draw.ioでAWSのインフラ構成図を書く

  • 12
    Like
  • 0
    Comment

このドキュメントについて

いつも自分がAWSインフラ構成図を書くときに使っているツールの紹介

利用ツール

https://www.draw.io/

  • オンラインで作図できる
  • AWS作図用のアイコンセットがある
  • 無料で使える
  • 保存先が色々選べる
    • ローカル保存の他にGitHubやGoogleDriveなどにも連携可能
  • 必要最低限の画像出力
    • PNG,PDF

なぜこのツールなのか

AWSの公式ページではPowerPoint用素材を配って入るが、
自分のMacではOffice製品の実行速度が大変厳しいため。

ツールの使い方

新しくファイルを作る

https://www.draw.io/

上記にアクセスすると以下のダイアログが出る

Screen Shot 2017-11-12 at 18.50.17.png

「Create New Diagram」 をクリック

左側のテンプレートメニューの 「Network」を選択

Screen Shot 2017-11-12 at 18.44.42.png

AWSの公式ドキュメントでよく見るアイコンのテンプレートがあるので、それを選択して、「Create」ボタンをクリック

すると、以下のようにAWSのアイコンセットが使える状態の図が作られる

Screen Shot 2017-11-12 at 18.47.31.png

あとは自分の好きなように構成を書いていく。

ファイル保存

「File」メニューの 「Save」をクリックし、
xmlファイルをダンロードする。

再開

Screen Shot 2017-11-12 at 18.50.17.png

この画面で 「Open Existing Diagram」 をクリックし、
xmlファイルをアップロードする。

画像出力

「File」メニューの 「Export as」 で出力したフォーマットを選ぶ。

作図例

以下のような図であれば1時間以内で書ける。

InfraDiagram.png