パスワードを忘れた? アカウント作成
13450657 story
ビジネス

日本の労働市場、高スキル人材のミスマッチが特に大きな問題との分析 80

ストーリー by hylom
日本式です 部門より

先月27日、英人材会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメントが、世界33カ国を対象に労働市場を調査した「グローバル・スキル・インデックス」の2017年版を公開した(EconomicNewsレポートPDF)。

このレポートでは教育政策、賃金月力、労働市場への参加、人材ミスマッチなどの指標を使って各国の労働市場をスコア化、比較している。その結果、日本の労働市場は33国中11位という順位となった。ただ、項目別に見ると特に「Talent mismatch」(高スキル人材のミスマッチ)に関してはネガティブな評価となっており、この評価値については日本は31位と非常に低い。労働市場の柔軟性の低さや賃金上昇の低さなども問題とされている。

また、生産年齢人口は多くの国で減少しており、これによってスキルのある人材獲得が難しくなると考えられているという。特に欧州、米国、日本においては過去5年間、高スキル人材の需要が中スキル・低スキル人材と比べて非常に大きい傾向が見られるそうだ。しかしその一方で、は高スキルが求められる分野の賃金上昇は非常に低い傾向があるとも分析されている。

関連リンク

  • 日本の管理職の本音 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年11月08日 20時01分 (#3309100)

    「デキると勘違いしてる大学院卒は「超使いづらい」 ひろゆき氏が語る、”高学歴ワーキングプア”が増えてるワケ」
    http://logmi.jp/39124 [logmi.jp]
    >西村博之氏(以下、ひろゆき) でも大学院に行きました、26歳です、社会人経験ありませんとかって、超使いづらいじゃないですか。
    >ひろゆき だから僕、雇う側から見ても「うぜえ」とか思っちゃうんですけれども。
    >ひろゆき 別に要は、能力値がそこまで高いわけじゃないじゃないですか。18歳で2、3年働いているやつのほうが、社会人としてのスキルは高かったりするじゃないですか。

    日本の管理職なんて、本音はこんなもんじゃね。

    専門スキルの高さじゃなくて、使いやすいかどうかが評価基準だもの。
    「社会人スキル」とか「使いやすい」なんて言い方してるけど、それって要するに、先輩とか年上なことを理由に威張り散らすことができる、パワハラし易いってことなんじゃねーの?

    >しかしその一方で、は高スキルが求められる分野の賃金上昇は非常に低い傾向があるとも分析されている。

    高止まりしてるだけでは?人数が増えればパイが全体としては大きくなってる。
    各個人からすれば、それぞれの分け前で自分の腹が一杯になってれば、パイの大きさなんて関係ない。

    ここに返信
    • by Meth610 (31617) on 2017年11月09日 1時25分 (#3309273)

      ひろゆきなんてクソ社会性ゼロ人間を引き合いに出している時点でまじめに読む価値なし

    • by Anonymous Coward

      嫌なら起業すればいーじゃん

    • by Anonymous Coward

      どんなに専門技能が高くても、組織の一員として動けない人材は、引きこもっている勇者様なみに無価値だと思う
      面接でそう思わせるくらい酷い応募が多かったのかね?
      もっとも、類が友を呼んでるようにも思うが

    • by Anonymous Coward

      自分より優秀な人間を評価できるわけがない

    • by Anonymous Coward

      上司の言うとおりに働いてくれて成果を出してくれれば学歴なんて関係のない仕事はいくらでもある。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 19時38分 (#3309087)

    人手不足だってのに雇えないのは、やったら最後事実上クビを切れないから
    会社はいまいる社員を酷使するしかないし、社員はそれでもしがみつくしかない
    解雇の金銭解決が残酷なようで双方幸せだと思う

    ここに返信
    • 解雇の金銭解決が残酷なようで双方幸せだと思う

      三越伊勢丹HD バブル世代削減で退職金に+5000万円 [tv-asahi.co.jp]
      対外的にはこんな感じなんですかね。

    • ついでに、手軽に住居を移せるなら、色々と良くなりそうではある。

    • by Anonymous Coward

      だから派遣で足りない分を賄うんですよね。
      結果能力的に大差なくても勝ちと負けにはっきり別れる。
      本当良くないですよね。

    • by Anonymous Coward

      なんか違うような気がするけどな。なんのスキルも持たない凡人ならともかく。

      なんで高スキル人材のミスマッチが起きるんだろ。
      欲しい企業はいくらであって、今いる会社の給料は安い。
      高スキル人材が環境が変わるのが嫌で転職したがらないようにしか見えないんだけど。

      • なんで高スキル人材のミスマッチが起きるんだろ。

        労働市場で評価される「高スキル」な人材は、自身が「高スキル」であると認識する感覚を欠如している
        or
        そもそも労働市場での評価を気にしていない?

        • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 22時20分 (#3309203)

          高スキルの人は評価判断基準値も高いので「俺なんてまだぜんぜんダメだ…」と低く自己評価しがちです。
          逆に底スキルの人は、たいして凄くもない事に「俺って超凄いんじゃね?www」と自信たっぷりです。

          この様な自己申告の内容を適切に評価できる上司が存在しないため、後者が出世するという不幸が発生しています。

      • by Anonymous Coward

        よくある解釈でそこそこ説得力のある解釈がいっこある。要するに日本企業はこれ以上金を出せない。そして高スキル人材はその給料では満足しない。故に高スキル人材は国外に出てしまうと。
        正しいかは不明。

      • by Anonymous Coward

        なんで高スキル人材のミスマッチが起きるんだろ。
        欲しい企業はいくらであって、今いる会社の給料は安い。

        自分が見たことがあるのだと「人事にスキルがないから」

        面接に技術者を呼ぶこともせず、キャリアシートを技術陣に見せることもせず、人事が「なんか技術力ありそう」とか「人柄がいい」とかふんわりした理由で採用する
        逆に大企業を複数経験してたりレアスキル持ちでも「転職回数が多い」とかいう理由で門前払いかけたりしてる

        そして上層部は「有能な人材がほしい!」と叫んでるけど、人事は採用人数や面接回数を実績として挙げるだけ
        つーか人事部が人事評価の基準を作ってるものだから、それで良いということにしてしまってる

        # この辺は「新卒一括採用」みたいなノリをまだ引き継いでるあたり、結構世の中に溢れてそうだが

        こんなんじゃ泥船に決まってるよなぁ、って思ってとっとと退職したのが数年前
        元同僚と飲みに行ったら今年になってその会社は潰れたって話をしてた(その同僚も離脱済み)

    • by Anonymous Coward

      > 事実上クビを切れないから
      そりゃ逆だろ。実際、よく言われる解雇規制なんてどこにあるん?
      ただ、配慮を求められるのは確かで、でもそれは「辞めた人が困る」から。
      これも、辞めることはいくらでもできるとよく言われるけど、実際はこんだけ人手不足でも辞めるのは大変でしょ。転職が自己責任で苦労するとかだけでなく、例えば退職金リセットとかもね。
      だから本当に問題なのは、制度上どうこうとかじゃなく実際問題として辞めにくい労働者の環境なんじゃないの? そうでなきゃなんでこんなに働いている人の賃金が上がらないのさ。

      • by Anonymous Coward

        まさにそうで、企業が解雇しようと思ったら、民法第627条を使うだけだよね。

        • by Anonymous Coward

          まさにそうで、企業が解雇しようと思ったら、民法第627条を使うだけだよね。

          解雇権の行使は「それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合」には無効、という最高裁判例がありますし。
          労働基準法施行規則第5条4では「解雇の理由」を労働条件として明示しないといけないとされてますので、逆に言えば事前に解雇の理由を提示してない労働契約であれば無効になります。

          民法627条に規定されてるからハイ解雇、30日後に出て行ってね、で済むわけではないんですが、その辺知らないブラック企業の人事さんかな??

      • by Anonymous Coward

        > そりゃ逆だろ。実際、よく言われる解雇規制なんてどこにあるん?
        海外と比べてだろ。
        例えば米国だと上司が生殺与奪権を持ってるから、上司が決断すれば簡単に首にできる。
        明日から来なくていいからと、即追い出される。
        その上司もまた、結果を出せなければ、上司の上司によって首にされてしまう訳だが。

        それに比べて日本では正社員の首は簡単には切れないよ。
        特に大企業に入ってみれば分かるよ。

        • by Anonymous Coward

          アメリカで首切ったことあるけど大変だったよ。それこそ簡単に訴訟チラつかせてくる。
          人間関係的にもピリピリ度合い半端ないし、さらに言えば逆恨み銃撃も念頭に置かないとならない。
          二度とやりたくない

