自動運転バスがトラックと衝突 米ラスベガスでサービス開始の初日

デイブ・リー北米テクロノジー担当記者

ラスベガスで始まった完全自動運転のシャトルバスは今年初めに試験運転を最初に実施した Image copyright Navya
Image caption ラスベガスで始まった完全自動運転のシャトルバスは今年初めに試験運転を最初に実施した

米西部ネバダ州ラスベガスで8日、完全自動運転のシャトルバスが運行サービスを開始した初日に大型トラックと衝突するというハプニングに見舞われた。

低速のトラックとぶつかった際、バスには「数人」の乗客が乗っていたが、負傷者はいなかった。ラスベガス市当局によると、トラックの運転手に非があったとされ警察から違反切符を切られたという。

自動運転のシャトルバスが公道で実際の運行を始めるのは米国で初めて。

7日には、グーグルの持ち株会社アルファベット傘下の自動運転開発子会社「ウェイモ」が完全自動運転の配車サービスをアリゾナ州フィーニックスで開始すると発表したばかりだ。

ラスベガス中心部のホテルが建ち並ぶストリップ地区に人々を運ぶシャトルバスのサービスは、フランスのナブヤ社が開発した。同社はロンドンでも同様の技術を試験している。

バスは最大15人を乗せることができ、最高速度は時速45キロ。通常の速度は25キロ程度だという。

ラスベガス市の広報を担当するジェイス・ラドキ氏はBBCに対し、衝突は非常に軽度で、車両はいつも通りの点検を経て9日には運行を再開する予定だと語った。ラドキ氏は、「シャトルバスは想定通りに作動して停止した。残念なことに人間の方、つまりトラックの運転手は止まらなかった」と述べた。

自動運転車が関わる事故はこれが初めてではないが、分かっているほぼすべての事例で人間のミスが事故原因とされている。

今年3月にはアリゾナ州で、米配車アプリ大手のウーバーテクノロジーズが試験走行していた車両が横転する事故があった。事故は別の車を運転していた人が道を譲らなかったために起きたという。

自動運転機能が一部搭載されたテスラの「モデルS」が関わっていた2016年の事故では、運転していた男性が死亡。捜査の結果、コンピューターの不具合が原因の一端だとされた。テスラは、運転者に対して技術的な限界をより明確に説明するよう求められた。

これらの事故にもかかわらず専門家たちは、自動運転技術はすでに道路上の安全を大幅に向上させることができると指摘する。米シンクタンクのランド研究所は今週、自動運転技術が完璧ではなくても実用化されるべきだとする論文を発表した。

論文は、「人間の運転よりも何倍も安全な高度に自動化された車両を待つのは、命を救うチャンスを逸している」と述べた。「完璧が善の敵になってしまうという最も的確な事例だ」。

(英語記事 Self-driving shuttle bus in crash on first day