ここから本文になります。
マイナンバー書類の誤裁断について
平成29年11月9日
群馬銀行(頭取 齋藤一雄)では、投資信託・公共債のお取引に関わるマイナンバーの告知につきましては、返信用封筒に所定の書類を封入して郵送していただく方法により受付けてまいりましたが、今般、業務の外部委託先におきまして、郵送していただいた返信用封筒440通ならびに封入物をシュレッダーにより誤って裁断するという事案が発生いたしましたのでご報告いたします。
調査の結果、シュレッダー裁断した裁断片は全て確保しており、お客さまの情報が外部に流出していないことを確認しております。
当行では、本件に該当するお客さまの特定作業を進め、該当するお客さまの大多数は特定でき、順次郵便等により、個別にご連絡させていただいております。また、お客さまの特定作業については、引続き進めてまいりますが、以下に記載の「本件に該当する可能性のあるお客さま」につきましては、誠にお手数をお掛けしますが、ご連絡をいただきますようお願い申しあげます。
このような事態を招きましたことは誠に申し訳なく、深くお詫び申しあげます。また、今後かかることのなきよう、事務の取扱いおよび管理態勢の改善に注力してまいります。
記
事案の概要
- 裁断書類
- 平成29年9月23日から平成29年10月12日までに、業務の外部委託先に到着した郵便物
<お客さまに郵送していただいた書類>①返信用封筒
②「個人番号(マイナンバー)告知書」
③「個人番号確認書類」(注)
- お客さまが同封した「マイナンバーカードのコピー」または「マイナンバー通知カードのコピー」または「住民票の写し」
- 発生時期
- 平成29年10月13日(金) 午後2時頃
- 発生理由
- 当行システムへマイナンバーを登録後にシュレッダー裁断すべきところ、誤って登録前に裁断してしまったものです。
本件に該当する可能性のあるお客さま
当行に投資信託取引・公共債取引のあるお客さまのうち、当行よりマイナンバーの届出を依頼するダイレクトメールが送付され、返信用封筒を平成29年9月20日頃から同年10月12日頃までにご返送いただいた方
マイナンバー再告知についてのお願い
- 本件に該当する可能性のあるお客さまは、ご連絡いただきますようお願い申しあげます。
- 該当のお客さまには、大変なお手数をかけますが、マイナンバーの再告知の手続きをお願い申しあげます。
- 取引店の行員が訪問をさせていただき、対応させていただきます。
お問合わせ窓口
本件に関し、ご不明な点やお心当たりなどがございましたら、当行本支店または下記【お客さま向けお問合わせ窓口】にご連絡いただきますようお願い申しあげます。
【お客さま向けお問合わせ窓口】
群馬銀行 事務統括部
フリーダイヤル:0120-121-086
受付期間:平成29年11月9日~11月30日
受付時間:9:00~20:00まで(土・日・祝日は除きます)
以上