ニュース
速報
» 2017年11月09日 12時39分 公開

Chromeブラウザ、迷惑なリダイレクト広告ブロック機能をバージョン64で追加へ

Googleが、ページ閲覧中に急に表示される迷惑なリダイレクト広告をブロックする機能をChromeブラウザのバージョン64に追加すると発表した。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは11月8日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」のバージョン64で、意図しないページに飛ばされてしまう問題に対処すると発表した。

 この問題は、Webページを表示していると、突然別のページに飛ばされてしまうというもの。例えば「ウイルスに感染しているからセキュリティアプリをダウンロードしてください」などという警告とダウンロードボタンが付いたページが表示されたりする。これはページの広告枠に表示される広告が原因なので、ページオーナーも気づかないことが多い。

 Googleはこうしたiframeが引き起こすリダイレクトを阻止し、代わりに下図のような情報バーを表示する。

 chrome 1 リダイレクトせずに表示する情報バー

 Chromeのバージョン64正式版は、公式スケジュールによると2018年1月23日公開の予定だ。

 3月6日リリース予定のバージョン65では、Chromeのポップアップブロク機能を回避している悪質なポップアップページについても同様に情報バーを表示するようにする計画だ。

 また、Chromeのポップアップブロッカーは1月初旬から、偽ボタンでユーザーが意図しない操作をさせるUIを持つWebページが新規タブやウィンドウを表示すること阻止するようになる。例えば「動画再生」ボタンをタップするとアプリインストールページが表示されたり、「閉じる」ボタンをクリックしたらポップアップウィンドウが表示されてしまうといった問題だ。

 この変更に向けて、Googleは不正な広告を報告するフォーマットをGoogle Search Consoleに追加した。

 chrome 2 不正報告ページ

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

世界的建築家の隈研吾氏が心がけているのは「とにかく早くパスを回すこと」。テクノロジーで仕事のあり方はどう変わる? 独占インタビュー映像公開中

KDDIグループとなったアイレット 両社の強みを融合してクラウド時代をリードする新しい価値創出を目指す。その方向性について両者のキーパーソンが語り合った。

不要になったPCを無料で引き取ってくれる回収業者に、データを保存していたHDDやメモリを渡しても大丈夫? 回収された“その後”に行われる一部始終をこの目で見た。

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 極めて高い信頼性が求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは?

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

Special

- PR -

革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

Dell初のオールインワン型ワークステーション発売。購入者の"意外な反応"は?

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

データを消したPCやスマホには個人情報が残されている可能性も。どうすれば?

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中

AI×ビジネスの最新動向がここに! 企業成長を応援する「Changer」をチェック