在米日本大使館が「民進党分裂は米国が意図して作り上げた」の極秘報告書! 前原、小池、安倍とジャパンハンドラー

abemaehara_01_171111.jpg
上・首相官邸HPより/下・前原誠司公式HPより


 トランプの来日フィーバーは、改めて「アメリカ=宗主国」「日本=属国」という日米関係の真相を浮き彫りにしたが、そのさなか、もうひとつ、日本がアメリカに完全のコントロールされていることを証明するような文書が明らかになった。

 それは、今週発売の「週刊朝日」(朝日新聞出版)11月17号がすっぱ抜いた、先の総選挙後、在米日本大使館が報告のためにまとめた極秘内部文書だ。この文書には、こう書いてあったという。

〈改憲勢力が発議可能な3分の2を確保した総選挙結果は米国には大歓迎の状況だ。むしろ米国が意図して作り上げたとみていい。民進党を事実上、解党させて東アジアの安全保障負担を日本に負わせる環境が改憲により整う非常に好都合な結果を生み出した〉

 そして、〈日本が着実に戦争ができる国になりつつある〉と分析した後、こう続く。

〈米国には朝鮮有事など不測の事態が発生した時に、現実的な対応が出来る政治体制が整う必要があったが、希望の小池百合子代表が踏み絵を行ったのは米国の意思とも合致する〉

 この文書を読んだ元外務省国際情報局長の孫崎享氏が、こう解説している。

「米国の政策当局者は長年、親米の安倍シンパ議員や野党の親米派議員らに接触、反安保に対抗できる安全保障問題の論客として育成してきた。その結果、前原氏が民進党を解体し、同じく親米の小池、細野、長島各氏らが踏み絵をリベラル派に迫り、結果として米国にとって最も都合のよい安倍政権の大勝となった」

 ようするに、小池百合子都知事と前原誠司前民進党代表コンビによる民進党解体の背景に、日本を「戦争ができる国にする」というアメリカ政府の意思が強く働いていたというのである。前出の文書には〈むしろ米国が意図して作り上げたとみていい〉とまで書いてある。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

在米日本大使館が「民進党分裂は米国が意図して作り上げた」の極秘報告書! 前原、小池、安倍とジャパンハンドラーのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。トランプ大統領前原誠司安倍晋三小池百合子野尻民夫の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 沖縄タイムス記者が官邸と百田に反撃
2 日本大使館が「民進党は米国が分裂させた」
3 テレビが封印した安倍とトランプの映像
4 直撃!前川前次官が加計認可の動きを批判
5 映画館がJASRAC強欲のターゲットに
6 山口敬之めぐり文春vs新潮がバトル
7 トランプ来日の目的は武器売りつけ
8 加計が留学生募集!四国の獣医不足は?
9 佐野元春がトランプ批判の楽曲を発表!
10 不倫女性が告白する本音と日常とは?
11 説教男・坂上忍のひどすぎるキチク過去
12 LDH社則が書籍化、パワハラの扱いは?
13 横田さんはトランプに戦争しないでと伝えたいのに安倍が
14 ケントギルバート、ネトウヨ化の理由
15 ケントのヘイト本に版元の講談社で批判
16 水木しげるが描いた慰安婦「地獄だ」
17 葵つかさが「松潤とは終わった」と
18 安室奈美恵ベスト盤にも奴隷契約の影が
19 トランプの精神障害を疑うのは当然だ! 
20 稲垣、草なぎ、香取がJタブーをポロリ
1佐野元春がトランプ批判の楽曲を発表!
2加計が留学生募集!四国の獣医不足は?
3トランプ来日の目的は武器売りつけ
4ケントのヘイト本に版元の講談社で批判
5望月衣塑子が官房長官会見参加の理由を
7山口敬之氏が詩織さんを笑いのネタに
8横田さんはトランプに戦争しないでと伝えたいのに安倍が
9「総理のご意向」どおり加計獣医学部認可
10テレビが封印した安倍とトランプの映像
11直撃!前川前次官が加計認可の動きを批判
12安倍が野党の質問削り国会機能停止へ
13月9『民衆の敵』素晴らしいのにフジが
14産経がネトウヨに“朝日新聞読者”と新呼称
15トランプ来日を歓迎するマスコミの異常
16安倍が「文化の日」を「明治の日」に
17山口敬之事件でも!司法界の女性蔑視
18 百田「反対派テントに漢和辞典が!」で?
19山口敬之めぐり文春vs新潮がバトル
20不正を告発した神社本庁幹部が会見

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」