民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜 #03[字][デ]【篠原涼子×高橋一生!】 2017.11.06
(かのん)・「アルプス一万尺小槍の上で」・「アルペン踊りをさあ踊りましょ」・「ランラララララララランラララ…」
(店員)いらっしゃいませ。
・
(一馬)ねえ!
(一馬)これあげる。
(智子)ああっ!落ちた!
(公平)智ちゃん食べるか読むかどっちかにしなよ。
(智子)だってさこれ昼の委員会までに全部…。
全部だよ?ちょっと駿ちゃん。
ごちそうさまは?
(駿平)ごちそうさま。
は〜い。
(公平)はい。
智ちゃんは食べるか読むかどっちかにする。
お行儀悪いよ。
(駿平)悪いよ。
大人はいいんだよってそういうわけにいかないね。
でも何でこんなに漢字ばっかりなんだよ?でもそんなんでさ市議ってできるの?できます!
(課長)一般会計補正予算の母子父子寡婦福祉資金貸付事業についてご説明します。
(課長)お手元の資料をご覧ください。
当初見込みを上回る貸し付け希望があり母子家庭の子の進学等を支援し…。
(前田)おい…。
あ〜あ全然意味分かんない何言ってんだか。
(園田)忙しい…。
うわ〜!
(園田)何?何っすか?うわっ!何?何?
(園田)忙しくて大変なんです。
あ〜忙しい。
忙しい忙しい。
何だよ?あのハゲチャビン。
(遼)僕には僕のやるべき仕事がある。
うん!
(未亜)もちろんですよ。
市民のお力になることが市議会議員のお仕事ですから。
(未亜)喜んでお引き受けしますよ。
(安部)よかった〜。
他の先生たちにも聞いてみたんですけど。
よかった〜。
(未亜)あっ忘れてた。
今日支援者の皆さんと会合があるんだった。
どうしよう。
(安部)えっ?ちょっと…。
(未亜)あっ佐藤先生だ。
佐藤先生にお願いしますか。
ねっ?後はよろしくお願いします。
失礼します。
お疲れさまです。
たまに来るとこれだもん。
来なきゃよかった。
働けば働くほど貧乏になる職業な〜んだ?フフッ。
あ〜…疲れた。
相談?
(安部)市議の先生のお仕事じゃないって再三説明したんですけど分かってもらえなくて。
ちょっと話聞いてあげれば気が済むと思うんですけど…。
話聞くだけでいいんですか?はい。
それだったら私にだってできる。
だってねテレオペやってたからな。
こちらの方です。
お待たせいたしました。
市議会議員の佐藤智子と申します。
今回はどういったご用件でしょうか。
(富子)お願い!かず君を助けて。
誘拐なんてするはずないの。
誘拐?冤罪なの。
冤罪?って何でしたっけ?ごめんね忙しいのに。
こんなこと頼んじゃってさ。
(和美)むしろ助かった。
退屈で死にそうだったから。
え〜?記者に戻って忙しいんじゃなかったの?
(和美)記者は記者でも文化部の遊軍記者。
暇ネタの取材ばっかり。
(和美)事件担当した警察官に聞いてきた。
(菅野)《不審な男が小学生ぐらいの女の子と手をつないで歩いていたって通報があったんです》《われわれはすぐに聞き込みを開始して女の子を特定しました》《あ〜あの子ね》《見たんですか?》
(菅野)《警察です》
(裕子)《何か?》
(菅野)《お嬢さんはいらっしゃいますか?》《かのんですか?》《もう帰るはずなんですけど》
(菅野)《帰ってないんですね?》
(菅野)《それがね今どき子供に携帯電話を持たせてなかったんですよ。
家にも電話がありませんしこっちからかのんちゃんを捜そうにも犯人が誘拐犯だとして連絡を取ろうにもその手段がない》《お母さんは携帯電話を持っていましたよ》《でも料金未払いで止められてましてね》《金銭目的の誘拐ではないと踏んだわれわれは目撃された男の特徴と合致する人間を捜して付近の家をしらみつぶしに当たったんです》《すいません!ちょっと中いいですか?》《こちらでお待ちください》
(菅野)《かのんちゃん?》《かのんちゃん?》
(裕子)《すいません。
すいません。
すいません》
(警察官)《ちょっと!》
(裕子)《母親です》
(女性)《出てきた。
あの子じゃない?》
(和美)って事件なの。
それってホントに冤罪なの?本人も誘拐したことを認めてるし。
それに現に女の子が部屋にいたわけだからね。
え〜どうしよう。
私富子さんに約束しちゃったのよね。
一馬君の冤罪を晴らしてみせますって。
ねえ?その富子さんっていうのは何者?ごく普通のおばあさん。
今はね遠くの老人ホームで暮らしてるんだけどそれまではかず君のお隣さんだったんだって。
掘ったら何か出てくるのかな?ねえねえねえマジな話本当に冤罪の可能性ある?
