ボチボチ再開予定の食事記録ですが、空いた期間はお休みにします。
休み期間も載せると量があって結構大変なので申し訳ありません。形式のことなども考えていたら、なかなか再開に踏み切れず(;・∀・) また個人的な記録は別に(アプリ)つけていますのでダイエットとしては記録しております。
そんな訳で今回はお休み期間に作った食事の一部を飯テロの如く?紹介していきます。
飯テロNo.1?スパイスカレー
スパイスから調合したインドカレー。
骨付き鶏モモ肉をじっくり煮込みました。何回作っても美味しい☆ちょっとスパイスの調合を変えてみたりしてます。ターメリックライスと一緒に。 カレーのときはご飯を食べ過ぎてしまう傾向にあるのでサラダやスープなどサイドディッシュも頑張りました。目指せ、インド料理のプレート☆はまだ遠いけど、この日のカレー(とサイド)は大好評でみんな食べ過ぎのお腹いっぱいになって、夕食は野菜多めの雑炊となりました。チャンチャン☆
付け合わせのサラダ2種。
左はキウイの入ったグリーンサラダ。右はインド料理でお馴染みヨーグルトサラダ・ラーエター。ドレッシングはお気に入りのリンゴ酢を使って作ってます。リンゴ酢・オリーブオイル・アガベシロップ・塩胡椒。オリーブオイルはDHCの早摘みのです、毎年予約しています。
胡桃を散らして食感も楽しく☆うちの胡桃消費は多いのでいつも楽天のお買い物マラソンで1キロのを購入してます。ガシガシ使えてコスパも良くておすすめです。
炭水化物の嵐
生姜ご飯
土鍋で炊いたら少し焦げてしまいました~Σ(゚Д゚)でも味は影響なし。
千切りした生姜とブイヨンで炊きます。凄い簡単でお安いのにご馳走感が出ます。炊飯器でも美味しくできます。
ナポリタン
作っただけで食べてませんけど( ;∀;)
豚バラで作ったのでちょいリッチめ。本当はソーセージと太めの麺で作ると懐かしの喫茶店の味って感じになります。
昨日のツイートです。食事ツイート多いですww
またまたこんなパン焼いてしまいましてw ドライフルーツのパンを丸パンにして、バターシュガートップにするという最後に暴力的なコトをしでかしてしまいました、てへっ。かわいこぶっても可愛くないww 当分作らないし(めんどくさいから)小さめだからたまにおやつにする程度ならOKかな。まあ大体は私以外が食べてしまいますので( ;∀;)
朝ごはん
最近の朝ごはんはわりとしっかり食べています。
フルーツはマストで、ヨーグルトとカマンベールチーズなどでたんぱく質補給して、糖質も摂っています。玉子サンドはたんぱく質も摂れるからお気に入りだけど続くと飽きるよねw
このトレイは可愛くて朝からテンションあがるので気に入ってます。なんとこれ百均です。このシリーズ好きでいくつか買いましたが、人気であっという間になくなりました。復活してほしいなー。
麺類はもちろんアレ
糖質0麺一択!
一人のラクちんご飯はレトルトで手抜きです。お魚deパスタシリーズのさばの塩レモンソースは何度もリピしている超お気に入り。
夜ごはんは糖質控えめ続行中
秋だからか魚が多いです。みぞれ煮はさっぱりして好きです。
記録って面倒だけど、大切で素晴らしいツール
食事記録に悩んでいるという記事を書いたとき、多くの方から「自分のブログだから、自分の好きに、やりやすいようにやれば良い」というご意見を頂きました。とても励みになりました。本当にありがとうございました。
好きにやるのは勿論ですが、やはりダイエットしている誰かのために少しでも参考になれば(よくも悪くも)という気持ちはブログ開設当初からあります。私自身もたくさんのダイエットブログを読んでいて、たとえあまり結果が出なかったり、よろしくない方法のダイエットでも「こういうところで躓きやすい」などの何かしらの気付きがあります。
今回は少し方向転換をしたいなと思っていたこともあり、他の要因もあってお休みとなりました。方向転換といってもすぐに分かるほど変えるのは難しいので、徐々にですけど意識して変えていっています。これまでも色々と実験のようにやってきました。そのことは書いたり書かなかったりですが。
記録ってジミで大変だけど、続けると色々なことがわかる素晴らしいツールだと私は思っています。行きたい目的地があって、地図もあるけど、現在地が分からなかったら、目的地にたどり着くのは難しいですよね。記録って現在地を探るツールなのかなって思うんです。記録の点々が線になっていくこともあるでしょう。
このブログは「何十キロ減!」みたいな急降下・急上昇の華やかさはないけれど、多少の風では揺らがない強い線(習慣)を作っていく作業のようなブログだと思っていますし、そういう強さを打ち出していきたいです。
食事記録も、それ以外の記事も、これからもよろしくお願いします。