前回の記事が、意図せず沢山の方々に見ていただいたようで、
PV数も多く、また沢山のブックマークを頂きました。
大変ありがとうございました。
応援コメント及び様々な立場や視点からの意見も沢山いただいたものと思います。
大変感謝いたします。
PV数及びブクマ数は?
PV数は1日最高で2,329PVでした。
また、ブックマーク数は82でした。
この日はこの記事が396円稼ぎました。(一時的に…)
このぷちバズの原因について折角なので考察をしてみたいと思い、
記事を書きました。
ぷちバズの考察
まず、ぷちバズの記事の内容は、
私が退職を考えていることと、
それから一般的な会社員の不満みたいなものと、
私の理想の仕事に対するイメージ
であり、内容的に共感しやすいものであった、
また、議論を生じやすい内容であったことが伺えます。
しかし、このようにテーマが良かっただけでぷちバズったのではないと私は確信しております。
実はこの記事において、
私が始めて導入した秘密兵器があったのです。
それを今回惜しげもなく、ご紹介したいと思います。
これまで私は記事を書く際、文章メインでほとんど写真を使っておりませんでした。
或いは使用したとしても、ちょっとお洒落な写真を選択して、記事内に使用していました。
ぷちバズった記事においては、
ご存知の方も沢山いらっしゃるかと思いますが、
『ぱくたそ』というサイトが無料(会員登録も不要)で提供しているややウケを狙った画像を使用しました。
計6枚の画像(以下)を使用いたしました。
私が思うにこれらの画像にはかなり強いメッセージ或いはストーリーが込められていて、見る人に訴えかける何かがあります。
特に一枚目の画像はサラリーマンの憂鬱を強烈に表しています。
このような強烈なメッセージは文章のみで表現するのはかなり難しいと思われます。
きっと単なるいち初心者ブロガーが到底たどり着けない境地です。
私の場合、この画像を用いることで貧弱な文章のみでは成し得ない力強い記事になったと考えています。
また、基本的に記事内の文章としてはかなり真面目な内容を書いておりますが、最初の写真以外の写真を取り上げるとかなり不真面目です。
『ぱくたそ』で画像を探している際、これらの「面白い不真面目画像」に出会ってしまい、 どうしてもどうしてもどうしても使いたいという衝動が抑えきれず、
えぇい貼ってしまえと勢いに任せてこれら「面白い不真面目画像」を使用しました。
思うに、
真面目な文章と不真面目な画像の奇妙な組合せが生み出す何ともいえない読者様の心の高揚。
真面目に言ってるのかふざけているのかいまいち掴めない読者様の心の動揺。
これらの心の動きがブックマークを押し、何か爪痕を残さずにはいられないといった衝動をもたらしたのではないか。。。ではないか。。。
ということで、
私はこの『ぱくたそ』さんが提供する画像をブログに使用することを大変お勧めいたします。(ステルスマーケティングではありません。念のため。)
しかしながら、ブログのテーマと合わない。
或いは同じような画像を使用することによる他のブロガーとの差別化ができない、似たようなブログが沢山あふれてしまう。
といった問題もあるかと思いますので、『ぱくたそ』ご使用に関しては綿密な戦略が求められるかもしれません。
また、『ぱくたそ』は画像のインパクトが強すぎるので、記事内の文章が弱めの場合は、画像にのみ注目されてしまい、伝えたいメッセージやストーリーが薄れてしまう危険性もかなり高いかと思われ、安易に採用してしまうとブログの破壊者となって、たちまちのうちにブログをズタズタにしてしまうかもしれません。あぁ恐ろしい。。。
『ぱくたそ』に限らず無料で画像を提供している以下のようなサイトもあるようですので、簡単にリンクをご紹介いたします。(ご利用の際は利用規約を一読のこと。)
フリー画像の提供サイトをご紹介
なんか面白いイラストをたくさん提供している『べんりえ』様
<参考写真>
オシャレでカッコいい写真が沢山『Pixabay』様
<参考写真>
女性向けのセンス抜群画像満載『GIRLY DROP』様
<参考写真>
今回お伝えしたかったことをまとめますと、文章のみで訴えるメッセージにはブログ初心者の場合限界があり、画像を使用することでその訴える力を格段にあげることができるかもしれないという私の発見があったということでした。
最後に
ちなみに、私が私の恋愛の全てについて以前記事にまとめたものを『ぱくたそ』さんの画像を使用し、アレンジしました。
アレンジ前の記事を既にご覧の方は、比較によって画像の有り無しによるメッセージ力の違いが分かるのではないでしょうか。
個人の勝手な妄想・後悔になりますが、初めからこの記事に『ぱくたそ』の画像を使っていれば、ブクマ数50は超えたのではなかったか。。悔やまれます。。。
と、こんな感じで、
あ、もひとつ、おまけ。。魔が差した
以上になります。
この記事がブロガー皆様への御参考になれば幸いです。
では。また次回!