(和美)私なりに取材してみる。
さすが!一馬君無罪にしてね。
申し訳ないけど無罪を前提に取材したら誤報につながりかねないので予断を持って取材しないっていうのはね鉄則なのです。
油断はしちゃ駄目だよ。
でもそこはちょっと頑張ってもよくない?油断じゃないのよ。
予断。
最初から犯人を決めてかかったら間違っちゃうかもしれないでしょ。
油断でも予断でもどっちでもよくない?どっちみちさ間違えるかもってことなんだからさ。
(誠)そんなこと僕に言われても。
だって誰もいねぇだろ。
その新聞記者のお友達が正しいって僕も思いますよ。
私はね一馬君は絶対にやってないと思うんだけどね。
何の確証があって言ってるんですか?だっていい人だしさ。
悪いことするような人じゃない。
いい人が悪いことをするから世の中複雑なんです。
そうやって放っておくの?あのおばちゃんさ冤罪だって信じてんだよ?できないことをできないと言ってあげるのも誠意だと思いますよ。
チッ。
弁護士紹介しましょうか?出たよ。
金持ちはいつもこうだからな。
もうね頼まないから。
・
(ドアの閉まる音)・
(チャイム)
(莉子)すっごいいいタイミングで呼んでくれたから持ってきちゃった。
(莉子)ジャーン。
(莉子)どう?作ったの?
(莉子)うん。
暇でねテレビ見てたらセレブなお嬢さまが手作りケーキでおもてなしとかやっててね。
こんな人もいるんだって。
私なんて弟におにぎりしか握ったことないからさ。
そもそも実家にオーブンなんてなかったんだけどね。
(誠)でも作ろうと思ったんだ?う〜ん挑戦?っていうか冒険。
冒険?
(莉子)楽しかった。
全然自分っぽくないことするのって。
やっぱ変?フフッ。
ねっ食べよう。
お店に連絡は?
(莉子)食べてからでいいよ。
お皿とフォークある?ない。
(莉子)嘘!?でもお箸ぐらいあるでしょ。
え〜どうしよう?どうやって食べる…。
おいしい。
ホント?よかった。
おいしい。
渡辺さんのその笑った顔好き。
(莉子)私も食べよう。
地下鉄の地図かこれ。
あっ犬崎さん。
池田町ってだいたい歩くとどれぐらいかかります?
(犬崎)はっ?
(若宮)そんなことは犬崎先生に聞くことですか?ハハハ…若宮。
(若宮)はい。
車を出して差し上げなさい。
ホントですか?自由に使ってくれていいから。
ありがとうございます。
僕も行きますから。
大丈夫です。
さっ行きましょう。
佐藤さん。
すいません。
じゃあやっぱり…。
すいませんすいません。
何か昨日と言ってることが違うんだけど。
どうした?自分を裏切ってみたくなることってありません?ない!ですよね。
え〜…何?
(誠)手伝いますよ。
えっ?手伝います。
ホントに?はい。
え〜何?何?何?ちょっと待って何かあったな。
あっ!彼女ができたな。
は?彼女ができた途端に優しくなるやついるんだよね。
そういうタイプか。
いや〜やらしい。
(幹也)ここが幼女誘拐の鬼畜今井一馬の家です。
鬼畜の親の顔見たくないですか?・ちょっと。
(幹也)見たいですよね?ちょっと!何やってんの?
(幹也)今井一馬の家族の方ですか?
(幹也)こんな卑劣な犯罪どう思ってるんですか?家族として責任ありますよね?責任?お前さ人の責任あれこれ言えるほどそんなに偉いの?帰れよ。
(幹也)犯罪者の味方するんですか?何様なんだよ?さっきから。
そんなこと言うんだったらさカメラの後ろに隠れてないで前に出てこいよ。
私が撮ってあげっから。
(幹也)暴力反対!
(幹也)人権じゅうりん。
何だ?それ。
何かの呪文か?とっとと帰れ。
早く帰って!撮ってないで帰れっつってんだ!
(誠)違う違う…。
何なんだ?あいつ。
失礼します。
(富子)よいしょ。
いいんですか?
(富子)はっ?鍵のこと?昔はご近所さん同士行ったり来たり。
そもそも鍵なんて掛けませんでしたからね。
私もそうでしたよ。
(富子)お邪魔します。
お邪魔します。
この部屋を見てもらえば一馬君のこと分かってもらえると思って。
失礼します。
失礼します。
ふ〜ん。
どなたか介護されていたんですか?ええ。
お母さんを。
東京のいい会社に就職したのに介護のために会社を辞めてこっちに戻ってきてくれたんですよ。
かわいそうにかず君のお母さん私より若かったのに認知症になっちゃってね。
もういっときも目が離せなくなっちゃってね。
それでも愚痴一つこぼさないで。
(一馬の母)《ありがとう。
本当にありがとうね》
(富子)ホントかず君お母さんのこと大事にしてたのよ。
そんな優しい子が人様を傷つけるようなことするわけないでしょう。
佐藤さん?嘘でしょ?リモコン探して。
(誠)リモコン…。
リモコン。
早く。
・
(物音)
(裕子)もうあんたのせいで夜の仕事行けなくなったじゃない。
どうすんのよ?
(かのん)ごめんなさいお母さん。
ごめんなさい。
(かのんのすすり泣き)
(裕子のすすり泣き)大丈夫。
お母さん何とかするから。
ごめんね。
・
(ノック)・すみません。
市議会議員の佐藤智子と申します。
・小川さんですよね?・かのんちゃんとお話ししたいんですけど。
どうも。
警察にもお話ししていますしかのんもショック受けてるので放っといてもらえませんか。
すいません。
ちょっとあのすいません!少しだけでいいんです。
ホントに少しだけで。
じゃあ分かりましたよ。
話をしてくれるまでここで待ってます。
本気ですか?本気に決まってんじゃん。
だって本当のこと知っちゃったんだから。
だとしても…。
(バイブレーターの音)だとしても相手は被害者しかも子供です。
今日のところはひとまず退散しましょう。
これ以上の印象悪化は避けた方がいい。
これ以上?ほらっ。
え〜!何?これってそんなにヤバい?
(和美)「人権じゅうりん?何だ?それ!」っていうのは問題だよね。
だってホントに意味が分からなかったんだもん。
俺たちはさそうなんだろうなって分かるよ。
でもさそれ知らない人が見たらさ智ちゃん人権なんかどうでもいいと言ってるんだって思っちゃうよね。
ちょっと待って待って。
だってホントに意味が分からなかったんだもん。
人権じゅうりんどういう意味か分かる?分かるよ。
何?言ってみて。
だからさ…。
何だよ?人としての権利を踏みにじること。
主に強い立場の人が弱い立場の人に対してするケースが多い。
それって弱い者いじめしてるってことじゃん。
それを私はどうでもいいっていうふうに言ってるってことか。
(公平)うん。
ふ〜ん。
(前田)前回のこともありますから軽くおきゅうを据えてやった方がよろしいかと。
あくまでも教育です。
政治家としての正しい立ち居振る舞いを教えてやりますよ。
フフフ…。
ねっ。
ねっ。
ずれてるんですね。
・
(ドアの開く音)一馬君。
市議会議員の佐藤智子です。
富子さんにも相談されたんだけど一馬君やってないんだよね?かのんちゃんのお母さんにも会ったんだけど…。
(一馬)あの誘拐したことは申し訳なく思ってます。
罪を償いますから安心してくださいとお伝えください。
ちょっと待って!誘拐なんかしてないよね?本当のこと言おう。
誘拐なんかじゃないんだよね?
