あまりのフリーダムさに「酔っ払って書いてんのか?」と疑いたくなるような特報記事や、各ゲームの書き下ろしSSのありがたさに全腐女子がお世話になっている、
普段お世話になっている感謝の気持ちを表現したくなり、Cool-Bの好きな表紙で打順を組んでみようと思います。野球はほとんど知らない(特に守備)ので色々おかしかったらすいません。
1.(三塁手)Cool-B 2009年7月号(VOL.26)
発売日:2009年6月4日 (木曜日)
●表紙
『ラッキードッグ1』Tennenouji
まずは分かりやすさと王道ということでオタクの99%が大好きなジュリジャンの最高な表紙を置きました。
何が良いって女性向けの表紙は基本、こちら側に手を差し伸べたりウインクしたりと、あくまで腐女子を尊重するような構図で購買意欲を誘うじゃないですか。「ようこそお姫様……僕たちのラブ・サンクチュアリへ!」みたいな顔して。
銃口ですよ銃口。そしてこの全く笑っていない冷たい目つき。
「俺のステディに5ミリでも近づいたら撃つぞ」とでも言うような構図で二人の愛を表現する、という由良先生の手腕に頭が上がりません。
さすがBLゲーム界の戸川純ことジュリオ・ディ・ボンドーネは違いますね。この肩書きは今適当に考えました。
こんなこと言っておいてなんですけど、ラキドはドラマCDやFDなどでは「ハロ~~ジャポーネのレディ達~~♡♡♡」と画面の向こう側の喪女達へのファンサービスがものすごく激しいタイトルなので、最高のBLカップルにデロデロに優しくされたい方にもオススメです。
2.(捕手)Cool-B 2006年5月号(VOL.7)
発売日:2006年4月4日 (火曜日)
●表紙
『学園ヘヴン』Spray
かわいい~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かわいい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11年前という数字に変な声が出そうになりますが、かわいいボーイズラブピクチャーはどんなに月日が流れてもかわいいということを教えてくれます。
まだ今よりBLゲームの本数も世間の風当たりも芳しくなかった時代に、こんな表紙を本屋で見つけられたら、もうネテロ会長のような勢いでレジに持っていくしかありませんね。
3.(中堅手)Cool-B 2011年11月号(VOL.40)
発売日:2011年10月4日 (火曜日)
●表紙
『大正メビウスライン』LoveDelivery
「この最高に顔のいい攻め達がこの最高に顔のいい受けをズブズブに犯すぜ!!」というアツいメッセージがこれでもかと伝わります。BLゲーム情報誌の表紙として100点満点ですね。
京一郎さんのアイ○ルのチワワのような瞳がたまりません。絶対に俺のクリックでベチョベチョにしてやりてえという気持ちでレジに運べます。
4.(右翼手)Cool-B 2007年1月号(VOL.11)
発売日:2006年12月4日 (月曜日)
●表紙
『Lamento -BEYOND THE VOID-』ニトロプラスキラル
は・・・・・・・・・え・・・・・・・・・・・・・・????
最高じゃないですか・・・・・・・・・・・・・????????
lamento未プレイ者は突然の最高に殴られ、気づけば特典付き本編を購入してしまい、lamento既プレイ者はあの最高バッドエンドの、まさかの後日談的要素に頭蓋を殴られ薄い本が厚くなる。なんという一挙両得。
BLゲームのオタクの三大欲求、鬱と闇と救いのないバッドエンド欲が本屋で突然満たされてしまい、急性最高中毒で救急車のお世話になってしまうこと間違い無しですね。やっぱりキラルはいつの時代も最先端を進んでいくヒーローです。
個人的には全体的にダークトーンでまとめられてる中キラリと輝く、
>>>>オリジナルテレカ<<<<
がいい味出してると思います。
5.(遊撃手)Cool-B 2008年11月号(VOL.22)
発売日:2008年10月4日 (土曜日)
●表紙
『sweet pool』ニトロプラスキラル
意味が分かると怖い話かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
既プレイ者は表紙を見た瞬間思わず息が止まる地獄のような表紙ですね。BLゲーム界の貞子vs伽椰子かよ。真ん中の蓉ちんは表紙の撮影後、骨しか残っていないでしょう。
最近スイプはWindows10対応版/3400円という半額以下の超絶お買い得廉価版が出たので是非やってほしいですね。グロあり泣きありヤンデレあり、絶対後悔しない名作です。
この善弥きゅんと睦ちゃんのキューティフェイスに騙されて、大勢の腐女子がsweetpoolで天国と地獄を体験する事を願うばかりです。
6.(一塁手)Cool-B 2010年5月号(VOL.31)
発売日:2010年4月3日 (土曜日)
●表紙
『咎狗の血』+『Lamento』+『sweet pool』ニトロプラスキラル
ヒューーーーーーーーーーーーーーー!!!!
