柴犬飼い続けて早6年。こんにちは、nanpooです。
去年も購入した影山直美さんがイラストを描かれている恒例の柴犬カレンダー、2018年版も発売されたので今年も購入しました。
去年に引き続き、今年もかわいかったのでご紹介!
(以下、『2018カレンダー 柴犬さんと楽しむ ニッポンの12ヵ月』影山直美、辰巳出版より画像引用。)
[表示]
2018年版・柴犬さんと楽しむニッポンの12ヵ月
表紙
包み隠さないプリティな柴尻ちゃんが目印です。
お尻まるだしの、柴犬のプリプリしたお尻ってやつはなぜあんなに可愛らしいのでしょう。(と、柴犬飼いの人はみんな思ってると思う。)
表紙のキャッチコピーにあるように、来年2018年は「戌年」。そう、いぬ年なんですよ。
めでたきかな柴戌年!
裏表紙
収録されているカレンダーのイラストが一覧になっています。
今年は影絵のようなテイストのものはなく、風景画のようなイラストが多い印象。
影山直美さんのカラーイラストは水彩(ポスターカラーかな?)で描かれることが多いのですが、あたたかみのある雰囲気がとても好きです。
めくった1枚目(年一覧カレンダー)
お気づきでしょうか。
この柴犬シリーズのカレンダーの表紙(折りたたんだ状態の表紙)は、大抵1月など、どこかの月の柴犬イラストが使用されているのですが、2018年版はこの、めくって一枚目の年カレンダー部分の柴犬イラストが書き下ろしなのです。
つまり、この柴尻ちゃんは2017年の間しか堪能できないのです…!
いや、わざわざこのページをめくって堪能することはできるけど、2018年になってからは各月のページを開いて使うと思うので、あまりお目見えする機会が少なくなってしまうのです。
というわけで2017年の間はこのプリティ柴尻ちゃんを開いて飾り、来年1月を待機しております。
カレンダー仕様、使い勝手
開いたサイズがA3、二つ折り状態でA4サイズの壁掛けカレンダー。
去年とほぼ同仕様で、書き込む欄も大きく、書きやすく、使いやすいです。
この柴犬シリーズのカレンダーは毎年我が家のメインカレンダーとして使っており、我が家の行事は全てこのカレンダーに書き込んでいっています。
2018年はどんな予定が書き込まれていくかな。
スポンサーリンク
お気に入りのページ
2018年版で私のお気に入りのページ(月)はこちらです。
6月
今日のBGMは眠れ眠れと
このチラっと人の顔を確認する感じ、好きです。
12月
まったり部 メンバー募集中
あったかそうな柴犬円陣。黒柴ちゃんも、こっそり紛れ込んでる猫もかわいい。
まとめ
という感じの2018年版カレンダーでした。
柴犬のほんわかイラストに癒されたい方にぜひおすすめです。
過去のカレンダー
2014年から購入して、これで5冊目になりました。
今でも過去のカレンダーのイラストをたまに開いてほんわかしてます。
(去年(2017年版)の記事はこちら。)