個性を認めなかったり個性を要求する日本社会が矛盾していると話題になっています。

小学校→個性は認めない

中学校→個性は認めない

高校→個性は認めない

大学→個性的な人かっこいい

就活→あなたの個性を見せて

社会人→個性は認めない

社会人◯年目→いつまで人と同じことやってるんだ

こんなもんですかね?!まあ、ツイッター記事ですから大げさに語られている面は大きいと思いますけど。

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (4件)

無意味なスタンドプレーは容認されないケースが


少なくないでしょうけれど、部門によっては、
涸れることのにクリエイティヴィティを
求められるでしょうな。

〈ふろく〉
【一個人としていかに優秀でも、
他人と仲よく働くことのできぬ人は、
集団生活においていちばん厄介な人である。
      石橋正二郎 ブリジストン創業者】
【声が大きくて、ニコニコして、元気、この3つがあれば大抵のことは
うまくゆくのではないでしょうか。それに付け加えるならば、ちょっぴり
知性があったらなおいいと思います。ただ知性がたくさんありすぎると、
うるさいし、人に嫌われますから。社会で仕事をしていく上で、やはり
友達が多いということがなによりも一番大事なことです。
        樋口廣太郎 慶応大学湘南キャンパスでの講演から】

Ciao.
    • good
    • 0

質問の主旨はなんでしょうか?

    • good
    • 0

別に個性なんて求めてないと思いますけど?



就活で求めてるのは、その人が会社にとって将来末永く貢献できる人材になれる”見込み”があるかであって、そのときに積極性とか自己評価とか、自分自身の人生を振り返って少なくとも自分自身を客観的に分かるように伝えることが出来ない人はしょうもないってだけですよ。

大体、本当に個性を発揮したい人間はサラリーマンなんかで留まりたくないので起業するとか他人とは違った仕事をやるとかしますので、日本の大企業的な起業風土には合わない人が多いですから。あ、ちなみに臨床医とか裁判官とか公務員などのいわゆる”モテル”系職業の大半は個性を求められてない仕事ですねw
    • good
    • 0

小学校から高校までは、未成熟なので


社会に適合するようにしろ、てことです。

大学は、最高学府なんですから、大人だ
子供じゃない。
自分で
考えて、自分で判断しろ、という意味です。

社会人になると、やはり属する集団に合わせろ
という要求が強くなります。

ある程度経験を積んだら、集団での地位も
上がります。
集団を引っ張っていく存在になるので、
属する集団に合わせることよりも、自分で考え
判断しろ、という要求が強くなります。

就活では、将来の幹部を期待します。
だから、個性が問われます。


と、一応は説明可能ですが。

ま、実際は、その場その場で適当なことを
言っているだけかもしれません。
    • good
    • 0

このQ&Aに関連する人気のQ&A

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

あなたにオススメのQ&A
浮気・不倫(恋愛相談)
(2017年11月10日)
彼氏が実習で一緒だった女友達と二人きりでご飯に行ってます。 このことは事前に報告してくれたんですが、 とても不安です。 帰ったらラインしてねって言ってはあるのですが、気持ちが落ち着きません。 彼氏を信…
PR(Happiness Woman)
浮気・不倫(恋愛相談)
(2017年11月12日)
【既婚女性の方に質問です】 女性の気持ちが分かりません…教えて下さい なにかをしたりする訳ではないですが… 知ってどうする?と思われても仕方ないてますが… 彼女の行動が言う事とやることが逆で…本心がわ…
PR(Happiness Woman)
厚生年金
(2017年10月26日)
給与明細に厚生年金保険及び基金掛け金など という名目があります。給与の9%程度引かれています。 及び基金掛け金とは何を意味するのでしょうか? どなたか詳しい方、お願いします。
浮気・不倫(恋愛相談)
(2017年10月29日)
批判はごめんなさい。私、ダブル不倫中です。私44歳子供あり。彼子供35歳あり。彼は、会社の上司。私パート。契約に関して相談したいことがありました。彼から、電話番号教えてと言われ、そこから、LINEがは…
その他(買い物・ショッピング)
(2017年11月12日)
若い娘さんに質問です。 先日、妻と衣料品店に寄りました。 たまたま、着替えの個室に前にある商品を妻と見ていたら、個室のカーテンが開いて、20歳前後くらいの女の子が外で待っている姉妹か友達かわかりません…
浮気・不倫(恋愛相談)
(2017年11月11日)
人妻の形はセックスするときコンドームの感触と生ハメの感触の違いは分かるのですか?
PR(@mirai)
政治
(2017年11月11日)
都議選の時に、下村元大臣が平慶翔さんを、加計学園から献金を受けた事実をマスコミに売ったとして、秘書時代に横領経歴がある事や、その証拠も持ってるとテレビで訴えていました。 平慶翔さんは否定していましたが…
Recommended by

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Q日本人男子の平均身長は本当に170~171cmなんでしょうか・・・?

日本人男子の平均身長は本当に170~171cmなんでしょうか・・・?

駅や街中など、大衆の中を歩いていても180cmの自分自身が大きく感じません。

若い人たち(特に10代後半から20代)の5人に3人は175以上、180近くあるように見えます。

みなさんは日常生活の中で日本人の平均身長について疑問をもたれたことはありませんか??

ご回答よろしくお願いします。

Aベストアンサー

質問者さんはこういう場合の日本人男子は何歳という感覚でしょうか?
20歳以上の平均をとるとなると、確かに20~30代は175くらいあるかもしれませんが、50歳以上なら165前後だと思います。70歳以上なら160以下だと思います。

 私は50歳ですが、私が20歳の頃、平均身長は165といわれていました。30年間で5センチ以上平均が上がったんですね。

 ちなみに質問者さんの年齢は分かりませんが、高校時代、真ん中あたりでしたか?
180もあれば、男子が20人いても、背の高さは5番以内だったと思いますが。。。

Qここで質問するのに矛盾してますが、人に相談ばかりせずに自分で考えて生きていけるようになりたい

人に相談ばかりせずに自分で考えて生きていきたい。
これが私の今願ってることです。
そのためのアドバイスがほしいってかなり矛盾してて申し訳ないです。
私は今まで人に相談ばかりしてきました。
~~したほうがいいよ。と言われればその方向へ。
つまり、人の言うことが正しいんだって思ってたからです。
自分の考えよりも人の言ってることのほうが信頼できるって。
まずだれかの助言で安全策を聞いておいて、
それから自分で動くという安全な道しかとおりたくないという甘えがありました。しかしそれじゃ自分の人生じゃないなって強く思いました
しかし不安もあるので、またまた人に相談してしまうかもしれません。
ここでこういう質問していることすら・・・ですから。

そこで逆に聞きたいのですが、
人に相談せずに生きている方、なぜ相談しないのでしょうか?
不安じゃないですか?

私は相談ばかりするから自信がない

Aベストアンサー

ぶはは~!!
いや失礼、この質問のタイトルは良いですね。
非常に良いセンスしていらっしゃいます。

みんなが相談に乗ってくれるというのは
あなたがほっておけない性格なのでしょう。
それは長所かもしれませんね。
相談に乗ってくれる人がいるというのは
かけがえの無い財産です。
ちょっと長くなりますがよろしければお付き合いください。

さて
世の中の質問や相談には、おおよそ2種類あります。

・三平方の定理ってなんですか。
・バニラアイスのバニラってなに。
・私のようなちびっ子サイズの服が
 そろっているところある?
・この思いは、恋なのでしょうか。
・こんなにつらいのに人はどうして生きるの?
・いじめを無くすにはどうしたら良いですか。

まあ、ざっくり前の3つと後ろの3つが分かれそうです。
答えがあるものとなさそうなもの。

答えがあるもの。
まず自分で調べること。調べれば答えが見つかるものは
このネット社会です。自分で調べてみましょう。
自分で調べるのと聞くのでは情報の質と量が異なります。

答えがなさそうなもの。
答えがないのです。まず自分で悩みましょう。
自分で出した答えがすなはち正解なのです。
その結果があなたが失敗したと思ってもです。
そもそもあなたの失敗です。安心です。
くやしさをかみ締めて同じ失敗はしまいと
決意してください。


人がだした答えで失敗するのと自分の出した答えで
失敗するのには大きな違いがあります。
それは、その失敗の責任を少しも人のせいに
できないということです。
これは非常に大切なことなのです。

人は失敗したくないからこそ自分で一生懸命考えるのです。
同じ失敗なら自分のせいで間違えて、同じ成功なら
自分の悩みと思考と努力で成功してください。

人からもらうのはアドバイスです。
アドバイスは、自分の考えをまとめるための参考意見です。
第三者はこんなことを思うものなのかと
自身の考えをまとめる多数ある情報のひとつです。

人は生きていくうえで無限の選択肢が与えられます。

テーブルで、シチューから手をつけるか、タコさんウィンナーか。
すぐ友達のもとに行くか購買に寄るか。
傘をさすか、チャリで爆走か。

生きるとは選択すると言い換えることができるかもしれませんね。
生きる=選択する

生きるとは成長することだし自身を形成することでもありますよね。
選択する=生きる=成長=自身の形成(キャラクター)

つまり物事を選択していくことは、
あなた自身を作り上げることなのです。
そのことを理解したうえで相談したり
ここで悩みを打ち明けたりすればよいのでは
ないでしょうか。

・論理的に物事を判断できるこころをもって
 情報を冷静に見極める。それが失敗につながったと思うなら
 次に活かせる

そんな人を目指したいのなら論理学や哲学がオススメです。
ちょっと難解なようでしたら
哲学のカテゴリーやここの相談のカテゴリーで
「なんと分かりやすく簡潔な回答をするのだろう」と
思うような方にであったりしますよね。
そのような方の回答や思考方法を見るのも良いかもしれませんね。

ぶはは~!!
いや失礼、この質問のタイトルは良いですね。
非常に良いセンスしていらっしゃいます。

みんなが相談に乗ってくれるというのは
あなたがほっておけない性格なのでしょう。
それは長所かもしれませんね。
相談に乗ってくれる人がいるというのは
かけがえの無い財産です。
ちょっと長くなりますがよろしければお付き合いください。

さて
世の中の質問や相談には、おおよそ2種類あります。

・三平方の定理ってなんですか。
・バニラアイスのバニラってなに。
・私のようなちびっ子サ...続きを読む

Qもし、最終身長が自分の父親を超えなかった息子を、これから毎年死刑にしたら、日本人男性の平均身長は世界

もし、最終身長が自分の父親を超えなかった息子を、これから毎年死刑にしたら、日本人男性の平均身長は世界一高くなりますか?

Aベストアンサー

同じ事を海外でもやれば、日本人は無理でしょう。

Qエッチな話題をする?しない?

男性の方に質問です。
ある女性に対して好きな気持ちが湧いてきて性的な欲求が芽生えてきた時、
あなたはエッチな話題をその女性に対してする方ですか?それとも出来るだけ、そういう気持ちを隠そうとしてエッチな話題は控える方ですか?
(メールでのやり取りの時の場合で考えてみてください)
ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします<(_ _)>ペコリ。

Aベストアンサー

好きであろうが好きじゃなかろうがする時はします。
但し、自分の性欲のためにする事はないです。
主に健康の話題として出てきます。

ちなみに嫌いな人だとしない話です。

Q明治時代の日本人より現代の日本人の方が平均身長が高いそうなのはなぜですか

遺伝的には、親の身長が低ければ、子の身長も低くなるのが普通でしょうか?
もしそうなら、明治時代の日本人より現代の日本人の方が平均身長が高いそうですが、それはなぜですか。

Aベストアンサー

うまれ半分、育ち半分といいます。
体格のよい遺伝子を持っていても、それを限界まであらわすためには食生活などの環境が必要なのです。

Q女の子とメールするときの話題がわからない。

僕は中学生なんですが、女友達からメルアドの載ってた紙をもらったんですが、送った後にどんな話題に移っていいのかいまいちわかりません。
こっちがいきなり「好きな人いるの」とか聞くとその子に好意があると勘違いされそうだしもしかしたらいきなりそんなこと聞いたら引かれそうで怖いです。
共通の趣味がない人だと何の話題でしゃべっていいのかわかりません。
だから学校のことでしか話題がありません。
俺的に下の話は絶対NGだと思うんです。
大体情報が知りたいときは男友達に聞けば手に入るのですが、女の子にはこっちからどんなメール送ればいいのかとく分かりません。
あと女の子とメールしてるだけでアガってしまうのはおかしいでしょうか?
お願いします。

Aベストアンサー

とりあえず、元旦には「あけましておめでと~今年もよろしく!」とかでいいんでは?

メール、相手が返信してくれるんだから、自分ばっかり話題を考えなきゃいけないわけではないと思いますよ。
ところで、下の話って・・・。ぜーったいNGですから!(笑)

素直に、
「女の子とのメール慣れてなくって、これ送るだけで20分!俺やばい!」
みたいなメールもらったことあって、けっこううれしかったです。
昔の話だけど。

普通に、今日のできごととかちょこちょこっと書いて、最後質問みたいにしたら返事はくると思います。
質問でなくても、
「今塾の帰りなんだけど、めちゃめちゃさみぃ!あったかいコーヒー飲みたいわ。。。」
とかでも全然OKだと思います。
何気ないメールをたくさんやりとりしてくださいね!

Q日本人の平均身長は世界基準では

日本人の平均身長は世界基準では、やはり低いのでしょうか?

Aベストアンサー

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=148637379

このサイトがわかりやすいですが、欧州の各国の数字が出ていないので
一概に言えませんが、日本人の平均身長は中程度だと思います。

Q話題に共通点がないのに私と親しくしようとする男友達(50歳)の意図がま

話題に共通点がないのに私と親しくしようとする男友達(50歳)の意図がまったくわかりません…
私には、はるかに年の離れた男友達(Aさん)がいます。50歳くらいの方です。当然、この方には妻子がいます。この方は証券マンで、かなり高収入。世界中渡り歩いており日本にはあまりいません。ほとんど欧州で暮らしてます。せいぜい一年に1~2回しか日本にかえって来ません。ちなみに私は女です。独身(20代後半)。恋人はいません。

正直、私は経済にうとく、株のことも証券のこともまったくわかりません。ですのでAさんと何を話していいのかまったくわかりません。前にも、Aさんとスカイプで会話したのですが、まったく会話が弾まず疲れてしまいました。(なんかAさんって、常に受身状態で黙ってるんですよ…)

だから、Aさんからメールが届いてもメールをかなり長い間無視していました。しかし、それでも、しつこくメールで、「帰国したとき、会ってください」「どうしてメールをくださらないのでしょうか?」「またスカイプで話しましょうよ。今度カメラつけてください。顔が見たい」と、連絡が来ます。

無視を通せばいいだけなのですが、私の性格だとどうも無視しにくいのです。

ある日、「世界中を飛び回ってる貴方に、東京郊外にずっといる私がメールをして、近況をいっても、なにも面白くないと思います。メールやスカイプをする相手として私はふさわしくないです。よそをあたってください」と、はっきりメールでAさんに言いました。

しかし、Aさんは、「いや、本当に何でもいいから連絡くださいよ」って言い続けます。

50歳の男性が、ろくに経済の話もできない、ずっと日本の中の一つの市に滞在してる貧乏な女と会話して、何が楽しいのでしょうか?わたしが過去にやったことといえば、せいぜい、イギリスに留学したくらいですが、今は、まったく海外旅行はできない状態です。もう、これからずっとできないかもしれません…。

正直、このAさんの気持ちがわかりません…。

ちなみに、Aさんは、彼自身が世界中をとびまわって仕事していることを私に自慢したりしません。仕事のグチもいいません。会社でのポジションも一切、自慢しません。(だから、Aさんは、別に自慢話をするために私と交流したがってるわけではないみたいなのです。)

私と会話する時、あまりAさんのほうから話題を提供しません。私だけが一生懸命、話題提供をしなければいけなくなります。でも、その内容は、あまりに平凡で、彼にとって面白いことと思えないのです…。(共通の話題といえば、TOEICとか英検の受験勉強の話くらいですが、それで長く話が続くわけがありません('A`;))

こういう人(Aさんみたいな人)って、いるんでしょうかね?変わってると思うのですが…単なる『物好き』なのでしょうか?

寂しいなら、現地(欧州)で別の女友達でも作ればいいのに…って思います…(そう思いませんか?)

意味不明な相談で申し訳ないのですが、どなたか、この件について思うことがあれば、なんでもいいのでご意見いただけるとありがたいです。お願いします。すいません!m(_ _)m(長文読んでくださり感謝します!)

話題に共通点がないのに私と親しくしようとする男友達(50歳)の意図がまったくわかりません…
私には、はるかに年の離れた男友達(Aさん)がいます。50歳くらいの方です。当然、この方には妻子がいます。この方は証券マンで、かなり高収入。世界中渡り歩いており日本にはあまりいません。ほとんど欧州で暮らしてます。せいぜい一年に1~2回しか日本にかえって来ません。ちなみに私は女です。独身(20代後半)。恋人はいません。

正直、私は経済にうとく、株のことも証券のこともまったくわかりません。で...続きを読む

Aベストアンサー

>ちなみに、Aさんは、彼自身が世界中をとびまわって仕事していることを私に自慢したりしません。仕事のグチもいいません。会社でのポジションも一切、自慢しません。

こんなこと自慢したら、逆にかっこ悪いじゃないですか。だけど、Aさんの失敗は、全く、愚痴や失敗をあなたにこぼさないところです。ちょっとだけなら、意外性が出て効果的なんですけどね。そこがAさんの失敗しているところです。そうアドバイスしてあげたいです(笑)。

あなたがもしも、Aさんともっと親密になりたいのなら、聞いてみるといいでしょう。話題の提供に疲れることはなくなって、逆にうざいくらい話を始める可能性もあります。ま、やってみなけりゃ分かりませんが、相手も本当は話たがっているかもしれません。

>こういう人(Aさんみたいな人)って、いるんでしょうかね?変わってると思うのですが…単なる『物好き』なのでしょうか?

仮に、私がAさんで、あなたのことが好きだとしましょう。自分の興味のないことでも、あなたの言うことなら、何百時間でも聞くことができます。ただし、あなたが話題の提供に疲れるくらいという状況にならない程度にこっちも話題の提供をします。また、あなたの話題には、興味をもって応対します。少し大げさなあいづちとかしちゃうわけですよ。でもAさんは多分やってない。そこがAさんのちょっとお粗末なところというか、失敗しているところです。Aさんに、そうアドバイスしてあげたいです(笑)。

>寂しいなら、現地(欧州)で別の女友達でも作ればいいのに…って思います…(そう思いませんか?)

そう思いますけど、あなたが気に入ってしまったら、現地より、あなたがいいんですよ。これはどうしようもありません。と、いうより、現地でももてている可能性がありますよね。

Aさんの意図は、あなたと仲良くしたいのだと思います。

さて、最後に、あなたがAさんが嫌いなら、できるだけ避けるしかないですが、ここに相談しているところみると、気がついていないかもしれませんが、興味が出てきている可能性もあります。どうするかはあなたの自由ですが、もう少し若い人だったら、あなたもまんざらではなかったかもしれませんね。

>ちなみに、Aさんは、彼自身が世界中をとびまわって仕事していることを私に自慢したりしません。仕事のグチもいいません。会社でのポジションも一切、自慢しません。

こんなこと自慢したら、逆にかっこ悪いじゃないですか。だけど、Aさんの失敗は、全く、愚痴や失敗をあなたにこぼさないところです。ちょっとだけなら、意外性が出て効果的なんですけどね。そこがAさんの失敗しているところです。そうアドバイスしてあげたいです(笑)。

あなたがもしも、Aさんともっと親密になりたいのなら、聞いてみるとい...続きを読む

Q最近の 日本人20歳代の「平均身長・体重」は? 

日本人の20歳代の「平均身長」と「平均体重」をすぐに知りたいのです。

教えてください!!

できれば、その文献名もお願いします。

Aベストアンサー

        男        女
    身長平均 体重平均  身長平均 体重平均
20歳 171.3 65.4 157.8 50.4
21 171.4 65.2 158.2 50.8
22 169.5 65.4 158.2 52.9
23 171.9 64.6 158.0 51.8
24 170.3 65.7 157.0 50.5
25 171.0 64.6 157.9 50.4
26-29 170.7 66.0 158.1 51.8

国民衛生の動向 2000年度版より

細かいので、あとは平均してくださいませ。

Q家族団らんには何を話していますか?家族団らんで話をする内容の多い話題を教えてください

夫と小中学生の子供がいます。

家族団らんでは何を話していますか?家族で一生懸命にテレビを見ているだけでは生き生きした団欒にならないと思うので、テレビを消して有意義な団欒をしようと思っています。そこで、子供と共通の話題を多く探したいと思っています。

家族の会話を教えてください。家族で何か共通の趣味があったら、教えてください。

Aベストアンサー

こんにちは。
私の家族は父、母、私(大学生)、妹(高校生)です。
最近は家族揃って夕食をとるという事が少ないのですが、全員揃った日はTVをつけながらワイワイ会話しています。
改めて考えてみると・・・何を話しているんでしょう・・(笑)
基本的に私と母親が喋り続けています。
母は今日職場でこんなに面白い事があったとか、
私は友達がこんなにウケる事をしたとか、食事の時の家族の言動にツッコミを入れたりして皆で笑っています(笑)
私が中学生の時は父親が単身赴任でいなかったので、女3人で
「今日マジむかつく事あってさぁ~」とか話してました。
TVがあるとそっちに気がとられがちになりそうですが、
いきなり「団欒のため!」とTVを消そうとすると、ビックリして気構えてしまいます(^^;)
TVも話題づくりになります!
NEWSを見てそれについて「あり得んね~」と話したり、
「ほら!パパの好きな松嶋奈々子が出てるよ!」とか、
クイズ番組を見ながら、家族で回答したり・・・
「じゃあこの問題わかった人が残ったコロッケ食べられる事にしよ!」って感じです(笑)
我が家はクイズ番組が好きなので、いつも競って回答してますよ☆

こんにちは。
私の家族は父、母、私(大学生)、妹(高校生)です。
最近は家族揃って夕食をとるという事が少ないのですが、全員揃った日はTVをつけながらワイワイ会話しています。
改めて考えてみると・・・何を話しているんでしょう・・(笑)
基本的に私と母親が喋り続けています。
母は今日職場でこんなに面白い事があったとか、
私は友達がこんなにウケる事をしたとか、食事の時の家族の言動にツッコミを入れたりして皆で笑っています(笑)
私が中学生の時は父親が単身赴任でいなかったので、女3人...続きを読む


人気Q&Aランキング