[001]

He grinned and said, “I make lots of money.  On weekdays I receive an average of 50 orders a day from all over the globe via the Internet.”

彼はにっこり笑った/そして言った/「私は稼いでいる・たくさんのお金を。平日に/私は受け取っている・平均で50の注文を/一日当たり/地球の至る所から/インターネット経由で」

彼はにっこり笑って「とても儲かっていますよ。平日はインターネット経由で世界中から1日平均50件の注文があるんです」と言った。

[002]

What does your son do?” “Well, he used to work for a multinational corporation, but unfortunately he is unemployed at the moment.”

「何を・あなたの息子さんは(日頃)していますか?」「えーと/彼はかつては働いていました/多国籍企業のために/しかし/残念なことに/彼は雇われていません/現時点では」

「息子さんのご職業は何ですか?」「ええそれがですね,以前は多国籍企業に勤めていたのですが,残念ながら現時点では失業中なんです」

[003]

Guess what!  I quit my full-time job last autumn and at present I'm traveling around the countryside.”  “You never cease to astonish me!”

「あのねえ。私はやめたのです・常勤の仕事を/直近の秋に/そして/現在は/私は旅をしている最中です/地方のあちこちに」「君は決してやめない/私を驚かせることを」

「実はね,僕この秋に常勤の仕事をやめてね。今は地方をあちこち旅しているところなんだ」「あなたにはいつもビックリさせられるわ」   

[004]

A few buttons are coming loose, so I want you to sew them back on before they come off.  I cherish this jacket because it was my late father's.”

「少数のボタンがなってきている・ぐらぐらした状態に/だから/私は望む・あなたが・それらを縫うことを/元の所へと/くっつけて/前に・それらが取れる。私は大切にしている・このジャケットを/何故ならそれは私の亡くなった父のものだったから」

「ボタンがいくつか取れそうなんで,取れないうちに縫い直して欲しいんだ。このジャケットは亡くなった父さんのもので大切にしているんだよ」  

[005]

Is Barbie moving to the suburbs?” “Believe it or not, she is moving into your neighborhood.  You may well bump into her one of these days.”

「バービーは引っ越すのですか?/郊外へ」「信じられないかもしれないが/彼女は引っ越します/あなたの住んでいる地域に。あなたはおそらく彼女に出くわすだろう/そのうちに」

「バービーは郊外へ引っ越すのかい?」「びっくりしないでよ。彼女はあなたが住んでいる地区に越すのよ。たぶんそのうち彼女にばったり出くわすわよ」  

[006]

By the way, does anybody know what's become of Jim?” “I do.  I heard from him the week before last.  He said he was earning a living as a guard.”

「ところで/誰か知っていますか/どうなったか・ジムが」「私は知っています。私は彼から連絡をもらった/先々週に。彼は言った/彼は生活費を稼いでいると/警備員として」

「ところで,誰かジムがどうなったか知ってる?」「ああ,知ってるよ。先々週彼から連絡があった。警備員をして生活しているそうだ」  

[007]

The dollar has strengthened against the major currencies.  At the current exchange rate, a dollar is equivalent to 120 yen.”

「ドルが強くなった/主要な通貨に対して。現行の交換率では/1ドルは等しい/120円に」

「ドルが主要通貨に対して値を上げました。現在の為替レートは1ドル120円となっています」  

[008]

Peggy said to herself, “I've never been to such a boring, horrible party before, but I might as well look like I'm enjoying myself.”

ペギーは言った/自分自身に向かって/「私は今までに一度も来たことがない・こんな退屈でひどいパーティに/これ以前には/しかし/私は表情をしておいた方がいいかもしれない/私が今エンジョイしている最中だという」

ペギーは心の中でつぶやいた。「こんな退屈でひどいパーティは初めてだけど,とりあえずはエンジョイしているっていう顔をしておいた方がいいかもね」  

[009]

The blind and deaf person says that he has been struggling for many years but has now come to terms with his disability.

その盲目で耳の聞こえない人は言っている/次のことを・自分は今までずっともがき続けてきた/何年もの間/しかし今では折り合いがついた・自分の肉体的障害と。

盲目で耳の聞こえないその人は,長年苦悶し続けてきたが,今では自分の障害が受け入れられるようになったと語る。 

[010]

He is normally punctual for appointments.  Oh, here he comes.  Tony, where on earth have you been? We've been waiting for you for ages!”

「彼は通常は時間厳守だ/会う約束に対して。あっ/彼が来た。トニー/どこに/いったいぜんたい/今まで君はいたのか。我々は待ち続けていた/君のことを/長い間」

「あいつはいつもは約束の時間をきちんと守るんだが... あっ,来た。トニー,一体今までどこをほっつき歩いていたんだ? ずいぶん待ったぞ」  

[011]

I've had a dull pain in my chest on and off for a couple of days.” “Really?  That's too bad.  Have you seen a proper doctor?”

「私はずっともっている・鈍い痛みを/私の胸部に/断続的に/数日間」「本当に? それはいけないですね。すでに診てもらったのですか・きちんとした医者に」

「ここ数日,断続的に胸に鈍い痛みがあるんだ」「本当? それはいけないわね。ちゃんとした医者に診てもらったの?」  

[012]

This lizard grows really fast. By the time it is a month old, it will have doubled in length, and within six months it will have reached as long as 50 cm.

このトカゲは成長します/非常に速く。次の時までには/それが1ヶ月の年齢になっている(時までには)/それは2倍になり終えています/長さにおいて/そして/6ヶ月以内に/それは達し終えています・50センチもの長さに。

このトカゲは非常に速く成長します。生後1ヶ月目には体長が2倍になっており,6ヶ月以内に50センチもの長さになっています。  

[013]

The other day, I met Meg Brown for the first time in three years.  She had changed so much that I didn't recognize her right away.

先日/私は会いました・メグ・ブラウンに/初めて/3年の中で。彼女は(その時までに)変わってしまっていた/とても大きく/次の程・私が彼女であると気づかないほど/すぐに。

先日3年ぶりにメグ・ブラウンに会った。誰だかすぐにはわからないほど変わってしまっていた。  

[014]

The presidential candidate got off the bus and shook hands in turn with each of his loyal supporters, who had cheerfully greeted him.

その大統領の候補者は降りた・ バスから/そして握手をした/順番に/おのおのと/自分の忠実な支持者達の/ちなみにその人達は(その時までに)陽気に彼を出迎えていたのだが。

大統領候補者はバスを降りて,にこやかに出迎えてくれた熱心な支持者達一人一人と順番に握手をしていった。   

[015]

As the millionaire hadn't drawn up his will, Daniel, his stepson and only heir, inherited his entire estate upon his sudden death. 

次の理由で・その百万長者が(その時までにまだ)書き終えていなかった(という理由で)・自分の遺言状を//ダニエルが/つまり彼のまま息子であり唯一の相続人だが/相続した・彼の全ての遺産を/彼の突然の死と同時に。

その大富豪は遺言を残していなかったため,彼が突然亡くなると,まま息子で唯一の相続人であるダニエルが全ての遺産を相続した。  

[016]

A newspaper editorial implied that the tragic catastrophe had been caused by the workers who had paid little heed to safety procedures.

ある新聞の社説はほのめかした/次のことを・その悲劇的な大惨事は(その時以前に)引き起こされたと/作業員達によって/すなわちその人達は(それ以前に)払っていた・ほとんどない注意を/安全手順に。

ある新聞の社説は,その悲劇的な大惨事は,安全手順にほとんど注意を払っていなかった作業員達によって引き起こされたとほのめかした。 

[017]

The crops were doing badly, so the initial outlook was dismal.  However, as it turned out, the actual grain harvest surpassed the bleak forecast.

その作物は不出来な状態であった/だから/当初の見通しは暗かった。しかしながら/結果が現れた時/実際の穀物の収穫は上回った・その暗い予想を。

当初,作物の出来は悪く,見通しは暗かった。しかしながら,いざ蓋を開けてみるとそんな暗い予想を上回る穀物の収穫があった。  

[018]

As of April 1st, postal rates will rise by 5%. On April 2nd, subway fares will be raised by 10%.  Starting April 3rd, my allowance will be reduced by half.

4月1日から/郵便料金が上がる/5%ぶん。4月2日に/地下鉄の運賃が引き上げられる/10%ぶん。4月3日から/私の小遣いは減らされる/半分。

4月1日から郵便料金が5%上がり,4月2日には地下鉄の運賃が10%引き上げられる。4月3日からは私の小遣いが半分に引き下げられる。  

[019]

I'm hoping for a pay raise.  I recently got a master's degree in business administration.  It's a qualification that entitles you to a higher salary.

私は今願っているところです/給料のアップを。私は最近得ました・修士の学位を/企業の経営における。それは資格です/すなわちそれは人に権利を与える/より高い給与に対する。

私は今,給料アップを期待しているところです。最近,企業経営の修士号を取りましてね。それは給与アップの権利が得られる資格なのです。  

[020]

The visitors were due to arrive at the airport in less than two hours, but their plane was delayed due to a suspected bomb in the baggage compartment. 

訪問客達は予定であった・到着する/その空港に/2時間以内に/しかし/彼らの飛行機は遅らされた/疑いのある爆弾が原因で/荷物室内の。

訪問客の一行は2時間以内に空港に到着する予定であったが,飛行機の荷物室に爆弾が仕掛けられた疑いが出たことによって到着が遅れてしまった。  

[021]

I'd like to talk to you in person.  Are you available on Monday?” “Let me check -- “Monday isn't convenient for me.  Any day except Monday will do.”

「私はしたい・話すことを/あなたと/直接に。あなたは空いていますか?/月曜日に」「今調べてみます//月曜日は都合良くありません/私にとっては。 いかなる日でも/月曜日を除き/OKです」

「直接お会いして話がしたいのですが,月曜はご都合よろしいですか?」「ちょっと調べてみます...月曜は都合がよくないですね。月曜以外ならいつでもよいのですが」  

[022]

It can be summarized as follows: her so-called boyfriend talked her into bearing a large portion of his debts and then disappeared.

それは要約されることができる/次のように/彼女のいわゆる恋人は彼女を言い含めた/負うようにと・大きな部分を/彼の借金の/そしてその後,姿を消した。

つまりそれは要約するとこうだ。彼女のいわゆる「恋人」は彼女を言い含めて自分の借金の大半を肩代わりさせ,そして姿をくらましたと。  

[023]

He whispered in my ear, “This has to be an attractive deal for you.  Think it over and let me know your answer as soon as possible.”

彼はささやいた/私の耳の中へ/「これは魅力的な取引にちがいない/君にとって。これをじっくりと検討して下さい/そして私に知らせて下さい・君の回答を/できるだけ早く」

男は私の耳元で「これはあなたにとって絶対に魅力的な取引ですよ。よく考えてできるだけ早く答えを聞かせて下さい」とささやいた。  

[024]

The Simpsons were planning to go for a swim over the weekend, but they had to call it off because of rough weather.

シンプソン家の人々は予定していた/出かけることを・水泳に/週末の期間中に/しかし/彼らはそれを取り消さなければならなかった/荒れた天気が原因で。

シンプソン一家は週末に泳ぎに行く予定だったが,荒天のために取りやめざるを得なかった。  

[025]

Can I try it on?”“Certainly. Here you are.”“It fits perfectly. It goes well with my shirt. What do you think?” “You look marvelous! It matches your trousers, as well.”

「かまいませんか? 私がそれを試着しても」「もちろんです。はいどうぞ」「これはサイズが合っている/完璧に。これは調和している/私のワイシャツと。どうあなたは思います?」「あなたは見えます・すばらしく。それは合っています・あなたのズボンに/同じく」

「試着していいですか?」「はい。どうぞ」「サイズはぴったりだな。それにワイシャツにもよく合う。どう思います?」「とてもステキです! ズボンにもよく合っていますよ」  

[026]

"Lately you've been getting a little lazy." "Well, on the one hand I know I have to catch up with the others, but on the other, I can barely bring myself to study.”

「最近/君はなりつつある・少し怠惰に」「えーっと/一方では/私はわかってます/自分が追いつかねばならないと/他の全員に/しかし/他方で/私はほとんどできません・自分自身をもっていくことが・勉強することへと」

「君は最近少し怠け癖がついてきているよ」「何て言うか,他のみんなに追いつかなくちゃいけないのはわかっているんですが,その一方でなかなか勉強する気になれなくて」  

[027]

According to the magazine article, the once flourishing insurance company went bankrupt as a consequence of a series of poor management decisions.

その雑誌記事によれば/そのかつて繁盛していた保険会社は倒産した/結果として/一連のまずい経営(上の)決定の。

雑誌の記事によると,かつて成功を収めていたその保険会社は,度重なる経営上の判断ミスによって倒産に追い込まれたのだそうです。  

[028]

To stay fit, I ride my bike to and from work.  What do you do to keep healthy?”  “Nothing in particular, but I use stairs instead of elevators.”

「あり続けるために・健康で/私は乗っている・自分の自転車に/職場への行きと帰りに。何をあなたはしていますか?/あり続けるために・健康で」 「何も(していない)/特に/しかし/私は使っている・階段を/エレベーターの代わりに」

「僕は健康維持に自転車で通勤しているんだけど,君は健康のために何かしているかい?」「特に何もしてないけど,エレベーターには乗らず階段を使っているよ」

[029]

At the exhibition of contemporary sculpture, Beth seemed excited; Pat appeared amazed; Jan looked fascinated.  As for myself, I was bored to death.

その展示会で/現代彫刻の/ベスは様子だった・興奮している/そしてパットは様子だった・驚嘆した/そしてジャンは表情だった・魅了された。私はどうかというと/私は退屈していた/死ぬほど。

現代彫刻の展示会では,ベスは興奮した様子で,パットは驚嘆した様子,またジャンはうっとりとした表情をしていました。私はというと,退屈で死にそうでした。

[030]

Heavily drunk, I mistook the contents of the glass for white wine and swallowed the thick liquid in one gulp. It tasted awful -- it was olive oil.

ひどく酔っていて/私は間違えた・中身を/そのグラスの/白ワインと/そして飲み込んだ・その濃い液体を/ひと飲みに。それは味がした・ひどい//それはオリーブ油だった。

ひどく酔っぱらっていた私はグラスの中身を白ワインと間違え,濃厚な液体をひと口に飲み干した。ひどい味だった。それはオリーブ油だった。  

[031]

At the academic conference, Dr. Adams of the XYZ Institute attributed changes in the climate to global warming and pollution of the atmosphere.

その学問の会議で/アダムス博士は/XYZ研究所の/起因するとした・変化を/気候の/地球の温暖化に/そして汚染に/大気の。

XYZ研究所のアダムス博士は学会で,気候の変化は地球の温暖化と大気汚染が原因であると述べた。  

[032]

An anonymous informer provided Scotland Yard with the whereabouts of the criminals who were wanted for theft and armed robbery. 

ある匿名の通報者が提供した・ロンドン警視庁に/居場所を/犯罪者達の/すなわちその人達は指名手配中であった/窃盗罪と武装した強盗罪(が理由)で。

匿名の通報者が,窃盗と武装強盗で指名手配中の犯人の居場所をロンドン警視庁に知らせてきた。  

[033]

It's on fire!  Hurry up and put it out!” she yelled, but a delivery van, parked in the way, prevented the fire engine from passing through the alley.

「それは火がついている!  急いで/そしてそれを消して!」/と彼女は叫んだ/しかし/一台の配達車が/駐車されていて/邪魔になった状態で/妨げた・その消防車を/通過することから/その路地を抜けて。

「火事よ! 早く消して!」と彼女は叫んだ。しかし駐車中の荷物配達車が邪魔をして,消防車は路地を通り抜けることができなかった。  

[034]

I must confess that at first I was highly suspicious of the peculiar herbal remedy, but it cured me dramatically of my chronic sense of fatigue.

私は告白しなければならない/次のことを/初めは/私はとても疑っていたことを/その奇妙な薬草の治療を/しかし/それは私から治した/劇的に/私の慢性的な感覚を/疲労の。

正直言いますと,私は最初その奇妙な薬草療法を信用していなかったのです。しかしそれによって慢性的な疲労感が劇的に治ったのです。  

[035]

In conclusion, let me offer you a piece of advice: Learn a whole phrase or sentence by heart rather than memorize each word separately from the context.

締めくくりに/差し出しましょう・君達に・一つを/アドバイスの//覚えて下さい・一つ全体の句もしくは(一つ)全体の文を/そらで/暗記するのではなく・それぞれの単語を/分離して/文脈から。

最後にみなさんに一つアドバイスをしましょう。単語を文脈から切り離して逐語的に暗記するのではなく,句や文全体を暗記して下さい。  

[036]

The biology teacher explained, “Generally speaking, female mammals do not lay eggs but give birth to babies and feed them breast milk.”

その生物学の先生は説明した/「一般的に言えば/雌の哺乳動物は産まない・卵を/そうではなく/産む・赤ん坊を/そして与える・それらに・母乳を」

生物の先生は「一般的に言うと,雌の哺乳動物は卵を産まずに赤ん坊を生んで母乳を与えます」と説明した。  

[037]

How I have longed to possess a jewel such as this.” “How gorgeous! Was it expensive?” “I got it for free. My fiance gave it to me as a token of his love.”

「いかに/私はこれまで切望してきたことか/所有することを・宝石を/このような」「なんて豪華な! それは高かったの?」「私はそれを手に入れた/ただで。私の婚約者がそれを与えた/私に/しるしとして/彼の愛の」

「このような宝石をずっと手に入れたかったの」「すごいゴージャスだね。高かった?」 「ただでもらったの。婚約者が愛の証しにってくれたのよ」  

[038]

A friend of mine found this instruction manual for me, but it has quite a few unfamiliar terms in it, so I got myself a reference book to look up their definitions.

ある友人が/私の/見つけた・このマニュアルを/私のために/しかし/それは持っている・かなりの数の馴染みがない用語を/その中に/だから/私は手に入れた・自分自身に・一冊の参考図書を/調べるために・それらの定義を。

ある友人がこのマニュアルを私のためにと見つけてくれたのですが,見慣れない用語がかなり載っているので,それらの定義を調べるために自分で参考図書を手に入れました。  

[039]

I asked her a slightly personal question out of mere curiosity, but she took it as an implicit insult and became furious with me.

私は尋ねた・彼女に・少し個人的な質問を/単なる好奇心から/しかし/彼女はそれを解釈した/暗にほのめかされた侮辱と(して)/そしてなった・激怒した状態に/私に対して。

単なる好奇心から彼女に少々個人的な質問をしたところ,彼女はそれを遠回しな侮辱と取って激怒してしまった。  

[040]

The grim-faced sergeant commanded in a voice of wrath, “Be alert!  It's a matter of life and death.  A moment's hesitation will cost you your life.”

そのいかめしい顔をした軍曹は命令した/声で/激怒の/「機敏に行動しろ! それは問題だ/生と死の。一瞬のためらいが犠牲にさせることとなる・お前に・お前の命を」

いかめしい顔をした軍曹は激怒した声で命じた。「機敏に行動しろ! これは生死にかかわる問題だ。一瞬でもためらったらお前は命を失う」  

[041]

Kindergarten children were singing in chorus the joyful, lively song “I Wish You a Merry Christmas and a Happy New Year.”

幼稚園の子供達は歌っていた/声をそろえて/(次の)楽しく陽気な歌を/「私はもたらされることを願っている・あなたに・楽しいクリスマスと幸福な新年が」(という)。

幼稚園児達が声をそろえ「あなたに楽しいクリスマスと幸福な新年が訪れますように」という楽しく陽気な歌を歌っていた。  

[042]

I'm glad I've met a smart, sincere man at last!” “I'm afraid you have yet to meet Mr. Right. I find Bob shallow and dishonest. You are mistaken about him.”

「私は嬉しい/私が出会ったことが・頭が良く誠実な男性に/ついに」「残念ながら/君はまだこれから出会わなければならない・理想の男性に。私はわかっている・ボブは・深みがなく不正直だと。君は間違っている/彼について」

「頭が良くて誠実な男性とやっと出会えてうれしいわ」「残念ながら理想の男性に出会うのはまだ先のことだね。ボブは薄っぺらで信用ならない男だ。君は彼に対する判断を誤っている」  

[043]

A relief fund was recently established for the victims of the quake that devastated the town and left numerous people homeless.

救済基金が最近設立された/犠牲者のために/地震の/すなわちそれは破壊した・その町を/そして立ち去った・多数の人々を・ホームレスの(状態にして)。

町を破壊し多数の人々をホームレスにさせたその地震の犠牲者のために,最近,救済基金が設立されました。  

[044]

First I married a dentist, and then I divorced him after six months, and now I'm engaged to a lawyer!” “I'll keep my fingers crossed.”

「一番最初/私は結婚した・歯科医と/そして次に/私は彼と離婚した/6ヶ月後に/そして今は/私は婚約している/弁護士と」「私はしておきます・私の指が・交差された状態に」

「最初,歯科医と結婚して,半年後に離婚したんだけど,今はね,弁護士と婚約しているのよ」「うまくいくことを祈ってるよ」  

[045]

I'm sorry to keep you waiting.  I'll be there in half an hour.  I'll buy you lunch to make up for this.” “It's okay.  There's no hurry, so take your time.”

「私はすまなく思う/させていて・あなたを・待っている状態に。私はそちらにいるようにします/半時間後に。私は買います・あなたに・昼食を/これの埋め合わせをするため」「それは問題ない。急ぐ必要はない/だから/取ってください・自分に必要な時間を」

「待たせてごめん。あと30分でそっちへ行くから。この埋め合わせに昼ご飯をおごるよ」「気にしなくていいよ。急がなくていいから,ゆっくり来て」  

[046]

The thermometer registered 96 degrees Fahrenheit. “I could use a cold beer,” muttered someone.  We had beads of sweat dripping from our foreheads.

その温度計は表示していた・96度華氏を。「私は欲しい・一杯の冷たいビールが」/とつぶやいた・誰かが。我々は状態であった・玉が/汗の/したたり落ちている/我々の額から。

温度計は華氏96度を示していた。「冷たいビールが飲めたらなあ」と誰かが独り言を言った。我々の額からは汗の玉がしたたり落ちていた。 

[047]

I had practiced my Italian, so I thought I could communicate to some extent, but I couldn't make myself understood at all.

私は(その時までずっと)練習をしていた・イタリア語を/だから/私は思っていた/自分は意思の伝達ができると/ある程度は//しかし/私はさせることができなかった・自分の意思が・相手に理解されるように/全く。

私はイタリア語の練習を続けていたので,ある程度は言いたいことが伝えられると思っていたが,実際には全く理解してもらうことができなかった。  

[048]

He bowed, thanked me for sparing the time to visit, and said, “The place is a mess, but please take a seat and make yourself at home.”

彼はお辞儀をして/私に感謝した/さいたことに対し・時間を/訪問するための/そして言った/「この場所は散らかった状態です/でも/どうぞ座って下さい/そして,させてください・自分自身を・くつろいだ状態に」

彼はお辞儀をし,私が時間をとって訪問したことに礼を述べ,そして言った。「散らかっておりますが,どうぞお座りになっておくつろぎください」  

[049]

She really gets on my nerves!” He frowned. “Nobody could stop her from chattering.  She is, as it were, an eternal chatterbox that drives everybody crazy.” 

「彼女は本当にさわる・私の神経に」。彼は顔をしかめた。「誰も彼女を阻止することはできないだろう/おしゃべりすることから」。彼女は/言うなれば/永久のおしゃべり箱だ/すなわちその人はさせる・全ての人間を・(いらだちで)頭がおかしくなるように」

「あの女は本当に神経にさわるんだ」。彼は顔をしかめた。「誰も彼女のおしゃべりを止められないだろう。あれは言うなれば,人の神経を逆なでする永遠のおしゃべり箱だ」  

[050]

I assigned the complex, challenging task to Greg. In light of his ample experience as a troubleshooter, I considered him to be the best suited to it.

私は割り当てた・その複雑で困難な職務を/グレッグに。以下から見て・彼の豊富な経験(から)/紛争解決者としての/私は見なした・彼が・最も適格だと/それに対して。

私は複雑で困難なその職務をグレッグにやらせた。紛争解決における彼の豊富な経験から見て,私は彼がその仕事に最も適任だと考えたのだ。  

[051]

The prime minister announced, “The Commerce Act will enable domestic steel mills to compete on equal terms with their foreign counterparts.”

