こんばんは、ちょぶ(@chobu0415)です。
英語学習者なら分かる、勉強をどうしても継続できない悩み。
毎日少しでも英語に触れることは重要とされていますが、分かっていても続かない!
そんな問題を解決してくれたWebサービス・アプリがVoiceTube(ボイスチューブ)です。
以前、当ブログでもVoiceTubeにて取り扱われている動画をご紹介しました。
【英語学習・可愛い男の子】「VoiceTube(ボイスチューブ)」楽しみながら英語を学習するならこれ! - ちょぶログ!
今回はVoiceTubeのAndroidアプリがより使いやすいようにアップデートされたとのことなので、使用感などをレビューしていこうと思います!
スポンサーリンク
機能とインタフェース変更点の確認!
まずはVoiceTubeの機能紹介!
まずはVoiceTubeの機能をご紹介していこうと思います。
ユーザにとって非常に便利な機能が盛り沢山なので、是非チェックしてみて下さい!
フレーズ再生で聞き取れないフレーズをリピート!
この機能が個人的には一番重宝しています!
英語初心者の私は一回では文章を聞き取ることが非常に難しいです。
そのため、何度も同じフレーズを戻っては聞いてを繰り返すわけですが、この機能があればそれが非常に簡単となります。
字幕同期による英語+日本語訳の自動スクロール!
画面下部の英語+日本語訳は動画再生に合わせて自動でスクロールされます。
勿論、手動スクロールにも切り替え可能です。
また、字幕は英語のみ or 英語+日本語訳の切り替えも可能です!
理解度に応じて、設定を切り替えてみて腕試しなんかも良いですよね。
スポンサーリンク
画面下部に固定メニュー!
主要な機能を確認したところで、今回改良されたインタフェースを確認していきます。
以前は無かった、画面下部に固定のフッターメニューが設置されました。
大きく4つのメニューに分かれており、以前と比べると大きく使い勝手が向上しています。
早速それぞれ見ていきましょう!
Watchタブ
アプリの初期表示画面がこちらとなります。
画面上部には季節感のある動画が表示されています。
記事公開時点のシーズンですと、ハロウィンです!
英語学習という側面だけではなく、ミニ知識として「そもそもハロウィンとは?」なんて動画がトップにあるとついつい見てしまいますよね。
そして画面中部にあるのがカテゴリ、ピックアップ、トレンドのメニューです。
それぞれすっきりとしたインタフェースで、特にピックアップやトレンドで表示される動画は非常に興味を惹かれるものばかりです。
Watchタブの一番下には再生履歴が表示されています。
実は過去のインタフェースでは再生履歴を確認するためには、専用のリンクを押下する必要がありました。
このようなちょっとした表示の手間が無くなるとユーザとしては非常に使いやすいです。
Learnタブ
ここでは自分だけの単語帳とVoiceTube公式ブログが表示されます。
単語帳は動画再生時に気になる単語を選択すると追加することができ、後から確認することも出来ます。
個人的にポイントと思っているのが、単語帳で振り返った際に「どの動画のどの部分で使われたのか?」というのを追いかけることが出来る点です。
単語を開いた後に再生ボタンを押下すると、該当部分まで一気に遷移してくれます。
この機能は私も非常に重宝しています!
公式ブログは数日にしっかりと更新されており、私としても気になるトピックについて記事が公開されています。
おすすめの記事はこちらです!ファンタスティック・ビースト、続編出てくれないかなぁと密かに期待しています(笑)
My Pageタブ
こちらは自身の学習情報を確認するページとなっています。
また、お気に入り登録をした動画を確認する際にもこのページを表示します。
数値的、視覚的な情報が表示されると学習者としては一つのモチベーションになりますよね!
Moreタブ
こちらはその他設定などの表示画面です。
SNS連携やお問い合わせもこちらから可能です。
全体的な使用感について!
実際に使ってみての良い点、気になる点をまとめていきます。
これからVoiceTubeを利用してみようという方、何かの参考にして頂ければなと!
良い点
完全無料であること!
