高島屋「食の館」開業で変わる日本橋の未来

大型SC開業で、黄昏から「賑わいの街」に転換

日本橋高島屋は、日本橋三越本店とともに、このエリアの象徴的な存在となっている(撮影:尾形文繁)

かつて、「黄昏(たそがれ)の街」といわれ、高齢者や背広姿のビジネスパーソンばかりが目立った日本橋(東京都中央区)。「2020年までに最も変化する街の1つ」(不動産の業界関係者)というほど、様相が一変している。

この連載の一覧はこちら

月島や晴海地区に新しい超高層マンションが林立したことで、週末に親子連れの姿が目立つようになった。また、レストランを充実させた商業施設「コレド室町」(2010〜2014年開業)が呼び水となり、若いカップルやお年寄り夫婦など、全国から訪れる老若男女の観光客で連日にぎわいを見せている。

「人が集まる街」へと変貌した日本橋は、東京オリンピックが開催される2020年ごろには、さらに進化しそうだ。日本橋に本社を構える三井不動産や八重洲に拠点を置く東京建物など大手デベロッパーが、このエリアでオフィスを中核とした複数の大型開発を計画しているからだ。

日本橋は"お買い物"の街でもある

日本橋は老舗百貨店の日本橋三越本店や日本橋高島屋、旧・東急百貨店の跡地に立つコレド日本橋などが店を構え、知られざる「買い物」の街である。

特に高島屋にとって、日本橋は思入れが深い土地だ。1933年に開業し、2009年に重要文化財に指定された日本橋高島屋は、横浜店、大阪店と並ぶ基幹店舗の1つ。

「グループの総合戦略として『街づくり戦略』を掲げているが、その象徴的なプロジェクト」(木本茂社長)と同社が強調する「日本橋高島屋S.C.」という大型プロジェクトは、今まさにヤマ場を迎えている。

本館に隣接する地に三井不動産が建てる31階建ての高層タワーの低層部(地下1階~地上7階)に、専門店を集めた「新館」を来年2018年秋に開業する。さらには昭和通り側の複合ビルの低層部(4、5階)にも、「東館」を2018年春に先行オープンする。

次ページ激変する日本橋の姿は
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • 長者の万灯より貧者の一灯8cf99fc99cce
     「高島屋に来たことのない、いわば『食わず嫌い』の顧客に目を向けてもらうには、どのようなテナントを誘致すればよいか」
     テナント頼みの経営思想が既に負け犬だ。
     芸能プロモーターか?新宿コマ劇場の支配人が、誰が客を呼べるか、北島三郎か八代亜紀かと天秤にかけているようなものだ。
     高島屋はただのハコか?
     高島屋も三越伊勢丹も大丸松坂屋も、日劇帝劇でなく、宝塚にならなくてはいけない。
     自前で少女達を集め、育て、咲かせて、送り出す。
     街を歩いてみれば、良い仕事をしている職人や商人たちが大勢埋もれている。こういう連中を見出し、集めるのが、バイヤーの醍醐味だろう。スペースを貸し、百貨店の各部門スタッフが助言を与えて成長させる。未公開株と引き換えに資金を提供する。ローリスク、ハイリターンだ。老舗の強みは蓄積されたノウハウだ。人が雇えないなら野に咲く花を育てよ。苗は大樹となり、永く果実をもたらす。
    up2
    down0
    2017/11/12 14:31
  • NO NAMEcf4cb5cc4353
    休日、久しぶりに高島屋に行く機会があったが婦人服売り場、閑散としてた。店員が多くてちょっとみてるとすぐに声をかけられるので居心地が悪く早々に立ち去ったが、実際百貨店で割高の服を買う人ってどの程度いるんだろう。百貨店も大変だなと思った。食もテナント料がたんまり乗ってることを思うとむしろ日本橋の昔からの店の方がいいと思うしね。
    up3
    down1
    2017/11/12 09:09
  • NO NAMEeb1c8fc078eb
    わざわざ日本橋で食料品買って帰る人がどれだけいるんだろうね?
    up1
    down0
    2017/11/12 12:48
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
薬局の正体<br>膨張する利権と薬学部バブル

薬局の数はコンビニをも上回る5.8万店。年間約1000の出店が続く。一方、薬学部には淘汰の波。地方では定員割れが続々。薬局、薬剤師の未来は?薬剤師国家試験の真の合格率を掲載。