首相は公に告げた/「この通商法は(今後)可能にする・国内の鉄鋼工場が・競争することを/等しい条件で/彼らの外国の相手方と」

首相は「この通商法によって,今後,国内の製鋼所は海外の製鋼所と同じ条件で競争ができるようになります」と告げた。  

[052]

What was the outcome of the preliminary talks? Did you get them to agree to our plan?” “It was flatly rejected.  We couldn't convince them to accept it.”

「どんなものだった? 結果は/その準備の交渉の。君はさせたか?・彼らが・承諾するように/我々の計画に」「それはきっぱりと拒否された。我々は説得できなかった・彼らが・それを受け入れるように」

「予備交渉の結果はどうだった?  こちらの計画を承諾させたかい?」「にべもなく拒否されました。受け入れを説得することはできませんでした」  

[053]

After all, radical reformers tried in vain to persuade the conservative leadership to carry out bold health care reforms.

結局のところ/急進的な改革論者達は努力した/無駄に/説得しようと・保守的な指導部を・実行するように・大胆な医療改革を。

急進的な改革派は,保守的な指導部を説得して大胆な医療改革を行わせようとしたが,結局は失敗に終わった。  

[054]

They allow us to use their harbor on the condition that our cargo vessel transports up to five tons of their freight for each trip, free of charge.

彼らは許可している・我々が・使うことを・彼らの港を/条件で/以下の・我々の貨物船が運搬するという・最大で5トンを/彼らの貨物の/各出航に対して/無料で。

出航する度に彼らの貨物を最大5トンまで無料で運ぶという条件の下,彼らは我々に港の使用を許可している。  

[055]

Chocolate, chewing gum, and batteries are usually on sale beside checkout counters to encourage shoppers to buy them on impulse.

チョコレートとチューインガムと電池はたいてい売られている/そばで・精算カウンターの(そばで)/後押しするために・買い物客が・それらを買うことを/衝動的に。

チョコレート,ガム,電池は客の衝動買いを誘うためにレジのそばで売られている。  

[056]

The Education Ministry called on high schools to place more emphasis on listening comprehension and conversational skills in English.

教育省は求めた・高等学校が・置くことを・より多くの重点を/聴き取り理解に/そして会話の技能に/英語での。

文部省は高等学校に対して,英語の聴き取りと会話の技能により重点を置くよう要請した。  

[057]

The lung cancer had spread to other organs.  He was just given injections and medicines in order to help him cope with his aches and pains.

肺ガンは(その時までに)すでに広がっていた/他の器官に。彼はただ与えられていた・注射と薬を/手助けする目的で・彼が・対処するのを・彼のうずきと痛みに。

肺ガンはすでに他の臓器にまで広がっていた。彼はうずきと痛みに対処するために注射と薬を投与されていただけだった。 

[058]

His mansion is furnished with many pieces of exquisite furniture, and every other week, his servant polishes them to make them shine.

彼の大邸宅には備え付けられている/たくさんの点数が/実にみごとな家具の/そして二週間に一度/彼の使用人はそれらを磨いている/させるために・それらが・照り輝くように。

彼の大邸宅にはたくさんの最高級家具が備え付けてあり,それらがピカピカに輝くように使用人が二週間に一度の割合で磨いている。  

[059]

The imaginative kids made believe they were shrewd private detectives and they searched the vacant building for clues to solve the imaginary mystery. 

その想像力豊かな子供達はふりをした/自分達が明敏な私立探偵だという/そして/彼らは捜した・その空っぽの建物を/手がかりを求めて/解決するための・その架空のミステリーを。

想像力豊かなその子供達は探偵ごっこを行い,架空のミステリーを解く手がかりを求めてその空き屋を捜索した。  

[060]

There's a small crack in the roof of the tool shed and it leaks, so I'm going to have my husband mend it before the rainy season sets in.

あります・小さなひび割れが/屋根に/物置小屋の/そして屋根は雨を漏らしている/だから/私はさせるつもりだ・夫が・それを修理するように/前に・梅雨が始まる(前に)。

物置小屋の屋根が雨漏りするので,梅雨が始まる前に主人に修理してもらおうと思って います。  

[061]

Ted doesn't let me work part-time, nor does he permit me to go out by myself on his days off.” “It sounds as if you are living in the feudal era.”

「テッドはさせてくれない・私が・働くのを/パートタイムで/また(ない)・ 彼が許可することも・私が・外出するのを/私一人で/彼の休みの日に」「それは聞こえる/まるであなたが暮らしているかのように/封建制度の時代に」

「テッドは私にアルバイトをさせてくれないし,彼が休みの日に私が一人で外出することも許可しないの」「まるで封建時代に暮らしているみたいだね」  

[062]

A big, intimidating man turned up and then grasped me by the lapels.  “I'll make you pay even if you don't want to.”  I had no choice but to obey him.

一人の大きくて人を怯えさせるような男が現れた/そして次に私をつかんだ/襟元をとっかかりにして。「私は(強制的に)させるつもりだ・お前が・支払うように/たとえお前が望まなくても(支払うことを)」。私は選択肢がなかった/彼に従うこと以外に。

威圧的な大男が現れて私の襟元をつかんだ。「たとえ払いたくなくても俺がお前にそうさせてやるさ」。私は言うことに従うしかなかった。  

[063]

How much does it cost to have a flat tire repaired?” “As far as I can remember, it costs at least 10 pounds. You might want to fix it yourself.” 

「いくら/それはかかりますか/してもらうことは・パンクしたタイヤが・修理されるように」「範囲では・私が記憶している(範囲では)/それはかかります・少なくとも10ポンド。君は望むかもしれませんよ・それを修理することを/自分自身で」

「パンクを修理してもらうといくらかかるのですか?」「私の記憶では,少なくとも10ポンドはかかる。自分で修理した方がいいかもね」 

[064]

Uncle Bob's drugstore was broken into last month, so he took precautions: he had a burglar alarm and a surveillance camera installed.

ボブおじさんのドラッグストアは押し入られた/先月/それで/彼は取った・予防措置を//彼はしてもらった・ 強盗(を知らせる)警報器と監視カメラが・設置されるように。

ボブおじさんのドラッグストアに先月強盗が入った。そこでおじさんは,防犯ブザーと監視カメラを設置するという対応策を取った。  

[065]

If we are to get our recycling project accepted by manufacturing firms, we need to get many more people to take part in our nationwide campaign.

もし我々がさせようとするのなら・我々のリサイクル計画が・受け入れられるように/製造を行う会社によって//我々は必要だ/させることが・もっと多くの人々が・参加するように・我々の全国規模の組織的活動に。

我々のリサイクル計画を製造業者に受け入れさせるためには,我々の全国運動にもっと 多くの人々を参加させる必要があります。  

[066]

Dr. Gold holds her fellow professor in contempt; I have heard her say at times, “He may be something of a celebrity but he is not much of a scholar.”

ゴールド博士は(心に)抱いている・自分の同僚の教授を/軽蔑の状態にして//私はこれまでに耳にしている・彼女が・言うのを/時々/「彼はちょっとしたものかもしれない・有名人の/しかし/彼はたいしたものではない・学者の」と。

ゴールド博士は同僚の教授を軽蔑しています。私は彼女がこんなふうに言うのを何度か耳にしています。「あの人はちょっとした有名人かもしれないけど,たいした学者じゃないわ」  

[067]

To my horror, I saw a toddler slip and fall off the edge of the vertical cliff, and to my great relief, it was but a dream.

私がぞっとしたことに/私は目にした・よちよち歩きの子供が・足を滑らすのを/そして落ちるのを/縁から/垂直の崖の/そして/私が大きく安堵したことに/それは単なる夢だった。

驚愕したことに,私はよちよち歩きの子供が足を滑らせて断崖絶壁から落ちるのを目にした。そしてそれが単なる夢であったことにほっと胸をなで下ろした。  

[068]

As a child,” he mused, “I derived great pleasure from watching bullet trains come and go against the background of Mt. Fuji.”

「子供の頃」/彼は思いにふけった/「私は得ていた・大きな喜びを/じっと見ることから・ 新幹線が・やって来て離れていくのを/背景にして/富士山を」

「子供の頃...」と彼は思いをめぐらした。「僕は新幹線が富士山を背にして行ったり来たりするのを見ているのがとても嬉しかったんです」  

[069]

I saw a drunken Rick swearing and cursing. He appeared to have stumbled on a curb and hit his forehead and elbow against a trash can.

私は目にした・酔っぱらったリックが・ののしり悪態をついているのを。彼は様子だった/(それ以前に)つまずいた/縁石で/そして打ちつけた・自分の額と肘を/ゴミ箱に対して。

私は酔っぱらったリックがひどく悪態をついているところを目にした。どうやら彼は歩道の縁石につまずいて額と肘をゴミ箱に打ちつけたようだった。 

[070]

The foreman said, “We felt ourselves betrayed by the owner when we found out by chance that he had intended to sell our factory and run away.”

その工場長は言った/「私達は感じた・自分達が・裏切られたと/オーナーによって/次の時・私達が知った(時)/偶然に/次のことを・彼が(それ以前に)つもりだったことを・売る・我々の工場を/そして逃げ去る」

「オーナーが工場を売って逃げるつもりであったことを偶然知った時,我々は皆,裏切られたという気持ちだった」と工場長は語った。  

[071]

I often hear it said that only a handful of high-ranking officials in that division play a dominant role in shaping the fiscal policy of our country.

私はしばしば耳にする・それが・言われるのを/次のことが・ほんの一握りの高い階級の役人達が/その部署の中の/演じていると・支配的な役割を/形作ることにおいて・財政上の政策を/我々の国の。

その部署のごく一握りの高級官僚が,我が国の財政政策の決定において,支配的な役割を果たしているという話をよく聞きます。  

[072]

I was wandering around in the cathedral when I heard the hymn “The Lord is My Shepherd”being sung by a choir in the chapel.

私はぶらついていた/あちこちと/大聖堂の中で/次の時に・私が耳にした(時に)・賛美歌が/「主は私の羊飼い」という/歌われているのを/聖歌隊によって/礼拝堂の中にいる。

大聖堂の中をぶらぶらと歩き回っていると,賛美歌「主は私の羊飼い」を歌う聖歌隊の声が礼拝堂から聞こえてきた。  

[073]

The ruling party was sharply split by internal strife, so an emergency session was called to reconcile the hostile factions.

支配している政党は鋭く分裂させられていた/内部の争いによって/それで/緊急の会合が招集された/和解させるために・敵対する派閥を。

与党は,内部抗争によって激しく分裂していたので,敵対する派閥を和解させるために緊急の会合が招集された。 

[074]

Are you a freshman?” “No, I'm a sophomore.” “What's your major?” “I am majoring in French literature and architecture.  I'm interested in French art.”

「あなたは1年生ですか?」「いいえ私は2年生です」「何ですか・あなたの専攻は」「私は専攻しています・フランス文学とフランス建築を。私は興味があります・フランスの芸術に」

「君は1年生?」「いいえ2年生です」「専攻は何?」「フランス文学とフランス建築を専攻しています。フランスの芸術に興味があるんです」  

[075]

How about Jill?  Is she for or against abortion?” “She's a devout Catholic.  She's opposed to it under any circumstances.  What about yourself?”

「どうですか・ジルについては。彼女は賛成ですかそれとも反対ですか・中絶に」「彼女は信仰心の厚いカトリック教徒です。彼女はそれに反対です/いかなる事情においても。どうなのですか・あなた自身については」

「ジルはどう?  彼女は中絶擁護派? それとも反対派?」「彼女は敬虔なカトリック教徒なの。どんな事情があっても中絶には反対よ。あなた自身はどうなの?」

[076]

The following chapter is mainly concerned with the beneficial influence of moderate exercise on health and well-being.

次の章は主にかかわりがある・有益な影響と/適度な運動の/健康と幸福に対する。

次の章では主として,適度な運動が健康と幸福感に及ぼす有益な影響について話します。 

[077]

The voluntary organization has been highly praised for its consistent effort to create a fair and just society by getting rid of racism and sexism.

そのボランティアの組織はこれまで高く賞賛されてきた/その一貫した努力が理由で/作り出すための・公平で公正な社会を/取り除くことによって・人種差別と性差別を。

そのボランティア団体は,人種差別と性差別をなくして公平かつ公正な社会を実現しようとする努力を一貫して続けてきたことで,これまで大きな賞賛を受けてきた。  

[078]

The survey results have already been transmitted to headquarters, where all the data are now being processed and analyzed.

その調査結果はすでに送信され終えている/本部へ/そしてそこでは・全ての データが現在処理されそして分析されている最中だ。

調査結果はすでに本部へ送信済みで,現在そこでデータの処理と分析が行われています。  

[079]

I was robbed of my purse, and to make matters worse, it contained my passport, wallet, and credit cards -- everything essential for my trip.

私は強奪された/私のハンドバッグを/そして/事態をさらに悪くさせていたことには/それは中に含んでいた・私のパスポートと財布とクレジットカードを/(要するに)全てであった/必要不可欠な/私の旅行にとって。

私はハンドバッグを強奪されたのだが,さらに困ったことには,中にパスポート,財布,クレジットカードという旅行の必需品全てが入っていたのだ。

[080]

In those days, the Japanese were mocked overseas. They were looked upon as a nation of workaholics preoccupied with economic prosperity.

当時/日本人は嘲笑されていた/海外で。 彼らは見なされていた/国民として/働き中毒者の/頭の中がいっぱいになった/経済的な繁栄で。

当時,日本国民は海外で嘲笑されていた。日本人は経済的な繁栄しか頭にない働き中毒の国民だと見なされていた。  

[081]

The reckless driver was stopped for speeding at nearly 100 mph in his Porsche.  He was fined 100 pounds and had his driver's license suspended.

その向こう見ずな運転手は止められた/スピードを出したので/ほぼ100マイルで・1時間当たり/自分のポルシェに乗って。彼は(罰金として)課された・100ポンドを/そして(次の状況を)もった・自分の運転免許が・一時停止にされる(状況を)。

その無謀なドライバーは愛車のポルシェに乗り100マイル近いスピードを出して捕まった。そして罰金100ポンドと免許停止を受けた。  

[082]

The collapse of the communist regime allowed Western journalists access to the sort of information that they had been denied before.

崩壊は/共産主義の体制の/(許し)与えた・西側のジャーナリスト達に・接する機会を/種類の情報に/すなわちそれを・彼らは(それ以前に)拒否されていたのだが/それ以前には。

その共産主義体制の崩壊によって,西側のジャーナリストは以前なら許可されなかった類の情報に接することができるようになった。  

[083]

Their exceptional success was made possible in part by their innovative corporate strategy and in part by their advantageous geographical position. 

彼らの並はずれた成功はさせられた・可能に/部分的には/彼らの革新的な企業戦略によって/そして/部分的には/彼らの有利な地理的な位置によって。

彼らの並はずれた成功は,一部には革新的な企業戦略によるものであり,また一部には有利な立地条件によるものだった。   

[084]

Needless to say, I was envious of Mick, for he was considered indispensable to the team, and I was seen as a nuisance and a burden.

言うまでもなく/私はうらやんでいた/ミックのことを/何故なら/彼は見なされていた(からだ)・ 欠くことができないと/チームにとって/そして私は見なされていた(からだ)/迷惑な者であり重荷だとして。

私がミックを羨んでいたことは言うまでもない。彼はチームにとって必要不可欠な存在と 見なされ,私は邪魔者でお荷物だと見なされていたからだ。  

[085]

A column of vapor was seen rising from the crater several hours before the volcano erupted.  Now we see a huge volume of lava flowing down.” 

「一つの柱が/蒸気の/見られた・上がっているのが/噴火口から/数時間の時点で/その火山が噴火する前の。現在/私たちは目にしている・非常に大きな量が/溶岩の/流れて下っているのを」

「火山が噴火する数時間前に,噴火口から蒸気の柱が上がっているところが目撃されていました。現在,大量の溶岩が流れ出しています」  

[086]

The janitor was fired merely a week after he was hired. He was discovered trying to crack the safe to steal the money and valuables in it.

その用務員は首にされた/わずか一週間で/彼が雇われた後。彼は見つけられた・しようとしているところを/壊して開けることを・金庫を/盗むために・お金と貴重品を/その中の。

その用務員は雇われてわずか1週間後に首になった。彼は金庫をこじ開けて中に入っている金と貴金属を盗もうとして見つかったのである。  

[087]

I was what they call a juvenile delinquent.  I was caught shoplifting and expelled from school.  I was arrested for assault and vandalism.

私はものでした・人々が呼ぶ・青少年の非行者と。私は見つかりました・万引きをしているのを/そして追放されました/学校から。私は逮捕されました/暴行と器物破壊行為が理由で。

私はいわゆる非行少年でした。万引きを見つかって退学になったり,暴行や公共物破壊で逮捕されたりしました。  

[088]

I hear that, formerly, miners in this deserted village were made to work as slaves, and that they lived in crude, primitive surroundings.

私は聞いている/次のことを/かつて/鉱夫達は/この捨てられた村の/強いられていたと・働くよう/奴隷として/また/次のことを・彼らは暮らしていたと/粗雑で原始的な環境で。

聞くところによると,人が住まなくなったこの村ではかつて鉱夫が奴隷として働かされ,粗悪な環境の下で暮らしていたそうです。  

[089]

None of those youngsters have been heard to utter a firm “thank-you.” Furthermore, they don't even have the courtesy to say “please.”

誰もない/あの若者達の中の/今までに耳にされたことは・言うのを・しっかりとした「ありがとう」を。その上さらに/彼らは持ってさえいない・礼儀を/言う(礼儀を)・「お願いします」と。

あの若者達がきちんと「ありがとう」と言うのを聞いたことがない。それに「please(お願いします)」ということばを添える礼儀すらも身につけていない。

[090]

Sue and I were supposed to have a terrific vacation, but instead, we had a terrible row over trifles and finally broke up. 

スーと僕は過ごすはずであった・素晴らしい休暇を/しかし/その代わりに/僕たちは持った・ひどい口論を/些細なことをめぐって/そしてついには別れてしまった。

僕とスーはとても楽しい休暇を過ごすはずだったが,些細なことで口論になり,最後には別れてしまった。 

[091]

Besides the mortgage loan and the charges for water, gas, electricity, and so on, we are supposed to pay income and consumption tax.

以下に加えて・担保ローンに/そして料金に/水道,ガス,電気,などの/私たちは要求される・支払うことを・所得と消費(の)税を。

住宅ローンや水道,ガス,電気などの料金に加えて,私たちは所得税と消費税を払わなければなりません。  

[092]

Public servants are expected to meet the needs of every citizen, regardless of their race, sex, creed, and social status.

公的な奉仕者は要求される・満たすことを・ニーズを/全ての国民の/関係なく・彼らの人種,性別,信条,社会的な地位に(関係なく)。

公務員は,人種,性別,信条,社会的な地位に関係なく,全ての国民のニーズに応えることを要求されます。  

[093]

What with one thing and another, I forgot to reserve a table for tomorrow night.  The chances are the restaurant is fully booked by now.”

「あることやまた別のことやらで/私は忘れた/予約することを・テーブルを/明日の夜のための。見込みは/そのレストランは完全に予約されている/今頃はすでに」

「あれやこれやで結局,明日の夜のテーブルを予約し忘れたよ。おそらくレストランは今頃予約で満席だろうな」  

[094]

Write an essay on whether or not the death penalty should be abolished.  Remember to go over your paper for spelling errors before you hand it in.”

「書きなさい・小論文を/次に関しての・どちらなのか・死という刑罰が廃止されるべきか。覚えておきなさい/きちんと調べることを・ あなたの用紙を/綴り間違いを(探し)求めて/前に・ あなたがそれを提出する(前に)」

「死刑廃止の是非について小論文を書いてください。答案用紙を提出する前に綴りの間違いがないかきちんと見直すことを忘れないようにしてください」  

[095]

What is your main priority?” “We aim to pursue our ultimate goal of equal opportunities for minorities at the expense of short-term needs.”

「何ですか・あなた達の最も重要な優先項目は?」「私達は目指しています/追求することを・我々の最終的な目標を/平等な機会という/社会的な少数派のための/犠牲にして・短期的に必要なものを」

「あなた達の最優先課題は何ですか?」「我々は短期的な要求は切り捨て,最終目標である社会的少数派にとっての機会均等の実現を目指しています」

[096]

In the face of overwhelming odds, the Imperial Navy managed to win the decisive battle, thanks to the admiral's skillful tactics.

  直面してなお・圧倒的な(低い)可能性に/その帝国の海軍はなんとか成功した/勝利することに・その勝敗を決する戦いに/おかげで・艦隊司令長官の巧みな戦術の。

圧倒的に不利な戦況の下,帝国海軍は艦隊司令長官の巧みな戦術によって雌雄を決する戦いに勝利を収めたのである。  

[097]

The earnest, inflexible police officer declared, “My duty is to ensure that the law is obeyed, so I am careful not to overlook any trivial offense.”

その生真面目で融通の利かない警官は明言した/「私の任務は/確実にすることだ/以下のことを・法律が守られる(ことを)/だから/私は注意深くしている/見落とさないように・いかなる些細な法律違反も」

生真面目で融通の利かないその警官は明言した。「私の任務は法律が遵守されるようにすることです。ですからどんな些細な違反も見逃さないようにしています」  

[098]

In the beginning, I resolved not to give in, but in the end I yielded to his repeated requests to purchase a brand-new motorcycle.

初めは/私は固く決意していた/屈しないことを/しかし/最終的には/私は屈した/彼によって繰り返されるお願いに/買うようにとの・新品のバイクを。

初めは絶対に屈しないと強く心に決めていましたが,新車のバイクを買ってくれと何度もお願いされて,最後には負けてしまいました。  

[099]

Apparently, the border incident was intended to coincide with the festival to celebrate the second anniversary of our independence.

どうやら/その国境の事件は意図された(ようだ)/一致するように/祝祭と/祝うための・第2番目の(毎年の)記念日を/我々の独立の。

どうやら国境地帯で起こった事件は,我々の独立2周年記念の祝祭と重なるように画策されたようである。  

[100]

The black population gave a shriek of delight when the former prisoner became the first black person to be elected President in South Africa.

黒人の全住民は発した・叫び声を/大喜びの/次の時に・かつての囚人がなった(時に)・初めての黒人に/選出された・大統領に/南アフリカで。

かつてのその囚人が南アフリカで初の黒人大統領に選出された時,全国の黒人が歓喜の叫び声を上げた。  

[101]

The weakness of the UN was revealed in yet another futile attempt to work out a peaceful solution to the regional warfare.

弱さが/国連の/明らかにされた/次の中で・さらにもう一つの効果のない試みの/生み出そうとする・平和的な解決方法を/その地域的な戦争に対する。

その地域紛争に対し,またしても平和的な解決方法を見出せなかったことで,国連はその弱点を露呈した。  

[102]

I have two infants to look after.  I change their diapers and wipe off spilled food, all day long, day after day. It's so tiring that you need infinite patience.

私はもっている・二人の幼児を/世話すべき。私は変えている・彼らのおむつを/そして拭き取っている・こぼされた食べ物を/一日中/来る日も来る日も。それはとても人を疲れさせる/次のほど・その人が必要とする(ほど)・無限の我慢強さを。

私には面倒を見なくてはならない幼児が二人いて,毎日毎日,朝から晩までおしめを換えたり,こぼした食べ物を拭いたりしています。それはもう無限の忍耐力が必要なほど疲れます。  

[103]

We're going shopping in Wal-Mart.  Would you like  to join us?” “I'd love to, but the thing is, I have some urgent business to attend to.”

「私たちは今から行きます/買い物をしに/ウォールマートで。あなたは望みますか?・我々(の行動)に加わることを」 「私は是非そうしたいです/しかし/問題なのは/私にはあるのです・至急の仕事が/対処すべき」

「今からウォールマートへ買い物に行くのだけど,君も一緒にどうかな?」「是非そうしたいところなんだけど,至急やらなければならない仕事があるのよ」  

[104]

Municipal governments are independent of central government in the selection of sites on which to build waste disposal centers.

地方自治の統治機関は独立している/中央の政府から/選定において/用地の/すなわちその上に建設するための・ゴミ処理センターを。

地方自治体は,中央政府から独立して独自にゴミ処理場の建設用地を選んでいます。  

[105]

The man in black stopped to light a cigarette, pondered for a second, then turned around and began to trot in the opposite direction. 

その男は/黒(服)を身にまとったところの/立ち止まった/火をつけるために・タバコに/(そして)じっと考えた/少しの間/(そして)次に/反転した/そして/始めた/早足で進むことを/反対の方向に。

黒服の男はタバコに火をつけるために立ち止まり,少しの間思案すると,今度はくるりと体の向きを変えて足早に反対方向へ歩き始めた。  

[106]

The chemistry teacher took great pains to illustrate the meaning of the complicated formula by using a diagram and laboratory apparatus.