          • by Anonymous Coward

            アメリカで首を切られたことがある。朝オフィスに行ったらごっついガードマンがいっぱいいて、私物をまとめて帰るように言われた。
            プロジェクトがやばそうなことはわかっていたが、いきなりこうくるか、さすがアメリカと驚いた。

        • by Anonymous Coward

          首は切らないけど、子会社つくって事実上の強制転籍させて給料を大幅に下げるという会社はあるよね。

      • by Anonymous Coward

        >実際、よく言われる解雇規制なんてどこにあるん?
        よく聞くのは日本IBMのこれとか
        「解雇規制緩和のチャンスは今しかない - アゴラ」
        http://agora-web.jp/archives/2025954.html [agora-web.jp]

        >本当に問題なのは(中略)実際問題として辞めにくい労働者の環境なんじゃないの?
        同意です
        退職金なんて後払いの給料を人質にしてるよね

    • by Anonymous Coward

      雇用の流動化と盛んに言う人ほどクビの切りやすさだけしか考えていなかったりするけどね
      諸外国並みに雇用の流動化したければ労働者側に有利な点も諸外国並みにしないといけないのに

      なんで日本は「クビを切れない」法制度になっているのか?という点から改善しなくちゃ
      クビを切りやすくしただけじゃ阿鼻叫喚の未来しかない

  • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 19時58分 (#3309099)

    能力によらずみんな同じ給料にするべきと唱える政党と、それを支える無能な労働者(有権者)の責任は大きい。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      共産主義国家ですから

    • by Anonymous Coward

      中国人に「社会主義国かよ」とか言われるらしい
      国が物価も賃金も決められる(かのように振る舞う)のを見ると、冗談に思えなくなってきた・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 20時11分 (#3309110)

    「忙しいけど,日本は人手不足だから,補充はありません.頑張ってね」ということにしたいんじゃないの?
    本来努力する余地があり,すべきところを,環境のせいにして怠けていると思えてしまう.

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 20時14分 (#3309112)

    賃金圧力のはずが、どうにかして月力になった?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      こんな労働市場にお仕置きしたいってことでは

    • by Anonymous Coward

      そもそも、賃金圧力が言葉足らずですよ。

      下降なのか上昇なのか、文脈的には上昇でしょうけど
      それをもって省略してよいものでもないですし。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 20時35分 (#3309128)

    case1) 予算がないから安く働いて欲しい。
    case2) 社内規定でこれ以上払えないけど働いて欲しい。
    case3) 高い給料を払ったんだから定時に帰られては困る。

    人材に困ってる会社はこういうことばかり言ってるからね。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      クラウドワークスの募集見てると、そこそこミッションクリティカルな
      システムの開発を5万円でとかメチャクチャな話がいっぱいあるね。

      日本の企業が狂ってるんだと思う。
      IT技術者をエタとか非人だと思ってるんじゃないだろうか。

      • by Anonymous Coward

        そんなのに、まともな応募は無いだろうし、募集側もあまり期待もしてないんじゃ無い?
        あるいは、クラウドワークスにピンハネされない為に、見かけ上の単価を安くしているか。

    • by Anonymous Coward

      予算がないから安く済ませたい
      1日の支出枠決めてるからこれ以上出せないけど欲しい
      高い代金払ったんだからちゃんとサービスしてくれないと困る

      消費者サマも似たようなもんだからね
      みんなビンボが悪いんや

  • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 20時53分 (#3309140)

    が間違っているのでは?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      他の国でも管理職の給与は平均的なプレイヤーよりは高いでしょ。
      一方でスーパープレイヤーにも高給を払うのが日本と違うのでは?

      日本の場合、人事設計としてどんなにすごいプレイヤーでも高給を出せないようにしてしまっている印象。
      実際にスーパープレイヤーを高給でたくさん集めて、その人たちに管理業務やらせているアホな大企業は実在するし。
      当然ながらスーパープレイヤーの人たちは嫌気がさして一年ぐらいでやめていくんだけど。

    • by Anonymous Coward

      プレーヤーとして一流だった実績を持って無理やり管理職に昇格させるとかね
      一流プレーヤーが一流マネージャーになる訳ないだろ
      現場に無理解な上司は困るけど「俺は頑張ったぞ」としか言わない元一流プレーヤーも困る
      一兵卒としては最強だけどリーダー任せたら無能無双なのは国民性なのかね

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...