すき家は、なぜ「牛丼値上げ」に踏み切るのか
来年春までに、牛丼並盛以外の値上げを実施
「価格についてはいろいろと検討しており、意思決定をするタイミングにきている」。11月8日、2017年度中間期の決算会見で、牛丼チェーン「すき家」などを運営するゼンショーホールディングス(HD)の丹羽清彦・執行役員グループ財経本部長は牛丼を値上げする可能性について、そう言及した。
値上げは2018年3月末までに実施する予定だ。すき家の場合、牛丼の並盛は350円(税込み、以下同)、大盛470円、特盛580円。今回は並盛以外の牛丼やサイドメニューを中心に値上げを検討する。
人件費の上昇がとまらない
なぜ今、このタイミングで値上げに踏み切ろうとしているのか。理由の1つが人件費の高騰だ。アルバイトの時給は右肩上がりが続いている。東京都の最低時給は2002年に708円だったが、2016年には932円に上昇。この10月には958円に引き上げられた。こうした人件費の高騰に加え、牛肉価格やコメといった食材価格の上昇も追い打ちとなっている。
牛丼価格をめぐっては、すき家、吉野家、松屋の牛丼3社が駆け引きを繰り返してきた。並盛価格で比べてみると3社が280円で横並びだった時期もあるが、2014年4月の消費増税時に吉野家が300円に、松屋が290円に値上げした。一方で、すき家は1982年の創業以来、最安値となる270円に値下げした。
それからわずか4カ月後、すき家は牛肉価格の高騰を理由に並盛価格を291円に値上げ。2015年4月には牛肉やたまねぎを2割増量して、350円へと再値上げした。現在、吉野家と松屋の並盛はいずれも380円となっている。