2017-11-13

anond:20171113173140

そういう話ならかまわないんですけどね

相手が今まで特定目的で使っていたものを、その目的使用不可能状態にする」という明確な不利益を強いる行為である自覚がない人が沢山いらっしゃるんですよね

 

「それそもそも現状でだって本当にその目的果たせてる?」とか「その不利益より我々が受ける不利益の方が大きい」とかい理屈ならわかるけど

選択肢を作るだけで、夫婦同氏でやって来た人々に影響がないのに反対するのは不条理だ」みたいな論調の人が少なくなく、

彼らの存在は反対派の態度を強硬化させ、選択夫婦別姓の導入には却って障害となるでしょうね

記事への反応 -
  • anond:20171113100618

    選択できるという時点で、社会全体における「姓」の意義が変わるから、選択的別姓派も「姓」に関する認識を変えることを強要していますよ

    • anond:20171113100845

      勿論そうなりますね。そこは今困ってる人がいるから制度と認識を今までとは変えてくださいお願いしますよと頼むほかない。認識を変えていただくほうが社会的コストとしては低いで...

      • anond:20171113173140

        そういう話ならかまわないんですけどね 「相手が今まで特定の目的で使っていたものを、その目的で使用不可能な状態にする」という明確な不利益を強いる行為である自覚がない人が沢...

        • anond:20171113174420

          影響はないだろ馬鹿か。結婚式で呼ばれるのが幸せだとか意味不明な意義しか提示できないのに他人の人生に手を突っ込もうとするクズしかいないじゃん

    • anond:20171113100845

      それってつまりは現行制度がおしつけでしかないという証明だね。意義が変わるなんて嫌だ!と叫ぶだけのクズより生活上の利便性が重視されるのは当然ハイ終了

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん