たまに靴を洗うのですが、靴を洗濯機で脱水したり一般的な乾燥機で乾燥したりするのってなんか嫌ですよね。
そんな人には、靴専用の乾燥機がめっちゃオススメです!
かなり満足度の高い製品でした!
スポンサーリンク
靴乾燥機、購入レビュー
今回買ったのはツインバードの「シューズパルST(型番:SD-4643GY)」という製品です。この製品を選んだ理由は、Amazonレビューの評価が高かったからです。レビューの数も多かったので、買った人も多いようです。
ということで、使っている様子など購入レビューを書いていきます。
はい、普通の箱。
中身はこんな感じ。いたってシンプル。本体と説明書のみです。
変にあれこれ付属しているより分かりやすくて楽です。
形はこんな感じです。U字型。
それでは洗った靴に使用していきます。
このように靴にぶっさして使います。
靴を洗った後は、布で水気を取ってあげると水が垂れなくて乾きも早くなります。説明書にも水が垂れるほどびしょびしょな状態で使わないでくださいと書いてあります。
ダイヤルはこんな感じです。
通常モードと、革靴用のモードがあります。革靴はスニーカーに比べると痛みやすいので、別のモードになっていますね。
標準モードと静音モードというのもあります。静音モードは音が静かですが、少しパワーが落ちて時間がかかります。
ある程度乾いたら、反対にすると満遍なく乾かすことができますね。
だいたい1時間くらいである程度乾きます。完璧ではないです。
私の場合は、ある程度乾いたら外に出して自然乾燥させてます。あんまり長時間使っていると靴が痛みそうなのでほど良いところでストップしてます。
とにかく便利で、もっと靴を洗いたくなりました。
所要時間
気になるとしたら、乾燥までの時間だと思います。
以下は乾燥時間の目安です。
モード | 洗った場合 | 湿った場合 | |
---|---|---|---|
スニーカー | 通常+標準 | 約50分 | 約30分 |
通常+静音 | 約60分 | 約40分 | |
長靴 | 通常+標準 | 約70分 | 約40分 |
通常+静音 | 約80分 | 約50分 | |
革靴 | 革靴+標準 | - | 約20分 |
革靴+静音 | - | 約20分 |
時間は乾いた布で十分に水気を取った場合の目安です。
革靴は長時間使用すると傷むことがあるので、20分以内とのことです。
もちろん、靴の素材、水の滲み具合など条件によっては時間が異なります。
感想
乾燥機の感想つってね。
。。。
満足度は非常に高いです。なんせ靴洗った後、どうやって乾かすか悩んでいましたから。
満足度:★★★★★
星マックスですね、これは。
靴の乾燥機なんてあるのかなーてな感じで調べたら、こんな製品があるなんて。世の中には色んなものがあるんですね。
東京は夏から秋にかけてずーと雨だったので本当に助かりました。
他にもこんな記事書いてます。
これは安い!コスパが良いおすすめメンズスニーカー・ブランド - NO TITLE
Kindle Paperwhite(キンドル・ペーパーホワイト)購入レビュー!感想・スペック比較、安く買う方法 - NO TITLE
Amazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)使ってみた!初期設定方法・使い方・感想 - NO TITLE
fin--