フィードフォースのミッションについて | feedforce Values
私たちフィードフォースは10周年を迎え、新しいミッションを掲げました。そのミッションは『「働く」を豊かにする。』です。過去10年にわたって、私たちはマーケティングや広告領域で消費者と企業をつなぐ...
https://www.wantedly.com/companies/feedforce/post_articles/53230
こんにちは。フィードフォース人事部のなべはると申します。
突然ですがこのたび、「新卒一括採用」というくくりの採用活動をやめることにしました。
この記事では、どういう経緯と考えがあってその決断に至ったかを紹介したいと思います。
フィードフォースでは2012年から新卒採用を始めました。
ここ6年で総合職、エンジニア合わせて26人の新卒が入社してくれており、2017年11月現在ではそのうち23人が在籍中です(こうしてみると離職率低いですね!)。
入社した新卒メンバーは、事業開発・マーケティング・セールス・エンジニア・カスタマーサクセス・ディレクター等々、様々な部署で活躍中。掛け値なしに会社にとって欠かせない、会社を引っ張る存在となってくれています。
今のフィードフォースがあるのも新卒で入社してくれたメンバーのおかげ、と言っても過言ではありません。
↑は2016年新卒の入社式の様子。入社した全員がもう一人前として活躍しています!
このように会社の成長を支えてくれた新卒採用ですので、新卒を採用すること自体をやめるわけではありません。
ただ、会社にとって必要な人材とはどんな人かを突き詰めて考えていくと必ずしも「新卒」でなければならないのだろうか?と疑問を持つようになってきました。
もう少し具体的に言うと、「フィードフォースが採用活動を実施するほんの数か月の間に大学3年生かつ就職活動をしている人」だけが採用ターゲットでいいのだろうか?と。
それ以外の、既卒者や第二新卒者、何らかの事情で就職活動の時期が遅れた方の中にも、フィードフォースで活躍してくれる人材はきっといるはずです。それなのに、これまで「新卒一括採用」というくくりで採用活動をしてきたためにその可能性を排除してきしまっていたのです。
こういった考えから、今後は「新卒一括採用」というくくりで採用をすることはやめます。
具体的には下記のとおり。
フィードフォースのミッションはコチラ↓
この新しい採用スキームを実行するために現場メンバーを巻き込んだ採用プロジェクトチームを結成しました。
どんな会社にしたいのか、そのためにどんな人に入社してほしいのか、入社してもらうにはどうすればいいのか等々を、現場社員・人事・経営陣が一丸となって取り組んでいます(この記事 TOP のカバー写真が採用プロジェクトメンバーです)。
既存の採用手法とは一味違った、フィードフォースらしいやり方を模索しているところですのでご期待ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!