id:sisya 様。各国の管理団体は相互に契約を結んでいるので、例えばアメリカの管理団体の曲が日本で使われた時はJASRACが徴収して、逆にJASRACの楽曲がアメリカで使われた時はアメリカの団体が徴収するのです。
BigHopeClasicのコメント2017/11/09 08:35
このコメントにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
はてなブックマーク2017/11/09
いまいち言い分が理解できない。海外から突かれていると言っているが、海外の楽曲がJASRACの徴収に不満があるなら自国に信託すればいいだろう。もう少し詳しい説明が欲しい。
1 人がブックマーク・1 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
id:sisya 様。各国の管理団体は相互に契約を結んでいるので、例えばアメリカの管理団体の曲が日本で使われた時はJASRACが徴収して、逆にJASRACの楽曲がアメリカで使われた時はアメリカの団体が徴収するのです。
BigHopeClasicのコメント2017/11/09 08:35
このコメントにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
いまいち言い分が理解できない。海外から突かれていると言っているが、海外の楽曲がJASRACの徴収に不満があるなら自国に信託すればいいだろう。もう少し詳しい説明が欲しい。 - sisyaのコ
はてなブックマーク2017/11/09
いまいち言い分が理解できない。海外から突かれていると言っているが、海外の楽曲がJASRACの徴収に不満があるなら自国に信託すればいいだろう。もう少し詳しい説明が欲しい。
1 人がブックマーク・1 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /