■ おもな出展予定者様
● AQUA SPACE「アクアスペース」(大阪)→ link
● AQUA Relation「アクアリレーション」(東京)→ link
● /大雪ラットファーム(北海道・神奈川)→ link
● A reptile animal pet shop テト(愛知)→ link
● アンチ・ジェイズ(大阪)→ link
● 活き餌 Factory(大阪)→ link
● うたういしや(大阪)
● 海蛇革工房(京都)→ link
● exotic-supply「エキゾチックサプライ」(大阪)→ link
● Exotic Reptiles Goisu~ 埼玉店(埼玉)→ link
● エスキング横浜(神奈川)→ link
● M'S ranch(滋賀)
● LOJ(奈良)→ link
● Endles Zone「エンドレスゾーン」(東京)→ link
● オーナーズフィッシュ & レプタイルズ(大阪)→ link
● ORYZA(埼玉)→ link
● Ka'z Leopa(大阪)→ link
● カエルブリード研究所(東京)→ link
● カトちゃん家/関西奇蟲(大阪)
● KANSAI REPTILE PRO(大阪)→ link
● CANDLE(兵庫)→ link
● クレイジーモンキー(岐阜)
● 京都ルゴッサ(京都)→ link
● Crazy Geno(東京)→ link
● /Wood Bell(埼玉)→ link
● KOBE ZOOM(兵庫)→ link
● Cold I's(東京)→ link
● ゴキブリおじさん(愛知)→ link
● サウスファーム(愛知)→ link
● SAURIA「サウリア」(大阪)→ link
● SECRET JUNGLE(兵庫)→ link
● Cherie U+(京都)→ link
● Jewell(神奈川)→ link
● すいーとハピネス with civi☆civi(大阪)→ link → link
● 新宿 ホイホイロード(東京)
● スケール(岐阜)→ link
● Damien dot(大阪)→ link
● つくつく・フクモモのポッケ(大阪)→ link
● T&T REPTILES(大阪)→ link
● DIZZY POINT(東京)→ link
● デンドロパーク(愛知)→ link
● 東京動楽(東京)→ link
● TOKO CAMPUR「トコ チャンプル」(神奈川)→ link
● 爬虫類倶楽部(東京・埼玉・仙台)→ link
● /爬虫類倶楽部「中野店」→ link
● /爬虫類倶楽部「大宮店」→ link
● 爬虫類ショップ dear「ディア」(大阪)→ link
● Paradox(愛知)
● びっきー倶楽部テリビリス(佐賀)→ link
● 陽だまり アニマルガーデン(静岡)→ link
● VIPPER はちゅコレ(東京)→ link
● Funny Creatures Forest(兵庫)→ link
● BRIGADOON(神奈川)
● プロショップ DAIWA(大阪)→ link
● ペットショップ JULA(大阪)
● Heritage(京都)→ link
● 雅(神奈川)
● moon-snow@レオパ(奈良)→ link
● LUMBERJACK「ランバージャック」(東京)→ link
● 良心堂(愛知)→ link
● room zoo(兵庫)→ link
● leopas(兵庫)→ link
● レプティリカス(大阪)→ link
● Reptiles Shop Queen (愛媛)→ link
● London Leopa(神奈川)→ link
● 主催/OZ(愛知)
11月3日 (祝) 皆様のご来場を心よりお待ちしております!
BLACK OUT ! EAST(関東)の Miku です♡
昨年は、たくさんの皆様にご来場いただき、
本当にありがとうございました!
BLACK OUT ! WEST(関西)の hideca どす♡
今年も是非おこしやす。
ほんに、心からお待ちしておます!
毎回たくさんのお客様にご来場いただき誠にありがとうございます。
2012年の『さいたまスーパーアリ−ナ』のようすを少し紹介いたします。
2014年3月11日(奇しくも東日本大地震と同日)。私の最も大切な友人であり、BLACK OUT! の最大の協力者でもあった『蓬田賢一』氏が、46年のステージに幕を下ろされました。
彼は、自らの秘めたる才能や知識を決して自負することもなく、気取りがなく誰からも親しまれ愛される人柄であったことは、広く多くの方々の周知のとおりであります。
どうぞ BLACK OUT! にお越しの節は、心の1ページに『蓬田賢一』氏を偲んでいただければ幸いです。BLACK OUT! はこれからも亡き彼の意志を継いで邁進してまいります。
BLACK OUT ! プロデューサー
OZ 渡辺 哲