この表紙がどれだけアツいか説明すると、真ん中→左→右の順番で
「仮面ライダー1号」→「仮面ライダー2号」→「仮面ライダーV3」です。
スーパーヒーロー大戦ならぬスーパー攻め様対戦ですよ。ガンバライドしたい。
Cool-Bとキラルの5周年記念号だったらしく、大プレゼント企画や描き下ろしイラストの大盤振る舞いの反面、誤植も大量にある味わい深い号です。
7.(二塁手)Cool-B 2015年9月号(VOL.63)
発売日:2015年8月4日 (火曜日)
●表紙
『ラッキードッグ1』Tennenouji
美麗な絵に隠された男たちの愛憎が透けて見えるすさまじい表紙です。なもり先生が表紙描いてた頃の百合姫並に殺伐としています。
ジャンさんを掴むか、服だけ掴むか、それとも掴まないか、その掴み方でもそれぞれのキャラクター性やジャンさんへの愛情を緻密に表現する手腕には脱帽としか言えません。きっと由良先生の前世はサンドロ・ボッティチェッリでしょう。
8.(左翼手)Cool-B 2008年7月号(VOL.20)
発売日:2008年6月4日 (水曜日)
●表紙
『sweet pool』ニトロプラスキラル
右手だけの出演で全ての腐女子を号泣させる男、城沼哲雄……
お前が……お前らがナンバーワンだ……。きっとオニツカ先生の前世はレオナルド・ダヴィンチでしょう。
最後、9番投手です。
9.(投手)Cool-B 2014年9月号(VOL.57)
発売日:2014年8月4日 (月曜日)
●表紙
・『DRAMAtical Murder re:code』Nitro+CHiRAL
酔っ払ってんのか?!?!?!??!?!?!??!(褒めてる)
やっぱり最後はどんなスケベ表紙よりも一番買いにくかった伝説の57号にしました。
まさか蒼葉もVita移植が決まっためでたい号で磔刑に処されるとは思わなかったでしょう。さすが初の男性エロフィギュアになった男、人権がない。
2014年当時のオタクはこれを踏み絵として踏まされ、BLゲーム趣味を職場バレするか己の生きがいを否定するかの窮地に立たされたそうです。 歴史の闇ですね。
という訳で好きな表紙を紹介しました。Cool-Bはその当時のゲームの描き下ろしイラストやSSが残されている貴重な文化財なので、これからもますますの発展を願っております。あと懸賞がやたらと当たりやすくて、自分じゃ買わないだろうな~というゲームやCDに出会えるのが嬉しいです。
■■■
最後に、趣旨と違うので打席からは外しましたが、どうしても紹介したかったCool-Bの別冊、R18乙女ゲーム情報誌「BitterPrincess」の一番狂った表紙を紹介させてください。乙女ゲームなので苦手な方はブラウザバックお願いします。
BitterPrincess Vol.3
発売日:2014年7月4日 (金曜日)
●表紙
・『女王蜂の王房』PURE WOOL
主人公!!!!!!!!!!
攻めを表紙で!!!!!!!!!
乳首責め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
思わず一句詠んでしまいました。後でお~いお茶新人俳句大賞に応募しようと思います。
先程は蒼葉を買いにくい買いにくい言いましたが、どう考えても一番買いにくかった号はこれです。乙女ゲーム界の問題児、女王蜂の王房。
共通ルートの回避不可能イベントで主人公が攻略対象の半ズボンショタの目玉を抉り取ったり(スチル有り)、BADENDで主人公が攻略対象を拳だけで撲殺するなどまさしくやりたい放題、ライターの性癖がほとばしってます。

自分で確認して欲しいので直前の差分に留めますが、この後のイケメン、血とヨダレまみれの白目を剥いて絶命しています。Black cycかよ。
あまりに要素要素がオンリーワンを貫き通してるので変態ゲー扱いされそうですが、女王蜂が最高なのはOPを見ればひと目でわかります。
かっこいい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに音楽はあの美少女ゲームの名作「euphoria」の楽曲も担当し、名曲「楽園の扉」も生み出した上原一之龍さんです。かっこよすぎる。思わず語彙も減ります。
私は異性愛を見ると二秒でアレルギー反応が出るタイプのオタクなのですが女王蜂は最後まで大暴れ主人公輝夜ちゃんと共に楽しくやれました。
BLでも乙女でも、とにかく面白い問題児ゲーがやりたいぜ!という方にオススメです。女王蜂の王房。絵がメチャクチャいいよ。ひつじぐもさんまたBLゲー出してくれねえかな~~~~~!!!!