最低限主婦’s blog

最低限ちゃんとしようとする主婦です

台湾オオクワガタの幼虫が無事成虫になりました!




台湾オオクワガタの幼虫を菌糸瓶に入れてから約8ヶ月、

無事にクワちゃん2世が成虫になりました。


こんな小さかった幼虫が

f:id:saiteigensyufu:20170323051322j:plain:w100


こんなに大きくなって

f:id:saiteigensyufu:20170705053906j:plain:w100

そして蛹になるための蛹室を幼虫ちゃんがちゃんと自分で作って

そして動かなくなって2ヶ月。

ついに羽化しました。


オスかメスか私は気になるところでしたけど、

次男にとっては「生きていてくれたらオスでもメスでもどっちでもいい」

そうで。

大きいオスに育てるために菌糸瓶での飼育を選んだんですけど、

オスメスどっちでも構わないって、親心ですね。


成虫になったクワちゃん2世がこちらです。

f:id:saiteigensyufu:20171109234342j:plain:w100


初めまして、クワちゃん2世ちゃん!

メスですね!かわいいです!

無事に成長してくれてありがとうね!クワちゃん2世!


次男はこの子を最後にもうクワガタは飼わないそうです。

今までいろんなクワガタ飼ってきてその度何度も泣きましたよ、次男

景色のきれいなところに埋めたいってそんな場所を探しにいったりしていました。


saiteigensyufu.hatenablog.com


次男が小6の時、泣いて帰ってきたことがあったんです。

理由を聞いたら、

友達と遊んでいたら大きい蜘蛛がいて、それを

みんながキモチワルイって踏み潰した。

俺は止められなかった。

なんで、見た目がキモチワルイからって何の罪もない

蜘蛛が殺されなきゃならないんだろう

って思い出しては泣いていました。

その優しい気持ちに私も涙しそうになりましたね。


正直、次男の虫を飼育する姿勢をみるまで、私、虫だからって虫の命を軽く

扱ってたなと思うんです。

大人になってからは虫が好きではなくなりましたし。

子供の頃はあんなに好きだったのに、

今は私にとってはたいていの虫ってキモチワルイ存在です。

でも、だからって、軽々しく扱っていい訳はないですよね。

今は、外出先で洋服についた虫をキャー!って慌ててデコピンして振り落とす、

みたいなことしなくなりましたね。

傷つけないようにふー!って吹き飛ばすかんじです。


クワちゃん2世は夏ごろまで冬眠に入るので、また夏会えるのを

楽しみにしたいと思います!





にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村