当初のツイートは、どのような根拠で「血税は(基金に)使われない」と断言されたのか教えて頂けないでしょうか?アカデミックな方々というのは、つねに慎重な物言いで、物事の正確性にこだわっている方が多いので、血税ではないと石川先生が断言された確たる根拠があると思われるからです。
-
-
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
-
-
-
最初の情報の出所を明確に示していただけませんか?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
-
-
-
A「外貨準備高からの送金手続き」B「実質的には今回の件での国民負担はありません」は訂正しないという理解で良いだろうか。 Aは佐藤議員https://twitter.com/SatoMasahisa/status/927644239281786880 …により否定されているし、 B 外務省の対外活動や米国の戦闘機を購入する等ドルベースの経済行為では国民負担は発生しないのか疑問。
-
「実質的には今回の件での国民負担はありません」の趣意が読みきれてないが、 日本政府の資産運用 (米国債を保有して その金利で現金ドル獲得) の結果なので、日本政府は自由に使えるというロジックだろうか。では日本政府が借りた日本国債の利払いについては どう整合性をつけるのか興味深い。
-
せいぜい「形式的には国民負担はないが、実質的に国民負担はある」が まだ近い。 実際には ・佐藤議員の証言により「原資は外貨準備高余剰金」を否定 ・米国債の金利から得たとしても、その米国債は税金からの円で購入したので、その時点で国民は負担している のだが。
-
外為特会の調達は短期国債ですので税金ではありませんが、国民負担であるという意見は正しいと思います。「拠出は新たな国民の支出を伴う国民負担を直接的には発生させないが、他の一般会計支出に影響を与え、国民の公的負担に間接的に影響を与える」といったところでしょうか。
-
私は今回の拠出に反対の立場ではありません。世界銀行の主導で、各国が女性の社会進出をサポートするという意思を示すという意味がありますから。 ただ、イバンカ・トランプ氏を持ち上げるために、すでに決まっていたことを再発信した政府の対応には、疑問を通り越して残念な気持ちになりましたが。
End of conversation
New conversation -
-
-
偉そうな口をききやがって学者?だって!すぐ辞めろ!ツィッターで謝るな!福島瑞穂氏に謝罪しろ!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
-
-
-
拠出決定してないでしょ。これから国会の承認を得ないと。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
-
-
-
特別会計とは、国の会計は一つの財布=単一の会計で管理されることが望ましいが、特定の事業に関して個別に管理して、その歳入、歳出を明確化する必要がある場合、財政法13条を根拠条文として、一定の設置要件を満たす場合に特別会計の設置を認めている。
-
外貨準備とは、外国為替資金特別会計(外為特会)+日銀の保有する外貨資産を指す。 今回話題になっている外為特会は、財政法に定める「特定の資金を保有して運用する場合」の要件を満たす会計として、特別会計に関する法律においてその内容が規定されている。
-
外貨特会の目的は、特別会計法71条において「政府の行う外国為替等の売買等を円滑にするために外国為替資金を置き、その運営に関する経理を明確にすること」とされている。 従って、この目的以外の歳出は認められない。
-
外国為替及び外国貿易法7条において「財務大臣は、対外支払手段の売買等所要の措置を講じることにより、本邦通貨の外国為替市場の安定に努めるものとする。」という条文を根拠に、外為特会を使い為替介入も行なっている。
-
今回のイバンカ基金と報道された「女性起業家資金イニシアティブ」(We-Fi)は、世界銀行の主導で設置が7月に決定、世界銀行グループ内に設置される。拠出金額5000万ドルもその時点で決まった。 ただし一般会計での予算措置が必要で、来年度の外務省予算要求に、拠出額の一部14億円が計上されている。
-
なぜ一般会計での予算措置が必要なのか。 外為特会の目的から外れているから。国際通貨基金(IMF)への資金拠出、貸付は外為特会にて行われているが、これはIMFが信用度の高い金融機関だからではなく、IMFが外国為替市場の安定を目的とした機関だからである。
-
外為特会は、一時期日本が大規模な為替介入を行なったことから、大きく膨れ上がっている。これを支えるのは短期国債であり、外為特会の会計上に計上されている。総資産額は158兆円(H28/3時点)。 外為特会ですぐに必要のない資金は、信用度の高い資産で運用されるが、その多くが米国債。
-
外為特会で、運用等で発生する剰余金については、一部を外為特会に残し、残りを一般会計に繰入して、一般会計の歳入として計上している。平成28年度一般会計には、1.7兆円が繰入されている。
- 2 more replies
New conversation -
-
-
外務省管轄の一般会計からの拠出なので、財務省管轄の外為特会(外貨準備高)とは別に、外為市場で外貨を買い、それを世界銀行に融資(預金)することになりますね。ODAの有償資金協力に相当すると思います。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
-
-
-
今回の基金ですがIMFの基金なら日銀拠出が妥当と思いますが世銀の基金に対しては日銀拠出が出来なさそうなのが判った 日銀拠出が出来なければ外為特会から調達するのは自然の成りゆきだが、外務省の出した手形を政府が日銀に渡して日銀が為券を外為特会に渡す形の処理は日銀の独立性が損なわれそう
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
-
-
-
下記の返信に外為特会の正しい理解を紹介しています。ご覧いただければ幸いです。https://twitter.com/ishikawakumiko/status/926311461462220800 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.