銀座カラーで脱毛して後悔?【口コミ・会員証有り】スタッフ対応に疑問が
今回は、銀座カラーを実際に利用された彩乃さん(仮名)の口コミをご紹介していきます。(トップ画像は彩乃さんの診察カードになります)
銀座カラーは、女性専用の脱毛サロンで、全国に50店舗を展開している大手の脱毛サロンになります。
そして今回、彩乃さんの実体験口コミをご紹介するのと一緒に、銀座カラーのスタッフ対応、脱毛効果、痛み、予約事情について、総合的にみていきたいと思います。
口コミをご紹介して行く前に、まずは彩乃さんが利用した店舗や脱毛料金についてお伝えしておきます。
1. 利用している脱毛サロン・クリニック名を教えてください(店舗の場所まで)例:キレイモの池袋西口店、アリシアクリニックの銀座院
銀座カラー新宿東口店
2. どの部位を脱毛していますか?
例:全身脱毛、顔脱毛、VIO脱毛など
全身脱毛
3. 契約をした回数と金額を教えてください。
例:全身脱毛18回 34万3900円
12回 187,650円
それではこちらの情報を踏まえて、実体験口コミを見ていきたいと思います。
●すぐに予約するにはこちら
銀座カラーのスタッフ対応に疑問が…
銀座カラーのスタッフ対応について、彩乃さんに感じたことをお聞きしました。
電話では親切丁寧な方が多いと思います。
ただし、店舗に確認をとる時間がわりと長いときがあります。
時間がかかりそうであれば折り返しお電話を頂いてもいいのではないかと思うときもあります。
愛想はよく親切ではありますが、機械的に聞こえるときもあります。
あまりにも機械的だとあまりこちらとしての気分はよくないです。
施術の面では、一度予め断っていた箇所をいつのまにかされていました。
それを言ったら軽く申し訳ありませんの一言で終わりました。
もっと謝るべきなのではないかなと思いました。
口コミ投稿者:彩乃さん
彩乃さんはスタッフ対応についておかしいと思う場面が何度かあったようです。
銀座カラーのスタッフさんは、電話の際には親切で丁寧な印象だったようですが、実際に彩乃さんが体験したことは、
- 電話でこちらを長時間待たせる
- 機械的な受け答え
- 予め断っている箇所を施術された
といったことのようです。
機械的な受け答えという点については、個人の好き嫌いがあると思いますが、その他の2つについては問題があるかと思います。
電話でこちらを長時間待たせるという点については、明らかに患者さん目線を無視した対応ですので、待たされる側としてはイライラして当然です。
また、予め断っていた部位への施術を行ってしまったことについては、サロン内での情報共有のミスが原因で発生した可能性が高いものと予測されます。
もちろんこれらの事は全て、あくまで一部のスタッフだけの可能性もありますが、大手のサロンである事や、これらの対応をしたスタッフが同一人物ではないことから、サロン内に問題があることが推測されます。
彩乃さんの口コミから、銀座カラーのスタッフ対応については、やや疑問が残る結果となりました。
それでは次に、脱毛効果についてみていきたいと思います。
銀座カラーの脱毛効果は?
銀座カラーの脱毛効果について、施術後の変化や、効果を実感しはじめた時間について彩乃さんに伺ってみました。
生えてくるスピードがまず遅くなるように感じます。
そして毛がだんだん細くなってはえてきます。
二の腕、お腹、背中などの産毛などはなかなか変化は感じにくいです。
一番わかりやすいのは脇です。
汗などでの匂いが脱毛をしてからか、あまり気にならなくなりました。
一回の施術でもわりと目に見えてわかりやすかったです。
次はうなじです。
きれい揃えたかったのですが、6回目くらいから効果を感じはじめとてもきれいになりよかったです。
口コミ投稿者:彩乃さん
彩乃さんは施術後、
- 生えてくるスピードが遅くなる
- 毛自体も細くなってくる
という変化を目に見えて感じたようです。
1回目の施術後から目に見えて変化を感じた箇所は脇のみとで、二の腕、お腹、背中などの産毛は効果を感じるまでに時間がかかったようです。
また、うなじについては全身脱毛全12回の施術のうち、6回目から効果を感じはじめたようです。
彩乃さんは、全身22カ所・脱毛し放題コースで契約されていて、こちらのコースでは1年間に最大で6回施術を受けることができます。
そして、彩乃さんは12回施術を受けられたとのことですので、トータルすると銀座カラーに2年以上通われた計算になります。
これを基にして考えると、うなじについては1年通ってやっと効果を感じるまでになったことがわかります。
施術を受ける期間については2年以上となっているので、効果を待っている期間はやや長めといったところです。
また、脱毛効果については、自己処理不要のツルツルというわけではありませんが一定の効果が見込めるようですが、脱毛サロンという業種ですので、脱毛効果を維持するには定期的に通い続ける必要があります。(ここについては後ほどご説明します。)
では次に、施術の痛みについてみていきたいと思います。
銀座カラーの痛みは?
