ポケモンに夢中の4歳と2歳の息子。
ポケモンボールが欲しいと言うので、市販のモンスターボールを買おうとしたら夫からストップがかかりました。
絶対投げるから、硬いのはダメと。モンスターボールって投げてポケモントレーナーになりきるのが楽しいんだから、投げれるやつがいいと。
それならば!と100均材料で手作りしました。
作り方はネットで見つけたこちらを参考にさせていただきました。
こちらの「4 ピンポン玉を使ったポケモンボール!」を真似して、100均材料で作ってみました。
100均材料で!ポケモン モンスターボール風ピンポン玉の作り方
用意するもの
- ピンポン玉
- 赤いアクリルスプレー
- マスキングテープ
- マジックテープ(接着タイプ)
全て100均(ダイソー)で揃います。
作り方1:ピンポン玉の半分にマスキングテープを貼る
作り方2:アクリルスプレーで着色してよく乾かす
100均のアクリルスプレー1本で12個のピンポン玉を着色して、少し余るくらいです。
作り方3:マスキングテープをはがす
子供も一緒に。
完全に乾いてなかったので、一部白いところに指についた赤色がついてしまったものもあります^^;
完全に乾いていれば、綺麗に仕上がります。
作り方4:マジックテープを細く切ってボールに巻きつける
マジックテープは接着タイプを買っておくと、シールみたいになってるので貼るのが楽です。
くるっと巻いて、余った分はハサミで切りました。
作り方5:中央の丸は省略・・・したけど、綺麗に作るならラインと同じマジックテープで
ラインだけでモンスターボール感がめっちゃ出てたので、中央の丸は省略しました(12個もあるのでめんどうで…)
きちんと作るなら、マジックテープをドーナツ型に切って貼ってください。
うちの子はまだ小さいせいか、丸が無くても別に気にしてないみたいなので、黒のラインのみで完成としました。
スポンサードリンク
完成!小さすぎるかと思いましたが、4歳2歳の手には丁度いいサイズです。
部屋で投げまくって遊んでいます。軽いし、当たっても全然痛くない!これはいいで
マジックテープを使用しているので、このように連結させることもできます。
これは、モンスターボール ドーナツらしいです。
また、毛羽立った服や靴下なら、マジックテープのギザギザした方を投げるとくっつきます(笑)
〇〇ゲットだぜ!と、これからしばらくはポケモンごっこが続きそうです。
ボールを当てたり避けたりして兄弟で遊んでいます。
私も2歳児の靴下狙って投げてみたんですが、案外当てるのが難しい!これ、結構楽しいです。
広島土産のもみじ饅頭のポケモンパッケージの箱が、ボール入れとなりました。