その化学の教師は取った・大きな努力を/具体的に説明するために・意味を/その複雑な公式の/使うことによって・図表と実験器具を。

その化学の教師は図表と実験器具を使い,その複雑な公式の意味を一生懸命に説明した。  

[107]

The traveler dozed off on a bench in the tranquil square. After a while, he woke up to find that his luggage had vanished without a trace.

その旅行者はうとうとと眠った/ベンチで/その平穏な広場の中の。しばらくして/彼は目覚めた/そして知った/次のことを・自分の荷物が消えてしまっている(ことを)/跡形なく。

その旅行者はのどかな広場のベンチでうとうとと居眠りをし,しばらくして目を覚ました時には彼の荷物が跡形もなく消え去っていた。  

[108]

Longevity runs in my family: my great grandfather lived to be 102, my grandfather is still active for a man approaching 90, and I have never fallen ill.

長寿が流れている/私の家系に//私の曾祖父は生きた/結果として102歳になるまで//私の祖父は今でも活動的である/男にしては/近づきつつある・ 90に//そして私は今までに一度もなったことがない・病気に。

うちは長寿の家系です。曾祖父は102歳まで生きましたし,祖父はまもなく90歳という年齢の割には活動的ですし,私もまた今までに病気一つしたことがありません。  

[109]

The locally organized rescue party set off at dawn in search of the missing hikers, only to come back empty-handed at dusk.

その,現地において組織された救助隊は出発した/明け方に/探し求めて・その行方不明中のハイカー達を/その結果,ただ戻ってきただけであった/手ぶらで/夕暮れに。

行方不明中のハイカー達を捜索するため,現地で組織された救助隊が夜明けと共に出発したが,何の成果も得られずに夕暮れ時に戻ってきた。  

[110]

Sorry to interrupt, but we're now discussing what it takes to curb tax evasion.  Please confine your statements to the subject in question.”

「すみません/さえぎって/ですが/我々は今議論しています/何をそれが必要とするかを/(それとは)抑制することです・税金逃れを。どうか限定してください・あなた達の発言を/テーマに/現在問題となっている」

「お話の途中すみませんが,今の議題は脱税を抑制するには何が必要かということです。発言は議論のテーマから外れないようにお願いします」  

[111]

Chris was awfully upset to learn that his wife had passed away, yet he was courageous enough not to exhibit his grief in our presence.

クリスはひどく動揺していた/知って/次のことを・自分の妻が(その時以前に)亡くなったことを/しかし/彼は気丈であった/次のほど(十分に)/表に出さない(ほど)・自分の悲しみを/我々のいるところで。

自分の妻が亡くなったことを知り,クリスはひどく動揺していたが,気丈にも我々の前では悲しみを見せなかった。  

[112]

I keep in touch with a distant relative who runs a pawnshop. He said he was very fortunate to acquire a valuable china ornament for next to nothing.

私は連絡を取り合っている/遠い親戚と/すなわちその人は経営している・質屋を。彼は言った/自分はとても幸運だと/手に入れて・ 高価な陶磁器の装飾品を/ほとんど無料で。

私は質屋を経営する遠い親戚と連絡を取り合っているが,彼は幸運にも高価な磁器の装飾品をただ同然で手に入れることができたと話していた。  

[113]

It's up to you, Tim.  You are responsible for the puppy and the kitten.  I'm too busy to take care of them, OK?”  “Sure. You can count on me.”

「それは君にゆだねられている/ティム。君は責任がある/その子犬とその子猫に対し。私は忙しすぎる/それらを世話するには/わかった?」「もちろん。あなたは僕を当てにできる」

「あなたに任せたわよ,ティム。あなたが子犬と子猫の責任をもつのよ。私は忙しくて面倒を見れないからね。いいわね」「もちろん。僕に任せといて」  

[114]

Puffing and panting, Joe groaned, “Could you slow down a bit?  I'm out of breath, and I can't run fast enough to keep up with you.”

ふうふうと息をしながらそしてゼイゼイとあえぎながら/ジョーはうめいた/「ペースを落としてもらえますか/少し。私は息が切れている/そして私は走れない/速く/次のほど十分に/遅れずについていく(ほど)/君に」

はあはあぜいぜいしながらジョーはうめいた。「少しペースを落としてくれないか。息切れしちゃって。君についていけるほど速くは走れないんだ」  

[115]

What's keeping you?  I'm very anxious to get there on time.  The tickets will be sold out soon.”  “I can't decide which sweater I should wear.”

「何が君を引き留めているの? 私は切望している/そこへ着くことを/時間通りに。チケットは売り切れる/すぐに」「私は決められない/どのセーターを私が身につけるべきか」

「何をぐずぐずしてるんだい?  時間通りに向こうに着きたいんだけどな。チケットはすぐに売り切れちゃうんだよ」「どのセーターがいいか決めかねてるのよ」  

[116]

Little by little, the housewife grew weary of doing monotonous household chores and was eager to seek something more stimulating. 

少しずつ/その主婦はなった・飽きた状態に/行うことが・単調な家の雑用を/そして強く願っていた/見つけることを・何かを/もっと(自分を)刺激してくれるような。

その主婦は単調な家事に徐々に嫌気がさし,もっと刺激的なことを見つけたいと強く願っていた。  

[117]

He is easy to offend and impossible to please. He is rather difficult to get along with, to say the least.” “A good boss is hard to come by.”

「彼は簡単だ/気分を損なわせるのが/そして不可能だ/喜ばせるのが。彼はかなり難しい/一緒にやっていくのが/控えめに言っても」 「よい上司は難しい/得るのが」

「あの人はすぐに気分を害するし,それに絶対に満足してくれない。控えめな言い方をしても,かなり付き合いにくい人だよ」「いい上司に当たるのって難しいよね」  

[118]

How do you like this condo?” “To be honest, it leaves a lot to be desired.  The price is relatively high, and what's more, it's badly located.”

「どのように,あなたは気に入っていますか・このマンションが」「正直言うと/それは残している・たくさんのことを/要望されるべき。その値段は比較的高い/その上さらに/それは悪く設置されている」

「このマンション,いかがですか?」「正直言って,かなり不満なところがありますね。値段が割と高めだし,その上,立地が悪いですね」  

[119]

Do you think of me as a nobody?  To tell you the truth, I'm sick and tired of just serving tea, answering the phone, photocopying and so forth, day in, day out.”

「あなたは私を見なしているのか/取るに足りない人間として。言うと・あなたに・本当のことを/私は飽き飽きしている/単に給仕することに・お茶を/応対することに・電話に/コピーを取ることに/そしてその他のことに/来る日も来る日も」

「私は取るに足りない人間だというわけですか?  毎日毎日,お茶を出したり,電話の応対をしたり,コピーを取ったりとかの繰り返し... 正直言って,もう飽き飽きです」  

[120]

That secretary is proud, among other things, of her remarkable linguistic ability. She speaks Spanish and Italian fluently, to say nothing of English.

その秘書は誇らしく思っている/いろいろあるが中でも特に/自分の際立った言語の能力を。彼女は話す・スペイン語とイタリア語を/流ちょうに/言うまでもなく・英語は。

その秘書は,英語はもちろん,スペイン語もイタリア語も流ちょうに話せるという自分の卓越した言語能力を特に誇らしく思っている。  

[121]

At the time, dense fog restricted visibility to ten meters, so motorists couldn't even make out traffic lights, not to mention road signs.

当時は/濃い霧が制限していた・ 視界を/10メートルまで/だから/自動車の運転者達は見分けることさえできなかった・交通信号を/言うまでもなく・道路標識は。

当時は濃霧の影響で視界が10メートルまで落ちており,ドライバー達は,道路標識はもとより,信号の色さえ見分けがつかない状態だった。  

[122]

The smugglers are alleged to have earned no less than 300,000 dollars per person from the forbidden sale of ivory and lumber. 

その密輸者達は称されている/(以前に)稼いだと・30万ドルも/一人当たり/禁じられている販売から/象牙と木材の。

密輸者達は禁止されている象牙と木材の販売で,一人当たり30万ドルもの金を稼いだとされる。  

[123]

I heard the malicious rumor was circulated by a former employee who is said to have held a grudge against the employer for dismissing him.

私は耳にした/(次のことを)その悪意ある噂が広められたと/かつての従業員によって/すなわちその人は言われている・抱いていたと・恨みを/雇用者に対し/自分を解雇したので。

私が聞いたところによると,その悪意ある噂は,自分を解雇したことに対して雇用者を恨んでいたという元従業員が広めたのだそうです。  

[124]

The psychiatrist said, “His mental illness seems to have been induced by the long-term stress of dealing exclusively with customers' complaints.”

その精神科医は言った/「彼の精神の病気は思われる・引き起こされたと/長期のストレスによって/対処するという/もっぱら/客の苦情に」

「彼の心の病は,長期間に渡って顧客の苦情処理だけを行っていたことによるストレスが原因のようです」と精神科医は言った。  

[125]

Preserving our cultural heritage is of utmost importance. Likewise, it is most important to hand down our traditional values from generation to generation.

保護することは・我々の文化的遺産を・この上ない重要性がある。同様に/それは極めて大切だ/受け渡すことは・我々の伝統的な価値観を/世代から世代へと。

文化的遺産を守っていくことは極めて重要です。同様に,伝統的な価値観を後の世代に伝えていくことも極めて大切です。  

[126]

Would you mind lending me some money?  I'm short of cash.” “You already owe me 80 bucks.  This time you will pay it back with interest.”

「あなたは差し支えがあるでしょうか・貸すことに・私に・いくらかのお金を。私は不足しています・現金が」「あなたはすでに借りている・私に・80ドルを。今回は/あなたはそれを返済することになります/利子と共に」

「いくらか貸してもらっていいかな。手持ちの金が不足してるんだ」「まだあなたに貸した80ドル返してもらってないわよ。今回は利子を付けて返してもらいますからね」  

[127]

He made a solemn vow to give up gambling, but before long he violated that pledge, and I will not put up with him any longer.

彼は行った・固い誓いを/やめるという・ギャンブルをすることを/しかし/間もなく/彼は破った・その誓いを/そして私は彼に我慢するつもりはない/これ以上は。

彼はギャンブルをやめると固く誓いましたが,ほどなくその誓いを破りました。それで私はもう彼に対してこれ以上の我慢はしません。  

[128]

This is what I did to lose weight.  First, I took up swimming, and second, I avoided eating between meals, and lastly, I cut down on high-calorie foods.

これは以下です/何を私が行ったか(→私が行ったこと)/減らすために・体重を。一番目に/私は始めました・ 泳ぐことを/そして二番目に/私は避けました・ 食べることを/食事の間に/そして最後に/私は減らしました・ カロリーの高い食べ物を。

これは私が体重を減らすために行ったことですが,まず最初に水泳を始めて,次に間食を避け,最後にカロリーの高い食べ物の量を減らしました。  

[129]

The ambitious general conquered the kingdom and ascended the throne; the monarch escaped being executed but was banished for life.

その野心的な将軍は征服した・その王国を/そして登った・王位に//その君主は免れた・処刑されることを/しかし/追放された/一生涯。

野心家の将軍は王国を征服し王位に就いた。君主は処刑を免れたが,国外に永久追放された。 

[130]

I can't help thinking she isn't fit for a teaching job. It is true her English is excellent, but when it comes to teaching, she is a little too self-righteous.

私は避けることができない・思うことを/彼女が向いてはいないと/教える仕事に。それは事実である/彼女の英語が非常に優れているのは/しかし/話が及ぶと・教えることに/彼女は少し独善的すぎる。

彼女は教える仕事には向いてないと思わざるを得ません。英語力は確かに素晴らしいのですが,教えるということになると彼女は少し独善的過ぎるのです。  

[131]

Originally, the suspect denied ever being involved in conspiracy to murder, but afterward conscience compelled him to admit it.

当初は/その容疑者は否認した・全くもって・かかわっていたことを・共謀に/殺人に対する/しかし/後になって/良心が彼に余儀なくさせた/それを認めることを。

その容疑者は当初,共謀殺人への関与を全面的に否定していたが,後になって良心の呵責(かしゃく)から関与を認めた。  

[132]

She is such a calm, refined lady that I can't possibly imagine her using such foul, vulgar language.” “I guess she was temporarily insane.”

「彼女はとても落ち着いていて上品な女性です/次のほど・私がとても想像できない(ほど)・彼女が用いることを・そのような汚い,下品なことばを」「私は推測する/彼女は一時的に正気ではなかったのだと」

「あの方は冷静で上品な女性ですから,そんな汚らしい下品なことばを使うなんて想像できません」「おそらく一時的に頭がおかしくなっていたのでしょう」  

[133]

You can't take advantage of your position as a woman now.  I remember your objecting to being treated as one.” “I don't remember saying that!”

「君は利用できない・自分の立場を/女性としての/今になって。私は覚えている・君が異議を唱えたことを/扱われることに/女性として」「私は覚えていない・それを言ったことを」

「今さら女性という立場を利用しようとしてもだめだよ。君は女性として扱われることに異議を唱えていたはずだ」「そんなことを言った覚えはありません」  

[134]

I'll never forget feeling so nervous on that job interview. While waiting my turn, I was so tense I could feel my heart beating in my throat. 

私は(今後)決して忘れない・気持ちであったことを・とても緊張した/あの仕事の面接で。間に・待っている(間に)・自分の順番を/私はとても緊張していた/私が感じることができるほど・自分の心臓が・繰り返し打っているのを/自分の喉の部分で。

あの面接試験での緊張感は一生忘れませんね。順番を待っている間,緊張で心臓が口から飛び出しそうでしたよ。  

[135]

I ran out of patience and told him, “You are not too particular about what you wear, so why don't you try wearing a different tie for a change?”

私はなった・辛抱が切れた状態に/そして彼に言った/「あなたはあまり好みがうるさくはない/あなたが身につけるものについて//だから/試してみてはいかがですか・身につけることを・異なるネクタイを/変化をつけるために」

私は我慢できなくなって彼に言った。「あなたって身につける物については少々無頓着ね。たまにはちょっと違うネクタイを着けてみたらどう?」  

[136]

After reviewing our present mode of operation, the consultant pointed out that it needed modifying to reflect the conditions facing us. 

後に・調べた(後に)・我々の現在の方法を/運営の/そのコンサルタントは指摘した/次のことを・それ(=我々のやり方)は必要であると・修正することが/反映するように・状況を/私達の目の前にある。

コンサルタントは我々の現在の運営方法を調べた後,我々が直面する現状に合うように運営の仕方を修正する必要があると指摘した。  

[137]

The respected physicist emphasized the necessity of increasing the quality of science education in primary and secondary schools.

その尊敬されている物理学者は強調した・必要性を/高めることの・質を/科学教育の/初等と中等の学校における。

尊敬を集めるその物理学者は,初等学校と中等学校において科学教育の質を高める必要があると力説した。  

[138]

Kate insisted on giving me English lessons in exchange for my teaching her the art of flower arrangement and the rituals of the tea ceremony.

ケイトは強く求めた/与えることを・私に・英語のレッスンを/交換に・私が教えることと・彼女に・芸術を/花のアレンジの/また作法を/茶の儀式の。

ケイトは,私が彼女に生け花と茶道を教えて,それと引き換えに彼女が私に英語のレッスンを行うということにしよう,と強くせがんだ。  

[139]

Instead of responding submissively to our reproach, he came up with an elaborate, contradictory excuse to justify his conduct. 

代わりに・応じることの/服従的に/我々の非難に/彼は考え出した・複雑で矛盾した言い訳を/正当化するための・自分の行いを。

彼は,我々の非難に対して素直に応じることなく,自分の行いを正当化するために複雑で矛盾した言い訳を行った。  

[140]

I'm not accustomed to handling such delicate cases, so I don't know if I can carry on with this.” “Don't worry.  Sooner or later you'll get used to it.”

「私は慣れていない・扱うことに・そんな繊細な問題を/だから/私はわからない/私が続けられるかどうか/これを」「心配するな。早かれ遅かれ/君はそれに慣れる」

「このような繊細な問題を扱うことには慣れていませんので,私にこれが続けられるかどうかわかりません」「心配しなくて大丈夫。そのうち慣れるから」  

[141]

In addition to being a noted philosopher, Professor Scott is a distinguished authority on Greek legends, folk tales, myths, and fables.

加えて・有名な哲学者であることに/スコット教授は著名な権威である/以下に関しての・ギリシャの伝説と民話と神話と寓話に(関しての)。

スコット教授は有名な哲学者であると同時に,ギリシャの伝説,民話,神話,寓話の権威者としても名高い。  

[142]

When he contemplated committing suicide, he was in the depths of despair at the prospect of never regaining his reputation again.

次の時・彼が考えていた(時)・行うことを・自殺を//彼はいた/どん底に/絶望の/見通しのもとで/決して取り戻せないという・自分に対する良い評価を/再び。

自殺を考えていた当時の彼は,失った信用を二度と回復できないと考え絶望の淵にあった。  

[143]

The papers denounced the premier for not having taken any effective measures to help reverse the gradual decline in people's standard of living.

それらの新聞は厳しく批判した・首相を/(それまでに)取っていないことが理由で・いかなる有効な方策も/助けるための・逆転させるのを・徐々の下落を/人々の水準の/生活の。

新聞各紙は,国民の生活水準が徐々に低下しているにもかかわらず,それを上昇に転じさせるための方策を取っていないことに対し,首相を厳しく批判した。  

[144]

A sightseeing bus pulled up in front of the railroad station, picked up dozens of tourists, and pulled out into heavy traffic. 

一台の観光バスが止まった/前に・その鉄道駅の/(そして)乗せた・たくさんの観光客を/そして発車した/量の多い乗物の流れの中へと。

観光バスが駅の前に止まり,たくさんの観光客を乗せて渋滞の流れの中へと出ていった。  

[145]

In the exciting adventure game, the player starts in neutral territory, penetrates the floating castle, and hunts for the hidden treasures.

その人をわくわくさせる冒険ゲームの中では/(ゲームの)プレーヤーは出発する/中立の領土で/そして潜入する・その浮いている城に/そして探す/隠された財宝を求めて。

そのわくわくドキドキの冒険ゲームは,プレーヤーが中立の領土からスタートし,浮城に潜入して秘宝を探し当てるというものだ。  

[146]

I had a terrifying nightmare: one ugly monster after another emerged from the bushes and my legs were trapped in mud.

私は見た・人を怯えさせるような悪夢を//一つの醜い怪物が/別のものの後に/姿を現した/それらの低木から/そして私の脚はとらえられていた/泥の中に。

私はとても怖い夢を見た。醜い化け物が茂みから次々と現れ,私は脚をぬかるみに取られて身動きできないのだった。  

[147]

An investigating committee was hastily set up to look into the election fraud involving the governor and his closest aides.

一つの調査委員会が急いで設立された/調査するために・その選挙不正行為を/巻き込んだ・知事とその最も緊密な補佐官達を。

知事とその側近がかかわった選挙不正を調査するため,急きょ調査委員会が設置された。  

[148]

The competent principal hit upon a novel and sensible approach to the perpetual problem confronting his elementary school.

その有能な校長は思いついた・斬新で理にかなった対処法を/その永続的な問題への/立ちはだかる・彼の小学校に。

その有能な校長は,自分の小学校に絶えず付きまとう問題に対して,斬新で理にかなった対処法を思いついた。  

[149]

Lawmakers have just started deliberating the new legislation banning the possession of firearms.  There is still a long way to go before it is implemented.

立法者達は今しがた始めたばかりだ・審議することを・その新しい法律を/禁じる(法律を)・所有を/銃の。まだ長い道のりがある/進むべき/前に・それが実施される(前に)。

議員達は,銃の所有を禁止する新法の審議をまだ始めたばかりで,それが実施されるまでにはまだ長い道のりがある。  

[150]

Our point of view regarding conservation is entirely different from that of Americans. However, they tend to think we have the same perspective as they do.

我々の観点は/関しての・環境保護に/完全に異なる・それとは/アメリカ人の。しかしながら/彼らは傾向がある・考える/私達がもっていると・同じ観点を/彼らがもっているのと。

環境保護に対する我々の観点はアメリカ人とは全く異なる。しかし彼らは我々の観点が自分達と同じであると考えがちだ。  

[151]

The casual remark the mayor made concerning ethnic minorities provoked a lot of dismay, outrage, and criticism from all sides.

その何気ない発言は/(すなわちそれを)その市長が行ったのだが/関して・民族的な少数集団に(関して)/引き起こした・たくさんのショックと激怒と批判を/あらゆる方面から。

少数民族に関する市長の何気ない発言は,あらゆる方面において大きなショックと激怒と批判を巻き起こした。  

[152]

The historian said, “These funny satires were inspired by the hypocrisy of the detested dictator who pretended that everything was in order.”

その歴史家は言った/「これらのおかしな風刺は触発された/偽善によって/ひどく嫌われた独裁者の/すなわちその人は装っていた/次のことを・全てが整然として秩序があると」

その歴史家は「このようなこっけいな風刺は,万事がうまく行っているとうそぶく忌み嫌われた独裁者の偽善が生んだものです」と述べた。  

[153]

The principal focus of the newly introduced educational program is on cultivating and developing pupils' mental and critical faculties.

主要な焦点は/その新しく導入された教育のプログラムの/ある/上に・育むことと発達させることの(上に)・生徒達の知的なそして批判の能力を。

新しく導入された教育プログラムは,生徒の知的能力と批判力を育み伸ばすことに主眼が置かれている。  

[154]

It seemed likely that the waste buried in the drained swamps would contaminate the soil, but that information was withheld from area residents. 

それは思われた・可能性が高いと/次のことは・廃棄物が/埋められたところの/排水された沼地に/汚染するという・土壌を/しかし/その情報は与えずにおかれた/地域住民に。

排水された沼地に埋められた廃棄物が土壌を汚染する可能性は高いと思われたが,そのことは地域住民には知らされていなかった。  

[155]

This military base accommodates various facilities including two separate underground silos designed to withstand any nuclear attacks.

この軍事用の基地は収容している・さまざまな施設を/以下を含む・二つの分離した地下のミサイル格納庫を(含む)/意図して作られたところの/耐えるように・いかなる核攻撃にも。

この軍事基地には様々な施設があり,その中にはどんな核攻撃にも耐えるよう作られた地下のミサイル格納庫が離れた場所に2つ存在する。

[156]

Here are examples of arithmetic calculations: Two point five multiplied by four equals ten; seven divided by three is two with a remainder of one. 

ここにある・例が/算数の計算の//2.5は/掛けられたところの/4によって/イコール10である//7は/割られたところの/3によって/2である/残りを伴って/1という。

ここに算数計算の例があります。2.5掛ける4107割る32,余り1  

[157]

Similarly, fallen tax revenue resulted in a cut in public expenditure, which in turn caused great hardship for the construction industry.

同様に/落ちてしまった税(の)歳入は結果としてつながった/削減(という状態)に/公共の支出における/そしてそれは/次に/もたらした・大きな苦難を/建設産業にとって。

同様に,税収の落ち込みは公共部門の歳出削減につながり,それが今度は建設業界に大きな苦境をもたらしたのです。  

[158]

Developed countries imposed sanctions, mostly import restrictions, on Iraq for invading and occupying its affluent neighbor.

すでに発展し終えている国々は課した・制裁を/主として輸入の制限を/イラクに/理由で・侵攻しそして占領したことが(理由で)・その(=イラクの)豊かな隣国を。

イラクがその裕福な隣国に侵攻して占領を行ったことに対し,先進国はイラクに輸入制限を柱とする経済制裁を課した。  

[159]

Looking back on days gone by, Kenny said, “This is where I hung out a lot.  These photos remind me of the joys and sorrows of my adolescence.”

振り返りながら/日々を/過ぎ去ったところの/ケニーは言った/「ここは/場所だ・私が入り浸っていた/多く。これらの写真は私に思い出させる/喜びと悲しみを/私の思春期の」

過ぎ去った日々を振り返りながらケニーは言った。「ここは私がしょっちゅう入り浸っていた所ですよ。これらの写真を見ると青春時代の悲喜こもごもを思い出しますね」  

[160]

It was a dream come true.  After many years of endeavor, the hard-working engineers invented an epoch-making electronic device.