(一馬)やりました。
誘拐しました。
嘘。
ゲーム歴30年はだてじゃないんだよ。
ログチェックしちゃったんだよね。
ゲームログってさ結構日記みたいなもんでいろんなことが見えてきちゃうんだよね。
(一馬)《かのんちゃん強いな》《次やったらもう帰るんだよ》
(かのん)《うん》逮捕されるまでの1カ月の間かのんちゃんと毎晩ゲーム…。
(一馬)もう余計なことしないでください。
僕が誘拐したんです。
・
(ドアの閉まる音)あ〜行っちゃった。
何考えてんの?何が問題なのかな?誘拐じゃなかったとして。
えっ?彼が無実だとして何で犯人だって言い張るのか。
誘拐じゃないと困る人がいるから犯人だって言い張ってるんじゃないかな。
だとしたら誰なんでしょうね?困る人って。
それ考えたら分かんの?えっ?やっぱさかのんちゃんに聞くしかないじゃん。
(前田)どうもすいません。
私市議会議員の前田です。
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
ねえねえねえ小川かのんちゃんって知ってる?
(誠)やめた方がいいと思いますよ。
子供に声掛けるの。
何で?いいじゃん。
何で挨拶しないかな?こんにちは。
えっ?何?何?こんにちは。
こんにち…。
ちょっと!こんにちはって言ってんだけど。
(教師)すいません。
あ〜!
(教師)保護者の方じゃないですよね?子供に声掛けるのやめてもらえませんか。
いやいや…先生ですよね?すいません私市議会議員の佐藤智子と申します。
さっきから挨拶してるんですけど何か無視するっていうか。
ここの学校では挨拶とか教えてないんですか?教えてますよ。
「知らない人には挨拶はしないように」って。
え〜嘘でしょ?そんなの初めて聞いた。
だって挨拶は基本の基本ですよ。
(教師)そんな時代じゃないんです。
おかしいでしょ?だって普通人に会ったらおはようございますこんにちはこんばんはっていうのが基本ですよ。
(教師)じゃあそういう世の中にしてくださいよ。
(教師)こんな不審者がいっぱいいる時代に。
子供はいい人と悪い人の見分けなんかつかないんですよ。
はい。
じゃあ歩いてる人みんなが悪い人だって決め付けて教えてるんですね?じゃあさ私も悪い人ですよね?あの人だって悪い人。
自分も悪い人だ。
そういうふうにそういうふうに学校で教えてるんですか?・
(前田)世の中には2種類の人間しかいない。
不審者と不審者じゃない人間。
人の責任あれこれ言えるほどそんなに偉いの?
(前田)佐藤先生。
一市議会議員としてのあなたの責任は?この親御さんたちの不安にどう答えるんだ?さあどうぞどうぞ。
(女性)犯罪者をかばうってどういうこと?
(女性)子供の安全と犯罪者の人権とどっちが大切なんですか?ちょちょ…ちょっと待ってくださいよ!どっちがってそんなのおかしくないですか?だって疑われる身にもなってあげてくださいよ。
何もしてなかったらどうするんですか?悪いこと一つもしてなかったらどうするんですか?
(女性)疑われるようなことするのが悪いんじゃないね。
いやそんな別に…。
大切なお子さんが家に帰ってこない。
連絡もつかない。
生きた心地がしませんよね?私にも子供がいます。
こちらのお母さまが体験された不安と恐怖。
想像するだけで体が震えます。
今の世の中どこで誰が何をたくらんでいるか分かったもんじゃない。
私市議会議員の前田は…。
行きましょう。
ここでもめてどうするんですか?こんなこと言われて悔しくないの?ちょっと待って…。
おいっ!「おいっ!」はよくない。
段がありますから一回上って。
インチキ横分け眼鏡!前田です!