銀座カラーの脱毛の痛みについて、彩乃さんに感想を伺いました。
薄い毛の部分は特に痛みはありません。
うなじ、口周り、VIOなどの濃い部分はちくっと痛いです。
ジェルも冷たく体も冷えるので寿命が縮まる思いですが、きれいになるためにぐっと我慢しています。顔は特に怖いです。
口コミ投稿者:彩乃さん
薄い毛の部分に関しては特に痛みはないようですが、うなじ、口周り、VIOなどの毛が濃い部位は、チクッとした痛みを感じるようです。
彩乃さんの口コミから、痛み自体はそれほどストレスに感じていないようですが、施術の際に塗るジェルが冷たく、寿命が縮まる思いとのことです。
彩乃さんはジェルの冷さをぐっとこらえて施術を受けていたようですが、このジェルは、脱毛機のレーザーからお肌を守るために塗るものですので、施術の際は避けることができません。
彩乃さんは痛みよりもこのジェルによる体の冷えの方がストレスを感じたようです。
施術の痛みについて確認できたところで次に、予約の取りやすさについてみていきたいと思います。
銀座カラーの予約は取りやすい?
銀座カラーの予約の取りやすさについて、彩乃さんに実際のところを伺いました。
予約はわりと取りにくいと思います。
いつも埋まってるイメージがあるのでかなり前もって予約をする必要があると思います。
電話受付時間が12時からでもっと早くから始めてほしいです。
あと、その店舗に確認をとるのに時間が少しかかります。
口コミ投稿者:彩乃さん
彩乃さんは銀座カラーの予約に関して、「予約はわりと取りにくい」と感じているようです。
彩乃さんによると銀座カラーの予約はいつも埋まっているイメージがあるとのことで、かなり前もって予約をしないと取れなかったようです。
また、予約の取りやすさに直接的な関係はありませんが、
- 予約の電話受付が12時から
- 予約の確認に時間がかかる
という点にはやや不満を持っているようでした。
ここまで、銀座カラーのスタッフ対応、脱毛効果、脱毛の痛み、予約の取りやすさの4項目を、彩乃さんの実体験口コミを基に確認してきました。
彩乃さんの実体験口コミの内容を総合して考えると、脱毛サロンではなく医療脱毛のほうが、脱毛効果や脱毛期間といった面でおすすめです。
一見、脱毛サロンと医療脱毛は同じように見えてしまうかもしれませんが、自己処理が不要になる永久脱毛は、医療脱毛だけしかできないという事実の他にも、いくつか大きな違いがあります。
●すぐに予約するにはこちら
脱毛サロンより医療脱毛の方をおすすめする理由
当サイトの過去の記事でもお伝えしていますが、脱毛サロンと医療脱毛、両者の間で特に違いがはっきりしているのが、以下の4項目になります。
- 医療行為かそうでないか
- 脱毛機のパワー(出力)
- 脱毛にかかる期間
- 永久脱毛かそうでないか
なんとなく脱毛サロンと医療脱毛はお互いに似たようなイメージがあると思うのですが、医療行為かそうでないかという点で、明確な差があります。
医療行為かそうでないか
結論からお伝えすると、脱毛サロンは医療行為ではありませんので、万が一、施術の際にあなたのお肌が火傷などをしてしまった場合、その場ですぐに対処してもらうことができません。
その一方で、医療行為と国に認められている医療脱毛では、医師が常駐しているので、あなたのお肌に万が一のことがあっても、その場ですぐに対応してもらえます。
そして、医療行為かそうでないかというポイントは、脱毛効果も左右する大きな要因となっており、脱毛サロンと医療脱毛では、扱える脱毛機も異なってきます。
脱毛機のパワー
脱毛サロンと医療脱毛、それぞれで取り扱うことができる脱毛機について、結論からお伝えすると、医療脱毛の方が脱毛効果の高い脱毛機を取り扱うことができます。
また、脱毛機のパワーは脱毛効果に直結するので、施術1回の脱毛効果は、医療脱毛の方が高いということができます。
実際に、彩乃さんの受けた施術内容と比較してみると、彩乃さんが、全身脱毛が完了するまでに12回通っている一方で、医療脱毛では、6回〜10回の施術回数で施術が完了します。
また、医療脱毛では脱毛効果が高いため、施術の回数が少なくて済むだけでなく、脱毛にかかる期間にも大きく差が出てきます。
脱毛にかかる期間
脱毛にかかる期間は、脱毛効果の高い医療脱毛の方が短く、自己処理の必要がないツルツルの状態にするまでに約1年〜1年半となっています。
その一方で脱毛サロンでは約2年かかることから、医療脱毛の方が、短期間で脱毛を完了することができます。
そして、脱毛に関して1番重要なのが、永久脱毛かそうでないかという点です。
永久脱毛かそうでないか
永久脱毛であるかそうでないかは、前述した、扱うことができる脱毛機によって左右されます。
医療脱毛では、脱毛機のパワーが強いため、脱毛機の熱で毛根を破壊することができ、破壊された毛根からはムダ毛が生えてくることはありません。
一方で脱毛サロンの脱毛機では、脱毛機のパワーが弱いため、毛根を破壊することができず、しばらくするとまた毛が生えてくるため、脱毛したお肌をキープするには、継続的に通わなければなりません。
これらのことを総合して考えるとやはり、脱毛サロンよりも医療脱毛の方が短期間で効率的に永久脱毛をすることができ、施術が完了すればそれ以上通わなくてもツルツルのお肌をキープすることができます。
また、ここまでご説明してきた4つの項目以外にも異なる点がありますので、全てをまとめて表にしてみました。
医療脱毛 | 脱毛サロン | |
---|---|---|
資格の有無 | 資格者が脱毛を行う | 資格がなくても脱毛ができる |
脱毛器 | 厚生労働省から許可を受けている医療レーザーなど(いわゆる医療機器) | 光脱毛・フラッシュ脱毛など |
施術時間 | 脱毛器のパワーが強いため、やや短め | 脱毛器のパワーが低いため時間がかかる |
脱毛期間 | 1年~1年半が一般的 | 2年~3年が一般的 |
施術回数 | 6回~10回前後 | 15回~20回前後 |
料金 | 脱毛効果が高いので、施術回数・期間共に少なく、トータルコストを抑えられます | 料金自体は月額数千円から。料金自体は比較的安めに設定されていますが、通う期間や回数が多いため、トータルコストが高くなりがち |
肌トラブルアフターケア | トラブルがあった場合は、医師がすぐに適切な対応をし、必要であれば薬なども処方します | 店舗では対応できないため、医療機関に移動してから処置を受ける必要がある |
脱毛サロンと医療脱毛で行われる脱毛に関して、内容が一緒だと思われている方も多いのですが、医療行為であるかないか、永久脱毛かそうでないかといった点で大きく違うので注意が必要です。
そして、両者のことを総合的に踏まえて、当サイトでは医療脱毛を推奨しており、次にその中でも特におすすめな医療脱毛をご紹介していきます。
全身脱毛におすすめの医療脱毛はココ
当サイトでおすすめしている3つの医療脱毛をご紹介していきます。
レジーナクリニック
レジーナクリニックは低価格で施術を受けられる人気の医療脱毛となっています。
1番人気の全身脱毛(顔なし、VIOなし)のコースは、最短8ヶ月で施術が完了し、価格も189,000円(税抜き)と業界内でもかなりお安く施術を受けることができます。
ただ、まだ全国で6院しかないので、通える方が限られてくるとは思いますが、往復の交通費と脱毛費用を足してもなお、レジーナクリニックの方が安いという方が多く、遠方からも通われる方も多くいらっしゃいます。
ちなみに、全国の各院の情報は以下の通りです。
院名 | 住所 |
---|---|
銀座院 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル7階 |
渋谷院 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町25-9 シュウ渋谷6階 |
表参道院 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6−12ー2KTビル2F |
大阪梅田院 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-4-20 桜橋IMビル10階 |
札幌院 | 〒060-0062 札幌市中央区南2条西2丁目24番地 オカダビル6階 |
福岡院 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-6-28 コミューンビル2階 |
また、今後も継続的に院の数を増やす方針とのことですので、新たな情報が入り次第、当サイトで最新の情報をお伝えしていきたいと思います。
続いては、リゼクリニックになります。
リゼクリニック
リゼクリニックと聞いてピンときた方もいらっしゃるかと思いますが、最近、CMや広告などを大々的に行なっているクリニックになります。
