーの告知の仕方です。
着実に手応えは感じているものの、今後は参加者の方に「どうしてこのセミナーを知ったのか」アンケートでデータをとることで、どの方法がより効果があるのか検証をし、さらなる工夫を加えていきたいと考えています。
明日からは、ホームページでの告知も、徹底させてみます。
※私の2冊目の著書です。ありがたいことに、韓国でも翻訳出版されました!2/11にはオーディオブックも出ました。今年は3冊目の著書を出すべく、準備中です。
この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。さらに詳細なプロフィール / 執筆・講演のご依頼 / 近日開催セミナー情報 / 公式サイト
コメント