2017-11-13

ダブスタ差別意識(例外処理)に基づくってのはまあわかるけど

だったらなおさらそんなの無くせるわけ無いやんってなるけど。

俺はやっぱりブラジルの知らない人より身近な友人のほうが大切だよ

  • anond:20171113114107

    けどそのブラジル人がその後の世界平和のために必要な人物だったら悩むだろうし、 一貫した主義主張なんて無理だよ

  • anond:20171113114107

    暴力を無くせるわけがないから警察で押さえつけてるように 差別をなくせるわけがないからお互い監視していくってこと 警察なくせば法をなくせば犯罪者はいなくなっても平和にはなら...

    • anond:20171113114239

      互いの監視ってのはわかるけど、それが行き過ぎて言論統制みたいになりつつある世の中は息苦しいよねーって話 いやそりゃ例えばネットに書き込む時は全世界に公開される責任を持ち...

      • anond:20171113114453

        今は民間でそうやってお互いを監視してる状態だから気分の問題で済むが もし法律で取り締まるようになったら息苦しいじゃ済まんぞ お前が多少息苦しさを感じて発言を控えてくれるや...

        • anond:20171113115501

          そもそもマナーって言葉が嫌いだからなあ。モラルは好きだけど。 まあでもここで話してて俺が嫌いなのは監視そのものというより監視の仕方や、仮に違反したその後のことなんだろう...

          • anond:20171113120419

            マナーやモラルもありようが不満なら全然声に出していいけどね 出さないと変えられない ただ多数派になれなかったときはもちろん弾圧受けるし 弾圧に対して高耐久を望むなら自分で...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん