ニュース
連載
» 2017年11月11日 08時00分 公開

「NOKIZAL」決算ピックアップ:クラウドファンディング「CAMPFIRE」1.5億円の赤字 直面する課題は

日本全国の企業情報を取り扱うアプリ「NOKIZAL」の“中の人”が、気になる企業業績をピックアップしてご紹介します。

[NOKIZALITmedia]

 クラウドファンディングサイトを運営するCAMPFIRE(東京都渋谷区)が11月9日、官報に掲載した決算公告(16年12月現在)によれば、当期純損失は1億5000万円の赤字、累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は2億7000万円の赤字だった。

photo

 CAMPFIREは2011年設立。代表はシリアルアントレプレナーの家入一真氏。運営する購入型クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」の実績は17年11月現在、累計プロジェクトが約9000件、支援者数が約33万人、累計資金流通総額は36億円超となっている。17年に入ってからは、友人限定で資金を集めるアプリ「polca」、仮想通貨取引所「FIREX」(現在休止中)、支援状況などを与信にする短期融資サービス「CAMPFIREレンディング」の提供も開始した。

 資金面では17年1月に3.3億円、6月に6億円を調達し、累積調達額は10億円超。10月にはマネーフォワードとの資本業務提携も発表した。

 競合の購入型クラウドファンディングサイトはReadyforMakuakeなどが挙げられる。

photo

ここがポイント

 17年に入って大型の資金調達に、Fintech系の新サービスを矢継ぎ早にリリースしているCAMPFIRE。16年2月に代表に復帰した家入氏が、いよいよ本領発揮といったところでしょうか。メインサービスであるクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」自体の累計資金流通総額も、新サービスのプレスリリース時などの数字を追うと、16億円(16年12月)→20億円(17年3月)→24億円(17年6月)→29億円(17年8月)→36億円(17年11月)と17年に急激に伸びています。

photo CAMPFIREの公式サイトより

 しかし上記の数字から推測すると、17年の流通額は20億円を超えていそうな一方、単純に手数料を掛け合わせた売上予想は2.6億円にとどまります。今回の決算でも1.5億円の赤字でしたが、新サービス開発に伴う体制強化を踏まえると、18年以降もビジネスとしては結構な赤字ベースが続きそうです。

 9月に日本にも上陸した元祖クラウドファンディング「Kickstater」は、09年のリリースから現在までに累積で3600億円を調達。CAMPFIREやReadyforと同じ5年目に当たる14年だけでも600億円もの調達に成功しています。この規模感と比較すると、ここに来て足元の数字は伸びてきているとはいえ、CAMPFIREに限らず、国内では当初の予測ほどは普及が進んでいないのが苦しいところです。

 とはいえ、もともとクラウドファンディングには収益性だけでなく社会貢献的な要素もあるので、現状の3社の規模と足元の伸びであれば、事業継続性の確保までならあと一歩かなとも思います。ただ、直近のCAMPFIREの動きは、テクノロジーを介したお金のやりとり、コミュニケーションの在り方により踏み込もうとしているように見えます。

 以前、家入氏らが立ち上げた、学費が払えない学生をクラウドファンディングで支援するサービス「studygift」でこんなトラブルがありました。「資金を募る学生が退学した」という現状を正しく支援者に伝えておらず、支援金の使途の説明も不十分だったというものです。CAMPFIREは「お金を受け取る側の善意にどこまで任せ、どこからをルールのもとで行動・説明させるべきか」という課題への再挑戦にもつながるでしょう。

 この課題はVALUCASHタイムバンク、あるいはICO(Initial Coin Offering:新規コイン発行)といったお金にまつわる新しい取り組みにも共通するものです。CAMPFIREが課題にどう取り組むのか、注目です。

CAMPFIREの過去業績、他の企業情報は「NOKIZAL」で確認できます

photo

《サービス紹介》

NOKIZAL」は就活生から社会人まで、無料・登録不要で使える日本最大級の企業情報活用アプリです。4万社以上の業績情報に加え、メールやカレンダー、各企業や関連情報サービスへの外部連携も充実しており、企業情報収集をサポートします。帝国データバンクが保有する100万社以上の企業調査情報も追加利用可能です。

《著者紹介》

平野健児。新卒でWeb広告営業を経験後、Webを中心とした新規事業の立ち上げ請負業務で独立。WebサイトM&Aの「SiteStock」や無料家計簿アプリ「ReceReco」他、多数の新規事業の立ち上げ、運営に携わる。現在は株式会社Plainworksを創業し「NOKIZAL」を運営中。

「NOKIZAL」決算ピックアップ 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

日本全国の企業情報を取り扱うアプリ「NOKIZAL」の“中の人”が、気になる企業業績をピックアップしてご紹介します。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 極めて高い信頼性が求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは?

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

KDDIグループとなったアイレット 両社の強みを融合してクラウド時代をリードする新しい価値創出を目指す。その方向性について両者のキーパーソンが語り合った。

世界的建築家の隈研吾氏が心がけているのは「とにかく早くパスを回すこと」。テクノロジーで仕事のあり方はどう変わる? 独占インタビュー映像公開中

不要になったPCを無料で引き取ってくれる回収業者に、データを保存していたHDDやメモリを渡しても大丈夫? 回収された“その後”に行われる一部始終をこの目で見た。

Special

- PR -

変革を起こし、新たな時代を切り開け! そんなあなたに贈るコンテンツが満載

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

データを消したPCやスマホには個人情報が残されている可能性も。どうすれば?

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

Dell初のオールインワン型ワークステーション発売。購入者の"意外な反応"は?

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中