(誠)うまく政治に利用されちゃいましたね。
どういうこと?有権者の不安や不満を受け止めそれを解消できるのは自分だけだとアピールする。
時にはこちらからもあおり立てる。
でより説得力のある人間が選ばれる。
それが政治です。
う〜んやだ。
絶対やだその政治。
嫌い!今回は多少個人的な恨みも含んでるんでしょう。
男の嫉妬はしつこいですから。
すいませんごぼ天。
(店主)ごぼ天ね。
ごぼ天食べるでしょ?ごぼ天?ごぼ天2。
ごぼ天って何ですか?ゴボウだよゴボウ。
何にも食べてない。
早く食べなよ。
これってこういうもんですか?そうそうそう。
・
(春奈)先輩。
何か見つけました?
(和美)う〜ん見えてきたのはシングルマザーの悲惨な現状かな。
でもね…。
(春奈)あ〜。
いいじゃないですかそのネタ。
シングルマザーの苦悩。
狙われる貧困家庭の子供たち。
署名記事でいけるんじゃないですかね。
(和美)う〜ん。
(貴子)ねえ?眼鏡替えた?
(香)替えてない。
(貴子)すごい似合ってる。
(香)和美さんこっちこっち。
(和美)お待たせしました。
千葉報知新聞の平田です。
アイスコーヒー。
こちら梅川貴子さん。
(貴子)昭和な名前ですいません。
母はミレイとか奇麗な名前にしたかったみたいなんですが。
かのんちゃんの話してあげて。
(貴子)うんうん。
うちねそこのコンビニなんですよ。
ちっちゃい子が万引したって深夜勤務の子から連絡が来てね。
行ってみたら万引っていうかよっぽどおなかがすいてたんじゃない?お金も無いのに店で食べちゃって。
《昨日はホントにすいませんでした》
(貴子)次の日お母さんが謝りに来て。
もうね見てて気の毒だった。
《大丈夫です》
(貴子)警察沙汰になんかしなきゃよかったんだけど名前聞いても言わないし。
真夜中でしょ。
一人で帰すわけいかないじゃない。
(貴子)で仕方なく。
(着信音)
(香)まただかのんちゃん情報。
ママ友たちのグループに情報提供頼んだらいっぱいいるのよ。
夜中にかのんちゃんが出歩いてるの見たって人が。
あらっやっぱり。
何かあの人生活費稼ぐだけで手いっぱいで子供にまで手が回んない感じだったもの。
かわいそうねホントに。
仕事を掛け持ちしてたみたいなんで。
(香)借金があったって情報も来てた。
(貴子)あらっ。
(香)ほらっこれこれ。
(誠)ママのことはママに聞けか。
それにしてもすごい情報網ですねママ友たちって。
何か変。
(誠)また漠然と。
だっておかしくない?うちも母子家庭でさ一晩ぐらい母親帰ってこなくたって誰も通報しなかったよ。
それどころかさ晩ご飯に呼んでくれたり。
お菓子くれたり。
《お〜智子ちゃん》《母ちゃん今日も遅いのか?腹減ってんだろ?》《ラーメン食うか?》
(智子)《うん》ホント面倒見てくれたんだよね。
地域のセーフティーネットが機能していた最後の方かもしれませんね。
佐藤さんの世代辺りが。
ホントに難しく言うの好きだよね。
はい。
ごめん。
私コーヒー飲めないんだ。
つまりね貧困家庭が問題になってるけど今に始まった話じゃない。
景気が良かろうが悪かろうが貧しい家庭はあったわけで。
昔はそういった子供たちを近所の人たちが世話してきたわけですよ。
あ〜そうそうそうそう。
そうなのそうなの。
そのご近所さんがコミュニティーと呼ばれ始めたころから子供に声を掛けるのがためらわれる世の中になったでしょ?あ〜…。
うん?分かったふりじゃないっすよね?違うよ。
挨拶して叱られたみたいな感じでしょ?そうです。
地域のセーフティーネットが失われるっていうのはつまりそういうことなんです。
