年 | 内 容 |
---|
1931 | 金輸出再禁止(金本位制停止)、金兌換停止 |
---|
1932 | 資本逃避防止法制定 |
---|
1933 | 外国為替管理法制定(「外国為替銀行制度」)の導入) |
---|
1936 | 大蔵省令により貿易為替管理を開始 |
---|
1941 | 外国為替管理法改正(戦時体制へ移行) |
---|
1945 | GHQの全面管理 |
---|
1947 | 民間貿易の一部再開 |
---|
1949 | 単一為替レートの設定 1ドル=360円 「外国為替及び外国貿易管理法」(外為法)並びに「外資に関する法律」(外資法))の制定 |
---|
1952 | IMF(国際通貨基金)、世界銀行へ加盟 外国為替管理委員会の廃止、外国為替等審議会の設置 |
---|
1954 | 外国為替銀行法の制定に伴い、外国為替銀行を外国為替公認銀行に改正 |
---|
1964 | 外国為替予算制度の廃止、IMF8条国へ移行、OECDに加盟 |
---|
1971 | 為替レートの変更 1ドル=308円 |
---|
1972 | 外貨集中制度の廃止 |
---|
1973 | 変動相場制へ移行、対内直接投資につき、例外業種を除き原則自由化の閣議決定 |
---|
1980 | 外為法を原則自由の法体系に改正、外資法廃止 |
---|
1984 | 先物外国為替取引に関する実需原則撤廃 |
---|
1986 | オフショア勘定の創設に伴う外為法の一部改正 |
---|
1987 | ココム規制違反行為に係る罰則・制裁の強化に伴う外為法の一部改正 |
---|
1992 | 対内直接投資等につき、事前届出制から原則事後報告制への移行に伴う外為法の一部改正 |
---|
1998 | 内外資本取引等の自由化、外国為替業務の完全自由化への移行に伴う外為法の一部改正(題名から「管理」を削除し、外国為替及び外国貿易法となる) |
---|
2002 | 米国同時多発テロ事件を受け、テロ資金対策強化のために、本人確認に係る努力規定の義務化等(2003年1月6日施行)、関係省庁等による情報提供等の根拠となる規定の整備等(2002年5月7日施行)からなる外為法の一部改正 |
---|
2004 | 我が国の平和及び安全の維持のため特に必要があるときは、閣議決定に基づき、支払、資本取引、役務取引、貨物の輸出入取引などに対する規制の発動を可能とする外為法の一部改正(2004年2月26日施行) |
---|
2017 | 国の安全に関する投資に関し、無届け等で対内直接投資等を行った外国投資家へ株式売却等の命令を行うことができる制度を創設、外国投資家による他の外国投資家から非上場株式を取得する行為を審査付事前届出制の対象とする等、対内直接投資等規制の強化に伴う外為法の一部改正(2017年10月1日施行) |
---|