iPhoneのブラウザアプリといえば、SafariかChromeが支流ですよね。そんな中、着実にユーザの支持を伸ばしているのが、本日ご紹介する『Smooz』というブラウザアプリです。2016年に"App Store"のベストアプリを受賞したので、どんなブラウザアプリか知ってる人も多いと思うので、今回は『Smooz』のちょっと変わった魅力にスポットを当ててご紹介したいと思います。
『Smooz』の基本操作を簡単にご紹介!
『Smooz』の操作説明は他のサイトさんが詳しく書いているので、当ブログでは特徴のみサクッと触れておきたい思います。
『Smooz』の最大の特徴は他のモバイル版のブラウザアプリとは違い、各ページをChromeなどのPCブラウザのようにタブ表示してくれる点です。
タブ表示のおかげで、次々とページを開いたとしても、すぐに目的のページに戻ることができるわけです。(※ 左からSafari、Chrome、Smoozで複数のページを開いた場合)
『Smooz』はどちらかと言うと、1つのキーワードのみを調べるブラウザアプリと言うより、様々なキーワードやページを同時に調べたい時に威力を発揮するブラウザアプリです。
基本的には『新規タブ』から気になるページをガンガンと開いて、次々とスワイプして閲覧するようなアクティブな使い方がおすすめです。
開きまくったタブは虫眼鏡アイコンを上にスワイプさせれば簡単に閉じることができます。徹底したスワイプ操作を追求した結果、片手での操作もしやすいというわけです。
この他にも『Smooz』には、様々な操作方法が用意されていますが、細かい操作方法を挙げれば切りがないので、ここからは他のブラウザアプリにはない、『Smooz』のおすすめ機能のみをご紹介したいと思います。
ブラウザなのに記事の反応が見られる!?
『Smooz』には、開いたページがSNSなどでシェアされている場合、そのページについてのコメントや投稿を見ることができる機能が実装されています。
試しにスターボタンをタップしてみて下さい。
こんなふうに『Smooz』ユーザーのコメントと、はてなブックマークのブコメ...
さらにはTwitterでの反応も見ることが可能です。
この機能はブコメやツイートがある場合なら、ブログ記事だけでなく、ニュースや一般サイトでも見ることができるので、ソースに対するユーザーの意見もチェックできて便利です。
さらに『Smooz』には、はてなブックマークのようなコメント付きのブックマークを共有できる機能も用意されているので、気になった記事をガンガンと『Smooz』のブックマークに保存して、"あとで読む"という使い方もできちゃいます。
ワンタップのサイト内検索が超便利!
『Smooz』の便利機能は、これだけではありません。ブラウザアプリ必須の"調べる"という点でも、かなり便利なアプリです。通常は、動画を探したい場合はYouTubeを開いて検索したり、商品を探したい場合はAmazonを開いて検索したりしますよね?しかし、『Smooz』なら検索窓にキーワード入力してワンタップでサイト内検索を行うことができます。
試しに『ドラクエ』というキーワードで、色々なサイト内検索をしてみたいと思います。
結果は左からAmazon、Twitter、YouTubeです。
これだけなら『へぇー そうなの...』って感じですが、見ての通り、様々なサイトを『編集』から追加することができるので、好みに合わせてカスタマイズすればガンガンとサイト内検索が捗るというわけです。
サイト内検索はAmazonやTwitterの他にも、
WikipediaやInstagram、アメーバブログ、LINEブログ、ニコ動、FC2動画、食べログなどなど...
に対応しています。
この他にも豊富なサイトに対応しているので、各ジャンルからお好みに合わせて追加してみて下さい。
ブラウザアプリなのにカメラ機能も実装!
無料版だと月に10枚までしか撮影できませんが、『Smooz』にはカメラで撮影した画像を検索する機能が用意されています。
僕自身この機能はたまにしか使いませんが、PCで開いているサイトをiPhoneで表示したい時などに使っています。PC版のChromeには『QR Code Generator』という拡張機能があるので、これを利用することでPCで開いているページをiPhoneをかざすだけで、iPhoneでも開くことができちゃいます。
別に『Smooz』じゃなくても、iPhoneカメラには標準でQRコードを読み込む機能がiOS11から実装されたので、『Smooz』の月10回の制限を超えたとしても問題ありませんが(笑)
念のため『QR Code Generator』のURLを貼っておきますので、PCで開いているページをQRコードを介してスマホで表示したい方は、ぜひ試してみて下さい。
『Smooz』のおすすめポイント!
- ガンガンとページを開いてもタブ表示なので迷子にならない
- はてなのようなブコメ機能が便利
- ワンタップでサイト内検索が捗る