そもそものサービスが有料であったり、人気の動画のみ有料なんてパターンがありがちな中、完全無料なのは本当に嬉しいです。
コストが一切掛からずに動画コンテンツで気軽に英語学習できるのはVoiceTubeならではだと思います。
圧倒的なボリューム
取り扱っている動画の数が豊富であること!
有名なTED Talksから海外ドラマ、人気トーク番組等と幅広いジャンルの動画があり、どれも字幕付きで視聴することが可能です。
字幕のちょっとした気遣いが良い
日本との文化の違い等もあることから、少しわかりにくい表現などが実際にあります。
それらを字幕で分かり易く表現してくれているため、私からすると非常にありがたい!
また、海外でのヒットソング名が出ている際などにちょっとした注釈が付いていたりするため、これまた助かりますね!
夜間モードがあること
個人的にはこれがイチオシ!夜寝る前に動画を見るという方は多いかと思います。白背景に黒文字の画面を見るのは眩しくてきついと感じることがありますよね。そんな時は夜間モードにして黒背景に白文字の字幕でウトウトしながら動画を見ましょう!
本来の使い方ではないとは思いますが、睡眠導入として良い動画もありますので是非お試しください!(笑)
気になる点
動画と字幕を両方追うことが難しい
動画上の下部に字幕表示ではなく、動画表示領域とは完全に切り離された位置に字幕が表示されるため、動画と字幕の両方を目で追うことが難しいです。
どうしても聞き取れないうちは字幕を目で追ってしまうため、そうなると映像ならではの情報が漏れてしまうという状況になります。
両立するのは難しいところだと思いますが、この辺を改善できればより機能的に満足できると思います。
一つの動画を見終わった後、そのまま他の関連動画も見たい
VoiceTubeには「エレンの部屋」というトーク番組の字幕シリーズがありますが、動画を見終わった後、同シリーズの他の動画を見るためには一度検索画面に戻る必要があります。出来れば直ぐに他の動画へと遷移したいなと思うのがズボラな私の感想です(笑)
こういう細かい操作が積み重なるとストレスになるという方もいらっしゃるかと思うので、関連動画の表示が動画再生終了後にあると非常に嬉しいですね。
おすすめ動画のご紹介!
過去にご紹介したものを除き、おすすめしたい動画をご紹介します!
今回は3本のみのご紹介ですが、気になる動画があれば是非ご覧になってみて下さい!
なんで男の人は女の人の胸を見るの?
これはもう、こういう生き物なんです・・・。としか言いようがありません(笑)
過去に私と先輩によって検証した記事があります。
合わせてこちらもご覧下さい(笑)
【エレンの部屋】エレンのハロウィン変装アドバイス
【エレンの部屋】エレンのハロウィン変装アドバイス(Ellen's Kid Costume Ideas) - ボイスチューブ (VoiceTube)《動画で英語を学ぶ》
このシリーズは是非ご覧頂きたい!
言葉遊び、良い意味で皮肉の入った表現、気の利いた場の運び方、いずれも最高なエレンの部屋です!
ゲストを迎えて毎回テーマに沿ってトークするという番組ですが、特にゲストが子供の回が非常に面白い。
可愛い子供たちとの掛け合いは必見です!
Why do you play Minecraft?
Why do you play Minecraft? (A Minecraft Documentary) - ボイスチューブ (VoiceTube)《動画で英語を学ぶ》
これは完全な私の趣味となりますが、マインクラフトについての動画です。
私がマインクラフトで遊ぶ理由は「単純作業に没頭できるから」ですね!
素材をひたすら集めて木を切ったり、山を切り拓いたり、単純で地味ですが気付けば時計の針が大きく進んでいることなんて当たり前です。
その間、日常のストレスや悩みを忘れてリラックスすることができていますし、私にとっては良い息抜きとなっています!
最後に
英語学習論、そして英語学習を提供する媒体は巷に溢れ返っています。
その中から自分のスタイルに合ったものを選ぶためにも、こうしたサービスを利用してみるのは良いと思います。
気になる方は是非、WebもしくはスマホのアプリからVoiceTubeをチェックしてみて下さい!
公式サイト