「加計学園」獣医学部 来週 衆議院委員会で質疑へ
こうした中、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、来週14日にも衆議院文部科学委員会を開き、質疑を行うことで合意しました。
与党側としては、質疑を通じて適正に手続きが進められたことを明らかにし、国民の理解を得たい考えなのに対し、野党側は行政がゆがめられたおそれがあるとして、これまでの経緯について情報公開を求めるなど、政府側を追及することにしています。
衆議院文部科学委員会は、週明けに理事懇談会を開き、各党の質問時間などを協議することにしていて、与党側はこれまで野党側に多く配分してきたのを改め、与党と野党に同じ時間を配分するよう求めていく方針です。
これに対し野党側は、「国会のチェック機能を弱体化させるものだ」などとして、受け入れられないという姿勢を崩していません。
与野党双方からは、文部科学委員会での協議結果が今後の予算委員会などでの質問時間の配分に影響を与えるという指摘が出ていて、調整は難航することが予想されます。
「加計学園」獣医学部 来週 衆議院委員会で質疑へ
学校法人「加計学園」の獣医学部について、文部科学省の審議会が、来年4月の開学を認めると答申したことを受けて、自民党と立憲民主党は、来週、衆議院で委員会質疑を行うことで合意しました。一方、委員会での質問時間をめぐって、与党側は、与党と野党に同じ時間を配分するよう求めているのに対し、野党側は、受け入れられないという姿勢を崩しておらず、調整は難航することが予想されます。
学校法人「加計学園」の獣医学部について、文部科学省の大学設置審議会は10日、来年4月の開学を認めるとする結論をまとめて、林文部科学大臣に答申し、週明けにも、正式に認可される見通しとなりました。
こうした中、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、来週14日にも衆議院文部科学委員会を開き、質疑を行うことで合意しました。
与党側としては、質疑を通じて適正に手続きが進められたことを明らかにし、国民の理解を得たい考えなのに対し、野党側は行政がゆがめられたおそれがあるとして、これまでの経緯について情報公開を求めるなど、政府側を追及することにしています。
衆議院文部科学委員会は、週明けに理事懇談会を開き、各党の質問時間などを協議することにしていて、与党側はこれまで野党側に多く配分してきたのを改め、与党と野党に同じ時間を配分するよう求めていく方針です。
これに対し野党側は、「国会のチェック機能を弱体化させるものだ」などとして、受け入れられないという姿勢を崩していません。
与野党双方からは、文部科学委員会での協議結果が今後の予算委員会などでの質問時間の配分に影響を与えるという指摘が出ていて、調整は難航することが予想されます。