それは夢だった/実現したところの。後・たくさんの年の(後)/努力の/その勤勉な技術者達は発明した・一つの画期的な電子の装置を。

それはまさに夢の実現であった。長年に渡る努力の末に,勤勉な技術者達は画期的な 電子装置を発明したのである。  

[161]

I'm having a hard time talking them out of fighting a custody battle.  Neither of them is willing to part with their five-year-old son. 

私は今経験している・苦労を/彼らにやめるよう説得するのに・戦うことを・養育権の戦いを。どちらもない/彼らの/意志が・手放そうという・彼らの5歳の息子を。

彼らに養育権争いをやめさせるのには苦労しています。二人とも5歳の息子を手放そうとしないのです。  

[162]

The humble priest spent the rest of his life caring for the poor, the sick, and the disabled in a number of developing countries.

そのつつましい聖職者は費やした・残りを/彼の人生の/世話をして・貧しい人達や病気の人達や体の自由を奪われた人達の/次の中で・幾つかの発展途上にある国々(の中で)。

そのつつましい聖職者はいくつかの発展途上国で貧者や病人や身体障害者の世話をして余生を過ごした。  

[163]

Whistling his favorite theme tune, the stout man took off his underwear, wrapped a towel around his waist, and got into the sauna.

口笛で吹きながら・自分が一番好きなテーマ曲を/そのずんぐりした男は脱いだ・自分の下着を/そして巻き付けた・タオルを/自分の腰の周りに/そして至った・そのサウナの中に。

そのずんぐりとした男は,お気に入りのテーマ曲を口笛で吹きながら,下着を脱ぎ,タオルを腰に巻いてサウナに入っていった。  

[164]

Leaving their children behind by themselves, they traveled on foot to the Mediterranean coast and headed by sea for their native land.

残して・自分達の子供達を/背後に/彼ら(=子供達)だけで/彼らは移動した/徒歩で/地中海沿岸まで/そして向かった/海路で/自分達の出生の土地へと。

彼らは子供達を後に残し,地中海沿岸まで歩いてたどり着き,そこから海路で生まれ故郷へと向かった。  

[165]

Look out!” I cried out in spite of myself when a boy, chasing a ball, ran out in front of a speeding dump truck and came close to being run over.

「危ない!」/と私は叫んだ/思わず/次の時に・一人の少年が/追いかけながら・ボールを/走り出てきた(時に)/前に・スピードを出しているダンプカーの/そして間近まできた(時に)・ひかれる(間近)まで。

男の子がボールを追いかけて飛び出し,スピードを出して走っていたダンプカーにひかれそうになった時,私は思わず「危ない!」と叫んだ。  

[166]

Emma was so late getting back.  I paced back and forth in the lobby, waiting for her to come back. I was worried something might have happened to her.

エマはとても遅かった/戻るのが。私はゆっくり一定の歩調で歩いた/行ったり来たりして/ロビーで/待ちながら/彼女が/戻ってくるのを。私は心配していた/何かが(その時以前に)起こったのかも知れないと/彼女に。

エマの帰りは遅かった。私はロビーを行ったり来たりして彼女が戻るのを待っていた。彼女の身に何か起こったのではないかと心配していた。  

[167]

I deliberately flattered her on her hairstyle and attire, hoping and praying that her attention would be distracted from the blunder I had made.

私はわざと彼女を褒めそやした/関して・彼女のヘアスタイルと服装に(関して)/期待しながらそして祈りながら/次のことを・彼女の注意がそらされることを/へまから/(すなわちそれを)私は(それ以前に)していたのだが。

私は自分がしでかしたへまから彼女の注意をそらそうと思い,わざと彼女の髪型と服装を褒めそやした。  

[168]

Seconds after its spectacular launch, the spacecraft with seven astronauts on board blew up and came apart, striking the viewers dumb with shock.

数秒で/その壮観な発射の後/その宇宙船は/7人の宇宙飛行士が・乗った状態の/爆発した/そしてばらばらになった/そして(そのことが)させた・見物人達を・物が言えない状態に/ショックで。

壮観な打ち上げの数秒後,7人の飛行士を乗せた宇宙船は爆発して飛び散り,見物人達はショックでぼう然とした。  

[169]

A truck loaded with sacks of wheat and beans skidded on the slippery road and flipped onto its side, completely obstructing the freeway.

一台のトラックが/積まれたところの/袋を/小麦と豆の/横滑りした/そのつるつるした道路の上で/そしてひっくり返った/その(車の)側面に接触するように/(その結果)完全にふさいだ・その高速道路を。

小麦と豆の入った袋を積んだトラックが,滑りやすい路上でスリップして横転し,高速道路を完全にふさいでしまった。  

[170]

Eddy startled me by tapping me on the shoulder. Absorbed in my reading, I didn't notice him sneaking in. He frequently plays such childish pranks.

エディは私をビクッとさせた/私をポンと叩くことによって/肩を。没頭していて/自分の読書に/私は気づかなかった・彼が・ひっそりと中に入って来ているのに。彼はしばしば行う・そのような子供っぽいいたずらを。

エディは私の肩をポンと叩いて私をビクッとさせた。読書に没頭していた私は彼がこっそりと入って来るのに気がつかなかった。エディはこのような子供っぽいいたずらをよくするのだ。

[171]

The naughty student, accompanied by his strict father, came to the teachers' room and apologized to us for his rudeness and bad behavior.

そのやんちゃな生徒は/伴われて/彼の厳しい父親に/来た/教師達の部屋へ/そして謝った/私達に/自分の無礼さと悪い振る舞いに対して。

そのやんちゃな生徒は厳しい父親に付き添われ職員室にやって来て,我々に自分の不作法と品行の悪さを謝罪した。  

[172]

Contrary to what we had expected, the jury returned a unanimous verdict of not guilty, and the defendant, embraced by his attorney, wept with joy.

反して・私達がそれ以前に予想したことに(反して)/陪審団は下した・全員一致の評決を/有罪ではないという/そして/被告人は/抱きしめられながら/彼の弁護士によって/泣いた/喜びを伴って。

我々の予想に反して,陪審は全員一致の無罪評決を下し,被告人は弁護人に抱きしめられて嬉し涙を流した。  

[173]

The bridesmaid read out the telegrams of congratulations, followed by the best man, who proposed a toast to the bride and groom. 

花嫁の付添人は読み上げた・電報を/お祝いのことばの/そして(それは)後に続かれた/花婿の付添人によって/すなわちその人は音頭をとった・乾杯の/花嫁と花婿への。

花嫁の付添人は祝辞の電報を読み上げ,それに続いて花婿の付添人が新郎新婦に対する乾杯の音頭をとった。  

[174]

Compared with Bill and Sam, Ken is very considerate -- he always stands by me, and whenever I feel like grumbling, he is ready to listen.”

「比較されると・ビルとサムと/ケンはとても思いやりがある//彼はいつでも私を支援してくれる/そして/次の時はいつでも・私が気分である(時は)・愚痴を言いたいような/彼は進んでしてくれる・耳を傾けることを」

「ビルやサムと比べると,ケンはとても思いやりがあるわ。彼はいつでも私を応援してくれるし,愚痴を言いたい時にはいつでも快く聞いてくれるのよ」  

[175]

Fishermen refer to the tiny rocky island as “gunboat island” because, seen from a distance, it somewhat resembles a battleship.

漁師達は言及する・その小さな岩だらけの島を/「軍艦島」と(して)/次の理由で/見られると/遠くの場所から/それは少し似ている・軍艦に。

漁師達はその小さな岩島を「軍艦島」と呼んでいる。遠くから見ると何となく軍艦に似ているからだ。  

[176]

Don't quote me on this, but judging from his speech at the board meeting, the CEO's disposition is not optimistic; it is, if anything, on the pessimistic side.”

「私(の言葉)を引用しないで下さい/これに関して/ですが/判断すると/彼のスピーチから/重役会議での/最高経営責任者の気質は楽天的ではない//それはある/どちらかと言えば/悲観的な側に」

「これを私の弁として引用しないでくれよ。重役会議でのスピーチから判断するとだね,最高経営責任者の性格は楽観的ではなく,どちらかと言えば悲観的だよ」 

[177]

The sales figures in the third quarter were fairly good, but considering the market growth, there was still plenty of room for improvement. 

売り上げの数字は/第三四半期における/まずまず良かった/しかし/考慮に入れれば・市場の成長を/あった・まだたくさんの余地が/改善の。

第三四半期の売り上げはまずまず好調であったが,市場の伸びを考えればまだまだ改善の余地はたっぷりあった。  

[178]

Having withdrawn most of his savings from his bank deposit, the wealthy landowner had a considerable amount of money at his disposal.

すでに引き出し終えていて・大半を/彼の貯金の/自分の銀行預金から/その裕福な地主は持っていた・かなりの量のお金を/自分が自由に使えるところの。

その裕福な地主は銀行預金から貯金の大半を引き出していて,自由に使えるお金がかなりたくさんあった。  

[179]

The dedicated coach, having trained the promising runner for the past few years, seems delighted with the steady progress she has made up to now.

そのひたむきなコーチは/(今まで)ずっと鍛えてきたのだが・その有望なランナーを/過去数年間に渡って/様子である・とても喜んでいる/着実な進歩に/(すなわちそれを)彼女が遂げたのだが/現在までに。

その指導熱心なコーチは,過去数年間に渡ってその有望なランナーを指導してきたが,彼女が今日までに遂げた着実な進歩にとても喜んでいる様子だ。

[180]

Never having treated a wounded soldier, the male nurse passed out at the sight of one covered with blood and didn't recover consciousness for a while.

一度も治療した経験がなく・けがを負わされた兵士を/その男性の看護士は気絶した/見て・一人(の兵士)を/覆われた・血で/そして意識が戻らなかった/しばらくの間。

負傷した兵士を治療したことが一度もなく,その男性看護士は血まみれになった兵士を見ると気を失い,しばらく意識が戻らなかった。  

[181]

True to his word, the athletic genius performed an astonishing feat with ease; he broke three world records by wide margins.

忠実に・自分の約束に対し/その運動競技の天才は果たした・人を驚かせるような偉業を/たやすく//彼は破った・三つの世界記録を/幅広い格差で。

公言通り,その天才競技者は楽々と驚くべき偉業を成し遂げた。彼は三つの世界記録を大差をつけて破ったのである。  

[182]

Frantic with worry, he told the cruel kidnapper that he was prepared to pay any ransom provided that the release of his loved ones was assured.

気も狂わんばかりで/心配を伴い/彼は言った・その残酷な誘拐犯に/次のことを・自分は用意があると/支払う・いかなる(額の)身代金も/条件ならば/次のことが・釈放が/自分の愛する家族の/保証されるという。

彼は心配で気も狂わんばかりになり,残酷な誘拐犯に対して,愛する家族の釈放が保証されるのであれば身代金はいくらでも支払う準備があると言った。   

[183]

Unable to suppress his feelings, he exclaimed, “How rotten he is!  I would rather go without food and drink than borrow money from that sly old devil.”

できずに・抑えることが・自分の感情を/彼は大きな声を出した/「なんて最低なのか/彼は。私はむしろ過ごしたい・食べ物と飲み物なしに/借りるよりは・金を/あのずる賢い老いぼれ野郎から」

感情を抑えきれず,彼は声を荒げた。「なんという最低な奴。あんなずる賢い老いぼれから金を借りるくらいなら飲まず食わずでいた方がまだましだ」

[184]

Dot was standing in the corner with her arms folded  and her eyes closed.  With no one paying any attention to her, she felt lonely and out of place.

ドットは立っていた/隅に/次の状態で・彼女の腕が組まれ,そして彼女の目が閉じられた(状態で)。次の状態で・誰も払っていない・いかなる注意も/彼女に/彼女は感じていた・孤独だとそして場違いだと。

ドットは腕組みをし,目を閉じて部屋の隅に立っていた。誰からも見向きもされず,孤独感と疎外感を味わっていた。  

[185]

With opening night just around the corner, twenty-odd members of staff were busy assembling the stage equipment.

次の状態で・初公演の夜がまさにすぐそこまで迫っている(状態で)/20余りの構成員達が/スタッフの/忙しくしていた/組み立てながら・舞台装置を。

初公演の夜を間近に控え,20数名のスタッフが忙しく舞台装置を組み立てていた。

[186]

Eyes wide open, the curious boy kept gazing at a cricket as it stopped chirping, made its way to the puddle, and leaped over it.

(次の状態で)目が広く開いている/その好奇心旺盛な男の子は続けた・見つめることを/コオロギを//以下と同時並行で・それがやめるのと・鳴くことを/そして進むのと/水たまりまで/そして飛び跳ねるのと/それを越えて。

好奇心旺盛なその男の子は,一匹のコオロギが鳴くのをやめ,水たまりまで進み,そしてぴょんと飛び越える様子を目をまんまると開けて見ていた。  

[187]

The latest statistics show that the number of crimes in the urban districts of this country, far from decreasing, is on the increase again.

最新の統計は示している/次のことを・数は/犯罪の/都市部の区域における/この国の/減少するどころか/上昇中であると/再び。

最新の統計によると,この国の都市部の犯罪件数は減少するどころか再び増加を続けている。  

[188]

All but a few of them doubted that the bold and daring explorers could overcome the formidable obstacles and conduct a successful expedition to the Antarctic.

全てが/少数を除き/彼等の中の/疑っていた/次のことを・その大胆で危険を顧みない探検家達が乗り越えることができるということを・その非常に困難な障害を/そして行うことができるということを・成功した探検の旅を/南極地方への。

彼らのほぼ全員が,大胆で恐れを知らないその探検家達が非常に困難な障害を乗り越えて南極地方への探検旅行に成功するだろうとは思っていなかった。  

[189]

I can tell from this score that he is continuing to make an effort to improve his English.” “I suspect he either cheated or got the score by accident.”

「私はわかる/この点数から/次のことが・彼が続けていることが/行うことを・努力を/高めるための・自分の英語を」「私は疑っている/彼は不正をしたのではないかと/さもなくば取ったのではないかと・その点数を/偶然に」

「この点数を見れば,彼が英語上達のために継続的な努力をしていることがわかるね」「カンニングをしたか,まぐれでその点を取ったかのどっちかだと思いますけど」  

[190]

It was so brightly colored that I didn't feel comfortable. I recommended he change it to create a quieter atmosphere to suit the taste of elderly people.

それはとても明るく色が付けられていた/次のほど・私が感じなかったほど・心地よいと。私は勧めた/彼がそれを変えるように/作り出すために・より落ち着いた雰囲気を/合うようにするために・好みに/年輩の人々の。

私にとってそれはくつろげないほど派手な色だった。私は彼に,年輩者の好みに合うよう,色を変えてもっと落ち着いた雰囲気にしたらどうかと言った。  

[191]

The annual study released Wednesday requested that far more resources be devoted to the care of needy refugees to ease their distress.

年に一度の調査は/発表されたところの/水曜日に/要請していた/次のことを・はるかにより多くの資金が注がれるよう/世話に/困窮した難民達の/和らげるために・彼らの苦痛を。

水曜日に公表された年次調査書は,困窮する難民の保護にもっと多くの資金を割り当て,彼らの苦痛を和らげるよう求めていた。  

[192]

A good many city dwellers were frustrated that they couldn't afford to rent a decent apartment in central Tokyo, let alone own a house.

非常に多くの都市住人は不満であった/次のことに・自分達に余裕がないことに/借りる・まともなアパートを/中心部の東京で/言うに及ばず・所有することは・一軒の家を。

非常に多くの都市住人が,東京の中心部において一軒家を所有するのはもちろんのこと,まともなアパートすら借りられないことに不満を覚えていた。

[193]

I am bitterly disappointed and shocked that a majority of the delegates didn't vote for the bill to protect endangered species from extinction.

私はひどく落胆しショックを受けている/次のことに・過半数が/代議員達の/賛成票を投じなかったことに・その法案に/守るための・絶滅の危機にさらされた種を/絶滅から。

絶滅危惧種を絶滅の危機から守るための法案に,代議員の過半数が賛成票を投じなかったことに,私は大きな落胆とショックを感じています。  

[194]

The trouble with the peasants toiling in those barren fields was that they were not familiar with the basic concept of irrigation.

困ったことは/小作農達に関しての/苦労して働いているところの/それらの不毛の畑で/次のことだった・彼らがよく知らない・基本的な概念を/灌漑の。

困ったことに,それらの不毛な畑であくせく働いている小作農達は,灌漑の基本概念がよくわかっていなかった。  

[195]

The fact is, I'm not on good terms with Debbie. I run into her once in a while on campus, but we seldom exchange greetings.”

「事実は(というと)/私は良好な間柄ではない/デビーと。私は彼女と出くわす/時々/キャンパスで/しかし/私達はめったに交わさない・挨拶を」

「実は私,デビーとは親しい間柄ではないんです。時々キャンパスで顔を合わせますが,お互い挨拶を交わすことはほとんどありません」  

[196]

With regard to your recent inquiry, I'm pleased to inform you that the other party has finally agreed to settle out of court.”

「関連して・あなたの最近の問い合わせに/私は嬉しい/知らせて・あなたに/次のことを・相手側がついに合意したことを/決着をつけることに/法廷外で」

「先だってのお問い合わせの件でございますが,先方がようやく示談に合意されたということを喜びと共にご報告させて頂きます」 

[197]

The president told the assembly of diligent workers that he took great pride in them and that, in the long run, their efforts would be amply rewarded. 

社長は言った・集団に/勤勉な労働者達の/次のことを・自分は抱いていると・大きな誇りを・彼らに/そしてまた/次のことを/長期的には/彼らの努力が(将来)十分に報われると。

社長は勤勉な労働者達に対し,彼らのことをとても誇りに思っており,彼らの努力は長期的には十分報われることになるだろうと語った。  

[198]

The accountant ordered his assistant to look over the figures in the books to see if there were any obvious errors or missing items.

その会計士は命じた・自分の助手に・ざっと調べるように・数字を/会計簿の/確かめるために/あるかどうかを・何か明らかな間違いやもしくは欠けている項目が。

その会計士は,明らかな間違いや欠落している項目がないか帳簿の数字をざっと調べるよう助手に命じた。  

[199]

All of a sudden I became uncertain as to whether or not I had chosen the right clothes and canceled the order, but I was charged a cancellation fee.

突然/私はなった・確信がない状態に/以下に関して/私が選んだのか否かに・最適な服を/そして取り消した・その注文を/しかし/私は請求された・取り消し料金を。

選んだ服の選択が正しかったのかどうか急に不安になり注文を取り消したが,それに対してキャンセル料を請求された。 

[200]

Have you checked the instrument panel?” “Yes, but I can't figure out what's wrong.  Maybe it's an electrical failure.” “Operate it manually.”

「すでに君はチェックし終えているか・計器盤を」「はい/しかし/私はわかりません/何がおかしいのか。たぶん/それは電気系統の停止です」「それを操作しろ/手動で」

「計器は調べたか?」「はい。しかしどこに問題があるのかわかりません。おそらく電気系統の停止だと思いますが」「手動で操作しろ」  

[201]

A few passengers intervened between a streetcar driver and a cab driver quarreling over who was to blame for a minor collision.

少数の乗客が仲裁に入った/間に・路面電車の運転手とタクシー運転手との/口論をしているところの/次のことをめぐって/どちらに責任があるのか/ある深刻でない衝突に対し。

接触事故の責任をめぐって路面電車の運転士とタクシー運転手が口論しているところに数人の乗客が仲裁に入った。  

[202]

Information technologies, known as IT, are advancing so rapidly that ordinary people have no idea what it will be like five years from now.

情報技術は/知られているが・ITとして/進歩している/とても急速に/次のほど・普通の人々がわからない(ほど)/それがどのようになっているか/5年の時点で・今から。

一般にITと呼ばれる情報技術は,5年後にそれがどうなっているか一般人には見当もつかないほど日進月歩の進化を遂げている。  

[203]

What do you think makes them competitive?” “For the most part it's because they spend substantial sums of money on research and development.”

「何が/あなたは思いますか/させていると・彼らを・競争力があるように」「大部分において/それは/次の理由からです・彼らが費やしている・かなりの額のお金を/研究と開発に」

「どうして彼らは競争力があるのだと思う?」「主な理由としては,研究開発に多額の投資をしているということが挙げられます」  

[204]

I went on a trip to rural Iran.  The landscape was beautiful beyond comparison.  What made the scenery second to none were the paddy fields.

私は行った・旅行に/いなかのイランへ。そこの風景は美しかった/(他と)比較できないくらいに。させていたものは・その風景を・何にも引けを取らないように/水田であった。

私はイランの片田舎へ旅をした。そこの景色は比べるものがないほど美しかった。風景を比類なきものにしていたのは水田であった。  

[205]

As a matter of fact, what you described as Chinese characteristics apply not only to the Chinese but also other Asian peoples.

実際のところ/ことは・あなたが述べた(こと)/中国人の特徴として/当てはまる/ただ中国国民に対してだけでなく/また他のアジアの国民にも。

実際のところ,あなたが中国人の特徴だとおっしゃったことは単に中国人だけでなくアジアの他の国民にも当てはまることです。  

[206]

There he goes again, trying to impress others with what he calls his extensive knowledge of oriental cuisine!” “He really loves to show off.”

「彼のいつものが始まった/しようとしている/感心させることを・他人を/もので・彼が呼んでいる・幅広い知識と/東洋の料理の」「彼は本当に大好きだ/自分を誇示するのが」

「また彼のいつもの癖が始まったわね。東洋料理についての博学ぶりで人を感心させようとしているのよ」「あいつは人前で格好つけるのが本当に好きな奴だよ」  

[207]

After being presented with the award, the director expressed his gratitude. “I owe what I am today to my wonderful staff.  I can't thank them enough.”

後に・贈呈された(後に)/その賞を/その映画監督は表現した・自分の感謝の気持ちを。「私はおかげだと思う/私の存在が・今日の/私のすばらしいスタッフの。私には彼らに感謝することができない/十分には」

受賞後,その映画監督は感謝の意を表した。「今日私があるのは,すばらしいスタッフのおかげです。彼らには感謝のしようもありません」

[208]

When the misery of dying children was broadcast, I was filled with so much sympathy that I decided to donate what little money I had to charity.

次の時に・惨状が/死にかけている子供達の/放送された(時に)//私は満たされた/非常に多くの同情で/次のほど・私が決めた(ほど)/寄付することを・どんなに少ないお金でも・私がもっていた/慈善基金へ。

瀕死の子供達の惨状が放送された時,私はふびんな気持ちでいっぱいになり,なけなしのお金を慈善基金に寄付しようと決めた。  

[209]

Do you realize this is a particularly crucial moment?” inquired the Secretary of State. “Whatever we do now will determine the destiny of this administration.”

「君たちは認識しているのか/今が特に極めて重要な時であることを」/と尋ねた・国務長官が。「何であれ我々が今行うことは(全て)/決定することになる・運命を/この政権の」

「今が極めて重要な時期だという認識が君たちにはあるのかね」と国務長官は尋ねた。「今我々の取る行動がこの政権の命運を決めることになるのだよ」  

[210]

The vigorous old man said, “I welcome whoever wishes to come, so do bring as many pals as you can -- the more, the merrier.”

その活発な老人は言った/「私は歓迎する/誰でも(全て)望む者は・来ることを/だから/是非とも連れてきなさい・同じだけの数の友人を/君が(連れてくることが)できるのと。多ければ多いほど/それだけより楽しい」

活発な老人は言った。「来たいというなら誰でも歓迎だ。できるだけたくさん友達を連れておいで。多ければ多いほど楽しいからね」

[211]

Kyoto, the ancient capital famous for its old temples and shrines, lies to the north of Osaka and some 500 kilometers to the west of Tokyo.

京都は/つまり古代の首都であるが/有名な/理由で・その古い寺院と神社が(理由で)/ある/北の方に/大阪の/そして約500キロの所に/西の方に/東京の。

京都は古い神社や仏閣で有名な古都ですが,大阪の北にあり,東京からおよそ500キロ西に位置します。  

[212]

The economics textbook says inflation, that is, a general rise in the prices of goods and services, results from an excess of demand over supply.

経済学の教科書は書いている/(以下のことを)インフレは/それはつまり全体的な上昇のことだが/価格の/商品やサービスの/結果である・過剰から生じる/需要の/供給を上回る。

経済学の教科書によると,インフレ,つまり商品とサービスの価格の全般的な上昇は,供給に対して需要が過剰になった場合に生じるということだ。  

[213]

The thesis covered all phases of the glories and triumphs of civilization and omitted a less prominent factor, i.e. the psychology of the masses.