そして、院の数は全国で直営が13院、提携院が6院となっており、各エリアの主要な都市には院があるので、通いやすくなってます。
店舗区分 | 院名 |
---|---|
直営院 | 新宿院、渋谷院、大宮院、横浜院、大阪梅田院、心斎橋院、神戸三宮院、京都四条院、名古屋栄院、仙台院、新潟院、広島院、福岡天神院 |
提携院 | 青森院、盛岡院、いわき院、郡山院、四日市院、京都伏見院 |
リゼクリニックでは、脱毛機を3つ導入しており、これは患者さんの肌質や毛質に合わせて、1番効果がある脱毛機を選部ことができるようにとの配慮からのことのようです。
また、無料のカウンセリングは必ず医師が行なうようにしていたり、予約のキャンセル情報をLINEで配信してくれたりと、患者さん目線でのクリニック運営を行なっています。
リゼクリニックのHPを観るだけでも、医療脱毛についての情報量が多く、患者さんのことを第一に考えている姿勢が伝わってくるかと思います。
それでは最後に、湘南美容外科をご紹介していきます。
湘南美容外科
湘南美容外科は、圧倒的な知名度のある美容外科ですので、名前ぐらいは聞いたことがあるという方は多くいらっしゃるかと思います。
そして湘南美容外科は、全国に72院(2017年11月現在)あり、症例の数はなんと約17万件あるという医療脱毛の業界では最大手になります。
最大手になりますが、脱毛料金について、全身脱毛(顔あり、VIOあり)料金の1回あたりの料金は相場よりも安く、実績の面でも価格の面でもおすすめとなっています。
また、院の数が多いので、急な転勤による引越しなどでも、引越し先の近くにある院で施術を受けることができたりしますので安心です。
銀座カラーの脱毛まとめ
今回は、銀座カラーの脱毛について、彩乃さんの口コミをご紹介してきました。
まず、スタッフの対応については、
- 折り返しにせず電話を長時間待たせる
- 対応が機械的
- 予め伝えてあった施術をしてほしくない箇所を施術された
といった体験をされており、スタッフ対応については腑に落ちない部分があったようです。
機械的な対応については好みがあるかと思いますが、電話で待たされたり、こちらが伝えた要望を把握されていなかったというのは明らかにスタッフ対応としては問題かと思われます。
そして、肝心の脱毛効果については部位によって効果を実感できるまでの期間はバラバラですが、一定の効果は見込めるようです。
脱毛効果を早くに感じた脇は1回目から、うなじは6回目から、二の腕、お腹、背中についてはなかなか変化を感じにくかったようです。
施術後の具体的な変化の内容としては、生えるスピードが遅くなり、毛自体も細くなってくるといった変化とのことでした。
彩乃さんは12回の全身脱毛コースを受けており、施術が完了するのは最短でも約2年通い続けなければならないので、期間としてはやや長めかと思います。
銀座カラーの脱毛の痛みに関しては、うなじ、口周り、VIOなどの毛が濃い部分はチクっとした痛みはあるようですが、それほどストレスになるようなものではなく、むしろ、施術の際に塗るジェルの冷たさの方がストレスを感じたようです。
このジェルは、レーザーからあなたのお肌を守るためのものですが、冷たく、体を冷やしてしまうため、我慢が必要だったようです。
最後に、予約の取りやすさについてですが、予約は取りにくく、電話予約の受付が12時からということや、予約の確認に時間がかかるといった点に彩乃さんは不満をお持ちでした。
予約を確実にするためには、かなり先の予約を取らなければならなかったそうです。
これらのことを踏まえて、以下の理由から当サイトでは医療脱毛をおすすめしています。
- 医療脱毛の方が脱毛効果が高い
- 医療脱毛の方が脱毛完了までの期間が短い
- 医療脱毛は永久脱毛なので、ずっと通い続けなくてもツルツルをキープできる
そして医療脱毛の中から、当サイトではレジーナクリニック、リゼクリニック、湘南美容外科をおすすめしています。
★レジーナクリニック口コミはこちら⇒レジーナクリニック大阪梅田院の口コミ【会員カード画像】実体験でわかったこと
★リゼクリニック口コミはこちら⇒リゼクリニックの口コミ【脱毛効果あり】は本当?料金比較表も
★湘南美容外科口コミはこちら⇒湘南美容外科で全身脱毛をして後悔はない?【実体験口コミ&会員証画像】
●銀座カラーを予約するにはこちら
口コミを投稿する
この記事へのコメントはありません。
投稿する