GPSで常時監視されたり過保護なくらい守られてる子供たちがいる中で孤独と空腹を抱えたまま街をさまよってる子供たちも確かにいるんです。
そういった子供に声を掛ければ不審者だといわれる。
だから孤独な子供たちは誰の助けも得られないままさらなる闇へ落ちてくんです。
確かに。
今あのおじさんみたいなことしたらさ絶対に逮捕されるよね。
あっそっか。
ってことは今回のこともそういうことか。
どうした?つながりました。
誘拐じゃないと困る人が誰なのか分かりました。
えっ?いいですか。
12歳未満の万引は警察に補導された後児童相談所に通告されます。
その後児相は…あっ児童相談所の略ですけど子供の非行の原因を調査して保護者に対して何らかの注意を与えます。
どういうこと?つまりかのんちゃんの場合は万引ですでにイエローカードが一枚出ていた。
これがもし誘拐じゃなかったとしたら近所の若い男に娘を預けた無責任な母親ということになり今度こそレッドカード。
児童相談所はかのんちゃんを強制的に施設に保護することもあり得る。
ちょっと待って。
かのんちゃん取られちゃうってこと?そうなりますね。
一馬君知ってて嘘ついたんだ。
かのんちゃん守るために。
ってことは…。
冤罪を晴らすためにはあの親子たちに真実を話してもらう必要があります。
(裕子)じゃあどうすればいいんですか?私の代わりに夫のつくった借金返してくれますか?私だって朝から晩まで働いてるんです。
必死で生きてんですよ。
好きでこの子一人にしてるわけじゃないんです!分かるよ。
すいません。
分かります。
私も似たようなもんだったんで。
(裕子)えっ?かのんちゃんと似たようなもんだったんで。
うちの母親なんてもっともっといいかげんで。
あなたよりも全然子供のこと気に掛けてくれるような人じゃなかったんです。
だけど何か…何か分かったんですよね。
この人だって必死で生きてんだなって。
だからって無実の人に罪をかぶせちゃっていいんですか?これからの大切な一生をかのんちゃんに嘘つかせちゃっていいんですか?ねえかのんちゃん。
かのんちゃんさあのお兄ちゃんとホントは仲良しだったんだよね?
(かのん)私のせいでお兄ちゃん悪い人になっちゃった。
本当のこと話していただけませんか?児童相談所には僕が掛け合いますから。
(一馬)《あっ…》
(裕子)《これあなたがうちの娘に下さったんですか?》《はあ…》《幾らですか?お金払います》《いいです》《駄目です。
困るんです》《お幾らですか?》《3,000円です》《ホントにいいんで》
(裕子)《困るんです》《こんなこと児童相談所に見つかったら私…》
(一馬)《俺かのんちゃんなんて子知りませんから》
(一馬)《事情聞きました》
(一馬)《今度何かあったら施設に入れられるって》
(一馬)《すいません》《でも一人はかわいそうで》
(裕子)《ありがとうございます》《かのんによくしてくれてありがとうございます》《ありがとう》
(裕子)ホントにすいませんでした。
ありがとうございます。
ホントのこと話してくれて。
私みんなが幸せになれるように頑張るからね。
(富子)かず君よかった。
大変だったね。
(一馬)ごめんね。
心配かけて。
(富子)私よりあの先生がね力になってくれたんだよ。
ちょっと待ってて。
(富子)うん。
(一馬)余計なことして。
はっ?余計なこと?助けてもらったら「ありがとう」でしょ?うれしいですよね。
「ありがとう」って。
(裕子)《ありがとうございます》
(裕子)《ありがとう》俺拘置所で幸せだったんですよ。
ここにいることがあの親子のためになってるんだって。
何を言ってるのかな。
あんたのしたことって誰も幸せにしてないんですよ?えっ?
