おはようございます。
のムのム
でございます。
昨日は
スター158
ブックマーク27
ありがとうございましたm(__)m
色々お言葉ありがとうございました。
この暖かさがあるから頑張れます。
初期の私の記事通り
1000日連続が目標ですので20%もいってません。
まだまだ引き締めて頑張れます。
【森山ナポリ】食材の美味しさをギュッと瞬間冷凍で閉じ込めた、本格ナポリピザをご家庭で!
最近食卓でパスタが出てきました。
これがまた美味い!
トマト、セロリ、ニンジン、玉ねぎと
煮込まれたトマトソースは絶品でした。
ふと、考えたら
みんなが好きなパスタって何だろう?
そう考えまして、今回は
好きなパスタをランキング発表
させて頂きます。
第5位
ナポリタン
色んなサイトを見ましたが
意見が1番割れていた印象でした。
あるサイトでは2位なのに
とあるサイトではランク外など
とてもムラがありました。
また男性の支持が高く、女性の支持が弱いみたいです。
【ナポリタンとは】
ご存知だと思いますが
ケチャップと玉ねぎとマッシュルーム、
ピーマン、ウインナーなどで炒めたスパゲティ
【実は日本食?】
正確には最初作ったと言われているのは日本人です。
最初は横浜のホテルニューオータニの初代料理長が考案しました。
しかし、最初はハムとマッシュルームとトマトソースを混ぜたもの。
ケチャップは入ってないそうです。
その後にホテルニューオータニの初代料理長の弟子が横浜でお店を出した際に
ケチャップを使い、色合いを出す為に
ピーマンを入れたのが今のナポリタンの
生まれた瞬間だそうです。
その初代料理長の弟子の日本人が
ナポリタンの産みの親と言われています。
第4位
ペペロンチーノ
全体的に上位はキープしてないものの
常に名前は入っていたペペロンチーノ。
個人的には大好きなパスタ。
実はシンプルな料理ゆえに料理の腕が分かるという
職人泣かせの料理でもある。
【ペペロンチーノとは】
オリーブオイルに
唐辛子とニンニクを炒めたオリーブオイルを
パスタに絡めたのがペペロンチーノ。
正確には
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
が名称。
イタリア語では
アーリオ(ニンニク)
オーリオ(オリーブオイル)
ペペロンチーノ(唐辛子)
という意味らしいです。
【美味しいペペロンチーノの作り方】
調べて記載しようと思いましたが
素晴らしい猛者が
ガッキーさん
(勝手に載せてごめんなさい)
見たら素晴らしく、どれも美味しそうな(美味しい)料理たちです。
あまりに凄いので貼らせて頂きました。
こちらに美味しいペペロンチーノの作り方が書いてあります。
第3位
明太子
こちらも全体的に人気でした。
明太子スパゲティと言っても
通常の明太子スパゲティや明太子生クリームスパゲティなど
どこまで含まれているかは不明。
とあるサイトでは
明太子生クリームスパゲティが3位のところもありました。
【明太子スパゲティとは】
生のタラコ、バター、塩、コショウを絡めた
和風パスタ。
最後に海苔を乗せると完成。
最近ではこの作り方以外にも
牛乳なども入れたりした
クリーム型明太子スパゲティも人気。
【明太子スパゲティ誕生秘話】
明太子スパゲティはこれも日本人が最初作りました。
東京の渋谷にあるお店の常連客が
キャビアを持ってきてキャビアでパスタを作ってほしいと言われて作ったのが
明太子スパゲティの元祖。
キャビアでは高いので試行錯誤で
明太子が安く、代用に適任で現在の明太子スパゲティになったそうです。
第2位
カルボナーラ
サイトによっては
1位のところもちらほら見られました。
しかし、カルボナーラ自体が
下位になるサイトは無かったですね。
根強い人気のスパゲティです。
【カルボナーラとは】
パンチェッタ、卵、生クリーム、チーズ、黒黒コショウを
パスタをに絡めたスパゲティ。
正式名称はアッラ・カルボナーラ
意味は炭焼き夫風
【イタリアと日本のカルボナーラの違い】
実はイタリアのカルボナーラと
日本のカルボナーラはかなり違いがあります。
肉にしても日本はパンチェッタを使いますが
イタリアではグランチァーレを使います。
本場のイタリアはほぼ生クリームを使わないですが
日本は使う方も結構いたりします。
ちなみにこちらから詳しく書いてます。
素晴らしいです。
全て数字化されており
カルボナーラは敵わんと思うレベルです。
(こちらもすいません、迷惑なら消しますm(__)m)
第1位
ミートソース(ボロネーゼ)
第1位はミートソース(ボロネーゼ)でした!
まぁ納得の結果でした。
大概のサイトで1位を獲得してました。
何故かパスタを作る方はミートソースは
不人気という、まさかの結果にもなりました。
あとはミートソースとボロネーゼが一緒に集計しているサイトが多かったです。
【ミートソースとボロネーゼの違い】
ミートソースとボロネーゼは
具材はほぼ同じです。
具材は
・にんにく
・人参
・玉ねぎ
・セロリ
・トマト
・挽き肉
です。
では何が違うのか?
ボロネーゼ
上の具材をオリーブオイルで炒めて
ワインで煮込んだものがボロネーゼ。
(味付けやチーズは省略)
あとはトマトがミートソースの半分みたいですね。
ミートソース
上の具や作り方はほぼ変わりません。
違いはワインを使わずに作るのとトマトの量。
またボロネーゼには入らない
入っているようですね。
ちなみに日本では肉を入っているスパゲティを
ミートソースと言ってるみたいですね。
また実は日本のミートソースはイタリアではなく
アメリカが発祥のようです。
戦後に進駐軍が食べてたものが拡がったのがルーツのようです。
あなたの好きなパスタ、スパゲティはありましたか?
私は何気に
ボンゴレや
ジェノベーゼとか
好きだったりします。
あっちなみに女性は
和風スパゲティが好きなようです。
男性はそんなに・・・って感じでしたが
女性は和風スパゲティは倍ぐらいの数が支持をしてましたよ。
毎日10万人を魅了する超人気パスタをご自宅にお届け!【洋麺屋五右衛門 通販ショップ】
そうだ、
今日はスパゲティにしよう。
最後まで見てくれて
ありがとうございましたm(__)m
見るとイタリア料理を
食べたくなる記事