その論文はカバーしていた・全ての局面を/栄華と功績の/文明の/そして省いていた・それより目立たない要素を/つまり心理を/大衆の。

その論文は文明の栄華と功績の全ての局面を取り上げ,それほど目立たない要素である大衆の心理は取り上げていなかった。  

[214]

All living creatures depend for their existence on the chemical elements of oxygen and hydrogen. In a word, they can't exist without water.

全ての生きている物は依存している/自己の生存のために/化学的な構成要素に/酸素と水素という。手短に言えば/生物は存在できない/水なしには。

全ての生き物は酸素と水素という化学元素にその生命を依存しています。要するに生物は水なしには生存できないということです。  

[215]

Astronomers are convinced of the theory that the universe came into being and evolved as a result of a massive explosion.

天文学者達は(正しいと)確信している/理論を/つまり次のこと(=内容)だが・宇宙は生まれた/そして発達した/結果として/巨大な爆発の。

天文学者は宇宙が巨大な爆発の結果生まれそして発達したという理論を確信している。  

[216]

The clergyman was barred from addressing the political rally on the grounds that he might add fuel to revolutionary sentiments and start a revolt.

その聖職者は妨げられた/演説をすることから・その政治的な集会で/理由にもとづいて/つまり以下のことだが・彼が付け足すかもしれないという・「燃料」を/革命の感情に/そして引き起こす(かもしれないという)・暴動を。

その聖職者は,革命感情に油を注ぎ民衆蜂起を引き起こす可能性があるという理由から,政治集会での演説を阻止された。  

[217]

Medical scientists came to more or less the same conclusion that a certain virus, by destroying specific cells, brings about the rare, fatal disease.

医学の科学者達は達した・大なり小なり同じ結論に/つまりそれは以下の内容だ・あるウイルスが/破壊することにより・特定の細胞を/引き起こすという・その珍しい致命的な病気を。

医学者達は,ある種のウイルスが特定の細胞を破壊してその不治の奇病を引き起こすという考えでほぼ一致した。  

[218]

The immense bronze statue was erected as a memorial to the heroic statesman who sacrificed his life for the sake of democracy.

その巨大な青銅の像は建てられた/記念碑として/その英雄の政治家への/すなわちその人は犠牲にした・自分の命を/民主主義のために。

民主主義のために自らの命を犠牲にした英雄の政治家を記念して,巨大なブロンズ像が建てられた。  

[219]

I'm deeply concerned about millions of potential addicts who are not in the least aware of the grave dangers of drug and alcohol abuse.

私は非常に心配している/以下について・非常に多くの潜在的な中毒者に(ついて)/すなわちその人達は少しも気づいていない/重大な危険性に/麻薬とアルコールの濫用の。

麻薬やアルコールの濫用がもたらす重大な危険性に全く気づいていない非常に多くの中毒予備軍に対して,私は大きな懸念を抱いています。  

[220]

A large number of people participated in the peace march calling for the abolition of weapons that are capable of causing mass destruction.

多数の人々が参加した/平和(運動のデモ)行進に/求めながら・廃止を/兵器の/すなわちそれは能力がある・もたらす・大量破壊を。

大量破壊兵器の撤廃を求めて,多数の人々が平和運動のデモ行進に参加した。  

[221]

The U.S. Congress, which corresponds to the British Parliament or the Japanese Diet, consists of the House and the Senate.

米国議会は/すなわちそれは相当するが・英国議会や日本の国会に/成る・下院と上院から。

米国議会は,英国の議会や日本の国会に相当し,下院と上院から成る。  

[222]

Some religious bodies resented the genetic engineering experiment that the chemists were engaged in to test their hypothesis.

一部の宗教の団体が憤慨した・遺伝子の工学(の)実験に/すなわちそれに・その化学者達は取り組んでいたのだが/試すために・自分達の仮説を。

化学者達が自分達の仮説を試すために行っていた遺伝子工学の実験に対し,一部の宗教団体から憤慨の声が上がった。  

[223]

This is the most mysterious phenomenon that I have ever observed and it could have far-reaching implications for the ecology of this region.

これは最も不思議な現象である/すなわちそれを・私が今までに目にした中で/そしてそれはもつ可能性がある・広範囲にわたる影響を/生態にとって/この地域の。

これは私が今までに目撃した中で最も不思議な現象であり,今後さまざまな面でこの地域の生態系に影響を及ぼす可能性があります。  

[224]

The attached form will save you a lot of trouble when registering. All you have to do is confirm your address, fill in the relevant blanks,and put your signature to it.

その添付された用紙は省きます・あなたから・多くの手間を/登録する際に。全てのことは/(すなわちそれを)あなたが持つ/するために/確認することです・自分の住所を/そして埋めることです・関連する空欄を/そして記入することです・あなたの署名を/それに。

添付されている用紙を利用すれば登録の手間が大きく省けます。住所に間違いがないか確認し,関係する空欄に記入をして署名をするだけでよいのです。  

[225]

They called him a liar, which he was not; they accused him of being selfish, which he was not, either. He was really not the kind of person he was thought to be.

彼らは呼んでいた・彼を・嘘つきと/(しかし)それでは・彼はなかった//彼らは彼を非難した/利己的であると/(しかし)そうでは・彼はなかった/また同じく。彼は実際にはたぐいの人ではなかった/(すなわちそれで)彼があると思われていた(ような)。

彼らは彼のことを嘘つきだと言ったが,彼は嘘つきではなかった。彼らは彼を利己的だと非難したが,それもまた間違いだった。実際の彼は一般に思われていたような人ではなかった。  

[226]

An MC, which is short for Master of Ceremonies, is a person whose duty is to see that a certain formal social event takes place according to schedule. 

MCは/すなわちそれは短くしたものだが・Master of Ceremoniesを/人だ/すなわちその任務は取りはからうことである/以下のことを・なにがしかの公式な社交的催し物が行われるよう/予定通りに。

MC(司会進行役)とは Master of Ceremonies の略で,何らかの公式的で社交的なイベントが予定通り進行するように気を配る人のことです。  

[227]

She insisted that those single mothers, all of whom were badly off and had trouble providing for their children, deserved better welfare benefits. 

彼女は主張した/次のことを・それらの独身の母親は/(すなわち)全てが/その人達の/貧しかったが/そして苦労をしていたが・養うのに・自分の子供達を/値すると・よりよい福祉給付に。

それらの独身の母親達はみな貧しく子供を養うのに苦労しているのだから,もっとまともな福祉手当を受けるべきだと彼女は主張した。  

[228]

I understand that children brought up overseas have difficulty adapting to life in this society, which requires them to conform.

私は聞いている/次のことを・子供達は/育てられたところの/海外で/苦労する・適応するのに/生活に/この社会での/すなわちこの社会は彼らに要求する/集団に合わせることを。

海外で育った子供は,集団に合わせることを要求するこの社会での生活に,なかなか適応できないと聞きます。  

[229]

I imitated a variety of dialects to amuse the teenage girls, who chuckled and made fun of my desperate attempt to entertain them.

私はまねた・さまざまな方言を/笑わせるために・その十代の女の子達を/すると彼女達はくすくすと笑った/そして笑いものにした・私の必死の試みを/彼女達を楽しませようとする。

その十代の女の子達を笑わせようとして私はいろいろな方言をまねてみせた。すると彼女達はくすくすと笑って私が必死で彼女達を楽しませようとしている姿を笑いものにした。  

[230]

Dick said in an indignant tone of voice, “In short, it's their fault, not mine, which is why I'm under no obligation to pay for the damage.”

ディックは言った/憤慨した調子で/声の/「要するに/それは彼らの責任であり/私の責任ではない/そしてそのことが/何故,私が義務を負っていないかという理由だ/金を払う(義務を)/その損害に対して」

ディックは憤った口調で「要するにそれは向こうの責任であって僕の責任ではない。だから僕に損害賠償をする義務はない」と言った。  

[231]

The woman writer sought to arouse widespread sympathy for her feminist cause, which her peers viewed as an act of self-interest.

その女性作家はしようと努めた/喚起することを・広範囲に及ぶ共感を/自分の男女同権論者としての主義に対する/するとそれを・彼女の仲間達は見なした/行為と/利己主義の。

その女流作家は,自己のフェミニズムの信条に対し幅広い支持を喚起しようと努めたが,仲間達からは利己主義的な行為だと見なされた。  

[232]

On behalf of our department, Gill is going to make a speech.” “Speaking of which, I've been told he will be promoted to deputy general manager.”

「代表して・我々の部署を/ギルが行うことになっている・スピーチを」「それで(思い出したので)言うと/私はこれまでに聞かされている/彼が昇進させられると/代理の部長に」

「ギルがうちの部署を代表してスピーチをするんだよ」「そう言えば,彼は部長代理に昇進するって聞きましたけど」  

[233]

I was intensely irritated.  I was in a hurry but got caught in a traffic jam.  As is often the case, that particular intersection was under repair again.

私は激しく苛立っていた。私は急いでいた/しかし/捕らえられた/交通渋滞(の中)に。このことはしばしば当てはまることだが/あの他ならぬ交差点は補修中だった/またもや。

私は激しい苛立ちを覚えていた。急いでいるのに交通渋滞に捕まったのだ。しょっちゅうあることなのだが,また例のあの交差点が工事をしていたのだ。  

[234]

UFO stands for “unidentified flying object.”  It is defined in this dictionary as “a saucer-like vehicle, which some people claim they have seen.”

UFO(という文字)は表す・「身元が確認されていない飛行する物体」を。それは定義されている/この辞書には/「受け皿のような乗物として/すなわちそれを・一部の人は主張する・自分達が見たことがあると」。

UFOというのは「未確認飛行物体」のことです。この辞書には「それを目撃したことがあると主張する人がいる,受け皿に似た乗物」と定義されています。  

[235]

The founder of the new religion delivered a passionate sermon about the worship of money, which he asserted was the root of all evil deeds.

創始者は/その新しい宗教の/行った・熱のこもった説法を/崇拝についての/お金の/すなわちそれは・彼は主張した・根源であると/全ての邪悪な行為の。

その新宗教の創始者は,拝金主義が諸悪の根元だとする熱のこもった説法を行った。  

[236]

The riot police clashed with a violent mob who were protesting a Supreme Court ruling that they maintained was a gross injustice.

暴動(鎮圧)警察隊は衝突した/乱暴な群衆と/すなわち彼らは抗議していたのだが・最高裁判所の判決に/すなわちそれ(=その判決)は・彼らは主張した・甚だしい不公正だと。

最高裁の判決を甚だしい不公正だとして抗議していた暴徒と機動隊が衝突した。  

[237]

I feel pity for the kids I see on the street who are suffering extreme poverty.  I wonder what they've got to look forward to in the future.

私は感じる・哀れみを/子供達に対して/(すなわちその子供達を)私は目にする/路上で/すなわちその子達は経験している・極度の貧困を。私は自問する/何を彼らがもっているのかと/楽しみにするための/将来に。

私は路上で見かける極貧の子供達のことを不憫(ふびん)に思う。彼らにいったいどんな 楽しみな未来像が思い描けるというのだろう。 

[238]

Heredity is the biological process by which features are passed on from parents to their offspring through the genes.” “But I don't look like Mom or Dad.”

「遺伝とは生物学上の作用である/すなわちそれ(=その作用)によって・特徴が受け渡される/親から/子へと/遺伝子を通じて」「しかし/僕は似ていない・ママにもパパにも」

「遺伝というのは遺伝子を通して特徴が親から子へと受け継がれる生物学的な作用のことです」「でも僕はパパにもママにも似てないよ」  

[239]

The vivid film is based on the autobiography of a merchant who lived through the reign of terror in which innumerable people were slaughtered.

その鮮烈な映画は土台が置かれている/自叙伝に/ある商人の/すなわちその人は生きた/通り抜けて・統治期間を/恐怖の/すなわちそれ(=統治期間)の中で・数え切れないほどの人々が殺戮されたが。

その鮮烈な映画は,無数の人々が殺りくされたその恐怖の統治を生き抜いたある商人の自叙伝を基にしたものであった。  

[240]

The solar system, to which planets like Earth and Mars, asteroids, and comets belong, was formed approximately 4.5 billion years ago.

太陽系は/すなわちそれに・惑星が/地球や火星のような/そして小惑星や彗星が/属しているのだが/形成された/およそ45億年前に。

地球や火星などの惑星,また小惑星や彗星が属する太陽系は約45億年前に形成された。  

[241]

Notwithstanding her knee injury, the gymnast gave a perfect performance, for which the spectators rose to their feet and applauded loudly.

かかわらず・彼女のひざのけがにも(かかわらず)/その体操選手は行った・完璧な演技を/そしてそのことに対して・観客達は立ち上がった/そして拍手をした/大きな音を立てて。

ひざを故障していたにもかかわらずその体操選手は完璧な演技を行い,そしてそのことに対して観客は立ち上がって盛大な拍手をした。  

[242]

Now, that supervisor is being well mannered, but he might sexually harass women workers again, in which case he will be severely punished.

現在/あの監督者は(一時的に)良く振る舞っている/しかし/彼は性的に困らせるかもしれない・女性労働者達を/再び/その場合には・彼は厳しく罰せられることになる。

あの監督者は今のところは行儀良く振る舞っていますが,また女性従業員にセクハラをする可能性があります。ただしその場合,彼には厳罰が待っていますが。  

[243]

After graduating from a provincial college, I returned to the Big Apple, where I became acquainted with a bunch of outstanding yet eccentric artists.

後に・卒業した(後に)・地方の大学を/私は戻ってきた/ビッグ・アップルへ/そしてそこで・私は知り合いになった・集団と/とても優れているが風変わりな芸術家達の。

地方の大学を卒業した後,私はビッグ・アップル(=ニューヨーク市)に戻ってきた。そしてそこで非常に才能があるが風変わりな芸術家達と知り合った。  

[244]

A teacher whose name I've forgotten would often say, “There will no doubt come a time when you'll regret not having studied more diligently in school.” 

ある教師が/すなわちその名前を・私は今では忘れてしまったが/しばしば言っていたものだ/「間違いなくやって来る・時が/すなわちその時に・君達が後悔する・(過去に)勉強しなかったことを/もっと勤勉に/在学中に」

名前は忘れましたが昔ある先生が「学生時代にもっとまじめに勉強しておけば良かったと後悔する日が必ず来る」とよく言っていました。  

[245]

I'm new to Tokyo. Yesterday, when I was going to Shinjuku, I changed trains at Tokyo Station and, by mistake, got on one bound for Chiba.

私は経験が浅い・東京に対し。昨日/すなわちその時・私は新宿に向かっていたのだが/私は換えた・電車を/東京駅で/そして/間違って/乗った・一つの電車に/千葉行きの。

私は東京に来てまだ日が浅いのですが,昨日新宿に行く時,東京駅で電車を乗り換え,間違って千葉行きに乗ってしまいました。  

[246]

The weather forecaster added, “And this is the tenth day in a row that the maximum temperature has exceeded 35 degrees Celsius.”

その天気予報士は付け加えた/「そして今日は10番目の日です/連続で/すなわちその時に・最高気温が今までに越えている・35度摂氏を」

天気予報士は「そして最高気温が35度を超えたのは今日で連続10日目です」と付け加えた。  

[247]

Now that I'm an adult, I don't want you to interfere in my affairs.  I don't want my life intruded on by anybody, for that matter.”

「今/すなわちその時点で・私は大人であるが/私は望まない・あなたが・干渉することを/私の事柄に。私は望まない・私の生活が・侵害されるのを/誰によっても/さらに言えば」

「私はもう大人なんだから干渉しないでほしいのよ。さらに言えば,誰からもプライバシーを侵害されたくないの」  

[248]

Every time he is in trouble, he does not hesitate to turn to me for assistance, and yet he is always reluctant to return the favor.

全ての時に/(すなわちその時に)彼が困った状況にある//彼はためらわない/私に頼ることを/助けを求めて//それでいて/彼はいつでもしぶしぶである/お返しをすることが・その(=私の)してあげた行為に。

彼は困ったことがあるといつでも私に助けを求めてきますが,そのお返しに私を助けるということになると,いつでもしぶしぶなのです。  

[249]

The instant the signal turned green, Al started to cross the road.  I grabbed him by the collar and told him to look both ways and watch out for cars.

その瞬間に/(すなわちその時)信号が変わったのだが・緑色に//アルは始めた/横切ることを・道路を。私は彼をつかんだ/襟の部分で/そして彼に言った・見るよう・(左右)両方の方向を/そして注意するよう・車に。

信号が青に変わるとすぐにアルは道路を渡り始めた。私は彼の襟首をつかみ,車が来ていないか左右をしっかり確認しなさいと言った。  

[250]

I worked late and got home around midnight.  I was so worn-out and sleepy that the moment I lay down on the couch, I fell asleep.

私は働いていた/遅くまで/そして家に着いた/午前0時頃に。私は疲れ果てていて眠かった/次のほど・瞬間に/(すなわちその時) 私が横たわったのだが/ソファーに/私が眠りに落ちた(ほど)。

残業で家に帰ったのは午前0時頃でした。私は疲れ切っていて非常に眠く,ソファーに横になるとすぐに寝入ってしまいました。  

[251]

I can see no reason why we should go on strike. Most union members are in favor of the compromise proposal put forward by the management.”

「私は理由がわからない/すなわちその理由で・我々がストライキに入るべきであるという。大半の組合構成員達は賛成している・妥協(の)提案に/提示された/経営陣によって」

「ストを決行する理由はないと思います。組合員の大半は経営側が示した穏健な妥協案を支持しています」  

[252]

The reason the meek and shy girl always looked gloomy was because she was constantly teased and bullied by her mean stepsisters.

理由は/(すなわちその理由で)その従順で人見知りをする少女がいつでも表情をしていた・憂鬱な/以下だったからだ・彼女が絶えずからかわれそしていじめられていた(からだ)/彼女の意地悪な異母姉妹によって。

そのおとなしい少女がいつも暗い表情をしていたのは,意地悪な異母姉妹によって絶えずからかわれたり,いじめられたりしていたからだ。  

[253]

The sociology lecturer explained to us that ways of thinking differ from culture to culture in the same way that ways of living vary from place to place.

その社会学の講師は説明した/私達に/次のことを・考え方は異なると/文化ごとに/同じ形で/すなわちその形で・生活様式が異なるのと/場所ごとに。

社会学の講師は,生活様式が場所によって異なるのと同様に,物の考え方も文化によって異なるのだと,私達に説明した。  

[254]

I was preparing supper and didn't mean to scare him, but the way I stared at him with a kitchen knife in my hand frightened him. 

私は準備中だった・ 夕食を/そしてつもりはなかった/彼を怖がらせる/しかし/やり方が/(すなわちそのやり方で)私は彼をじっと見つめたのだが/次の状態で・ 包丁が・私の手にある/彼をびっくりさせた。

私はちょうど夕食の仕度をしていて,別に彼を怖がらせるつもりはなかったのですが,包丁を手にして彼をじっと見つめたので,彼をおびえさせてしまいました。  

[255]

For all his fame and fortune, the billionaire is not completely satisfied with the way things have turned out.  He dislikes the lack of privacy, for one thing.

かかわらず・彼の名声と富にも(かかわらず)/その億万長者は完全には満足していない・様態に/(すなわちその様に)物事が(最終的に)なったのだが。彼は嫌がっている・欠如を/プライバシーの/一つには。

富も名声も手に入れたが,その億万長者は現状に100%満足しているわけではない。その理由の一つは,プライバシーがなくなってしまったことだ。  

[256]

The night before the university entrance examination, I was all too anxious and couldn't get to sleep till the small hours of the morning.

夜に/前の・大学入学試験の(前の)/私は非常に不安であった/そして眠りにつけなかった/早い時間帯まで/午前の。

大学入試の前夜,私は不安のあまり夜中の2,3時頃まで寝つけませんでした。  

[257]

When I was looking for my son's report card the day before yesterday, I came across photographs of nude women in the bottom drawer of his desk.

次の時に・私が探していた(時に)・私の息子の通知票を/おととい//私は出くわした・写真に/ヌードの女性達の/一番下の引き出しの中にある/彼の机の。

おととい,息子の通知票を探していたら,机の一番下の引き出しから女性のヌード写真が出てきた。  

[258]

It smells delicious,” Tom said, and just as he reached for a slice, his mother slapped him on the wrist and said, “You must be patient.”

「それはにおいがする・美味しい」/とトムは言った/そして//ちょうど以下と同時に・彼が手を伸ばしたのと・一切れに//彼の母親が彼をピシャリと叩いた/その手首を/そして言った/「あなたは辛抱しなければならない」

「いい匂い」とトムは言った。そして彼がその一切れに手を伸ばした瞬間,お母さんが彼の手首をピシャリと叩き「まだだめよ」と言った。  

[259]

The orphan lived with a succession of foster parents, until he was adopted by a middle-aged couple who couldn't have children of their own. 

その孤児は暮らした/一連の育ての親達と//次の時まで・彼が養子にされる(まで)/中年の夫婦によって/すなわちその夫婦は持つことができなかった・子供を/自分達自身の。

その孤児は里親を転々とし,最後には子供のできない中年夫婦に養子として引き取られた。  

[260]

It's useless to look to him for leadership because he is rather timid and slow to make up his mind. We'd better not leave this matter to him.”

「それは役に立たない/彼を当てにすることは/リーダーシップを求めて//以下の理由から・彼はかなり臆病であり/そして遅い・決心するのが。我々は託さない方がよい・この事柄を/彼に」

「彼にリーダーシップを期待しても無駄ですよ。かなりの臆病者で,煮え切らない人ですから。この件を彼に任せるのはやめておいた方がいいです」  

[261]

Since there's no lime available for the time being, we've got to either make do with vinegar or just do without. It won't make much difference anyway.”

「以下なのだから・ライムがない・手に入る状態の/当面の間//我々はしなければならない・どちらかを・間に合わせるか・酢で/それとも単になしで済ませるか。それは生まない・大きな違いを/いずれにせよ」

「当面はライムが手に入らないから,酢で間に合わせるか,それともなしで済ませるかのどちらかだな。まあ,大した違いはないさ」  

[262]

Capitalism, as opposed to socialism or communism, is believed to have a favorable effect on the economy in that it promotes efficiency through competition.

資本主義は/対照的に・社会主義やもしくは共産主義とは/信じられている・持つと・好都合な影響を/経済に//以下の理由で・それは促進する・効率を/競争を通じて。

資本主義は,社会主義や共産主義とは対照的に,競争を通じて効率を促進することから経済に良い影響を及ぼすと考えられている。  

[263]

Colonel Sanders looked me in the eye and said, “If you persist in ignoring my commands, I'll be obliged to transfer you somewhere else.”

サンダース大佐は私を見つめた/目の中を/そして言った/「もし以下ならば・君が固執する(のなら)/無視することに・私の命令を//私は余儀なくされる/君を移すことを/どこか他の所へ」

サンダース大佐は私の目をじっと見て「もし君がかたくなに私の命令を無視し続けるのなら,私は君をどこか他へ配属させるしかない」と言った。 

[264]

Deep in thought, the captain murmured, “Even if we conserve our food, it will only be sufficient to sustain us for two weeks at most.”

深く入った状態で・考えの中に/船長はつぶやいた/「たとえ以下だとしても・我々が節約して使う(としても)・我々の食糧を//それ(=食糧)は十分でしかない/我々を支えるのに/2週間/最大で」

じっと考え込み,船長はつぶやいた。「たとえ節約しても,我々を支える食糧はせいぜい2週間分しかない」  

[265]

In the event of a big earthquake, be sure to turn off the gas immediately and don't leave the building unless you are otherwise instructed.

場合には・大きな地震の/確実に行って下さい・消すことを・ガスを/即座に/そして立ち去らないでください・建物を//以下でない限りは・あなたが別の形で指示されない(限り)。

大きな地震が発生した場合には必ず,直ちにガスを止めて,特に指示がない限りは建物から出ないようにしてください。  

[266]

The savage ruler said, “As far as I'm concerned, you can adopt whatever means you like, as long as it attains our primary objective.”

その残忍な支配者は言った/「以下の範囲で言えば・私に関する(範囲で)//君達は取ることができる/どんな手段でも・君達が好む//以下の条件さえ満たせば・それが達成するという(条件さえ)・我々の第一の目的を」

残忍な支配者は言った。「まあ私的に言うとだね,君達はどんな手段を取ってもいいわけだ。それで私達の第一の目的が達成できるのならばね」  

[267]

In case I forget, do remind me to mail this.  I suffer from a loss of memory these days.  As you grow older, your memory is apt to fail.”