(和美)まあね真実が必ずしも人を幸せにするとは限らないからね。
どうぞ。
ありがとう。
いやね私が納得できないのは今回の件で誰一人悪い人いないじゃん。
確かに。
一馬君だってそうだけどみんなかのんちゃんのこと助けてあげたかっただけなんだよ。
それなのに何でこんなふうになっちゃうんだろう?私さかのんちゃんママがもうちょっと早く智子さんに出会えてたらって思うんだよね。
どういうこと?私も頂いていいかな?どうぞどうぞ。
あっああ…。
(公平)もちろんもちろん!うん!あ〜おいしい。
ハハハ…。
(和美)私ね酔っぱらうと笑い上戸になっちゃうの。
(智子・公平)ハハハ…。
だからとにかくかのんちゃんママも智子さんにもっと早く出会えていたら「あ〜私もう無理一人じゃ無理助けて!」「無理無理…」ってさ言えたのに。
(公平)大丈夫ですか?和美さん。
話が智ちゃんみたいになってますけど。
私こんな感じかよ?
(公平)うん。
かのんちゃんママもね必死だったんだね。
そうそうそう。
かのんちゃんママはねかのんちゃんのことをホントに大事に思ってるの。
私には分かる。
(あかね)はい駿ちゃん。
(駿平)ありがとう。
でもさこの子たちは幸せなのかな?幸せにしたいなって思えば思うほど追い詰められてって空回りして裏腹なことをして自己嫌悪に陥ってそういうときにさ「助けて」って言える人が近くにいるかいないか。
それってとっても大事なことなんだよね。
それがセーフティーネットか。
(公平)おっ智ちゃん勉強したね。
まあね。
(和美)だから私にはセーフティーネットができたということで。
ホントにありがとうございます。
いやいやこちらこそありがとうございます。
駿平にステーキを食べさせられるのも和美さんたちのおかげですから。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
(駿平)あかねちゃんいつも遊んでくれてありがとう。
(あかね)こちらこそありがとう。
「ありがと」か…。
すいません。
お願いがあるんですけど。
・
(ノック)来ちゃった。
何の用ですか?肩もんで。
はい。
はっ?「はっ?」じゃないよ。
うまいんでしょ?富子さんから聞いたよ。
何で?俺が。
肩凝っちゃったんだもん。
痛いなホントに。
早くもんで。
もんでよほらっ。
はいはい…。
あ〜気持ちいい。
全然凝ってませんけど。
いいのいいの。
ありがとう。
しらじらしいですよ。
ありがとう。
うれしくないですから。
じゃあこれは?
(裕子)いいですか?どうぞ。
(かのん)お兄ちゃん元気?かのんは元気だよ。
ゲーム楽しかった。
ありがとう。
チョコもおいしかった。
ホントにありがとうございました。
じゃあね元気でね。
また会おうね。
《カット!》《OKです。
ありがとうございます》《必ずこれ届けますんで》
(裕子)《お願いします》
(かのん)お兄ちゃん元気?かのんは元気だよ。
ゲーム楽しかった。
ありがとう。
チョコもおいしかった。
(裕子)ホントにありがとうございました。
ありがとう。
本当に本当のありがとうだよ。
今度は。
最初はさ一馬君のこと助けなきゃってそれだけだったんだけどね。
でも何かいろんなこと調べてるうちにさシングルマザーの問題とか介護の問題とか。
子供の挨拶とかさ。
それってさ一馬君の問題だけじゃなくて世の中の問題なんじゃないかな。
だったらその世の中変えてくださいよ。
そう!それ。
何かさ政治の仕事って何だかよく分かんなかったんだけどまずは目の前にいる人なんだよ。
目の前にいる人を一人ずつ幸せにすれば世の中変えられるんじゃないかなって。
教えてくれてありがとう。
ということでまずは一馬君のことを絶対に幸せにします。
じゃあ。
あっ。
痛っ。
あのそれ携帯。
すいません。
じゃあ夜分遅くすいませんでした。
失礼します。
ちょっと。
ちょっと何やってんの?またおめえかよ?何やってんだよ?こんな遅くに。
(幹也)佐藤議員です。
佐藤議員じゃねぇよ。
うっせぇなバカ。
チッ。
何だよ?人権万歳。
弱い者いじめなんかしないんだよ私は。
分かったらとっとと帰れ。
帰れっつってんだよ。
ほらっ。
子供は寝るが勝ち。
帰れ。
まったくもう。
あっねえ。
ちょっと待って。
(幹也)何なんですか?もう…。
ちょっと撮って。
帰る前に。
(幹也)帰れって言ったり撮れって言ったり。
そうだよね…。
はいOK。
(幹也)はい…。
違うだろ。
上だよ。
(幹也)上…。
一人じゃどうしようもないことを何とかするのが政治家佐藤智子。
まずは目の前の人から幸せにそして世の中全部幸せにしてみせます。
カット!
