にしのくえすと

情報処理技術者試験のお勉強ブログ


にしのくえすととは?
・「情報処理技術者試験大好き」な人、「ICT資格取りたい」人のためのブログです。
・ITパス、セキュマネ、基本、応用、セキュスペ(情報処理安全確保支援士)、ネスペ、デスペあたりの話題が中心です。
・申し述べる見解は勤務先とは無関係です。また、試験に関する記事は、自己責任でご利用ください。


・イラスト素材はAI CATCHER様のものを使用させていただいてます。素敵です!

↓ 電子書籍発売中です!「ネスペちゃん」「セスペちゃん」よろしくお願いです!
 
・作者のプロフィールはこちら  ・にしの作「資格本」電子書籍についてこちら
・作者の日記系ブログ(不定期)みがまえるよりはやく  ・「にしのくえすと」プライバシーポリシー

新連載のお知らせ
「DBはじめました」
にしのFによるDBスペシャリストを目指す日勉強日記

「あいぱすくえすと」
ITパスポート取得を目指す皆さんへのポイント解説
11月下旬に電子書籍が出ますよ!

DBはじめました(3)1対1 1対多 多対多

スポンサーリンク

3連休明けのフルの一週間は辛いっ!
でも、あと2日でお休みですっ!頑張りましょうね!

f:id:koharuwest:20171011220504p:plain

教科書を読み進め

応用情報の内容も書いてあるので、懐かしく感じながら
もいくつかの素朴な疑問にぶち当たった。

1対1とか1対多とか多対多

そういえば、これをわかりやすく説明するとどういうこ
とになるのだろう。

自分自身、なんとなくは説明できるけど。もっとすっき
りとした感じで説明できないか。にしのAさーん!

呼んだ?呼んだよね

どうも、データベーススキーこと、にしのAです。
じゃあ、思いっきり噛み砕いて説明するね。

データベース関係者にボコボコにされるレベルで下品だ
けど許してにゃん。

1対1

双方のレコードがお互いに対応する状態。
つまり、同じ表が2つあるようなもので気持ち悪い。
出ないと思う。

1対多

表AとBがあったとして。
A側からみると、表Aレコードの1つが表Bの複数レコ
ードに対応しているが、B側から見ると1つしか対応し
ていない。

分かりやすくいうと。男子会と女子会があったとして、
男子会からみて一人の男子が複数の女子とエロっている
のに。女子側から見ると一人しかエロってない。
ある意味ヘブン状態!

多対多

表AとBがあったとして。
A側からみると、表Aレコードの1つが表Bの複数レコ
ードに対応している。B側から見ても表Bレコードの一
つが表Aの複数レコードに対応している。

分かりやすくいうと、サークル全員兄弟姉妹みたいなも
ん。

怒られませんか?

いや、なんとなく分かってもらえばいいのじゃ。
応用情報の皆さんにも、役に立ったらええんじゃが。

じゃあ、具体的な表の実例なんかは教科書にも載ってい
るのでちゃんと勉強しておいてくれ。

あと、1対1になるケースは主キーが同じ場合もそうな
る。これも覚えておいて欲しいな。

 

情報処理技術者試験お勉強ブログ「にしのくえすと」 Presented by にしのA&F