「以下の場合には・私が忘れた(場合には)//是非とも私に思い出させてくれ/これを投函することを。私は苦しんでいる/失っていることが原因で/記憶を/近頃。以下と同時に・人が年をとるのと(同時に)//その人の記憶力は傾向がある・きちんと機能しない」

「私が忘れていたら,これを投函するよう言っておくれ。最近,物忘れがひどくてねえ。年を取ると記憶が衰えるものだよ」  

[268]

What if we get lost on the way?  I suggest taking a sleeping bag and some extra food with us just in case.  We can't be too cautious.”

「どうなりますか・もし私達が道に迷ったら/途中で。私は提案します・持っていくことを・ 寝袋といくらかの余分の食糧を/私達と一緒に/万一の備えとして。私達はできない・用心深くし過ぎることは」

「途中で道に迷ったりでもしたらどうなります? 万一の場合に備えて,寝袋と予備の食糧を持っていくことを提案します。用心するに越したことはないです」  

[269]

I will now demonstrate how to take it apart and put it together so that you can do it yourself from now on.  I'll do it twice so that you won't forget it.”

「私は今から実演します/どのようにそれを分解し,そしてそれを組み立てるのかを//以下の目的で・君達がそれをすることができるように(する目的で)/自分自身で/今後。私はそれを行います/二回//以下の目的で・君達がそれを忘れないように(する目的で)」

「今後,皆さんがご自分でできるように,分解の仕方と組み立て方をやって見せます。皆さんが忘れないよう二回行います」  

[270]

If I am not able to attend the banquet, I'll phone you in advance so you can arrange for someone else to take my place.”

「もし私が出席できないなら・晩餐会に//私は君に電話をします/前もって//以下の目的で・君が手配できるようにする(目的で)/誰か他の人が/私の代わりをするよう」

「私が晩餐会に出られない場合は,君に誰か代わりの者を手配してもらえるよう,前もって電話するよ」  

[271]

To relieve our anxiety, the manager told us, “Do as you please.  If anything should go wrong, I'll take full responsibility for it.”

和らげるため・我々の不安を/課長は私達に言った/「しなさい//以下のように・君達が望む(ように)。もしいかなることであれうまくいかなかったならば//私は取るつもりだ・全ての責任を/そのことに対して」

私達の不安を和らげるために課長は 「自分の思い通りにやってくれ。うまく行かなかった場合の責任は全て俺が取る」と言いました。  

[272]

It's a shame indeed that while we have more food than we can consume, a great many people are starving to death in the Third World. 

それは残念なことだ/実に/次のことは・以下の一方で・私達が持っている(一方で)・より多くの食料を/我々が消費できるよりも//非常に多くの人々が飢えている/(結果)死に至って/第三世界で。

私達には消費しきれないほど多くの食料があるのに,その一方で第三世界では非常に多くの人々が飢え死にしているという現実は本当に残念です。  

[273]

Some of those present demanded that wearing seat belts be made compulsory by law, whereas others insisted that it remain voluntary. 

一部は/人々の・出席しているところの/要求した/次のことを・着用することが・シートベルトを・されるように・義務的なものに/法律によって//以下の一方で・他の出席者が要求した/次のことを・それがあり続けるよう・自主的な(ままで)。

出席者の中には,シートベルトの着用を法律で義務づけるよう強く求める者もいたが,その一方で,着用はあくまで任意にすべきだと主張する者もいた。  

[274]

Where there is a will, there is a way.” “I'm not sure what it means.” “In other words, you can achieve whatever goal you have.”

「以下の所には・存在する(所には)・意志が//存在する・道が」「私ははっきりわからない/何を・それが意味するのか」「他のことばを使って言えば/人は達成できる/どんな目標でも・その人がもっている」

「意志のあるところには道がある」「どういう意味かよくわかりませんが」「言い換えれば,自分が抱く目標は何であれ達成が可能だということだよ」

[275]

Although the situation called for swift action, we were at a loss as to what to do, for none of us had anticipated a calamity of that magnitude.

以下にもかかわらず・状況が要求していた(にも)・素早い行動を//私達は途方に暮れていた/何をすべきかに関して//何故ならば/誰もなかった(からだ)/私達の中の/(それ以前に)予期することが・災害を/その規模の。

状況は迅速な対応を迫っていたが,我々はどうすればよいのかわからずまごついていた。というのも,そのような規模の災害を誰一人として予期していなかったからだ。 

[276]

Even though he hates studying and skips virtually every lecture, he is unwilling to quit school, simply because he prefers school to work.

以下にもかかわらず・彼は大嫌いである(にも)・勉強することが/そしてさぼっている(にも)・ほとんど全ての講義を//彼は気が進まない・やめることは・学校を//単に以下の理由で・彼はより好んでいる・学校を/職場より。

彼は勉強が大嫌いで講義もほとんど欠席している。なのに学校をやめるのは嫌だという。理由は,単に仕事に就くより学校の方がいいというそれだけのことである。

[277]

You are to be back by 11 o'clock at the latest whether you like it or not.  It doesn't matter where you go and what you do so long as you behave yourself.”

「君は戻っていなければならない/11時までに/遅くとも//以下に関係なく・君がそれを好むか好まないかに(関係なく)。それは重要ではない/どこへ君が行くかは/そして何を君がするかは//以下の条件さえ満たせば・君が行儀良く振る舞うという」

「とにかく,遅くとも11時までには戻って来ること。どこへ行って何をしても自由だが,羽目を外すんじゃないよ」  

[278]

I'm filled with misgiving,” the senior senator observed, “In general the youth of today, whether at home or abroad, are utterly indifferent to politics.”

「私はいっぱいである・心配で」/とその地位の高い上院議員は言った/「一般に/若者は/今日の//以下に関係なく・自国であるか外国であるかに//完全に無関心だ・政治に」

「不安な気持ちでいっぱいだねえ」と長老格の上院議員は言った。「一般に今の若者は,国の内外を問わず, 政治に全く無関心なんだよ」  

[279]

He bumped my car against a lamppost?  How clumsy of him!  No matter what he does, he is careless and awkward.” “I wonder who he takes after.”

「彼がぶつけた? 私の車を/街灯柱に対して。なんて不器用なんだ!/彼は。関係なく・何を彼がするかに//彼は不注意で不器用だ」「私は知りたい/誰に彼が似ているのかを」

「俺の車を電柱にぶつけたって?  なんて不器用な奴なんだ。あいつは何をするにも不注意で不器用なんだ」「誰に似たのかしらね」  

[280]

No matter how abundant natural resources may seem, they are limited and bound to be exhausted, so why don't we utilize them sensibly? 

関係なく・いかに豊富だと・天然資源が思われるかもしれないかに(関係なく)//それらは限られている/そして確実である・使い果たされるのが//だから/我々はそれらを活用しようではないか/賢明に。

天然資源というのは,いかに豊富に思えても,有限であり必ず枯渇します。ですから賢く利用しようではありませんか。  

[281]

Beaming with goodwill, the amiable missionary called, “All contributions, however small, will be much appreciated.  Every bit counts.”

微笑みながら/善意を伴って/その愛想のよい宣教師は呼びかけた/「全ての寄付は//どれだけ小さいかに関係なく//とても感謝されます。全ての小額は価値があります」

その愛想のよい宣教師は善意に満ちた微笑みを浮かべながら呼びかけた。「少しでも結構ですので寄付をいただけたら幸いです。少しでもよいのです」  

[282]

I'm certain he will make an ideal business partner; he never makes a vague promise, and once he does make a promise, he is certain to keep it.”

「私は確信している/彼はなると・理想的なビジネス・パートナーに//彼は決してしない・曖昧な約束を//そして/ひとたび彼が"行う"と・約束を/彼は確実だ・それを守るのが」

「彼は理想的なビジネス・パートナーになると確信しています。彼は曖昧な約束は決してしませんし,一度約束したことは必ず守りますから」  

[283]

A blunt-spoken fortune-teller predicted that, on the whole, we would have a stormy year and encounter a good deal of misfortune.

あるはっきりとものを言う占い師が予言した/次のことを/全般的に/私達は経験することになると・嵐のような年を/そして出くわすことになると・たくさんの不運に。

歯に衣着せぬ占い師が,今年は全般的に波乱の多い年になり,私達はたくさんの不運に見舞われると予想した。  

[284]

Do you foresee an end to this crisis?” “Certainly! I see a ray of hope on the horizon, and I will steer the tribe toward it.”

「あなたは予見していますか・終わりを/この危機に対する」「もちろん。私には見えている・光線が/希望の/水平線上に/そして/私は導くつもりだ・この部族を/それに向かって」

「この危機に終わりが見えますか?」「もちろんだ。私には地平線上に一筋の光が指し込んでいるのが見える。私は部族をそこへと導く」  

[285]

Do me a favor, will you?” “That depends. What is it?” “Will you turn the music down while I'm on the phone?  I have to shout to make myself heard.”

「行って下さい・私に・親切な行為を/そうしてくれる?」「それは(場合に)よる。なんだい・それは?」「してもらえますか・その音楽の音量を下げることを//次の間は・私が電話している(間は)。私は叫ばなければならない/自分の声を相手に届かせるために」

「ちょっとお願いを聞いてくれるかな?」「お願いにもよるけど,何?」「私の電話中はその音楽のボリュームを下げてくれる?  叫ばないと相手に聞こえないのよ」  

[286]

Would you leave me alone?  I must concentrate on my work.” “Don't disturb her, John.  She is in the middle of exam week.” “I'll go study in the library.”

「いただけますか・放っておいて・私を一人にして。私は集中しなければならない/自分の勉強に」「彼女の邪魔をしてはいけませんよ/ジョン。彼女は真っ最中です/試験週間の」「私は出かけます/勉強をするのに/図書館で」

「私をそっとしておいてもらえる?  勉強に集中しないといけないから」「ジョン,邪魔しちゃダメだよ。彼女は今試験期間中なんだから」「いいわ,図書館へ行って勉強するから」  

[287]

Will you be paying by cash or credit card?” asked the hotel clerk.  The guest answered, “Cash, please. On second thought, I'll pay by check.”

「あなたは支払いますか?/現金で・それともクレジットカードで」/と尋ねた・ホテルのフロント係が。客は答えた/「現金でお願いします。考え直して/私は支払います/小切手で」

「お支払いは現金になさいますか,それともクレジットカードになさいますか?」とホテルのフロント係が尋ねた。客は「現金で。あっ,やっぱり小切手で払います」と答えた。  

[288]

We're holding Vicky's farewell party at two p.m. on May 20.  I'm going to give you a ride to her apartment.” “Hold on a minute.  I'll write it down before I forget.”

「我々は行うことにしている・ビッキーのお別れパーティーを/午後2時に/5月20日の。私は与えます・あなたに・乗車を/彼女のアパートまでの」「そのままにして下さい/少しの間。私はそれを書き留めます/前に・私が忘れる(前に)」

「ビッキーの送別会を5月20日の午後2時にするから。僕が君を車で彼女のアパートまで 送るよ」「ちょっと待って。忘れないうちに書き留めておくわ」  

[289]

Look at those dark clouds.  It looks like we're going to have a thunder shower.” “Let's get this done quickly and make for the nearest shelter.”

「見て・あれらの黒ずんだ雲を。以下の様子だ・我々は(このままいくと)遭遇することになる・雷のあるにわか雨に」「さあしよう・これが・なされるように/素早く/そして向かおう・最も近くの避難小屋へ」

「見て,あの黒い雲。雷雨がやってきそうだよ」「早くこれをやり終えて一番近くの避難小屋へ向かおう」  

[290]

Screaming loudest of all, Jenny clung tightly to Tom's sleeve and wouldn't let go.” “That's typical of her.  She pretended to be frightened.”

「悲鳴を上げながら/最も大きな声で/全員の中で/ジェニーはしがみついた/しっかりと/トムのそでに/そして離そうとしなかった」「それは典型的だ/彼女に。彼女はふりをしたのだ/怖がっている」

「ジェニーはひときわ大きな叫び声を上げて,トムのそでにしがみつき離そうとしないんだ」「いかにも彼女らしいわね。彼女は怖いふりをしていただけよ」  

[291]

How can you be so stupid?” he snarled. “I cannot make out why you were taken in by such a transparent lie.  You should be ashamed of yourself.”

「どうすれば・なりえるのか・君はそんなにバカに」/と彼は激しい口調で言った。「私は理解できない/何故君がだまされたのか/そんな見え透いた嘘に。君は恥じるべきだ/自分を」

「一体どうして君はそんなにまぬけなんだ」と彼は激しい口調で迫った。「何故そんな見え透いた嘘にだまされるのか理解できんよ。恥を知りたまえ」   

[292]

The hijacker seized 30 hostages and threatened to kill them, but an FBI agent was somehow able to persuade him into setting them free.

その乗っ取り犯は拘束した・30人の人質を/そして脅した/彼らを殺すと/しかし/一人のFBI捜査官が何とか彼を説得できた/させるように・彼ら(=人質)を・自由の身に。

乗っ取り犯は30名の人質を取り,彼らを殺すと脅したが,一人のFBI捜査官が犯人に説得を行い,なんとか人質全員を釈放させることに成功した。  

[293]

It's a legitimate transaction, not illegal by any means.” “That's correct, but it could adversely affect the relationship we have maintained with our clients.”

「それは合法な取引であり/違法ではない/全く」「そのことは正しい/しかし/それは悪く影響を与えかねない・関係に/(すなわちそれを)我々が維持してきた/我々の顧客と」

「それは合法的な取引だ。違法性は全くない」「おっしゃる通りです。しかしこれまで我々が顧客との間に築いてきた関係に悪い影響を及ぼしかねません」  

[294]

I had the impression that he was in his thirties, but he turned out to be 24.” “No kidding!  He could pass for 35.  He looks old for his age.”

「私は持った・印象を/以下の・彼が30歳代であるという/しかし/彼は判明した・24歳であることが」「冗談だろう。彼は通用するだろうに/35歳としてでも。彼は見える・年を取っているように/彼の年齢の割には」

「彼は30代という印象だったんだけど,実は24歳だとわかったのよ」「冗談だろう。あれなら35歳でも通るだろうに。年の割に老けてるよな」  

[295]

I would say the beauty of democracy lies in the fact that everyone has a say in how they are governed.” “So it does.  I couldn't agree more.”

「私なら(こう)言います//素晴らしさは/民主主義の/あると/事実に/以下の・全ての人が持っているという・発言権を/次の点において・どのように自分達が統治されるかという」「確かにそうですね。私は同意できないでしょう/これ以上に」

「民主主義の素晴らしさは,全ての人が自己の統治のされ方に対して発言権をもっているという点にあるように思われます」「確かにそうですね。全く同感です」  

[296]

Jones notified the executives of his intention to retire.  Perhaps Brown will take over.” “I couldn't care less. It's none of my business.”

「ジョーンズは(正式に)知らせた・重役達に/自分の意志を/引退するという。たぶん/ブラウンが引き継ぐことになる」「私は気にかけることなどできないだろう/今より少なく。それは何でもない/私の関係する事柄の」

「ジョーンズが引退の意志を重役達に伝えたよ。後継者はブラウンかもね」「まあ,どうでもいいって感じね。私には関係ない事だもの」  

[297]

I sensed discouragement beneath his artificial smile, so I consoled him by saying, “Never mind. It couldn't be helped.  It could have been a lot worse.”

私は感じ取った・落胆を/下に・彼の人工的な微笑みの(下に)/だから/私は彼を慰めた/言うことによって/「気にするな。それは避けることができなかった。それはなりうることもあったろうに・(実際よりも)はるかにより悪く」  

彼の作り笑いの奥には落胆が感じられた。私はこう言って彼を慰めた。「気にするなよ。仕方なかったんだ。むしろあの程度で済んでよかったよ」  

[298]

Who's calling, please?” “This is John Miller of ABC.  May I speak to Ms. Smith?” “I'm sorry, her line is busy now.  Shall I have her call you back?”

「誰が電話をかけていますか?/どうぞ(お答え下さい)」「この電話はジョン・ミラーです/ABCの。私は話をしてかまいませんか?/スミスさんと」「すみません/彼女の回線は使用中です/今。 私はさせましょうか?・ 彼女に・あなたに折り返し電話するように」

「どちら様でしょうか?」「ABCのジョン・ミラーです。スミスさんはいらっしゃいますでしょうか」「申し訳ありません。只今スミスは電話に出ております。折り返しお電話させましょうか?」  

[299]

Do you have the time?” “It's a quarter to seven.” “He must be home by now.  Why not drop by his place and say hello?” “Yeah, why not?”

「あなたはわかりますか・現在の時間が」「時刻はあと15分です/7時まで」「彼は家にいるにちがいない/もう今頃は。立ち寄るのはどう?・彼の所へ,そしてあいさつをするのは」「うん/いいよ」

「今何時?」「7時15分前」「じゃあもう帰宅しているに違いないね。ちょっと寄って挨拶でもしておくかい?」「うん,いいよ」  

[300]

It's evident Charlie is crazy about my cousin Cindy.” “You've got to be kidding!  Clearly, that can't be right because he loves me!”

「それは明らかだ/チャーリーが夢中であるのは/僕のいとこシンディに」「あなたは冗談を言っているに違いない。明らかに/それは正しいはずがない/何故なら,彼は私を愛しているのだから」

「チャーリーが僕のいとこのシンディに夢中なのは明らかだね」「冗談でしょ。そんなのうそに決まってるわよ。だって彼は私のことを愛しているんだから」  

[301]

The vending machine is out of order again! I bet it's defective.” “I suppose we should tell the manufacturer to replace it with a new one.”

「自動販売機が故障している/再び。私は確信している/それは欠陥があると」「私は思う/私達は言うべきだと・製造元に・それを交換するよう/新しいものと」

「また自動販売機が故障しているよ。きっと欠陥品なんだ」「新しいものと取り替えるよう製造元に言った方がいいんじゃないかな」  

[302]

After the operation to remove the tumor, the surgeon said, “The patient should be restored to good health in a month or so.”

後で・その手術の(後で)/取り除くための・その腫瘍を/その外科医は言った/「その患者は元に戻されるはずだ/良い健康状態へと/一ヶ月かそこらで」

腫瘍の除去手術を終えて外科医は言った。「患者は1ヶ月かそこらで健康な状態に戻るはずだ」  

[303]

The unusual notion may have struck many of you as absurd and out of the question.  In a sense, however, it is totally rational and coherent.

その変わった考えは印象を与えたかもしれない・多くに/あなた達の/ばかげていてそして問題外であると。ある意味では/しかしながら/それは完全に合理的でまた首尾一貫している。

その一風変わった考えを,みなさんの多くは,ばかげていて問題外だと思ったかもしれません。しかしある意味,それは全く合理的で,きちんと筋が通っているのです。  

[304]

There's a pile of scattered trash: empty bottles, cans, and plastic bags.” “Some people must have had a party or something.”

「あります・たくさんのまき散らされたゴミが/(具体的には)空の瓶・缶・そしてビニール袋」「何人かの人達がおこなったに違いない・パーティーか何かを」

「たくさんゴミが散乱しているよ。空き瓶に缶,それにビニール袋」「誰かがパーティーか何かをしたんだね,きっと」  

[305]

It seems that these outdated regulations have long hindered the progress of the distribution industry. We should have done away with them long ago.

それが思われる/以下のことが・これらの時代遅れの規制が長い間妨げてきたと・進歩を/流通業界の。我々は廃止すべきだったのだ・それらを/ずっと昔に。

これらの時代遅れの規制が長い間流通業界の発展を妨げてきたように思えます。我々はとっくの昔にこれらを廃止すべきだったのです。  

[306]

Shortly afterward, Dave confided, “Between you and me, I didn't dare tell the truth for fear that I would be held responsible for it.”

すぐに・後ほど/デーブは打ち明けた/「ここだけの話だが/私は勇気がなかった/話す・本当のことを/恐れて/次のことを・私がさせられると・責任をもつように/それに対し」

その後まもなくデーブはこう打ち明けた。「ここだけの話なんですが,あの時私は責任を取らされたらどうしようかと思って本当のことが話せなかったのです」  

[307]

Sid recalled, “Aside from all types of social oppression, we all had to contend with obstinate ignorance and prejudice.”

シッドは思い起こした/「次の他にも・あらゆる種類の社会的な抑圧の/私達は皆闘わなければならなかった・頑固な無知と(頑固な)偏見と」

シッドは回想した。「あらゆる種類の社会的な抑圧に加え,我々は皆,頑固な無知や偏見と闘わなければならなかった」  

[308]

That corrupt politician is to be appointed cabinet minister.” “This appointment is likely to give rise to a fierce controversy among the general public.”

「あの汚職を働く政治家は任命されることになっている・内閣の大臣に」「この任命は可能性が高い・生み出す・激しい論議を/一般大衆の間で」

「あの汚職政治家は閣僚に任命されることになっているのよ」「きっと国民の間で激しい論議が起きるだろうな」  

[309]

I saw him off at the wharf.  I kept waving until he was out of sight. By a strange twist of fate, I was never to see him again.

私は彼を見送った/波止場で。私は続けた・手を振ることを/次の時まで・彼が見えなくなる(まで)。奇妙な展開によって/運命の/私は二度と彼に会わない運命だった/再び。

私は波止場で彼を見送った。私は彼が見えなくなるまで手を振り続けた。奇妙な運命のいたずらによって,その後二度と彼を目にすることはなかった。  

[310]

I advise you to keep away from them.  I tell you, they are not to be trusted.” “On the contrary, they would be the last people to deceive you.  I have faith in them.”

「私は勧めます・あなたが・離れていることを・彼らから。言っておくけど/彼らは信用されるべきではない」「それとは反対で/彼らは最後の人々だろう/人をだます(ところの)。私は信用している/彼らを」

「彼らには近寄らないほうがいい。いいか,彼らを信用すべきではないんだ」「全く正反対ね。彼らは人をだましたりなんて絶対にしないわよ。私は彼らを信用しているわ」  

[311]

It is absolutely vital to reconcile freedom with basic discipline in raising your child.  If you indulge him too much, you will spoil him.

それは絶対的に重要だ/調和させることは・自由を/基本的な鍛錬と/育てる中で・自分の子供を。もしあなたが子供を甘やかしたら/過剰に//あなたはその子をだめにしてしまう。

子育てにおいては自由としつけのバランスを取ることが絶対的に重要です。甘やかしすぎると子供をだめにしてしまいます。  

[312]

I was fed up with school, because if I was conspicuous I was excluded from the activities of my group.” “That's true of our society as a whole.”

「私は飽き飽きしていた/学校に/何故ならば/もし私が目立ったら/私は除外されたからだ/活動から/私のグループの」「それは当てはまる/我々の社会に/全体としての」

「私は学校にはうんざりしていました。何故なら,私が目立とうものなら集団から仲間はずれにされたからです」「それは我々の社会全体に当てはまることだね」  

[313]

I wonder if this painting is a genuine Van Gogh?” “I don't think so.  It's a fake, that's for sure. If it were real, it wouldn't be in an obscure hotel like this.”

「私は思う・この絵画は本物のヴァン・ゴッホの絵かなあと」「私は思わない・そうだとは。それは偽物だ/そのことは確実だ。仮にそれが本物だとしたら/それは存在しないだろうに/無名のホテルには/このような」

「これって本物のヴァン・ゴッホの絵かしら」「そうじゃないと思う。偽物だよ,絶対。本物だったら,こんな名もないホテルには置かれていないよ」

[314]

If I were you, I would make better use of it,” Betty suggested.  Amy reacted with rage, “Mind your own business.  It has nothing to do with you.”

「仮に私があなただとしたら//私は行うでしょう・より上手な活用を・それの」/とベティはほのめかした。エイミーは反応した/憤慨を伴って/「気をつけなさい・自分自身の本分に。それは何の関係もない・あなたとは」

「私だったらもっとうまくそれを活用するけど」とベティはほのめかした。エイミーはかっとなって「大きなお世話よ。あなたには関係ないでしょ」と答えた。  

[315]

Matt didn't bother to hide his anger. “If it weren't for the fact that he is senior to me, I'd punch him in the face and pour this coffee on his bald head.”

マットはわざわざしなかった/隠すことを・自分の怒りを。「仮になかったとしたら・事実が/以下の・彼が上役である・私より//私は彼にパンチを食らわすだろうに/顔に/そして注ぐだろう・このコーヒーを/彼のはげた頭の上に」

マットは怒りを隠そうともしなかった。「あいつが俺の上役だという事実がなければ,顔面にパンチを食らわして,あのはげ頭にこのコーヒーを注いでやるところだ」  

[316]

The last train was due in 20 minutes and I made it to the station just in time to catch it.  If I had missed it, I would have had to take a taxi home. 