(店主)ねえ龍ちゃん。
頼むよ。
もう帰って。
(園田)そんな冷たいこと言うなよ。
幼なじみが家に帰っても一人は寂しいなってさこうしてぬくもり求めて来てんだからさ。
(店主の妻)ニャ〜ニャ〜ニャ〜ニャ〜。
(園田)何?まりちゃんどうしたの?・「そんなにさみしけりゃ」・「猫でも飼え〜!」
(園田)ちょっとちょっと…。
(店主の妻)とっとと帰れ!
(ドアの開く音)ただいま。
(公平)おかえり。
遅かったね。
ただいま。
来て来て。
私ね今日ねいいことしちゃったんだよね。
いいこと?うん。
フフッ。
(公平)ハハハ…。
何でこっちなの?人権万歳。
弱い者いじめなんかしないんだよ私は。
(若宮)これ見てください。
あのクソガキ〜!痛てて…。
智ちゃん痛い…。
2017/11/06(月) 21:00〜21:54
関西テレビ1
民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜 #03[字][デ]【篠原涼子×高橋一生!】
新米市議の智子(篠原涼子)と政治家サラブレッドの誠(高橋一生)が初めての共同作業…近づく2人の距離!冤罪に隠された社会の闇に立ち向かう!
詳細情報
番組内容
佐藤智子(篠原涼子)は希望通り、あおば市議会の教育こども委員会に所属した。自宅では辞書を片手に資料を読むのだが、会議に出ても周りが何を話しているのか分からない。そんな智子に、小出未亜(前田敦子)が断った市民の陳情が持ち込まれる。「話を聞くだけでいい」という議会事務局職員の安部(久保田悠来)の頼みを、智子は引き受けた。
陳情を持ち込んだのは富子(梅沢昌代)。富子はかつての隣人、今井一馬(渋谷謙人)が
番組内容2
誘拐犯人として逮捕されたが冤罪(えんざい)だというのだ。富子の訴えに智子が動き出す。まずは、事件を平田和美(石田ゆり子)に調べてもらった。和美は担当警察官から話を聞く。
事件の発端は、不審な男が少女を連れ歩いているとの通報だった。警察の捜査で少女は小川かのん(白鳥玉季)と判明。すぐにかのんの自宅に行くと、応対したのは彼女の母・裕子(安藤玉恵)で、かのんはいなかった。裕子はかのんに携帯電話を持たせて
番組内容3
いなかったので連絡が取れない。裕子の携帯電話も未払いで止められていた。そのため警察は付近の家をしらみつぶしに調べ始める。すると、一馬のアパートでかのんが発見され、逮捕に至ったのだ。
智子は富子に「一馬の冤罪を晴らす」と約束してしまった。事件に興味を持った和美も引き続き調べることを約束する。智子は藤堂誠(高橋一生)にも相談。藤堂は「弁護士を紹介しようか」と、話に乗る様子はなかったが…。
出演者
篠原涼子
高橋一生
古田新太
前田敦子
千葉雄大
斎藤司(トレンディエンジェル)
若旦那
細田善彦
今田美桜
・
余貴美子
・
大澄賢也
田中圭
石田ゆり子
他
スタッフ
【脚本】
黒沢久子
【音楽】
井筒昭雄
【主題歌】
AAA「LIFE」(avex trax)
【プロデュース】
草ヶ谷大輔
【演出】
金井紘
石井祐介
相沢秀幸
【制作】
フジテレビ
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:10022(0x2726)