最終の電車は到着予定だった/20分後に/そして私は到着した/駅へ/かろうじて間に合って/それに乗るのに。仮に私がそれに乗り遅れていたとしたら//私は乗らなければならなかったであろう・タクシーに/自宅まで。

終電は20分後に到着の予定だったが,私はかろうじてそれに間に合い乗ることができた。もし乗り遅れていたら,タクシーで家まで帰らねばならないところだった。

[317]

The vice president said, “If it hadn't been for that extraordinary PC boom, we couldn't have expanded our modest enterprise into a multimedia giant.”

副社長は言った/「もしなかったとしたら・あのすさまじいパソコンブームが//我々は拡大することができなかったであろう・我々の並の企業を/マルチメディアの大企業に」

副社長は言った。「あの異常なまでのパソコンブームがなければ,我々は並の企業をマルチメディアの大企業へと発展させることはできなかったでしょうね」

[318]

If he had consulted a better specialist, he would still be alive.” “What do you say to charging him with malpractice?” “He would never acknowledge it.”

「もし(過去に)彼が診てもらっていたら・もっとよい専門医に//彼は(今)まだ生存しているであろうに」「どう思う?/ その医者を訴えることに対して/医療過誤で」「(そんなことをしても)彼は決してそれを認めないであろう」

「もっと良い専門医に診てもらっていれば,彼は今でも生きていたと思います」「その医師を医療過誤で訴えたらどう?」「ミスを認めるなんてことは絶対にしませんよ」  

[319]

The literary critic remarked, “If I were asked how I felt when I happened to read his novel, I could compare it to love at first sight.”

その文学の評論家は言った/「仮に私が尋ねられたら/どう私が感じたかを/次の時・私が偶然読んだ(時)・彼の小説を//私はそれをたとえることができよう/恋愛に/初見での」

その文学評論家は言った。「たまたま彼の小説を読んだ時どう思ったのかと聞かれれば,それは恋愛の一目惚れにたとえることができますね」  

[320]

We ought not to tolerate excessive packaging. If we were to put an end to this wasteful practice, we would be able to reduce both cost and garbage.

我々は許容すべきでない・過剰な包装行為を。仮に我々が終わりをもたらしたとしたら・この無駄な習慣的行為に//我々は減らすことができるだろう・両方を・コストとゴミの。

我々は過剰包装を許容すべきではありません。もしこの無駄な行為をやめたとしたら,我々はコストとゴミの両方を減らすことができるのです。  

[321]

We had to undergo a major transformation, during which scores of people were laid off, but without such a restructuring effort, we couldn't have survived.

私達は経験しなければならなかった・大きな変化を/ちなみにそれ(=大きな変化)の期間中に・非常に多くの人々が解雇されたが//しかし/そのようなリストラの努力がなかったら/我々は生き延びることはできなかったでしょう。

我々は大きな変革を迫られ,その間に多数の人々が解雇されました。しかしそうしたリストラの努力がなければ我々は生き延びることができなかったでしょう。  

[322]

I cautioned him, “It would be imprudent, not to say foolish, to rely on your instincts and intuition all the time. You ought to use your common sense.”

私は彼に注意した/「それは賢明ではないだろう/愚かだとは言わないが/頼るとすれば・自分の本能や直感に/いつでも。君は使うべきなのだ・常識的な判断力を」

私は彼に注意した。「いつでも本能や直感だけに頼るのであれば,それは愚かだとは言わないまでも賢明なことではない。良識を働かせるべきだ」  

[323]

The economist warned, “A partial treatment for the serious but stable condition would do the economy more harm than good.”

その経済学者は警告した/「部分的な治療は/深刻だが安定した状態への/もたらすであろう・経済に・(より)多くの害を/利益よりも」

その経済学者は「深刻ではあるが安定している状態に対して,部分的な処置を施せば,経済にとってはプラスよりむしろより多くの害を及ぼすことになるだろう」と警告した。  

[324]

Not knowing the appropriate manners for the formal occasion, I felt so embarrassed that I could have sunk into the floor.

知らずに・適切な作法を/その格式的な行事の//私は感じた・とても恥ずかしいと/次のほど・私が沈むことができたであろうほど/床の中へと。

その格式的な行事において正しい作法がわからず,私は穴があったら入りたいぐらい恥ずかしかった。  

[325]

Now and then, the would-be painter sighs and wishes he were endowed with an artistic talent for painting masterpieces like Renoir's.

時々/その画家志望者はため息をつく/そして思う/自分に授けられていればなあと/芸術的な才能が/描くための・傑作を/ルノアール(の傑作)のような。

その画家志望者は時々ため息をつき,自分にルノワールの傑作が描けるような芸術的才能があればなあと思う。  

[326]

I wish I hadn't lost my temper and said such a nasty thing to her,” Don lamented, “I wish she would forgive me.”

「私は思う/私がかっとならなければよかったと/そして言わなければよかったと・あんなひどいことを/彼女に」/とドンは嘆いた/「私は願う/彼女が私を許してくれたらなあと」

「ああ,短気を起こして彼女にあんなひどいことを言うんじゃなかったよ」 とドンは嘆いた。「僕のことを許してくれればいいのだけど」  

[327]

Would it be all right if I used your mobile phone?” “By all means.  Let's see ... There it is.  It's in the right-hand corner, next to the TV set.”

「それは差し支えないでしょうか/もし私が使ったとしたら・あなたの携帯電話を」「是非どうぞ。えーっと...あそこにそれはある。それはあります/右手の隅に/テレビの隣りに」

「携帯電話を使わせてもらっていいですか?」「どうぞどうぞ。えーっと...あっ,あそこです。右手の隅のテレビの隣にあります」 

[328]

The note said, “I'd be grateful if you would promptly deliver the commodities listed below, along with the usual goods.”

そのメモは述べていた/「私はありがたいのですが/もしあなたに迅速に配達してもらえれば・商品を/一覧表にされたところの・下記に/共に・いつもの商品と(共に)」

そのメモには「いつもの商品と一緒に,下記にリストアップした商品を至急送ってもらえるとありがたいです」と書いてあった。  

[329]

I wonder if you could help me with my homework? I'm really stuck. No matter how I read it, this paragraph doesn't seem to make sense.”

「私は思う・あなたが私を助けることができるだろうかと/私の宿題を。私は本当に行き詰まっている。関係なく/どのようにして私がそれを読むかに//この段落は思えない・意味をなしていると」

「この宿題を手伝っていただいていいでしょうか。全くお手上げなんです。どう読んでも,この段落が意味をなさないように思えるんです」  

[330]

Do you mind if I smoke?” I asked. She cleared her throat and replied, “I'd rather you didn't.  Honestly, I have an allergy to cigarette smoke.”

「あなたは気に障りますか/もし私がタバコを吸ったら」/と私は尋ねた。彼女は取り除いた・喉(のつっかえを)/そして答えた/「私はどちらかというと望む/あなたがそうしないことを。正直に言って/私は持っている・アレルギーを/タバコの煙に対して」

「タバコを吸ってもかまいませんか?」と私は尋ねた。彼女は咳払いをして答えた。「できれば吸わないでいただきたいです。正直,たばこの煙にはアレルギーがありまして」  

[331]

She looked as if she were about to burst into tears, when all at once she burst out laughing as though she had gone mad.

彼女は様子だった/まるで彼女が寸前であるかのような・どっと泣き出す/するとその時/突然/彼女はどっと笑い出した/まるで彼女がなってしまったかのように・頭がおかしく。

どっと笑い出した/まるで彼女がなってしまったかのように・頭がおかしく。彼女は今にも泣き出しそうな表情をしていたかと思うと,突然気が狂ったかのように笑い出した。  

[332]

It was a decade before the superpower got over the shock of losing the war, and it took even longer for the psychological scars to heal.

時間は10年だった/次の以前に・その超大国が乗り越える・ショックを/負けたことの・その戦争に/そして/それは必要とした・さらにより長い時間を/心理的な傷跡が/治ることは。

その超大国が敗戦のショックから立ち直るまでには10年かかった。そしてその精神的な傷跡が癒えるまでにはさらに長い年月がかかった。  

[333]

It has been ten years since we set about extending this road to the city center, but as it is, it will probably be another two years before we complete it.

時間は今までで10年である/次の時以来・私達が取りかかった(時以来)・拡張することに・この道路を/街の中心部まで/しかし/現状では/時間はおそらくさらにあと2年だろう/次の以前には・我々がそれを完成する(以前には)。

この道路を街の中心部まで拡張する工事を始めて10年が経ちますが,現状では完成までにおそらくあと2年かかるでしょう。  

[334]

He proclaimed, “Terrorism is a great threat to world peace.  It is time the international community cooperated in eliminating it once and for all.”

彼は宣言した/「テロ行為は大きな脅威である/世界平和にとって。今は時である/(すなわちその時に)国際的な共同体が協力を行う/それを廃絶することにおいて/これを限りに」

彼は宣言した。「テロは世界平和を脅かす大きな脅威です。今こそ国際社会が一致協力し,これを限りにテロを撲滅すべきなのです」  

[335]

In spite of her annoyance, Miss Ford scolded the mischievous pupil mildly by saying, “It is high time you learned to tell right from wrong.”

かかわらず・自分のいらだち(にも)/フォード先生は叱った・そのいたずら好きな児童を/穏やかに/言うことによって/「今はもう潮時である/(すなわちその時に)君が身につける/見分けることを・正しいことを・間違ったことから(区別して)」

フォード先生はいらだっていたが,そのいたずらっ子の児童を優しく叱った。「君もそろそろ正しいことと間違ったことの区別ができるようにならないとね」  

[336]

Financial institutions invested heavily in property. With land prices soaring, it was extremely difficult to resist the temptation of easy profits.

金融の機関は投資した/大量に/土地と建物に。次の状況で・土地の価格が・急上昇している(状況で)/それは極めて難しかった/抵抗することは・誘惑に/たやすい利益(獲得)の。

金融機関は土地と建物に多額の投資を行った。土地価格が急上昇する中,濡れ手に粟で利益を得るという誘惑に耐えるのは極めて困難なことだった。  

[337]

The two plants look exactly alike.  Thus it would be all but impossible for someone other than a botanical expert to distinguish one from the other.

その2つの植物は見える・まさしく同様に。それ故に/それはほとんど不可能であろう/誰かが/植物学の専門家以外の/区別することは・片方を/もう一方から(分けて)。

その2つの植物の外見はそっくりである。よって植物学の専門家でもない限り両者を見分けるのはほとんど不可能だろう。  

[338]

It was so thoughtful of you to send me the money. You saved my life.  I'm much obliged.” “Don't mention it.  It was the least I could do.”

「それはとても思いやりがあった/つまりあなたのことですが/送ることは・私に・そのお金を。あなたは救った・私の命を。私はとても感謝しています」「そんなことを口にしないで下さい。それは最小限のことでした/(すなわちそれを) 私が行うことのできる」

「お金を送っていただいて本当にご親切様です。助かりました。とても感謝しております」「礼には及びません。たいしたことはしていませんから」  

[339]

There is no use wailing about past failures.  It's no use crying over spilt milk.” “You're right.  Let's face up to the harsh reality and make the best of it.”

「何の役立ちもない/嘆き悲しむことに/過去の失敗について。それは何の役立ちもない/泣くことは/こぼされたミルクに関して」「あなた(の言うこと)は正しい。しっかり受け止めましょう・その厳しい現実を/そしてそれを前向きにとらえましょう」

「過去の失敗を嘆いても仕方がない。覆水盆に返らずだ」「その通りですね。厳しい現実だけどしっかりと受け止めて,前向きに頑張りましょう」  

[340]

It was worthwhile my taking the trouble to apply for a local authority grant.  I was awarded as much as $2,000 by the city council.

それは価値があった/私が取ったことは・手間を/申し込むという/地方当局の助成金を得るために。私は授与された・なんと2千ドルも/市の評議会によって。

わざわざ地方助成金の申請を行った甲斐があった。市の評議会から2千ドルものお金がおりたのだ。  

[341]

It was silly of me but I took it for granted that she was content with her life.  It never occurred to me that she would be full of dissatisfaction.

それは愚かだった/私のことだ/が/私はそれを取っていた・当然のこととして/次のことを・彼女が満足していることを・自分の生活に。それは一度もひらめかなかった・私には/次のことは・彼女がいっぱいであろうということは・不満で。

私が愚かだったのですが,私は彼女が自分の生活に満足していると決めつけていました。不満でいっぱいであろうなどとは思いもしなかったのです。  

[342]

It is said that this unique tradition is related to that sacred custom and each dates back to medieval times and ancient times, respectively.

それが言われている/次のことが・この独特な伝統は関係があると/その神聖な風習に/そしておのおのはその起源をさかのぼると/中世の時代に/そして古代の時代に/それぞれ。

この独特な伝統はその神聖な風習とかかわりがあり,前者(=独特な伝統)は中世に,後者(=神聖な風習)は古代に,それぞれ起源をさかのぼると言われている。

[343]

No wonder the negotiation broke down!  To begin with, our representatives are not good at bargaining with tough negotiators.”

「(それは)何の不思議もない/その交渉が決裂したことは。まず第一に/我々の代表者達はうまくない・交渉することが/手強い交渉者達と」

「交渉が決裂したのは何ら不思議ではない。そもそも,我々の代表者はタフな交渉相手との取引がうまくないのだ」  

[344]

We have it from a reliable source that, owing to a long drought and famine, the isolated country is in need of outside support, including food aid. 

私達はそれを聞いている/信頼できる情報源から/次のことを/原因で・長い日照りと飢饉が/その孤立した国は必要な状態にあると・外部の援助が/含む・食料援助を。

信頼すべき筋からの情報によれば,長い日照りと飢饉によってその孤立した国は食料援助を含む外部からの支援が必要だとのことです。  

[345]

Conventional wisdom has it that labor productivity rises in proportion to incentives offered, such as bonus payments and speedy promotion.

一般的に受け入れられている考え方はそれをもっている/以下のことを・労働生産性は上昇する/比例して/刺激に・差し出されるところの/例えば(以下のような)・ボーナスの支払いや迅速な昇進(のような)。

労働生産性はボーナスや迅速な昇進といった刺激(インセンティブ)に比例して上昇する,というのが一般的な考え方だそうです。  

[346]

Bureaucrats argued that it was desirable if not essential that the proposition be examined in minute detail before they proceeded any further.

官僚達は主張した/次のことを・それが望ましいと/たとえ必要不可欠ではないにせよ/次のことが・その提案が調べられる(ことが)/非常に細かな詳細に/次の以前に・彼等が先へと進む(以前に)/少しでも先に。

官僚達は,事を進める前に,まずは提案内容を隅々まで調べることが,必要不可欠とは言わないまでも望ましいと主張した。  

[347]

It is only natural that we should be afraid of gangsters, because they think nothing of resorting to violence in order to resolve disputes.

それはごく当然である/次のことは・私達が恐れるのは・ギャング達を/何故ならば彼らは何とも思わないからだ・訴えることを・暴力に/目的で・解決する(目的で)・争いを。

我々がギャングを恐れるのはごく当たり前のことですよ。彼らは争いごとを解決するのに暴力に訴えることを何とも思わないのですから。  

[348]

It was during this time in the Heian period that aristocrats lived in luxury and enjoyed wealth and privilege to their hearts' content.

それは(他でもなく)/この期間中であった/平安時代の/次のことは・貴族達が暮らしていたのは/贅沢に/そして享受していたのは・富と特権を/彼らの心の満足に至るまで。

貴族が贅沢に暮らし,富と権力を心ゆくまで享受していたのは平安時代のこの時期でした。  

[349]

In my family, it's my mom who wears the pants, so to speak.” “In mine, it's my dad who calls the shots.  He's in charge of everything.”

「私の家族では/それは(他でもなく)私のお母さんです/誰が主導権を握っているかというと/いわゆる」「私の家族では/それは私のお父さんです/誰が指揮をとっているかというと。彼は担当している/全てを」

「うちの家ではいわゆる主導権を握っているのはお母さんね」「うちは決定権は父さんにある。父さんが何でも仕切るんだ」  

[350]

The gifted poet stood out in her youth, and yet it wasn't until she turned 30 that her sophisticated poetry became widely recognized.

その才能ある詩人は際立っていた/彼女の若い時に/しかし/それは彼女が30歳になるまでではなかった/以下のことは・彼女の洗練された詩がなったのは・広く認められるように。

その才能ある詩人は若い頃から際立っていたが,彼女の洗練された詩が広く認められるようになったのは彼女が30歳になってからだった。  

[351]

What is it that makes you so sure of yourself ? You should know better than to confuse popularity with ability.” “So, you're jealous of my success after all.”

「何ですかそれは/次のことは・させているのは・君を・そんなに自信たっぷりに・自分のことに。君はより分別を知るべきだ/混同することより・人気を・能力と」「だから/あなたは嫉妬しているということです・私の成功を/結局のところ」

「君はどうしてそんなに自信満々なんだ? 人気と実力を混同するなんて愚かなことだよ」「結局のところ,あなたは私の成功をねたんでいるのよ」  

[352]

With a depressed expression on her face, she wondered out loud, “Why was it that he abruptly began neglecting his work and eventually abandoned us?”

状態で・ひどく落胆した表情が・顔にある/彼女は思った/声に出して/「何故だったのか・それは/次のことは・彼が突然始めたのは・怠ることを・自分の仕事を/そして最後には私達を捨てたのは」

ひどく落胆した面もちで彼女はつぶやいた。「あの人が急に仕事を怠るようになり,挙げ句の果てに私達まで捨ててしまったのはいったいなぜ?」  

[353]

It's disgusting the way they exploit and discriminate against the weak.  I insist that you take immediate action to correct the situation.”

「それは(人に)嫌悪感をもたらす/そのやり方は・(すなわちそのやり方で)彼らは搾取し,そして差別をしている・弱者を。私は強く求めます/次のことを・あなた方が取ることを・即座の行動を/正すための・この状況を」

「彼らの弱者に対する搾取と差別のやり方には嫌悪感を覚えます。この状況を是正するために直ちに行動を起こしていただくよう強く求めます」  

[354]

It seemed as if my work associates refrained from criticizing me on account of my being within hearing distance.

次のように思われた/まるで私の仕事の同僚達は差し控えた(かのように)・私を批判することを/理由で・私がいたことが/聞こえる距離内に。

同僚達は,私が聞こえるところにいたため私の批判を差し控えたかのようだった。

[355]

The scandal surrounding the ambassador forced him to resign.  It looks as if his brilliant career as an elite diplomat is as good as over. 

不祥事は/取り巻くところの・その大使を/強いた・彼に・辞任することを。次のようだ/まるで彼の輝かしい経歴が/エリート外交官としての/終わったも同然である(かのようだ)。

その大使は自分にまつわる不祥事によって辞任に追い込まれた。エリート外交官としての彼の輝かしい経歴はどうやら終わったも同然のようだ。  

[356]

You look pale. What's the matter?” “I don't have any appetite. Neither the oily food nor the humid heat here agrees with me.” “You will adjust in a while.”

「あなたは表情をしている・青ざめた。何が(具合の悪い)原因ですか?」「私はもたない・いかなる食欲も。両方ない・油を含んだ食べ物も湿気の多い暑さも/ここでの/合うことが・私に」「あなたは適応します/しばらくしたら」

「顔色が悪いけど,どうしたの?」「食欲が全然ないの。ここの油っこい食事も蒸し暑い気候も私には合わないわ」「しばらくすれば慣れるよ」  

[357]

You can hardly assess intelligence from tests.  Therefore, just because you get bad grades, it doesn't necessarily follow you are intellectually inferior.

人はほとんど評価することができない・知能を/テスト(の成績)から。それゆえに/単に次の理由だけでは・人が取っているという・悪い成績を/それは必ずしも結論にはならない/その人が知的な面で劣っているという。

テストで知能を評価することはほとんど不可能です。従って,単に成績が悪いというだけでその人の知的レベルが低いと決めつけることはできないのです。  

[358]

There is hardly any doubt that their ambiguous reply is meant to delay the signing of the contract on purpose and extract more favorable terms from us.

ほとんどいかなる疑いもない/以下のことに・彼らの曖昧な返事が意図されている(ことに)/遅らせることを・署名を/その契約の/わざと/そして引き出すことを・より都合の良い条件を/我々から。

先方が,曖昧な返事をして故意に契約を引き延ばし,我々からより有利な条件を引き出そうとしているのはほぼ間違いない。   

[359]

I share the housework with Betty, so I hardly ever do the laundry and she rarely, if ever, does the dishes or the cleaning. 

私は分かち合っている・家事を/ベティと/だから/私はめったにしない・洗濯を/そして/彼女はめったにありません/たとえあるにせよ/することは・皿洗いもしくは掃除を。

私はベティと家事を分担しています。なので私はほとんど洗濯は行わず,ベティはめったに皿洗いや掃除をしません。   

[360]

You ought to have an eye for information.  Just as not every postage stamp is worthy of collection, not all information is worth gathering. 

君達はもつべきだ・鑑定眼を/情報に対する。ちょうど次のように・全ての郵便切手に価値があるわけではない(ように)/収集の//全ての情報が価値があるわけではない・収集の。

情報を見分ける目をもつべきです。全ての切手に収集の価値があるわけではないように,全ての情報が収集に値するわけではないのです。  

[361]

A literary work translated into a foreign language does not always convey the subtle nuances contained in the original.

文学作品は/翻訳されたところの/外国語に/常に伝えているわけではない・微妙なニュアンスを/含まれているところの/原文に。

外国語に翻訳された文学作品は必ずしも原文の微妙なニュアンスを伝えてはいない。  

[362]

The girl's story is so pathetic I can't read it without being moved to tears.” “Neither can I.  I can't read the last episode without crying.”

「その少女の物語はとても悲しみをさそう/私がそれを読めないほど/心を動かされずに/(その結果)涙を流すまで」「同じく私もできない。私は読めない・最後の話を/泣かずに」

「その少女の物語はあまりに可哀想で,涙なしには読めない」「私もそう。最後のエピソードを読むと必ず泣いちゃうのよ」  

[363]

Jeff is fond of boasting, “People occasionally fail to retain their self-control but, in my case, reason never fails to prevail over emotion.”

ジェフはとても好きです・自慢するのが/「人は時としてできない・維持することが・自分の自制心を/しかし/私の場合は/理性ができないことは一度もない・勝ることが/感情に」

ジェフはこう言って自慢するのがとても好きだ。「時折,人は自制心を保てなくなるけど,僕の場合はね,どんな時でも理性で感情を抑えることができるんだよ」 

[364]

The last thing the Christians and the Muslims wanted to do was ruin the fragile peace accord they had signed the previous year.

最後のことは/(すなわちそれを)キリスト教徒とイスラム教徒がしたいと思った/台無しにすることであった・壊れやすい和平協定を/(すなわちそれに)彼らは調印していたのだが/その前の年に。

キリスト教徒とイスラム教徒の双方が最も望んでいなかったことは,両者が前年に調印した脆弱(ぜいじゃく)な和平協定を台無しにしてしまうことだった。  

[365]

More haste, less speed.”  This expression is a paradox, not an irony.  Though both may sound similar, they are anything but the same.

「より急ぐにつれて/より小さな速度になる」。この表現は逆説だ/皮肉ではなく。以下なのだが・両者は聞こえるかもしれない(のだが)・似ていると/それらは決して同じではない。

「急がば回れ」。この表現は「逆説」であって「皮肉」ではありません。両者は同じように聞こえるかもしれませんが,決して同じではありません。  

[366]

I despise that man. He is sarcastic. Besides, he does nothing but find fault with us.” “You can say that again.  I have nothing but scorn for him, too.”

「私は軽蔑している・あの男を。彼は皮肉っぽい。加えて/彼は何もしない/次のこと以外・私達のあら探しをすること(以外)」「あなたはそれを言ってもよい/もう一度でも。私は何も持たない/軽蔑以外に/彼に対して/同じく」

「あの男は最低ね。皮肉屋だし,それに私達のあらさがしばかり」「全く同感。僕もあの男には軽蔑以外の何も感じないよ」  

[367]

His response was one of ridicule. “I don't believe in that superstition.  It's ridiculous.  It has no solid scientific basis.  There is no concrete proof.”

彼の反応はひとつだった/あざけりの。「私は信じない・その迷信(の正しさ)を。それはばかげている。それはもたない・確固とした科学的な根拠を。存在しない・具体的な証拠が」

彼はあざけりの反応を示した。「そんな迷信は信じませんね。ばかげています。確固たる科学的根拠がない。具体的な証拠がありませんよ」   

[368]

Incredible!  It's beyond belief!  Betty says she fell in love with Jack, the coward.” “As the saying goes, there is no accounting for taste.”

「信じられない。それは越えている・信じることを。ベティは言っている/彼女は恋をしたと/ジャックに/あの臆病者の」「ことわざが言うように/説明することはできない・好みを」

「信じられない。全く信じられないわ。ベティはあの臆病者のジャックのことが好きになったって言うのよ」「ことわざにもあるだろ。たで食う虫も好きずきって」  

[369]

This is how the moral story begins: “Once upon a time there lived a friendly, good-natured man and a cunning, narrow-minded neighbor.”

これは・どのようにしてその道徳の話が始まるかである://「昔々/住んでいました・一人の友好的で人のよい男と,一人のずる賢く偏狭な隣人が」

このようにしてその訓話は始まる。「昔々,気さくで人のよい男と,ずる賢く頑固な隣人が暮らしておりました」 

[370]

Ahead of the post-Soviet republics lay a multitude of conflicts and frictions arising from profound mutual hatred and hostility.

前方に/それらのソビエト後の共和国の/横たわっていた/多数の争いと摩擦が/生じたところの/深い相互の憎しみと敵意から。

ソ連崩壊後に生まれた共和国の前途には,相互に根付いた憎しみと敵意を発端とするたくさんの紛争と摩擦が待ちかまえていた。  

[371]

I hold interpreters in high esteem.  I envy their impressive command of more than one language.” “So do I.  I can't help but admire them.”

「私は抱いている・通訳者を/大きな尊敬の念で。私は羨ましく思う・彼らの素晴らしい運用能力を/複数の言語の」「同様です・私も。私はどうしようもない・次のこと以外に・彼らを素晴らしいと思う(以外に)」

「私は通訳者をとても尊敬しています。複数の言語を操る彼らの素晴らしい能力を羨ましく思います」「私もそう思います。素晴らしいというしかないですね」  

[372]

I entered the kitchen and turned on the electric heater, but hardly had I switched on the microwave oven when all the lights went out.

私は入った・台所に/そして点けた・電気ストーブを/しかし/かろうじて点け終えたところだった・電子レンジを/以下の時・全ての明かりが消えた(時)。

台所に入って電気ストーブを点け,次に電子レンジを点けたとたん全ての明かりが消えた。  

[373]

No sooner had he gotten out of the limo than aggressive reporters rushed forward in force and asked him if he had taken bribes, but he declined to comment.

より早く彼が達し終えていないほどだった・リムジンの外へ/以下より(早く)・強引な記者達がダッシュした時より(早く)/前方に/大挙して/そして彼に尋ねた時より/以下かどうかを・彼が受け取ったのか・賄賂を/しかし/彼は断った/コメントをすることを。

彼がリムジンを降りるや否や,強引な記者達が大挙して彼の元へ駆け寄り,彼に賄賂を受け取ったのかどうかを尋ねたが,彼はノーコメントだと言った。  

[374]

Should you find our service useful, further information can be obtained by contacting our office. Please feel free to e-mail or telephone us. 

もしあなたが思うのでしたら・我々のサービスが・役に立つと//さらなる情報が得られます/連絡を取ることによって・我々のオフィスに。どうぞ感じてください・気軽だと・電子メールを出すことや電話をすることが・我々に。

弊社のサービスがお役に立つようでしたら,オフィスにご連絡頂ければより詳しい情報を お知らせします。是非お気軽にメールもしくはお電話を下さい。  

[375]

Why he acted like that I don't know.” “Ray has a double personality.  As a rule he is polite and gentle, but he can be rude and coarse from time to time.”

「何故彼が行動したのか/そのように/私にはわからない」「レイはもっている・二重の性格を。通常は/彼は礼儀正しくそして温厚だ/しかし/彼はなりうる・無礼で粗暴に/時々」

「どうして彼があんな行動をしたのか私にはわからない」「レイは二重人格者なのよ。普段は礼儀正しく温厚なんだけど,時々失礼で粗暴な振る舞いをするのよ」

[376]

Scratching his head, the section chief told me, “I regret to say that, ingenious though your method is, it can scarcely be regarded as practical.”

引っかきながら・自分の頭を/課長は私に言った/「私は残念だ/言わなければならないのが/次のことを/創意工夫に富んで・君の手法はいるけれども//それはほとんど見なされることはできない/実践的だと」

課長は頭をかきながら私に言った。「こう言うのも残念なんだがね,君の方法は創意工夫に富んでいるんだが,実用性に乏しいんだよ」   

[377]

The warrior was captured and tortured. Being forced as he was to beg for mercy, he nevertheless held himself back, thinking it would only humiliate him.

その戦士は捕らえられて拷問された。強いられようとしていたが/彼は/慈悲を乞うよう//彼はしかしながら自分を押しとどめた/考えて/それはただ自分に屈辱を与えるだけだと。

その戦士は捕らえられて拷問を受けた。彼は慈悲を乞うよう強いられたが,屈辱を味わうだけだと考え,思いとどまった。  

[378]

In the trial, the judge passed a light sentence on the accused, taking into account the fact that he had had an unhappy childhood.

裁判の中で/裁判官は言い渡した・軽い刑を/その被告人に/持ち込んで/考慮の中に/事実を/以下の・被告人が(それより過去に)経験していたという・不幸な子供時代を。

その裁判で判事は,被告の不幸な生い立ちを考慮に入れ,軽い量刑を言い渡した。

[379]

The unexpected disaster brought home to us the reality that it is one thing to devise a splendid plan and quite another to put it into practice.

その予期せぬ災害は実感させた/私達に/現実を/次の・それは一つのことだ/考え出すことは・素晴らしい案を/そして(それは)全く別のことだ/それを移すことは・実行に。

その予期せぬ災害は我々に,素晴らしい計画を立てることとそれを実行に移すことは全く別であるという現実を痛感させた。 

[380]

The experienced counselor urged the worried mother to keep in mind that resistance to parents is an inevitable part of growing up.

その経験を積んだカウンセラーは強く勧めた・その心配した母親に・留めておくようにと/心の中に/以下のことを・反抗は/親への/避けられない部分である(ということを)/大人になることの。

経験豊かなカウンセラーは,心配する母親に対し,親への反抗は大人になるための避けて通れない過程だということを心に留めてほしいと言った。   

[381]

I'm exhausted.” “I beg your pardon?” “I'm tired, so let's call it a day.” “No way!  We mustn't put off till tomorrow what we can do today.”

「私は疲れ果てています」「もう一度言ってくれますか?」「私は疲れています/だから/切りあげましょう」「絶対にだめです。我々は先延ばしにしてはならない/明日まで/私達ができることを・今日」

「くたくただわ」「何て言ったの?」「疲れたからもう切り上げましょうよ」「だめだめ。今日できることを明日に延ばしてはいけない」  

[382]

Sleep is to the brain what food is to the body.  That is to say, if deprived of adequate sleep, the brain cannot function properly.

睡眠は等しい/脳にとって/食物が何であるかに/肉体にとって。言い換えると/もし奪い去られたら/十分な睡眠を//脳は機能できない/正しく。

睡眠と脳の関係は,食物と肉体の関係と同じです。つまり,十分な睡眠が与えられないと脳は正常に機能できないのです。  

[383]

It appears that fresh evidence has lately come to light which suggests that the witness's testimony in court may have been made up.

それが様子である/次のことが・新たな証拠が最近明るみに出た/すなわちそれ(=証拠)は示唆している/次のことを・証人の証言が/法廷での/でっち上げられたのかもしれないと。

その証人の法廷での証言がねつ造であった可能性があることを示す新たな証拠が最近明らかになったようです。  

[384]

Jack's account of what occurred and why was concise and precise. In contrast, Andy's was redundant and not quite accurate.

ジャックの報告は/何が起こったのかと何故(それが起こったの)かの/簡潔で正確だった。対照的に/アンディの(報告)は無駄があり,そして完全に正確ではなかった。

起こったことの内容とその原因に関するジャックの報告は簡潔で正確だったが,対照的にアンディの報告は冗長で,また不正確なところがあった。  

[385]

If the recession drags on, wages will be frozen or lowered.” “I hope not. Wage earners and salaried workers alike already find it hard to make ends meet.”

「もしこの不況が長引けば//賃金は凍結されるか引き下げられる」「私は願う・そうならないことを。賃金労働者と給与労働者は同様に,すでに思っている・それが・難しいと/収支の帳尻を合わせることが」

「このまま不況が長引けば賃金は凍結されるか引き下げられることになる」「そうならないことを願うよ。すでに賃金労働者も給与所得者も家計のやりくりに苦労しているのだから」  

[386]

An estimate submitted by a think tank indicated that by 2002 the budget deficit would amount to 430 trillion yen and the trade surplus 130 billion dollars.

概算は/提出されたところの/シンクタンクによって/示していた/次のことを・2002年までに/予算の赤字は(総額が)達すると・430兆円に/そして貿易の黒字が/1300億ドルに。

あるシンクタンクが提出した推計では,2002年までに予算の赤字は430兆円になり,貿易黒字は1300億ドルに達するとのことであった。  

[387]

The products made of this type of vinyl have one negative feature in common; they give off poisonous gas, namely dioxin, if burnt at low temperatures. 

製品は/作られているところの・この種のビニールで/もっている・一つの思わしくない特徴を/共通して//それらは発する・有毒なガスを/具体的に言うとダイオキシンを/もし燃やされたら/低い温度で。

この種類のビニールでできた製品には一つ共通したマイナスの特徴があります。低温で燃やすと有毒ガス,つまりダイオキシンが発生するのです。  

[388]

When interviewed, he blamed the lost match on the umpire's decision. “To put it bluntly, I was defeated by the umpire, not by my opponent.”

時に・インタビューされた(時に)/彼はせいにした・負かされた試合を/審判の判定の。「それを言えば・あからさまに/私は打ち負かされた/審判によって/私の対戦相手ではなく」

インタビューを受けて彼は試合の敗因が審判の判定にあると述べた。「はっきり言えば,俺が打ち負かされた相手は,対戦相手じゃなくて審判だ」  

[389]

It goes without saying that children, as well as grown-ups, have fundamental human rights, as stated and guaranteed in the constitution.

それは言うまでもない/次のことは・子供達が/大人達と同様に/もっているのは・基本的な人権を/以下のように・(それが)明記され,また保証されている(ように)/憲法の中で。

憲法に明記され保証されているように,大人と同様,子供にも基本的人権があることは言うまでもない。  

[390]

One of the principles on which our judicial system is founded is the assumption that one is presumed innocent until proven guilty.

一つは/原則の/すなわちその上に・我々の司法制度が築かれているのだが/想定である/以下の・人は考えられる(という)・無実だと/までは・証明される(までは)・有罪だと。

我々の司法制度の土台となる原則の一つは,何人も有罪が証明されるまでは無実だと見なされるという考え方である。  

[391]

He complained, “We have some rigid rules to observe while on duty.  For instance, we are strictly prohibited from smoking and eating.”

彼は不満を言った/「我々はもっている・幾つかの厳格なルールを/守るべき/間に・勤務している(間に)。例えば/我々は厳しく禁じられて(妨げられて)いる/以下から・タバコを吸うことや物を食べること(から)」

彼はこう不満を述べた。「我々には勤務中に守らねばならない厳格な規則がいくつかあってね。例えばタバコを吸ったり物を食べたりするのは厳禁なんだよ」    

[392]

Make sure you bend your legs when lifting a heavy load; otherwise, you're liable to injure your back muscles by putting too much strain on them.

確実にしなさい/あなたが曲げるのを・あなたの脚を/以下の時には・持ち上げる(時には)・重い荷物を//そうしなかったら/あなたは可能性が高い・傷める・あなたの背中の筋肉を/置くことによって・過度の負担を/それら(=背中の筋肉)に。

重い荷物を持ち上げるときには必ず脚を曲げるようにしてください。そうしないと負荷がかかりすぎて背中の筋肉を傷めかねません。  

[393]

Following two fighter planes, a majestic bomber called the B-59 took off and gained velocity and altitude, as if defying the law of gravity. 

続いて・2機の戦闘機に(続いて)/威風堂々とした爆撃機が/B59と呼ばれるところの/離陸した/そして増した・速度と高度を/まるで背くかのように・法則に/重力の。

2機の戦闘機に続いて,B59という威風堂々とした爆撃機が飛び立ち,まるで重力の法則に背くかのように,速度と高度を増していった。  

[394]

If possible, I'd like you to postpone your arrival. Right now, my office is in a state of total chaos.” “All right. If necessary, I'll change the date.”

「もし可能ならば/私は望みます・あなたが・先に延ばすことを・あなたの到着を。只今/私の仕事部屋はあります/状態に/完全な混乱の」「わかりました。必要ならば/私は変えます・(訪問の)日を」

「できましたら,お越しいただくのを少し先に延ばしていただきたいんですが。とにかく今,仕事部屋が混沌とした状態でして」「承知しました。必要とあらば日を改めます」 

[395]

I have a hangover. My head is pounding. At the reunion last night, I had such a good time that I ended up drinking more than I should.”

「私はかかっている・二日酔いに。私の頭はガンガンしている。同窓会で/昨晩の/私は過ごした・とても楽しい時を/次のほど・私が結局酒を飲むほど/より多く/私がすべきよりも」

「二日酔いで頭がガンガンする。昨晩の同窓会で愉快さのあまり,つい飲み過ぎちゃったよ」  

[396]

Nowadays, people, especially urbanites, are much more sensitive to environmental issues than they were in the past, say, in the early 90s.

近頃では/人々は/特に都市居住者は/はるかにより敏感である/環境の問題に対して/彼らが(それに敏感で)あったよりも/過去に/例えば・初期の90年代に。

近頃では,人々,特に都市の住人は90年代初期などと比べると,環境問題に対してはるかに敏感になっている。  

[397]

Tell me your candid opinion.  In what respect are they superior to us?” “In terms of brand image and, above all, variety of merchandise.”

「話して下さい・私に・あなたの率直な意見を。どんな点において/彼らはより優れているのですか?/我々よりも」「観点においてです・ブランド・イメージという/そして/とりわけ/多様性という(観点において)/商品の」

「君の率直な意見を聞かせてくれ。彼らが我々より優れているのはどんな点かね?」「ブランドイメージと,とりわけ,商品の多様性という点においてですね」   

[398]

In a quivering voice, the widow dwelt at length on the physical and emotional sufferings her husband endured prior to his death.

震える声で/その未亡人はあれこれと述べた/詳細に/関して・肉体的なそして精神的な苦しみに(関して)/(すなわちそれに) 彼女の夫が耐えた/以前に・彼の死より。

その未亡人は声を震わせながら,自分の夫が亡くなる前に耐えた肉体的,精神的な苦しみについて詳細に語った。  

[399]

The flu epidemic broke out in one of the most densely populated regions on the equator and, consequently, hundreds of people perished.

インフルエンザの流行が突然発生した/一つの中で/最も密集して住まれている地域の/赤道上の/そして/その結果/何百人もの人々が亡くなった。

赤道直下の最も人口が密集する地域の一つでインフルエンザが突然流行し,その結果何百人もの人々が亡くなった。  

[400]

The energy generated by the sun is good for the environment.  Moreover, it is the least costly alternative energy source.

エネルギーは/生み出されるところの/太陽によって/良い/環境にとって。その上さらに/それは最もコストが高くない代替のエネルギー源である。

太陽発電のエネルギーは環境にやさしく,その上さらに最もコストの低い代替エネルギー源です。  

[401]

The mountaineer strove to fulfill his ambition to climb K2, the second highest mountain in the world, and he achieved it in 1900.

その登山家は懸命に努力した/果たそうと・自分の大望を/登るという・K2に/(つまりそれは)2番目に最も高い山だが/世界で/そして彼はそれを達成した/1900年に。

その登山家は,世界で2番目に高い山「K2」に登るという大きな夢を実現するため懸命な努力を重ね,1900年にそれを成し遂げた。  

[402]

Although it was a superb opera, it didn't attract as large an audience as I had expected.  It may be that opera is no longer a profitable proposition.

以下にもかかわらず・それが素晴らしいオペラだった(にも)//それは引きつけなかった・それほど大きな観客を/私が(それ以前に)予想したほど。それは可能性がある/以下のことは・オペラはもはや儲かる事ではないという。

それは素晴らしいオペラだったが,私が予想したほどの観客は集まらなかった。オペラはもはや儲かるものではなくなったのかもしれない。  

[403]

The geography teacher taught us that the delta of the Mississippi was more subject to floods than any other area in the States.

その地理の先生は教えた・私達に/以下のことを・三角州は/ミシシッピ川の/より受けやすい・洪水を/いかなる他の地域よりも/合衆国の。

地理の先生は私達に,ミシシッピ川の三角州は合衆国の他のどの地域よりも洪水になりやすいと教えた。   

[404]

Grieving and sobbing, she said, “Nothing was more precious than my baby; no amount of money will ever compensate for the agony of losing him.”

ひどく悲しみながらそしてすすり泣きながら/彼女は言った/「何物もより貴重ではなかった/私の赤ん坊より//どんな額のお金も決して埋め合わせない/苦痛を/彼を失ったことの」

ひどく悲しみ,すすり泣きながら彼女は言った。「私の赤ちゃんは何よりも大切な存在でした。どれだけの金額をもってしても決してあの子を失った苦痛の償いにはなりません」  

[405]

I'll introduce you to Dan, the elder twin of the two. He is the town's most eligible bachelor.  I'm sure you'll come to like him as you get to know him.”

「私はあなたを紹介します/ダンに/(すなわち)年上の方の双子だが/その二人(の双子)の中の。彼は町の一番結婚相手として望ましい独身男性だ。私は確信している/あなたがなることを・彼が好きに/以下につれて・あなたがなるに(つれて)・彼を知るように」

「君を双子の兄の方のダンに紹介するよ。彼はこの町で一番結婚相手として望ましい男性だ。彼のことがわかるにつれて彼のことがきっと気に入ると思うよ」  

[406]

There were both positive and negative aspects to the proposed scheme, but as usual, they exaggerated the former and concealed the latter.

あった・両方が・プラスとマイナスの側面の/その提案された計画には/しかし/いつものように/彼らは誇張した・前者を/そして隠した・後者を。

提案された計画にはプラス面とマイナス面の両方があったが,いつものように彼らは前者を誇張し,後者を隠した。  

[407]

I took revenge on my ex-boyfriend by informing his wife of our love affair, but I felt none the better for it; in fact, I felt all the more miserable.

私は行った・復讐を/私の元恋人に/以下によって・知らせることに(よって)・彼の妻に/私達の情事を/しかし/私は感じた・その分より気分が良くなってはいないと/それ(をしたこと)で//実際には/私は感じた・その分より惨めになっていると。

私は,私達の不倫関係を奥さんにばらすことで,元恋人に復讐をしました。しかしそれで気分が晴れたわけではなく,むしろより惨めな気持ちになりました。  

[408]

The more I thought about the enormous size of the assignment, the less confident I became that I could get it done by the deadline.

より多く/私が考えるにつれて/その膨大な規模について/その仕事の//より自信がなく/私はなった/次のことに・自分がそれを仕上げることができる(ことに)/締め切りまでに。

与えられた仕事の膨大さを考えれば考えるほど,締め切りまでに仕上げられるという自信が薄れていった。  

[409]

People are becoming more and more health-conscious, and an increasing number of people are altering their eating habits with a view to prolonging their lives.

人々はなってきている・どんどんとより健康志向に/そして/増加しつつある数の人々が変えている・自分達の食事習慣を/次の目的で・延長するという・自分達の命を。

人々の健康志向はどんどん高まっており,長生きをするために食生活を変える人が増えている。  

[410]

Her hand was trembling as she removed the dead insect. “I can barely stand the sight of bugs, worms, and the like, much less touch them.”

彼女の手は震えていた/次の時・彼女が取り除いた(時)・その死んだ昆虫を。「私はかろうじてしか耐えることができない・見ることに/虫や毛虫やそのようなものを/ましてなおさらだ・それらに触ることは」

彼女は手を震わせながら,その死んだ昆虫を取り除いた。「虫とか毛虫の類は見るのもぞっとするし,まして触るなんてなおさらよ」  

[411]

The popular actor shows no signs of conceit and arrogance.  He is no more arrogant than he was when he made his debut in his late teens.

その人気ある俳優は示している・何もない気配を/うぬぼれや傲慢さの。彼は同じくらい傲慢ではない/彼がそうであったのと/彼がデビューした時に/彼の後期の十代において。

その人気俳優はうぬぼれたり傲慢になったりする気配が全くない。十代後半にデビューした当時と同じように彼には今も横柄なところがない。  

[412]

The historic treaty was condemned as, at best, a feeble concession and, at worst, a thorough submission to the colonial powers.

その歴史的に重要な条約は激しく非難された/以下として/よく言っても/弱々しい譲歩だ(として)/そして/最も悪く言えば/完全な屈服だ(として)/植民地の強国に対する。

その歴史的条約は,よく言っても腰砕けな譲歩であり,悪く言えば植民地支配を行う列強への完全な屈服だと非難された。  

[413]

How come those guys are so keen on football?” “Beats me. But all things considered, it's not so much an enthusiasm as an obsession.”

「どうして?/あの男達があんなに熱心なのは/フットボールに」「私にはわからない。でも/全てが考慮されれば/あれはそれほどには熱心ではない/取り憑かれているほどには」

「どうしてあの人達はあんなにフットボールに熱中するのかしら?」「さあね。でも全てを考慮に入れれば,あれは熱心というより,取り憑かれているって言った方がいいね」  

[414]

Despite the fact that the enemy was twice as powerful as we were, our brave troops, determined to defend our homeland, refused to surrender or retreat. 

かかわらず・事実にも(かかわらず)/以下の・敵軍が2倍強力だったという/我々と比べて//我々の勇敢な兵士達は/固く決意していて・守ることを・我々の祖国を/拒否した/降伏することも退却することも。

敵軍は二倍の勢力があったが,我が軍の勇敢な兵士達は祖国を守る決意を強く固め,降伏することも退却することもしなかった。    

[415]

It takes no more than an hour to fly to the top of the peninsula, but it takes five times as long to get there by train and 10 times longer by ship.

それは必要とする・1時間だけを/飛行機で飛ぶことは/先端まで/その半島の/しかし/それは必要とする・5倍長く/そこへたどり着くことは/列車で/そして10倍より長く/船で。

半島の先端までは飛行機ならわずか1時間で行けますが,列車を使うとその5倍かかり,船なら10倍の時間がかかります。   

[416]

Immigrants make up a quarter of the population of this province and the people we call “guest workers” account for a third of its workforce.

移民が構成している・4分の1を/人口の/この州の/そして/人々は/(すなわちその人々を)我々は呼んでいる・「ゲスト労働者」と/占めている・3分の1を/その(=この州の)全労働者の。

移民がこの州の人口の4分の1を構成し,またいわゆる「ゲスト労働者」が州の労働力の3分の1を占めます。  

[417]

This industrial country imports roughly two-thirds of the raw materials it needs and exports approximately two-fifths of the machinery it produces.

この工業国は輸入している・およそ3分の2を/原材料の/(すなわちそれを)その国が必要としている/そして輸出している・およそ5分の2を/機械類の/(すなわちそれを)その国が生産している。

この工業国は国内で必要とする原材料のおよそ3分の2を輸入し,生産した機械類の約5分の2を輸出している。  

[418]

My mother was inclined to approve of my younger sister's marriage to a man twice her age, while my stubborn father wouldn't consent to it.

私の母親は傾いていた/よしとする方向に/私の妹の結婚を/男性との/彼女の年齢の2倍の//以下の一方で・私の頑固な父親が承諾しようとしなかった/それに対して。

妹と年が倍離れた男性との結婚を,母は認めてもいいと思っていたが,頑固な父はどうしても承諾しなかった。   

[419]

This micro-motor is less than one-twentieth the size of a rice grain, hence invisible to the naked eye; you need a microscope to see it.

この極小のモーターはより少ない・20分の1(より)・大きさの/米粒の/それゆえに/見えない/裸眼には//人は必要である・顕微鏡が/それを見るために。

このミクロ・モーターは米粒の大きさの20分の1に満たない。従って,裸眼では見えない。それを見るためには顕微鏡が必要だ。